...

自主学習資料 - 愛知県スキー連盟

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

自主学習資料 - 愛知県スキー連盟
スキー指導者検定
*は、SAJ HP より転載
1.スキースポーツ論
平成 25 年度 愛知県スキー連盟
準指導員「養成講習カリキュラム」自主学習資料
1.スキースポーツの魅力と真価 (指;10~15 技;14~17)
2.スキースポーツの歴史的な背景 (指;16~27 技;7~12)
*①日本の近代スキーの始まりについて説明しなさい。(指;19)
*②ハンネス・シュナイダーの技術的な特徴は、重力を利用したスキー滑降・回転にあるといえます。シュナ
イダーの研究と普及活動について説明しなさい。(技;8~9 指;19)
*③スポーツは「する」スポーツ、「観る」スポーツ、「支える」スポーツの三つに大別することができます。
三つのスポーツの魅力と真価を説明しなさい。(指;10~15)
④「ホピヒラー」、「クルッケンハウザー」、「シュナイダー」、「クルッケンハウザー」、「ツダルスキ
ー」、「アレ」の功績と歴年代について説明しなさい。(指;16~24)
⑤日本で初めての本格的なスキー術の講習会を行った、ツダルスキーの功績をまとめなさい。(指;19)
⑥スキースポーツの魅力を 3 つに大別して説明しなさい。(指;10)
2.指導者理論
1.求められる指導者像 (指;28~29)
2.望ましいスキー指導者のあり方 (指;30~32)
*①スポーツ指導者は、スポーツの行い方やマナーなどの道徳的規範を指導しなければならない役割とスポー
ツライフの構築をサポートする役割をもっています。これからの「スポーツ指導者に求められる指導者像」
とはどのようなものか説明しなさい。(指;28~29)
*②スポーツ指導者は、スポーツに関わる多様なニーズに的確に対応できる指導力を身につけなければなりま
せん。専門的な知識・技能や高いコーチング能力以外の指導力とは何か説明しなさい。(指;30)
*③スポーツ指導者は、プレーヤーが自立(自律)し、自ら進んで取り組むよう支援しなければなりません。
その際、どのようなことに心がけたらよいか説明しなさい。(指;31~32)
3.スキー指導の安全知識 1.スキー指導に必要な安全知識 (安;8~17、19~23、26~38、66~68
105、141~157 オ①;70~77)
2.指導現場での救急処置 (安;82~91、92~102)
3.スノースポーツの保険 (安;18~19)
*①「FISのセーフティルール」は、世界共通のスキー場における安全のマナーです。スキーヤーが理解
し、遵守しなければならないこのルールを説明しなさい。(安;19~23)
*②救急法とは「病気、ケガ、災害などから自分自身を守り、また、急病人やケガ人を正しく救命して、医師
などにわたすまでの応急の手当てを行うこと」です。救急時に、救助者が守るべきことを説明しなさい。
(安;
82)
*③応急処置の目的は、損傷した組織の腫脹と疼痛を最小限にすることです。一般に急性外傷時に行われるR
ICE処置について説明しなさい。(安;86~87)
*④スノースポーツにおいては本人のケガのみならず、第三者に対する加害事故を補償する保険への加入が必
要不可欠と言えます。スノースポーツに関わる立場ごとに保険についての考え方を説明しなさい。(安;18
~19)
⑤スノースポーツにおける保険について、一般スキーヤーの立場、指導者の立場、スキー場の経営者・管理
者の立場からの考え方をまとめなさい。(安;18~19)
⑥スノースポーツのリスク(損失が発生する可能性)を上げなさい。また、リスクマネジメントにおける、
ハザード・ペリル・ロスについて説明しなさい。(安;10~11)
4.運動技術概論
1.スキー技術の特性 (技;20~23)
2.自然で楽なスキーのコンセプト (技;20~29)
3.谷回りのメカニズム (技;30~39)
4.自然で楽なスキーのすすめ (技;40~46 オ①;44~53)
*①「自然で楽なスキー」のコンセプト(概念)は三つあります。三つのコンセプトについて説明しなさい。
