...

数 学 Ⅱ

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

数 学 Ⅱ
数学 Ⅱ
ラジオ
学習メモ
第 5 章 微分と積分
第 1 節 微分係数と導関数
第 68 回 導関数 ⑴
講師:水 谷 信 也 導関数の定義
関数 y=f(x) の x=a における微分係数 f'(a) を求めてみよう。
そして,aをx でおきかえて得られる導関数を定義する。
微分係数 f'(a) を求める
導関数の定義
微分するということ
微分係数 f'(a) を求める
関数 f(x) = x2 の x = a における微分係数 f'(a) を求めてみよう。
f(a + h)- f(a) = (a + h)2 - a2 = h(2a + h)
f (a + h) − f (a)
h
よって f '(a) = lim
h→0
h(2a + h)
= lim
(2a+h)=2a
h→0
h
= lim
h→0
この式を用いれば,いろいろな a の値について f'(a) の値を求めることが
できる。
微分係数を求めてみよう。
〈例5〉 関数f(x)=x2のx=3における微分係数 f'(3)は,
上の f'(a)=2aの式にa=3を代入して
f'(3) = 2 × 3 = 6
f(x) = x2 について,上の f'(a)=2a の式を用いていろいろな a の値にお
ける微分係数を求めると,次のようになる。
a
f'(a)
-3
-6
-2
-4
-1
-2
0
0
1
2
2
4
3
6
4
8
すなわち,a のそれぞれの値に対して f'(a) の値が定まり,f'(a) は a の
関数になる。
このとき,文字 a を x でおきかえて得られる関数
f'(x) = 2x
どうかんすう
を関数 f(x)=x2の導関数という。
導関数
一般に,関数 f(x) の導関数 f'(x) は,次の式で求められる。
導関数
f'(x) = lim
h→0
f(x + h) − f(x)
h
び ぶん
関数 f(x) からその導関数 f'(x) を求めることを,f(x) を微分するという。
高校講座・学習メモ
131
数学 Ⅱ
ラジオ
学習メモ
第 5 章 微分と積分
第 1 節 微分係数と導関数
第 68 回 導関数 ⑴
導関数の定義
微分する
〈例6〉 関数 f(x)=xを微分してみよう。
f'(x) = lim
h→0
= lim
h→0
f (x + h) − f(x)
h
(x + h) − x lim h lim
= h→0 = h→0 1 = 1
h
h
〈例7〉 関数 f(x)=x3を微分してみよう。
f(x+h)−f(x)=(x+h)3−x3
=h(3x2+3xh+h2)
よって f'(x)= lim
h→0
= lim
h→0
f(x + h) − f(x)
h
h(3x2 + 3xh + h2)
h
= lim
(3x2+3xh+h2)=3x 2
h→0
高校講座・学習メモ
132
数学 Ⅱ
ラジオ
学習メモ
第 69 回 導関数 ⑵
第 5 章 微分と積分
第 1 節 微分係数と導関数
講師:水 谷 信 也 xn の導関数と公式
xn の導関数や f(x)=c の導関数がどのようになるかを学習し
よう。また,導関数の計算をするための公式を学ぼう。
xn の導関数
定数の導関数
導関数の公式
xn の導関数
関数 y = f(x) の導関数を表すには,f'(x) のほかに
y',
{ f(x) }'
などの記号も用いられる。
すでに学んだように,(x)' = 1,(x2)' = 2x,(x3)' = 3x2 であるから,次
の公式が成り立つ。
xn 導関数
n = 1,2,3 のとき (xn)'=nxn−1 定数の導関数
関数 f(x) = 2 を微分してみよう。
f'(x) = lim
h→0
f(x + h) − f(x) lim 2 − 2 lim 0 lim
= h→0
= h→0 = h→0 0 = 0
h
h
h
