...

平成24年度第2回 調布市インターネット市政モニターアンケート調査結果

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

平成24年度第2回 調布市インターネット市政モニターアンケート調査結果
平成24年度第2回 調布市インターネット市政モニターアンケート調査結果
調査名
調査期間
登録モニター数
回答モニター数
調査目的
質問1
市税の納付や広報の方法について,新たな制度を検討するための意識調査
平成24年11月22日(木)~12月2日(日)
66人
31人(回答率47.0%)
市税の納付方法,広報及び徴収率向上に向けた新たな制度を検討するために市民の皆さんの意識やご意見を
伺うものです。
あなたの性別をお答えください。
(回答件数:31件)
選択項目
件数
割合
男
21
67.7%
女
10
32.3%
21
男
10
女
0
5
-1-
10
15
20
25
質問2
あなたの年齢をお答えください。
(回答件数:31件)
選択項目
件数
20代
0
割合
20代
0
0.0%
30代
1
3.2%
40代
10
32.3%
50代
5
16.1%
60代
8
25.8%
70歳以上
7
22.6%
30代
1
40代
10
50代
5
60代
8
70歳以上
7
0
質問3
あなたの職業を教えてください。
(回答件数:31件)
選択項目
件数
割合
2
自営業
6
8
10
12
5
農林業
0
自営業
5
16.1%
農林業
0
0.0%
12
38.7%
アルバイト・派遣・
契約・嘱託・パート
アルバイト・派遣・契約・
嘱託・パート
3
9.7%
専業主婦(夫)
0
専業主婦(夫)
0
0.0%
学生
0
学生
0
0.0%
無職
9
29.0%
その他
2
6.5%
会社員・公務員等
4
会社員・公務員等
12
3
無職
9
その他
2
0
-2-
2
4
6
8
10
12
14
質問4
あなたが支払っている(あるいは昨年支払った)市税の種類を教えてください。(複数回答可)
(回答総件数:64件)
選択項目
件数
市・都民税
割合
26
市・都民税(問5へ)
26
40.6%
固定資産税(問8へ)
22
34.4%
国民健康保険税(問8へ)
12
18.8%
軽自動車税(問8へ)
2
3.1%
軽自動車税
2
扶養に入っていた,又は,非
課税だったので支払ってい
ない(問8へ)
2
3.1%
扶養に入っていた,又は,非課税だった
ので支払っていない
2
その他(問8へ)
0
0.0%
固定資産税
22
国民健康保険税
12
その他
0
0
5
10
15
20
25
30
質問5 (【問4】で「市・都民税」と答えた方に伺います。
)あなたの税金は特別徴収(天引き方式)ですか。それとも普通徴
収(個人納付方式)ですか。
(回答件数:26件)
選択項目
給与又は年金から特別徴収
で納付している(問8へ)
件数
割合
15
57.7%
給与又は年金から
特別徴収で納付している
給与又は年金から特別徴収
及び普通徴収で納付してい
る(問6へ)
4
15.4%
給与又は年金から特別徴収
及び普通徴収で納付している
すべて普通徴収で納付して
いる(問6へ)
7
26.9%
すべて普通徴収で納付している
15
4
7
0
-3-
5
10
15
20
質問6
(【問5】で普通徴収で納付されている方に伺います。)その税金の納付方法は何ですか。(複数回答可)
(回答総件数:13件)
選択項目
件数
金融機関の窓口
4
割合
金融機関の窓口
4
30.8%
コンビニ
6
46.2%
口座振替(問8へ)
3
23.1%
モバイルレジ
0
0.0%
その他(具体的に)
0
0.0%
コンビニ
6
口座振替
3
モバイルレジ
0
その他
0
0
質問7
2
4
6
8
(【問6】で口座振替以外の方法で納付されている方に伺います。)その理由を教えてください。(複数回答可)
(回答件数:9件)
選択項目
金融機関やコンビニをよく利
用するので,ついでに支払う
のが便利だから
家計や税の支払を現金で管
理しており,そのほうが自由
に使えるから
件数
割合
5
55.6%
金融機関やコンビニをよく利用するので,ついでに支払
うのが便利だから
5
家計や税の支払を現金で管理しており,そのほうが自
由に使えるから
3
3
33.3%
口座振替の手続きをする時
間がないから
1
11.1%
口座の残高を確認するのが面倒だから
0
口座の残高を確認するのが