(技;20~29)
*②「谷回りのメカニズム」について,1)重力による落下運動,2)二軸運動意識,3)体幹主導,4)ニュートラ
ルポジション,5)フェース・コントロールの五つの観点で説明しなさい。(技;30~39)
*③「自然で楽なスキー」の中核となるパラレルターンとはどのようなものか。また,どのように習得したら
よいか説明しなさい。(技;45)
*④「自然で楽なスキー」の成果(目標)のひとつは、「スキーで健康になる」ことです。具体的なスキーヤ
ーの行動指針としての「健康スキーヤー」について説明しなさい。(オ①;44)
*⑤オーストリア・ザルツブルグ大学のミュラー教授らの研究グループは、「スキーの健康利益」に関する大
規模調査を発表しました。スキーで期待できる健康効果を説明しなさい。(オ①;50~51)
*⑥スキーヤーの疲れない健康な下肢の条件は、アライメントの取れた(整った)状態と言えます。「自然で
楽なスキー」と膝の健康の関係について説明しなさい。(オ①;51~52)
⑦谷回りの連続における三つの局面を上げ、説明しなさい。(オ;56~61)
⑧パラレルターンの定義と解釈について説明しなさい。(オ;56~61)
5.指導方法論
1.スキー指導の基礎と原則 (指;68~71)
2.スキー指導方法の基礎 (指;71~81)
3.スキー指導法の基本課題と指導者の役割(指;82~87)
4.スキー指導の計画 (指;87~92)
5.スキー指導における評価とその活用 (指;93~98)
*①スキーの楽しさを求める人々の目的は様々ですが,志向から大別して三つに分類することができます。三
つの志向について説明しなさい。(指;68)
*②主体的スキー学習の推進を目指すには,学習者に「やる気」を起こさせることが必要です。スキーに興味
や関心を持たせ,モチベーションを高める手段について説明しなさい。(指;71~72)
*③学習者はひとり一人個性があり、違いがありますが、学習者の特性によって類別した場合、共通したスキ
ー指導の原則を考えることができます。対象に応じたスキー指導の原則を説明しなさい。(指;75~79)
*④指導場面では,指導者としての様々な役割を果たし,学習を進めるうえでの基本的な課題に対応しなけれ
ばなりません。指導展開での課題と指導者としての役割について説明しなさい。(指;82~87)
*⑤スキー学習は,多様な対象者に目的の達成に向けた意図的で計画的な活動です。そのため,実践にあたっ
ては周到な計画が必要です。具体的な指導計画は三つありますが,どのような内容か説明しなさい。(指;
88~91)
*⑥,学習者に自分の現在の力を理解させ,学習の課題や練習方法を具体化させるために行います。評価の「学
習効果」「基準」「実施者」から区別される評価法について説明しなさい。(指;93~96)
⑦キッズ&チルドレンと呼ばれる世代にスキー指導をする際に、注意すべき点を説明しなさい。(指;75)
⑧エイジング期と呼ばれる世代にスキー指導をする際に、注意すべき点を説明しなさい。(指;73~74)
⑨スキー学習の計画段階において指導者は、個性豊かな学習を具体化するために、学習者一人ひとりについ
て理解を深めておく必要があります。どのような観点があるか、5 つ述べなさい。(指;76)
⑩スキー指導者が学習形態を計画する際、グループ編成で考慮すべきことを上げなさい。(指;77)
6.スキー技術の指導
1.スキーに必要な運動技術の区分 (指;33)
2.スキー指導に必要な運動郡の区分 (指;34~35)
3.「自然で楽なスキー」の指導体系 (指;36)
4.実地指導の展開 (指;37)
5.実地指導の内容 (指;38~67)
*①「自然で楽なスキー」の習得のために、多くの運動を整理し運動群としています。運動群について説明し
なさい。(指;34~35)
*②技術指導では、系統的な構成(指導計画)が必要です。指導計画立案の基準となる「自然で楽なスキーの
指導体系」について説明しなさい。(指;36)
*③ 技術指導で留意すべきは、学習者を一律に同じ目標に導かないことですが、学習者が「自然で楽なスキー」
を習得するためには、共通の意識を持つことが必要です。学習者に持たせる意識を説明しなさい。(指;37)
