Comments
Description
Transcript
第4学年社会科学習指導案
第4学年社会科学習指導案 平成22年11月26日(金) ○校時 小平市立○○小学校 第4学年○組○○名 授業者 ○○ ○○ 1 単元名 「わたしたちの東京都」 (30 時間) <小単元構成> 第1小単元「東京都まる分かりツアーをしよう」(7時間)★本実践 第2小単元「自然を生かした人々のくらし~八丈島~」(8時間) 第3小単元「自然を生かした人々のくらし~浅草~」(8時間) 第4小単元「他地域や世界とつながる東京都」 (7時間) 2 小単元名 「東京都まる分かりツアーをしよう」(7時間) 3 小単元の目標 ○我が国における自分たちの都及び都内における自分たちの住んでいる市町村の地理的位置や、都 の主な都市の分布、土地や交通網の様子を調べ、都の特色を考える。 ○地図帳やその他の地図などの資料から読み取ったことや考えたことを、クイズや白地図、自分な りの言葉で表現するなど、具体的な活動や作業を通して、都全体の特色を考える。 評価の 観点 4 小単元の評価規準 ア 社会的事象への 関心・意欲・態度 イ 社会的な 思考・判断・表現 小単元の評価規準 学習活動に即した 具体的な評価規準 ・東京都及び自分たち ・東京都及び自分たちの の住んでいる市の 住んでいる市の地理的 地理的位置や、都の 位置や、都の主な都市 主な都市の分布、土 の分布、土地や交通網 地や交通網の様子 の様子など、都の特色 を調べようとして を考えている。 いる。 ①地図帳を使って、47 ①東京都や、日本列島の 都道府県の名称や 形の特徴を考え、表現 位置を意欲的に調 している。 べようとしている。 ②自分たちの都や市区町 ②東京都の地形と産 村の位置、都内の主な 業との関わりや交 都市の分布や都全体の 通網に関心をもち、 地形、産業、交通網の 東京都の様子や特 様子を調べることを通 色について調べよ して、都の特色につい うとしている。 て考え、書いたり、説 明したりしている。 ウ 観察・資料活 エ 社会的事象につ 用の いての知識・理解 技能 ・地図帳などの資 ・東京都及び自分たち 料から読み取っ の住んでいる市の たことや考えた 地理的位置や、都の ことを、クイズ 主な都市の分布、土 や白地図、自分 地や交通網の様子 なりの言葉で表 など、東京都の特色 現している。 を理解している。 ①東京都の様子を ①自分たちの住んで 捉えるために地 いる都や市の地理 勢図や、立体模 的位置、47 都道府 型地図などを使 県の名称と位置、都 って調べてい 全体の地形や、主な る。 産業の概要、交通網 ②主な交通網や の様子や主な都市 港、空港、主な 位置を理解してい 都市などの位置 る。 を白地図に表し ている。 5 本小単元について 本単元は、学習指導要領で取り上げられる中学年社会の内容(6) 「県(都、道、府)の様子について、 次のことを資料を活用したり、白地図にまとめたりして調べ、県(都、道、府)の特色を考えるように する。」を受けて設定した。 「県(都、道、府)の様子」とは、県の地形や産業などの概要とそこに見られる人々の生活の様子を 指している。「次のこと」とは、「県(都、道、府)内における自分たちの市(区、町、村)及びわが国 1 における自分たちの県(都、道、府)の地理的位置、47 都道府県の名称と位置」「県(都、道、府)全体 の地形や主な産業の概要、交通網の様子や主な都市の位置」 「県(都、道、府)内の特色ある地域の人々 の生活」「人々の生活や産業と国内の他地域や外国とのかかわり」の 4 点を指している。また、 「これ らの学習を通して、自分たちの住んでいる東京都に対する誇りと愛情をもつことが大切である」とあ る。本実践は、単元の導入部分である。学習を通して、東京都に対する誇りと愛情をもつよう方向付 けていくためには、学習のはじめから、東京都のよさを具体的に捉えていく必要があると考えた。 そこで、学習の展開としては、東京都の形遊びや、都道府県クイズなど児童の東京都に対する興味 を高める活動を取り入れ、学習のゴールとしては「私がガイドします♪東京都まる分かりツアー」と して児童自身が東京都の特色を具体的に説明する活動を取り入れることにした。 