面倒だから
0
0.0%
口座番号を他人に知られたくないから
0
口座番号を他人に知られた
くないから
0
0.0%
その他
0
その他(具体的に)
0
0.0%
口座振替の手続きをする時間がないから
1
0
-4-
2
4
6
質問8 (すべての方に伺います。)市税の口座振替による納付方法を増やすためにはどうしたらよいと思いますか。
(2つ以内
を選択)
(回答総件数:51件)
選択項目
口座振替の方法を選択した
方にサービス(有料公共施
設の無料入場券など)を配る
携帯電話やインターネットな
どで口座振替手続きができ
るようにする
納税課の窓口の手続き時間
について,土・日や平日夜間
の窓口開設を拡大する
件数
割合
14
口座振替の方法を選択した方にサービス(有料
公共施設の無料入場券など)を配る
14
27.5%
携帯電話やインターネットなどで口座振替手続き
ができるようにする
12
10
口座振替の案内や広報をた
くさん行う
8
その他(具体的に)
7
23.5%
19.6%
12
納税課の窓口の手続き時間について,土・日や
平日夜間の窓口開設を拡大する
10
口座振替の案内や広報をたくさん行う
8
15.7%
その他
7
13.7%
0
5
10
その他(7件)でご回答いただいたうち,自由記述の内容は以下のとおりです。
○振替の都度50円割引く。
○ガス代などのように,クレジットカード決済でポイントがたまるようにする。
○口座振替用紙に必要事項をプリントして,確定申告用紙に同封する等
○税金の動きを考えると,税の徴収と納税という言葉がありますが自分も含めて納税者はどちらの言葉で辺の原点というか
基本的なところを再認識することも,ヒントの一つになるのではないかと思います。
○小額でいいから早期納付割引のような「口座振替割引」を付与する。
○1.口座振替なら減額する,2.カード使用可とする
○口座振替でも,「払った」感じが実感できるような工夫があるといいと思う。
-5-
15
質問9 (すべての方に伺います。)「ペイジー口座振替受付サービス」という言葉を今までに聞いたことがありますか。また,
内容はわかりますか。
(回答件数:31件)
選択項目
聞いたことがあり,内容も分
かる
件数
割合
12
聞いたことがあり,
内容も分かる
12
38.7%
聞いたことはあるが,内容は
分からない
8
25.8%
聞いたことがなく,内容も分
からない
11
35.5%
聞いたことはあるが,
内容は分からない
8
聞いたことがなく,
内容も分からない
11
0
質問10
5
10
15
20
25
(すべての方に伺います。)「モバイルレジ」という言葉を今までに聞いたことがありますか。また,内容はわかりま
すか。
(回答件数:30件)
選択項目
聞いたことがあり,内容も分
かる
件数
割合
5
聞いたことがあり,
内容も分かる
5
16.7%
聞いたことはあるが,内容は
分からない
8
26.7%
聞いたことがなく,内容も分
からない
17
56.7%
聞いたことはあるが,
内容は分からない
8
聞いたことがなく,
内容も分からない
17
0
-6-
5
10
15
20
25
質問11
すか。
(すべての方に伺います。)「タイヤロック」という言葉を今までに聞いたことがありますか。また,内容はわかりま
(回答件数:31件)
選択項目
件数
割合
聞いたことがあり,内容も分
かる
5
聞いたことはあるが,内容は
分からない
4
12.9%
聞いたことがなく,内容も分
からない
22
71.0%
16.1%
聞いたことがあり,
内容も分かる
5
聞いたことはあるが,
内容は分からない
4
聞いたことがなく,
内容も分からない
22
0
5
10
15
20
25
質問12 (すべての方に伺います。)市税を納期限内に納付していただくために,有効だと思うものを2つ以内選んでください。
(回答総件数:58件)
選択項目
制限の強化(例えば,滞納
がある人の受けられる行政
サービスを制限する。)
税金を滞納している人の自
宅や職場に,市職員が直接
訪問して督促や集金を行う。
広報の充実(市が市報や
ホームページで納期の案内
や納付のお願いをもっと行
い,市民の皆さんにお知らせ
する機会を増やす。)
クレジット収納を導入し,納
期限内には現金がなくても,
クレジットの決済日までに口
座に現金を用意しておけば
良い方法の導入を図る。
その他(具体的に)
件数
割合
制限の強化(例えば,滞納がある人の受けられる行
