...

家庭で出来るオリーブ脱渋液中和の方法

by user

on
Category: Documents
60

views

Report

Comments

Transcript

家庭で出来るオリーブ脱渋液中和の方法
オリーブ新漬け加工後の廃液はきちんと処理をし、
ふるさとの自然を守りましょう
(家庭で出来るオリーブ脱渋液中和の方法)
小豆農業改良普及センター
オリーブの渋抜きには苛性ソーダ(水酸化ナトリウム 食品添加用)を用います。
このため、渋抜き後の廃液はアルカリ性が大変強く、そのままでは河川や浄化槽に
流すことは出来ません。廃液は必
必ず中和処理をし、
中和処理
10~
10~20 倍に薄めて庭のかん水
めて
に有効利用し、河川や浄化槽に流さないようにしましょう。
1 中和には酸を用います。
酸の種類:塩酸、硫酸、酢酸など(液体のものが使いやすい)。毒劇物の取り扱い
ができる薬局などで購入できます。塩酸、硫酸は強酸で取り扱いを誤れば危険なので、
少し割高ですが、「日本薬局方 酢酸」が家庭用に向きます。食酢でも代用できます
が濃度が3~4%なので、日本薬局方酢酸の約 10 倍の量が必要です。
2 はじめに、廃液に目安の量よりやや少なめの酢酸を静かに加え、よく混ぜ、試験
紙でpH を確認します。その後は、pH5~9の範囲になるまで少しずつ酸を足しま
す。
酸の種類
酢
1 回目の廃液 1 ㍑に対する酸
の添加量の目安
24ml 前後
酸
特記事項
薬局で「日本薬局方 酢酸」を求める。濃度は 30%
程度。揮発性で目などに刺激があるので注意する。
▲注意▲ 酸の添加量は、新鮮なオリーブ果実 1kg を2%苛性ソーダ液 1 ㍑で 12 時間脱渋した
場合の 1 回目廃液に対する目安の量です。試験紙で中和できているか必ず確認しましょう。入れ
すぎて酸性に傾きすぎたときは、薄めた苛性ソーダを少しづつ加えてpH5~9の範囲になるよ
うにします。試験紙は薬局で市販されています。
3 渋抜き期間中の廃液は、流さずすべて回収し中和します。水替えの回数が増すに
従って中和に必要な酸の量は少なくなります。
(例)
14.0
12.0
pH
10.0
1回目
2回目
4回目
8.0
6.0
pH5~9 は
この範囲
4.0
2.0
0.0
0.00
0.20
0.40
0.60
0.80
酢酸(98%)の量(ml/廃液100ml)
1.00
中和の手順
① 服装をととのえます
(長袖の作業着・ゴム手袋・ゴーグル、
マスクなど)
酸、計量カップ、割り箸、廃液、p
H 試験紙を準備します。
部屋をよく換気します。
② 酸を計ります。揮発性のものには注
意してください。
③ 廃液に酸を静かに加えます。
跳ね返りや揮発性のガスに注意
します。
④
よく撹拌します。
⑤ 試験紙を浸し、中和されている
かを確認します。アルカリの場合は
酸性になりすぎないように注意して
少量ずつ酸を足します。
左:原液 右:中和後
中和 によって 液の色がうす くなり ま
す。10 倍以上にうすめ、庭のかん水に
使用できます。
(濃度障害をおこしやす
い植物には使用しないでください。
)
Fly UP