*④「平地での運動」の具体的な練習内容を説明しなさい。(指;39~44)
*⑤「真下への滑り」の、1)真下への滑降、2)フェースコントロールによる停止、3)重心の前後方向の移動に
よる滑降と停止、の指導の要点を説明しなさい。(指;45~47)
*⑥「斜め下への滑り」の、2)フェースコントロールによる滑降から停止の連続、5)斜面での体幹主導による
二軸運動、6)谷回り、の指導の要点を説明しなさい。(指;50~54)
*⑦「谷回りの連続」の、2)制動要素の大回り、3)より強い制動のための外脚主導の滑り、4)推進要素の大回
り、6)地形を活かした谷回り、の指導の要点を説明しなさい。(指;56~62)
*⑧「自然で楽なスキー」の 1)大回り、2)小回り、3)不整地、の指導の要点を説明しなさい。(指;63~67)
⑨スキー技術を学ぶ上で理解しておきたい、自然で楽なスキーの特徴をあげなさい。(指;34)
⑩自然で楽なスキーを目的の技術としている理由を説明しなさい。(指;P33)
⑪自然で楽なスキーを指導する際の、指導法の特徴について説明しなさい。(指;P33)
7.野外活動理論
1.スノースポーツの安全知識と冬山の気象 (安;108~115、116~119、
120~137)
2.地球環境,自然破壊の要因と組織での活動 (HP;チャレンジ 25 へ)
*①冬の季節風は,日本海の上空を通過する間に水蒸気を含み,雪雲に発達して雪を降らせながら日本海側に
上陸します。中央山脈にぶつかりさらに雪を降らせます。日本で見られる雪の種類について説明しなさい。
(安;117~119)
*②「チャレンジ 25 キャンペーン」とは、地球温暖化防止のための国民運動です。キャンペーンが提案して
いる具体的な行動「6つのチャレンジ」について説明しなさい。(HP;チャレンジ 25 キャンペーン)
*③近年、バックカントリー等のオフピステでスキーを楽しむスキーヤーが増えています。反面、遭難・雪崩
などの危険度も高まり、雪崩などに対する専門的な知識も必要となってきています。雪崩の分類・雪崩事故
防止等について説明しなさい。(安;130~135)
④冬山の気象と危険に関する次の用語を説明しなさい。1)クラック 2)リングワンデリング 3)滑落(スリ
ップ 4)クラスト 5)アイスバーン(安;116~119・128~129)
8.用具・用品の知識
1.用具の種類と選び方 (安;32~38 オ①;70~76)
2.S-B-Bシステム (安;34~35 オ①;71~72)
3.安全のためのヘルメット (安;35~37 オ①;72~75)
*①スキーは,スキー板,スキーブーツ,ポール,バインディングなどの用具を使って行うスポーツです。ス
キー板、ブーツの「特徴・種類・選び方」について説明しなさい。(安;33~35)
*② 安全で楽しいスキーをするためには、転倒や回転制御不能時における安全の確保が重要です。安全を確保
することが目的の「S-B-Bシステム」について説明しなさい。(安;34)
*③ここ数年,ヨーロッパ,北米を中心にスキーヤーのヘルメット着用が急速に進んでいます。日本ではまだ
10 パーセント程度ですが,今後急速に普及することが予想されます。ヘルメットを使用するにあたっての注
意すべき点を説明しなさい。(安;35~37)
④安全・安心なスキーを楽しむための用具選びの観点から、ヘルメットの重要性について説明しなさい。
(安;
35~37)
9.トレーニング理論
1.スキーのためのトレーニングの考え方 (指;99)
2.トレーニングの原理 (指;99~100)
3.トレーニングの一般原則 (指;100)
4.スキーの特性と鍛えておきたい体力要素 (指;101~102)
5.スキーとフイットネス (指;103~110)
6.筋力トレーニングの目的別種類と負荷の設定(指;111~112)
7.体力の自己診断してみる (指;113~114)
8.スポーツトレーニングの実際 (指;115~124)
9.トレーニング計画の立案 (指;125~127)
*①スポーツトレーニングの実際におけるストレッチングについて説明しなさい。(指;123~124)