単元の構成としては、 「県(都、道、府)内における自分たちの市(区、町、村)及びわが国における 自分たちの県(都、道、府)の地理的位置、47 都道府県の名称と位置」と「県(都、道、府)全体の地形 や主な産業の概要、交通網の様子や主な都市の位置」をセットで扱うことにより、東京都を他県との かかわりで広く見渡したり、焦点化して調べたりして捉えることができるようにした。 6 教材構造図 私たちが住んでいる東京都は、地形や産業に特色があり、人々は、地域の自然環境、伝統や文化 などの地域の資源を保護・活用し、地域の活性化に努めながら生活している。 ★本実践★ 東京都には、山や島の自然を生 東京都は、日本の首都として人やも 我が国は、47 都道府県からなる。 かして暮らしたり、伝統や文化 のの交流の拠点となっており、国内 東京都は、産業や交通などが発達し を生かしながら暮らしたりし の他地域や外国との関わりが盛ん ている地域である。 ている人々がいる。 な地域である。 ・東京都は様々な交通網で、他地域や世界と つながっている。 ・東京都は、スポーツや文化の面で他地域や 世界とつながっている。 ・東京都は、政治・経済の中心として重要な 役割を担っている。 ・ 浅草 には 、地域の 人が 受 け継いでき た 伝 統行事や文化財がある。 ている人々がいる。 ・今もそれらを受け継ぎ、伝えようと努力し ・八丈島には、島の自然環境を生かしながら 生活している人々がいる。 ・八丈島には地域の活性化に努めている人々 がいる。 ・東京都には山地、島、丘陵地などがあり、 それに応じた土地の使い方をしている。 ・東京都は交通網が発達している。 ・我が国は北海道・本州・四国・九州・沖縄・ 北方領土などの島々からなる。 ・我が国は四十七都道府県がある。 ・東京都は関東地方に位置する。 ・ 日本地図 ・世界地図 ・地球儀 ・航空機の路線表 ・主な交通の路線図 ・都心部の主な建物 と役割 等 ・ 浅草の様子・位置 等 ・伝統行事・文化財 ・観光客の思い 努力・願い ・浅草を愛する人々の ・島の様子・位置 ・農業と漁業の統計 ・交通の変化(写真) ・観光業の取組 ・人々の 工夫・願い ・日本地図 ・東京都の地図 ・関東地方の地図 ・土地利用図 ・地形図 ・地下鉄路線図 ・主な鉄道と道路 の様子 等 2 7 児童の実態(省略) 8 学習指導計画(7時間扱い) 学習 ねらい ○主な学習活動 過程 (○内の数字は時数) ・主な学習内容及び予想される児童の反応 つ ① 東 京 都 の 位 置 ○東京都の形を調べる。 か や、周辺の県の ・にんじんに似ている。 む 位置と名称を調 ○地図の見方や方位について確認する。 べ、全国の都道 ・方位の調べ方。(四方位・八方位) 府県について関 ○東京都の位置を、周辺の県や方位を使って説 心をもつ。 明する。 <本時> ・東京都の東(西・南・北)にある県 ○クイズにする都道府県の名称や位置などを調 べ、ヒント文を作る。 ○クイズで交流する。 ・□□に似ている形の県 ・□県の南がわにある。 ・□地方にある。 ◇支援 ※資料 ☆評価(評価方法) ◇方位について具体的に 理解できるよう、方位 を示すときに動作を交 えたり、方位記号を示 したりする。 ※東京都の白地図・関東 地方の地図・日本地 図・ワークシート ☆ア①イ① ◇県庁所在地と県名に関 心をもてるよう、両者 が同じ県や異なる県を 調べる場をもつ。 ※日本地図 ・ワークシート ☆ア①ウ① ②47 都道府県名と 地方名を調べた り、いくつかの 視点で分類した りして都道府県 の位置や我が国 の形をつかむ。 ○前時のクイズを活用して、都道府県をいくつ かの視点で分類する。 ・地方別に分ける。 ・県庁所在地と県名が同じ県はどこか。 ・海に接している県はどこか。 ○地図帳や白地図で確かめる。 ・日本はいくつかの島からなっている。 ・47 都道府県からなる。 ○本時で学んだ視点で、東京都を説明する。 ・東京都は本州にある。 ・太平洋に接している。 ・関東地方にある。 ③東京都の特色を 話し合い、より 詳しく調べる見 通しをもつ。 ○東京都の特色についてこれまでの経験や知識 ◇東京都の特色を調べる を基に話し合う。 ことに意欲をもてるよ ・人口が多い。 う、 「もし、東京を初め ・交通が発達している。 