...

コミュニティケア型仮設住宅 - IOG 東京大学高齢社会総合研究機構

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

コミュニティケア型仮設住宅 - IOG 東京大学高齢社会総合研究機構
コミュニティケア型仮設住宅
東京大学
高齢社会総合研究機構 / 工学系研究科 建築学専攻 建築計画研究室
近年の災害対応応急仮設住宅の経験
• 阪神大震災(1995年)
– 孤独死の多発(260件以上)への反省
• 仮設グループハウス
• 2階建て仮設住宅
• 中越地震(2004年)
– 阪神大震災の教訓が生かされた
• 集落単位での仮設への移転
• 向かい合わせの住棟配置
最初に竣工した陸前高田市立 第一中学校仮設住宅
4月5日に抽選、36戸に対し1,160世帯が希望。
しかし、過去の経験を活かす暇はなかった
今回の震災において、多く供給された仮設住宅
【特徴】
•北入り南面平行配置
•基本的に9坪のみ
•集会所(50戸以上)
【課題】
(1)コミュニティ形成
– 他者と出会う確率少ない
(2)バリアフリー欠如
– 住戸内外の段差
– 砂利敷きの住戸前通路
(3)住宅のみ
一般的な南面平行配置形式(概念図)
– 医・職/食・住の要素
コミュニティケア型仮設住宅の提案
4月いっぱいで、提案完成
(1)コミュニティ形成(自然な見守り)
➡向かい合わせの住棟配置
(2)バリアフリー(特に高齢者・障害者)の実現
➡路地デッキによる安心バリアフリー空間
(3)医・職/食・住がサポートされた住環境
➡サポートセンター、仮設店舗・事業所の導入
(1)コミュニティ形成 南北軸コモンアクセス
• 住戸を向かい合わせに(コ
モンアクセス)
– 自然なコミュニティ形成
– 自然な見守り
– 孤独死防止
• 南北軸に
– 環境の平等性
– 裏面間隔を縮小(高密)
– 配管統合(ローコスト)
(2)バリアフリー 路地デッキ+コモンルーフ
• 路地デッキによるバリアフリー
– 住戸内外の段差の解消
– 住戸前面通路のバリアフリー
– 向こう三軒両隣による見守り
夏のイメージ
• コモンルーフによる温熱環境改善
– 夏場は、日よけに
– 冬場は、両サイドを閉じて温室的空間に
– 家の前に、みんながくつろげる空間を
冬のイメージ
イメージ模型
(2)バリアフリー ケアゾーンの設定
• サポートセンターとコモンアクセス住棟
をバリアフリーでつなぐ
– 屋根のない施設の実現
• ケアゾーンと一般ゾーンの設定
– コミュニティケア>プライバシー
の人のためには、ケアゾーンを
– コミュニティケア<プライバシー
の人のためには、一般ゾーンを
– ケアゾーンと一般ゾーンでの近居・隣居
(被災地に多い、大家族への対応)
(3)医・職/食・住がサポートされた住環境
• 物を買う場
– 仮設店舗・仮設スーパーの誘致
• 働く場(職)
– 仮設の事業所の設置
仮設店舗でにぎわうイメージ
• 福祉の場(医)
– サポートセンターの福祉拠点化
• デイケアセンター
• 訪問介護事業所
• 診療所、託児所等の機能併設
• 外部の医(福祉)・食/職につな
ぐための交通サポート
仮設住宅を市街地と結ぶバス停留所イメージ
– 循環バスの導入
– 停留所のコミュニティスペース化
提案実現のための活動
【5月1日】
・陸前高田市
・岩手県立大 狩野教授と協議
【5月2日】
・釜石市
★釜石市長、コミュニティケア型仮設住宅建設決意
・岩手県沿岸広域振興局
・大槌町
・岩手県庁 保健福祉部
【5月3日】
・遠野市
【5月15日】
・遠野市
★遠野市長、コミュニティケア型仮設住宅建設決意
釜石市 平田総合公園 仮設住宅の提案
釜石市中心部
平田市街地
平田公園
青丹市街地
•
•
•
•
仮設店舗・スーパーの誘致
サポートセンター内に診療所を設置
各部分を路地デッキでつなぐ
極力整地しない
ケアゾーン
子育てゾーン
一般ゾーン
計(戸)
6坪
15
47
62
9坪
30
10
76
116
12坪
15
47
62
計(戸)
60
10
170
240
サポートセンター
ジャパン・ケア・サービス
による24時間見守り体制
と
仮設店舗
地元で被災した21店舗・事業所
仮設スーパー
地元で被災したスーパー
バス待合所
市内との循環バス
と
デッキ空間と広場
各種イベントの開催
サポートセンター
(診療所内包)
一般ゾーン
(向かい合わせで設計)
ケアゾーン
子育てゾーン
遠野市 穀町仮設住宅の提案 (希望の郷「絆」)
バイ
JR遠野駅
大槌町
遠野市
市庁舎
デパート
希望の郷
釜石市
大船渡市
陸前高田市
•後方支援型
– 600人を超える避難者
– 往復切符
•市街地型の仮設住宅
– 利便性(医・職/食)の確保
– 隣接コミュニティからの支援
•地場産材の利用
– 既存大型集成材工場
– 地元建設会社の採用。雇用
•本設移転計画
– 7.5坪(25㎡)で、サービス付
き高齢者住宅への転用
ケアゾーン
子育てゾーン
一般ゾーン
計(戸)
7.5坪
5
4
2
11
9坪
4
4
15
23
12坪
2
4
6
計(戸)
9
10
21
40
隣地穀町公園から遠景
ケアゾーン
子育てゾーン
今後の課題
• コミュニティの運営方法
– 釜石・平田
• 釜石市、東大、ジャパンケアサービス、地元NPOで居住者
を応援
– 遠野・穀町
• 遠野市、東大、地元自治会、NGO協議会で居住者を応援
• 南面平行配置の他の仮設住宅の環境改善
– 大槌町における町全体の支援
– 他市町村、他県における仮設環境改善
• 後付けのサポートセンター
• 公共空間のバージョンアップ(東屋、ベンチ、花壇、菜園)
Fly UP