*②スキーは,地形,斜度,雪質など様々な状況を的確に判断し,それら状況の変化を予測し,すばやく対応
できる能力(調整力)が必要です。スキーの特性と鍛えておきたい体力要素について説明しなさい。
(指;101~102)
*③スキーを実施するのに必要とする体力を把握することは大切です。自分で手軽に体力を自己診断する方
法を具体的に説明しなさい。(指;113~114)
*④身体のすべてが機能的に協調し,素早く,力強く,正確な動作をするうえで重要な働きをするのが体幹部
(コア)の筋群です。体幹部(コア)のトレーニング方法について具体例をあげながら説明しなさい。
(指;106~110)
*⑤トレーニングによって効果を生み出すためには,計画性をもって進めることが必要です。トレーニング計
画立案の原則について説明しなさい。(指;125)
⑥トレーニングの原理を説明しなさい。(指;93~94)
⑦体幹部(コア)を構成する骨格と筋肉を上げなさい。(指;98)
⑧ストレッチングの効果を 5 つ上げなさい。(指;117)
10.指導者に必要な競技知識 1.スキー競技規則の概要 (指;128)
2.競技全種目についての共通規則 (指;128~132)
3.競技大会組織 (指;133~134)
*①スキー競技は,国際スキー連盟が制定する「国際競技規則」によって運営されます。この規則で定めら
れている,1)アルペン競技,2)ノルディック競技,3)フリースタイル競技,4)スノーボード競技の種目名
を説明しなさい。(指;128~129)
*②基本的なアルペン競技大会の運営組織について説明しなさい。(指;133~134)
③スキー競技は、国際スキー連盟が制定する「国際競技規則」によって運営されます。この規則で定められ
ている、1)アルペン競技、2)ノルディック競技、3)フリースタイル競技、4)スノーボード競技の種目名を
述べなさい。(指;138)
④アルペン競技の回転における旗門構成について説明しなさい。(指;125~126)
⑤クロスカントリースキーの競技規則には技術的定義として 2 つのテクニックが記載されている。それぞれ
のテクニックの名称を上げ、内容を説明しなさい。(指;127)
⑥クロスカントリー競技の個人種目デスタンスにおけるインターバルスタート、マススタート、パシュート
競技について説明しなさい。(指;127~128)
⑦ジャンプ競技におけるジャンプ台サイズを、L点(HS)の距離で分類しなさい。(指;128)
⑧ノルディックコンバインド競技におけるグンダーセン方式について説明しなさい。(指;129~130)
⑨アルペン競技会におけるジュリーメンバーをあげなさい。(指;135)
11.スキー用語の理解
1.スキー学習方法論に関する用語 (指;135~141)
2.スポーツバイオメカニクスに関する用語 (指;142~144)
3.運動構造,運動動作に関する用語 (指;145~146)
4.姿勢に関する用語 (指;146)
5.スキー技術に関する用語 (指;146~147)
6.スノースポーツに関しての用語 (指;147~148)
7.SAJ関連組織 (指;149)
*①スキー用語は,指導者として共通理解が求められる必須用語について解説されたものであり,各分野にわ
たり十分な理解が必要です。実技指導において指導者として特に重要と思われる用語をあげ解説しなさい。
(指;135~149)
12.規約,規程の理解
1.寄付行為及び会員登録規程 (HP;SAJ全般他)
2.教育本部規程,内規及び関連諸規程 (オ③;諸規程)
3.検定制度に関する諸規程 (オ③;諸規程)
*①次の各規程について、要点を整理して説明しなさい。(オ③;諸規程)
○公認スキー指導者規程 ○公認スキー指導者研修会規程 ○公認スキー検定員クリニック開催基準要項
*②次の検定制度に関する各規程について、要点を整理して説明しなさい。(オ③;諸規程)
○公認スキー指導者検定規程 ○公認スキー指導者検定基準及び要領
○公認スキーバッジテスト規程 ○公認スキーバッジテスト基準及び実施要領
13.その他
①「自然で楽なスキー」の目標の一つは、「スキーで健康になる」ことである。なぜ健康に良いのかを説明
しなさい(オ;44~)
Fly UP