...

PowerPoint プレゼンテーション

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

PowerPoint プレゼンテーション
女子大生による地域活性化プロジェクトを通して育まれた
アクティブ・ラーニングとその課題
― 地域の固有価値を再発見、創造性を育む力とは -
2013年度
青谷ゼミの活動から報告
神戸松蔭女子学院大学 人間科学部生活学科
都市生活専攻 青谷 実知代
人―心
生活学 心理学
社会的な強みのある
人―暮らし
衣食住
都市生活専攻
幅広い領域
⇔
「暮らし」との
つながり
人ー人
社会学
モノ―人
経済・経営
何が出来るのか?→面白い・楽しい!を発見
*ゼミテーマ
地域資源の発掘
~パワフル女子大生が考える観光振興~
地域活性化
→お土産・旅行商品開発を実施
女子ならではの楽しさ・新しさを形にする商品開発
基礎的テーマと目的
• 大学生が発見し(気付いた)、創造する、地域の観光振興
目的1:大学生が旅をし、地域の人々と交流する中で(異文化
交流)、
今までにない観光素材を①発見し、②創造し、
③発信することを目的とする。・・・観光庁の課題に対応
目的2:経験・体験による実践教育の充実(学生にとっての学
びの成長)・・・産学連携課題に対応
目的3:文化(伝統文化)への意識向上。日本固有の文化と伝
統固有の文化の発見・・・社会的問題への対応にもつなが
る。
目的4:多様な学部学科の参加による学生間の交流(豊かな
創造性を育む)→ カレッジ参加!!
取り組みの達成目標
【到達目標】
①学生自身の「楽しい・面白い」を「形」にす
る(できる)商品開発を目指す
➁「伝える力」をつける!!
→年齢・立場・地域を超えた幅広いコミュニ
ケーション力、チーム力を学ぶ
学生の評価と根拠
①先入観を持って取り組んでいないか
・「当たり前」を疑えているか
・常に疑問をもっているか
②自分の意見(考え)を発信しているか
・個性を活かした発言をしているか
③他人の意見に耳を傾ける
・聞く、再考、確信を得ているか
目指すべき方向性
論理に裏付けられたアイデア構築
アイデア
論理
・具体的にどのよう
な商品にするか
なぜそうなのか?
(調査で確認する必要=
消費者ニーズの理解)
・社会的背景の理解
・調査分析の理解
アイデアに関する裏付け調査の技術力アップ!
マーケティングの実践編
青谷ゼミ
*地域活性化を目指した活動エリア
未開の地発掘
熊本県
人吉市
鹿児島県
鹿屋市
石川県
加賀市
岩手県
遠野市
・お土産づくり(遠野市・人吉市)
・旅行商品(加賀市、鹿屋市)
・旅行雑誌・番組企画(人吉市)
問いつづける!変わりつづける!!
歩みつづける!!!
目標
①商品化の実現!!
➁企業の方が納得されるプレゼンをする!!
*私たちの活動成果 2013年4月~現在
新聞掲載・
メディア登場
50回以上
*2012年度の活動結果
岩手県
遠野市
4つのチームに分かれて
岩手県遠野市のお土産を開発!!
後期の取り組み
8月
9月
10月 人吉
大学生が見つけた鹿児島・北陸のいいね!
JR西日本が沿線自治体、大学生と共に地域と旅の魅力を発見し発信するプロジェクト
両カレッジに参加!!!
JR西日本おでかけネットより
北陸・鹿児島カレッジに参加
~JR西日本・各県主催~
目的:大学生の目線で旅行商品を造成する!!
石川県加賀市:現地研修8月
鹿児島県鹿屋市:現地研修9月
• 10月26日中間報告会(5大学)
• 12月16日最終報告会!!
【参加企業】JTB、日本旅行、 【参加企業】JTB、日本旅行 、
近畿日本ツーリスト、その他 近畿日本ツーリスト、その他
旅行会社、JR西日本、石川県
• 10月中間報告会(3大学参加)
• 11月25日、最終報告会
商品化投票結果2位
最優秀賞に輝く
鹿屋PRガールに任命
目的:地域の特性を活かし
た情報発信を目指す
★現地研修(10月);
★おくんち祭りに参加
★地元の素材調査
★地域の方々と交流
①雑誌掲載
②番組企画
→検討中
大きな壁の連続→悔しさ経験
無駄な時間
グループ力の弱さ
アイデア不足
容量の悪さ
情報伝達がうまくで
きていない
固定観念がある
計画性の無さ
他人任せ
先入観が抜けない
伝える力の無さ
地方文化の難しさ
社会人とのコミュニケー
ション不足
伝わらないスライド
言葉の壁
質問ができない
原稿を読むだけのプ
レゼン
生活文化の違い
本当の礼儀作法
*改善していった点 そして 身についた力
・相手の意見を否定しない
・言葉の選び方
・初対面の人にも積極的に話しかける
協調性
・進んで自分のできることを探す
・時間を決めて内容を詰める
行動力
自信を得る
考える力
・物事に対して常に疑問を持つ
・妥協しない
・名刺交換でつながりを大切にする
(お礼・挨拶メールや手紙は必ず)
・情報を正確に共有する
・自分から元気なあいさつ
コミュニケー
ション能力
・プレゼンテーションの方法を工夫
・パワーポイントの見せ方を工夫
伝える力
変化と成長
伝える…から…伝えたい!!に変化
アクティブ・ラーニング①
最終日に発表
企業や地域にPR
地域滞在
体験
観光振興:
魅力を提案
情報発信
学生
若い世代から見た新しい魅力の発見 →
新たな
生活文化の
導入
新規需要の開拓
アクティブ・ラーニング②
全国に地域のPR活動へ!
学生
①学祭【11月】で報告、地場
野菜や絵付け体験、おもちゃ
づくりを販売、実施。特産品
も販売。
②JR西日本様や旅行会社
へのプレゼン →その後、旅
行会社から商品化。更に、投
票システム導入。
③修学旅行提案 → 松蔭
高校決定
動きを止めず、果敢に挑戦し続ける!
学生の役割:発見・創造・発信の責任!!! (詳細)
大学生
鹿児島県を体験(地域別)
(例)農業・漁業・産業・食(文化)・
伝統工芸・パワースポット・神話巡り・・・
発見
【計画を立てる楽しさを発見する】
・体験(訪問)するにあたり、個人・ゼミで下調べをする。
・旅行雑誌や、必要な情報・資料を収集 → 体験したいことなどを先方に伝える。
※先方から体験案を提出された場合は、交渉する。
創造
JR西日本、旅行会社、鹿児島県・北陸三県に
プレゼンテーション
※中間プレゼン、最終プレゼンの2回
発信
商品化決定!?最初からFacebookやツイッターで情報発信し続ける
1年間のアクティブ・ラーニングと今後の課題
A:現状把握
B:調査・分析
(理論とアイデア
の掛け算)
C:共通価値
創造
• 地域の暮らしに潜
在している価値を
発見
• アイデアの創出
• インタビュー調査とア
ンケート調査を実施
• 詳細分析を通してアイ
デアの具体化を図る
• 共通価値を発見
• アイデアの絞込み
• プレゼンテーションの
実践
• 情報発信し続ける
※敏感に生
活環境の変
化を掴むこと
※理論とアイ
デアの一致
※批判的能
力の形成
※個人目標
の明確な設
定
Fly UP