...

用語説明(PDF文書)

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

用語説明(PDF文書)
あせっとまねじめんと
あ
アセットマネジメント
「下水道」を資産として捉え、下水道施設の状態を客観的に把握、評
価し、中長期的な資産の状態を予測するとともに、予算制約を考慮して
下水道施設を計画的、かつ、効果的に管理する手法のこと。
いじかんりひ
い
維持管理費
日常の下水道施設の維持管理に要する経費であり、具体的には、人件
費、動力費、薬品費、施設補修費、管きょ清掃及びその他の維持管理費
によって構成される。
いっぱんかいけいくりいれきん
一般会計繰入金
地方公営企業の経営に要する経費のうち、その性質上企業の経営に伴
う収入をもって充てることが適当でない経費、その公営企業の性質上能
率的な経営を行ってもなおその経営に伴う収入のみをもって充てること
が客観的に困難であると認められる経費について、補助金、負担金、出
資金、長期貸付金等により一般会計が負担するもの。
いっぱんかいけいしゅっしきん
一般会計出資金
いっぱんかいけいふたんきん
一般会計負担金
うすいかんせん
う
雨水幹線
前記の一般会計繰入金のひとつで、資本的支出である建設改良費及び
企業債元金の償還に係る財源不足を補塡するもの。
前記の一般会計繰入金のひとつで、雨水処理に要する経費など、下水
道使用料ではなく、公費(市税等)で負担すべき経費に対するもの。
雨水を排除するための主要な管渠(きょ)で、雨水を排除することがで
きる地域の面積が 20 ヘクタール以上のもの。【下水道法施行規則第3条
第1項等】
うすいたいすいち
雨水滞水池
合流式下水道の地域において、未処理の下水が川や海に流れ出るのを
防ぐため、降雨直後の一定量を超えた下水を一時的に貯める施設。貯め
た下水は晴天時に水資源再生センターへ送って処理する。
うすいちょりゅうち
雨水貯留池
雨水排水施設の能力不足を補うため、雨水の一部を一時的に貯める浸
水対策施設のこと。貯めた雨水は晴天時に水資源再生センターへ送って
処理する。
おすいしょりじんこうふきゅうりつ
お
汚水処理人口普及率
きぎょうさい
き
企業債
げすいおでい
け
下水汚泥
げんかしょうきゃくひ
減価償却費
下水道の整備状況を表す指標で、行政人口に対する下水道等が整備さ
れ汚水処理ができる区域の人口の割合のこと。
地方債の一つで、地方公営企業の資金調達のため、地方公共団体が発
行する公債のこと。
下水処理の過程で、沈殿またはろ過等により取り除かれる泥状の物質
のこと。
使用等による固定資産の経済的価値の減少額を、当該固定資産の耐用
年数期間中にわたり各事業年度の費用として配分する手続きを減価償却
といい、減価償却費とは、この減価償却によって各事業年度に配分され
る費用のこと。
げんさいつみたてきん
減債積立金
企業債の償還財源に充当するための積立金のこと。未処分利益剰余金
(純利益)を議会の議決を経て減債積立金に積み立て、その翌年度の企
業債の償還財源に充当している。
こうきょうげすいどう
こ
公共下水道
主として市街地における下水を排除し、または処理するために地方公
共団体が管理する下水道で、終末処理場を有するものまたは流域下水道
に接続するものであり、汚水を排除すべき排水施設の相当部分が暗渠(き
ょ)である構造のもの(国土交通省所管)。
15
こうきょうようすいいき
こ
公共用水域
ごうりゅうしきげすいどう
合流式下水道
しえいじょうかそう
し
市営浄化槽
しほんてきしゅうし
資本的収支
水質汚濁防止法によって定められる、公共利用のための水域や水路の
こと。
汚水と雨水を同一の管渠(きょ)で排水する形式の下水道のこと。
し尿と生活雑排水を併せて処理する施設で、市が所管するもの(環境
省所管)。
資産の取得(建設・購入)の財源となる企業債、国庫補助金等の収入
と、資産の取得、改良のための経費や、資産の取得に要した企業債の元
金償還金等の支出。
しゃしゅうかん
遮集管
しゅうえきてきしゅうし
収益的収支
合流式のポンプ場から放流される汚水混じりの雨水を削減するため
に、ポンプ場から水資源再生センターに送水する管のこと。
当該年度の企業の経営活動で発生する収入と、それに対応する支出 の
こと。収入は、サービスの提供の対価としての使用料収入が主体で、支
出はサービス提供に要する施設の維持管理費、人件費、支払利息、減価
償却費等を計上している。
じゅんりえき
純利益
しょうかがす
消化ガス
しんすい(ないすい)はざーどまっぷ
浸水(内水)ハザー
ドマップ
総収益が総費用を上回る場合の差額のこと。
メタンガスを主成分とするバイオガスの一種で、下水汚泥の嫌気性発
酵により発生するもの。
大雨が降った場合に発生する浸水の想定区域と避難場所を明示したも
の。自分の住んでいる場所などがどの程度浸水する恐れがあるかを把握
し、日ごろから浸水に備えることにより浸水被害の軽減を図るもの。
そんえきかんじょうりゅうほしきん
そ
損益勘定留保資金
収益的収支における費用のうち現金の支出を必要としない費用(減価
償却費、固定資産除却費など)の合計額から、長期前受金戻入相当額及
び当年度に欠損金が生じる場合は、これに相当する額を差し引いた額 の
こと。
とくていかんきょうほぜんこうき
ょうげすいどう
と
特定環境保全公共下
水道
のうぎょうしゅうらくはいすい
の
農業集落排水
ぽんぷじょう
ほ
ポンプ場
公共下水道の一種であり、市街化区域外にある農村部の生活環境の改
善、あるいは湖沼等の自然環境の保全を目的として整備されるもの。
農業振興地域の汚水等を集約して処理するもの(農林水産省所管)。
汚水を管渠(きょ)で自然の勾配で流せない場合、一旦くみ上げて再度
流すための「中継ポンプ場」と、雨水を強制的にくみ上げて川や海に流
す「雨水ポンプ場」のこと。
みずしげんさいせいせんたー
み
水資源再生センター
広島市における下水道終末処理場の呼称。平成 19 年 4 月に「下水処理
場」から改称した。下水を処理してきれいな水に戻すための重要な施設
のこと。
ゆうしゅうすいりょう
ゆ
16
有収水量
処理した汚水のうち、使用料徴収の対象となる水量のこと。
Fly UP