政サービスを制限する。)
20
34.5%
9
15.5%
税金を滞納している人の自宅や職場に,市職員が直
接訪問して督促や集金を行う。
8
13.8%
広報の充実(市が市報やホームページで納期の案内
や納付のお願いをもっと行い,市民の皆さんにお知ら
せする機会を増やす。)
15
25.9%
6
10.3%
20
9
8
クレジット収納を導入し,納期眼内には現金がなくて
も,クレジットの決済日までに口座に現金を用意して
おけば良い方法の導入を図る。
15
その他
6
0
-7-
5
10
15
20
25
その他(6件)でご回答いただいたうち,自由記述の内容は以下のとおりです。
○ 支払しやすいように,支払方法を拡充させる。
○ 妥当な金額の市税額を設定し,納税者に理解を求め,支払ってもらえる努力をする。余りにも高額になっていないか。
○ 半年滞納したら、差押えや財産調査を積極的に行うようにし,滞納理由がお金がない以外の理由なら即差し押さえる。
これを繰り返し行い,調布市はそういう市だと周知させる。
○ 長期的には景気を良くしないと解決しないと思う。
○ 積極的に払いたくなる仕組み。
質問13
納付者と未納者の公平性を維持するために,未納者は一定のサービスが利用できない(例えば,市民農園の利用申込に
は市税の滞納がないという条件を付ける。)などの制限を条例や規則にできる限り盛り込むことについて,皆さんのご意
見を聞かせてください。自由記述
以下記述内容(37人)
1
真に止むを得ない事情がある場合を除いて,税金の滞納者に対しては断固たる措置を取るべきだと思う。
市民農園などあっても無くても良いものに制限を設けても,抑止力になるとは思われず,もっと効果的な方法を検討してもら
いたい。
2
納付者と未納者の公平性を維持するためには未納者に対して一定のサービスが利用できない措置をとることはあってよいと
思う。制限を条例や規則に折り込むことは早急に準備する必要があります。
3
基本的には未納者については例にあるように生活の余暇を充実させるためのサービスは制限しても良いと思いますが,現在
の経済状況の中で支払いが難しい場合など考慮して行うべきと思います。生活保護の問題もありますが,どのようにその状況
を判断するのかが問題だと思います。
4
理由がなくお金があるのに1年以上の滞納がある人には,ごみ収集等生活基盤に関わるサービスを除いて,全てのサービス
-8-
を停止してもいいと思います。
5
制限は大いに結構だと思います。
6
生活に必定でないサービスを制限するのも止むを得ない。
7
公平性を保つことは必須であり,滞納者には市のサービスが一切受けられないようにすべき(住民票の発行制限など厳しい
制限をつける)
8
私たちに市民が個人ではできないことを税金(市)でやってもらっているわけだから,払うのは当然。なので,滞納なしが
条件となるのは基本だと思う。
ただし,口座振替の場合,残高があるつもりで実は未払いになって気づかないケースがありえる(判明すると一番恥ずかし
い!)。そんなことはないつもりでいるが都度知らせてもらえるとありがたいし,万一即日で払えない場合の相談連絡先がわ
かると嬉しい。
これらがクリアされるなら,規制,大いにやっていただきたい。
9 公平性を維持することは必要だと思います。反面,調布市は税金が高く感じますので,行政も無駄をなくして,税金を下げ
る努力をすることのほうが大切なことだと思います。
10
どんどん盛り込んでよいと思います。
普通徴収の方がどのような職種なのか想像できませんが,一般的に自営業の方々の多くはあれこれ手を使って納税額を抑え
ていると思います。
ただでさえ特別徴収の方は自力で解消できない不公平感を感じているところに,さらに未納者がいるというのは許せません。
明日食べる米がないような生命維持の危機でない限り,納税は必ずしなければならないものだと思いますので,国をはじめ行
政の方々も税金についてたばこ税,酒税のように「取れるところから取ればよい」という発想はやめてほしいです。
所得がある人は納税の義務もあるということを広く知らしめてほしいです。
-9-
11
未納者に対して,行政サービスの利用を制限するのは当然で,体育施設,図書館,市民農園,福祉施設などの利用を制限す
る方策を講じるべきである。
広報活動も必要だが,それだけで税金の滞納が減少するとは到底考えられない。
12
賛成です。図書館でも未返却者は貸し出しを受けられない等一定のサービスの制限を受けます。同じようなことを市民税の
