...

京都鉄道博物館において救命講習を開催します

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

京都鉄道博物館において救命講習を開催します
広 報 資 料
(経済,青灯クラブ同時)
下京消防署長から
鈴木さんに感謝状を贈呈
平成28年6月29日
昨年の祇園祭前祭で心肺停止となった 消
防
局
男性を, AED を使って救命された 担当 庶務課 212-6629
鈴木さんが講師として参加します!
080-8340-4597
京都鉄道博物館において救命講習を開催します
~一人でも多くの方に応急手当を学んでいただくために~
安心救急ネット京都,京都市消防局,JR西日本あんしん社会財団では,9月1日「防
災の日」に,本年4月に開館した京都鉄道博物館において「普通救命講習」を開催します。
この救命講習では,安心救急ネット京都※1 登録事業所の応急手当普及員※2 が初めて事業
所外で指導員を務めるほか,救急現場で実際にAEDを使って心肺停止となった男性を救
市内の事業所が相互に連携し,応急手当の普及啓発やAEDの設置促進を
命された方による講話を行います。 ※1図るため,自主的なネットワーク組織として平成
20 年 8 月 26 日に設立
〔28 年 6 月 29 日現在:1,158 事業所(京都鉄道博物館を含む)が登録〕
※2 普通救命講習の講師の資格を有する者
1
日時 平成28年9月1日(木)
午前9時30分~午後0時30分
2
場所 京都鉄道博物館
下京区観喜寺町
3
本館3Fホール
報道関係者は,開始時刻の
15 分前に入館入口前に
集合してください。
内容
⑴ 講話(午前9時40分~午前10時)
テーマ: 応急手当の重要性
講 師: 京都府立盲学校養護教諭 鈴木 みちる氏
内 容:
祇園祭での救命事案などを取り上げた報道映像を放映した後,その当時
の貴重な体験談などをアナウンサーが,鈴木氏にインタビューします。
鈴木さんは,昨年の祇園祭前祭の山鉾巡行中に鉾の曳き手の男性が倒れ心肺停止状態とな
った際に救命処置を行い,救急隊の到着時に男性は,呼吸,心拍ともに回復していました。
⑵
AEDを使用した心肺蘇生法,異物除去法,止血処置等(午前10時~午後0時30分)
指導員:応急手当普及員 約10名(安心救急ネット京都登録事業所の従業員等)
4
定員
100名(申込順)
5
受付期間及び申込方法等
⑴
⑵
平成28年7月15日(金)~8月26日(金)
お申込み,御相談は,以下の消防署・消防分署へ御連絡ください。
北消防署(491-4148)
上京消防署(431-1371) 左京消防署(723-0119) 中京消防署(841-6333)
東山消防署(541-0191) 山科消防署(592-9755) 下京消防署(361-4411) 南消防署(681-0711)
右京消防署(871-0119) 西京消防署(392-6071) 伏見消防署(641-5355) 醍醐消防分署(571-0474)
⑶
6
講習:無料(※公共交通機関を御利用ください。)
主催者等
主催:安心救急ネット京都,京都市消防局,公益財団法人JR西日本あんしん社会財団
協力:京都鉄道博物館
Fly UP