同様にして,関数 f(x) = c の導関数は次のようになる。
関数 f(x)=c の導関数
f'(x)=(c)'=0 導関数の公式
〈例8〉 関数f(x)=4x2を微分してみよう。
f(x + h) − f(x) = 4(x + h)2 − 4x2
= 4h(2x + h)
よって
f'(x) = lim
h→0
= lim
h→0
f(x + h) − f(x)
h
4h(2x + h)
h
= lim
4(2x + h) = 4 × 2x = 8x
h→0
高校講座・学習メモ
133
ラジオ
学習メモ
数学 Ⅱ
〈例8〉で,(x2)' = 2x であるから,次の式が成り立つ。
(4x2)' = 4(x2)'
第 5 章 微分と積分
第 1 節 微分係数と導関数
第 69 回 導関数 ⑵
xn の導関数と公式
〈例9〉 関数f(x)=x2+xを微分してみよう。
f(x+h)−f(x)={(x+h)2+(x+h)}−(x2+x)
=h(2x+h+1)
よって
f'(x)= lim
h→0
= lim
h→0
f(x + h) − f(x)
h
h(2x + h + 1) lim
= h → 0 (2x+h+1)=2x+1
h
〈例9〉で,(x2)' = 2x,(x)' = 1 であるから,次の式が成り立つ。
(x2+x)'=(x2)'+(x)'
一般に,次のことが成り立つ。
導関数の公式
定数 k について {kf(x)}'=kf'(x)
{f(x)+g(x)}'=f'(x)+g'(x)
{f(x)−g(x)}'=f'(x)−g'(x)
高校講座・学習メモ
134
数学 Ⅱ
ラジオ
学習メモ
第 70 回 導関数 ⑶
第 5 章 微分と積分
第 1 節 微分係数と導関数
講師:水 谷 信 也 導関数の計算
導関数の公式を用いて,いろいろな関数を微分できるようにす
るとともに,導関数を用いて微分係数を求めてみよう。
導関数の公式の使い方
導関数を求める
微分係数の計算
導関数の公式の使い方
前回学習した導関数の公式などをもう一度確認しておこう。
xn 導関数
n = 1,2,3 のとき (xn)'=nxn−1 関数 f(x)=c の導関数
f'(x)=(c)'=0 導関数の公式
定数 k について {kf(x)}'=kf'(x)
{f(x)+g(x)}'=f'(x)+g'(x)
{f(x)−g(x)}'=f'(x)−g'(x)
導関数を求める
【例題1】 関数 y=x3−2x2−3を微分しなさい。
【解】 y'=(x3−2x2−3)'
=(x3)'−(2x2)'−(3)'
=(x3)'−2(x2)'−(3)'=3x2−2×2x−0=3x2−4x 【例題2】 関数 y=(x−1)(2x+3)を微分しなさい。
【解】 y=(x−1)(2x+3)=2x2+x−3 であるから。
y'=(2x2+x−3)'
=2(x2)'+(x)'−(3)'=2×2x+1−0=4x+1
微分係数の計算
微分係数 f'(a) を求めるには,導関数 f'(x) の x に a を代入すればいい。
導関数を利用して,微分係数を求めてみよう。
〈例10〉 関数 f(x) =x2+x−2について,x=-3における微分係数 f'(-3)
を求めてみよう。
高校講座・学習メモ
135
ラジオ
学習メモ
数学 Ⅱ
第 5 章 微分と積分
第 1 節 微分係数と導関数
第 70 回 導関数 ⑶
導関数の計算
f(x)を微分すると f'(x)=2x+1
よって f'(-3)=2×(-3)+1=-5
■微分係数の求め方
f(x) [関数]
f'(x) [導関数]
f'(a) [微分係数]
x = a を代入
微分する 《問8》 関数 f(x)=3x2-2x+3について,x=-2,x=1における微分係
数をそれぞれ求めなさい。
f'(1) = 6 × 1-2 = 4
よって f'(-2) = 6 × (-2)-2 = -14
f(x) を微分すると f'(x) = 6x-2
《問8 解答》 高校講座・学習メモ
136
Fly UP