納付について行っても良いと思います。
13
税の公平性は基本的なことであり,行政に対する信頼度の表れだと思います。
未納者に対する,行政サービスの制限はあってしかるべきものと思います。この部分の政策としては個々の自治体が強力に
進めることは実際難しいとこともあると思います。
14
税の公平性の面から,国民総背番号などの一元管理を整備してから,進めないと実効は難しいのでないかと思います。
15
それは良いかも知れない。未納者は意外に生活に余裕のある方だったり地元有力者であったりする。市のサービスを利用で
きないことは示すべき。また,生活弱者に対しては猶予を与え,生活できる状態で納税を求めるべき。
16
まず徴税者(市)のスタンスを明確にし,正しておく。市税が何に使われ,使途が妥当かどうか。事業仕分けの結果なども
含め予算執行の現状と問題点を情報公開・PR する。情報を知りたい市民はこちらまで見に来てくれというような受動的な情報
公開だけでなく,市報をもっと活用,通年企画記事を毎号連載して周知・PR する。そうした積極的な努力を重ねたうえで未納
者対策を厳格に進める。悪質な未納者には行政サービスの制限はもとより差し押さえ等の強制執行もする。必要であれば関連
の条例・規則を整備すべき。
17
NHK の受信料と同じように,滞納者の市民サービスは一部制限してもよいと思います。
18
制限は必要,と思う。
- 10 -
19 「サービスが利用できない」という消極的なものだけでなく,公園などの掃除やゴミ拾いなどの福祉活動をすれば一部免除,
などの積極的なものを選択肢に入れては。
払っている人は「税金を払ってなくても頑張っている」という目で見るし,お金が無い人もやれることがあるのは良いと思
う。役所の負担は増えるが,市民としては嬉しい。
20
市民の義務を果たしていないなら,市民の権利も受けられないのは当然だと思います。
21
未納者の市営公共施設(図書館・スポーツ施設など)の利用制限に賛成します。
22
未納者の分析をしたのですか?問題点を解決しようとしたら現状分析をして原因を把握しないと改善されないのでは,問題
なのは 1.払えるのに払わない。2.払いたいがいろいろな事情で払えない。今回のアンケートは 1.の場合のアンケートですね。
問題は 2.の場合です,基本は「景気を良くする」ことですが市のレベルでは無理でしょうから,滞納者には昔の失業対策事業,
現在では人材センターを見直してもっと大勢の人が働けるような仕掛けにしないと未納者はもっと増えると思います。
繰り返しますが現状分析をして原因を究明することが先ではないでしょうか。
23
図書館や公共施設の利用の制限
24
大いにそういったペナルティは課すべきで,条例等に記すべきである。
25
市民税を支払わない人は,市のサービスに魅力を感じていない,または使用していないと思われるので,使わせない方向に
進めても,距離が離れるだけだと思う。また,肝心の市立の学校や市役所窓口などのサービスを提供しないわけには行かない
ため,結局効果は薄いと思う。
本当は,市のサービスを使用させて,それがいくらかかるから,どれだけ税金が必要か,ということを啓蒙する必要がある
と思われます。納税者を表彰するぐらいの勢いが必要かと思います。とはいえ,きれいごとでは済まされないので,未納者か
否かを,広く知らしめる方法がいいかと思います。未納者にシールを貼るわけには行かないので,納付者には,「xx 年度,納
- 11 -
付しました」という証拠のシールを配って,玄関にでも張ってもらったらいいのではないでしょうか?(昔,NHK もそうでした
ね)
26
我が家は,国民健康保険税,固定資産税,都・市民税等について,納税期間と納税金額を計画し,年間計画は,税金分を差
し引いて,生活設計を家族で考えます。滞納をすること自体が考えられません。答えになりませんが,優先的に徴収できる何
か方策をと思います。
27
ペナルティで納付対策は愚の骨頂と考えます,税務担当者の知恵が無さすぎと感じます。
例えば出雲市の例を挙げますと,市内の農協支所,コンビニ,スーパー等に土・日に税務職員が出向き納税窓口を開設して
成果を上げています。国内の他市町村の対策方法を参考にしたらと考えます。
市長さんに申し上げていますが,滞納の原因を「統計的問題解決分析手法」を活用して,原因対策が必要と考えます。もぐ
らタタキの対策は疑問です。「市民サービスで効果を上げて下さい」
- 12 -
Fly UP