...

面会資料( 255KB)

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

面会資料( 255KB)
太田国土交通大臣面会 猪瀬知事要求項目
1 地下鉄一元化の推進
<別紙>
2 八ッ場ダムの早期完成
○ 八ッ場ダム建設事業については、直ちに本体工事に着手すると
ともに、一日も早く完成させること。
3 東京外かく環状道路の早期完成
○ 外環の関越道から東名高速間については、2020年早期に開
通させるとともに、湾岸道路までの計画の早期具体化を図られ
たい。
4 羽田空港の機能強化と更なる国際化の推進
○ 国際線発着枠9万回の確実な実施に加え、将来の容量不足に対
応すべく、空港容量の更なる拡大と国際線の増枠を実現された
い。
《東京都の主張》
東京メトロと都営地下鉄は、
一元化できる!
○ 東京には二つの地下鉄があり、割高な運賃
や二重改札など利用者に負担を強いている。
○ 都営地下鉄は6年間単年度黒字を続け、順
調に借金を返済しており、地下鉄一元化は都
営の借金をメトロに押し付けるという俗説に
は根拠がない。
○ 昭和31年の都市交通審議会第一号答申で
は東京の地下鉄は一体となるとされている。
その時期が今なのである。
○ 東京の地下鉄である東京メトロの経営は、
都に任せていただきたい。東京都が責任を持
って地下鉄一元化を進める。
<東京都の考える地下鉄一元化の進め方>
○ 東京都は、
「東京地下鉄ホールディングス」
を作り、その上で、経営の一元化を目指し、
利用しやすい運賃体系の実現に取り組む。
○ その後、両地下鉄の経営を一元化した上で、
新たに設立された株式会社については、株式
を上場するなど、自立経営を進めていく。
○ 東京都は、地下鉄の一元化を推進していく
ので、ぜひ国にも協力していただきたい。
一 メトロ法は、東京都にメトロ株売却義務
を課しているが、これは首都の行政府の意
思を無視するものである。国は、法改正を
して、東京都に対する不当な義務付け規定
を削除していただきたい。
一 東京都が「東京地下鉄ホールディングス」
を作るので、国は、東京都に、東京メトロ
株を譲渡していただきたい。
都営地下鉄の長期債務
「都営はメトロより借金が多いが、借金を返済するスピードはかなり早い。」
(出典)「地下鉄は誰のものか」 猪瀬 直樹 著 P42
(億円)
15,000
,
13,881
12,794
都営
13,356
12,028
11,504
2004⇒2011の
7年間で
10,924
9,583
10,000
10,218
8 056
8,056
都営
メトロ
7,006
7,428
6,549
7,169
7,050
都営は メトロの約3倍の
都営は、メトロの約3倍の
スピードで借金を返済
6,838
残高が4,298億円(31%)減少
年平均 約600億円 削減
6,407
5,000
メトロ
残高が1,507億円(19%)減少
0
(年度)
年平均 約200億円 削減
都営地下鉄の財務状況
メトロと都営の経営指標上の差異は、結局投資回収のタイミング差の問題に過ぎない
メトロと都営の現在地イメージ
都営は6年間連続単年度黒字
投資収支
(億円)
+
500
経常損益
110
140
メトロ
122
91
86
●
31
△41
△117
(←
0
時間
●
東
日
本
大
震
災
都営
)
-
-500
(年度)
(出典)「地下鉄は誰のものか」 猪瀬 直樹 著 P125
「東京地下鉄ホールディングス」
= 事実上のホールディングス
すなわち、東京の地下鉄を一元的に経営する主体
東京都
東京メトロ
現在 46.6%(第二位)
→ 66.
66.7%以上
株式会社ではないが、
事実上の持株会社
都営地下鉄
株式会社ではないが、
都が100%
メトロ法の改正及び将来的な廃止
(まずは、東京都に対する義務附け規定の削除)
○東京地下鉄株式会社法(平成14年法律第188号)(抄)
附 則
(この法律の廃止その他の必要な措置)
第二条 国及び附則第十一条の規定により株式の譲渡を受けた地方
公共団体は、特殊法人等改革基本法(平成十三年法律第五十八号)
に基づく特殊法人等整理合理化計画の趣旨を踏まえ、この法律の施
行の状況を勘案し、できる限り速やかにこの法律の廃止、その保有
する株式の売却その他の必要な措置を講ずるものとする。
Fly UP