て訪れる人に東京の特 ・スポーツや文化的なイベントが開かれている。 色を伝えるとしたら」 ・政治が行われている場所 など という場面を設定し、 ○もし、東京を初めて訪れる人に東京の特色を 児童の具体的な反応を 伝えるとしたら、どこを案内して、どのよう 引き出すようにする。 に説明するか話し合う。 ※東京都の地図 ・混雑している新宿駅を案内して、人の多さを ・学習計画表 伝える。 ・地下鉄に乗って、いろいろな場所にいけるこ とを伝える。 ●学習問題『東京都の様子を調べ、その特色を 考えて伝えよう。~私がガイドします♪東京 都まる分かりツアー!~』を確認し、学習計 画を立てる。 3 調 べ る ④⑤⑥学習計画に 沿って東京都の 特色を調べる。 ま と め る ⑦調べたことをも とに、東京都の 様子を説明し合 い、特色を考え る。 <主な内容> ・東京都の地形の特色と人々の生活の様子 ・東京都の交通の特色 ・主な産業の様子 ・主な区市町村の位置 ・東京都について自分が知っている情報やよさ <主な方法> ・地図・インタビュー・写真・副読本の資料 画に沿って、地図や副読本などで調べ、ガイド するための資料や原稿にまとめる。 ・東京都の交通は、発達していて、網の目のよ うであることが分かった。この様子を伝える には、図で示そう。 ・市は東京の西側、区は東側にあることが分か った。このことは地図で伝えよう。 ・自分が行ったことのある場所や、これまで学 んだ場所は詳しく説明しよう。 ○これまでに調べた情報や作成した資料をもと に、 「東京都まる分かりツアーガイド」を聞き 合い、東京都のどのような特色が伝わってく るか相互評価する。 ・地形を生かして人々の生活の様子が違うこと が分かった。 ・交通が発達していて、他地域に行きやすくな っていることが分かった。 ・□さんは、東京都の~なところが好きなのだ ということが分かった。 ○次の学習の見通しをもつ。 ・東京都のことをより詳しく調べて、くわしく ガイドできるようにする。 9 本時における学習指導の工夫 【教材の工夫】 ・資料提示の工夫(東京都の地図を示し、次に、 周辺の県を含めた地図を示す。そして、日本全 体に広げていくことで東京都を中心に周辺の県 との位置関係や、他の県の特徴に興味がもてる ようにした。 ◇学習計画作りでは、児 童が学習の見通しをも てるよう、話合いの展 開に応じて、必要な点 を補い、調べる内容を 整理する。 ☆ア② ◇調べたことをどのよう に伝えたら、分かりや すく伝わるかについて も意識できるよう、表 現方法を助言する。 ☆イ②ウ② ◇東京のどのようなよさ や特色が伝わってくる か、どんなことを根拠 に説明しているかにつ いて互いのガイドを聞 くよう助言する。 ◇島や山地、伝統を受け 継いでいる地域や世界 との関わりという面で の東京都の役割の一部 にふれ、今後の学習で さらにガイドの内容を 豊かにするよう促す。 ☆イ②エ① 【学習過程・活動の工夫】 ・都道府県の形や名称、地理的位置に親しむ活動 を取り入れた。 (東京都は何に似てる?・クイズ 作り) ・方位を具体的に覚えることができるよう動作化 を取り入れた。(方位体操) 4 10 本時の展開 (1/7) めあて:東京都の位置や、周辺の県の位置と名称を調べ、全国の都道府県について関心をもち、 クイズを作って交流することができる。 ○主な学習活動 ◇支援 ※資料 ☆評価 ・主な学習内容及び予想される反応 ①本時のめあてを確認する。 ◇地図を使って、楽しみながら学べるよう、ゲー ・地図を使って調べ、考え、楽しもう。 ム的要素を取り入れた学習であることをめあて ②東京都の形を調べる。 として示す。 ・魚の形に似ている。 ◇東京都に対して親近感がもてるよう、東京都の ・にんじんに似ている。 形を取り上げ、自由に連想する時間を設け、徐々 ③方位を使って周辺の県を説明する。 に周辺の県や地形にも関心が向くように促す。 ・地図の上は北、下は南、右は東、左は西。 ※地図「東京都のまわりの県」 ・東京都の北には埼玉県、南は神奈川県、東は千 ◇方位について具体的につかめるよう、体を動か 葉県、西は山梨県と隣り合っている。 して四方位を示す場を取り入れる。 ④名称や位置のヒントを出し、都道府県名を当て ◇四方位を生かして、八方位にもふれる。 るクイズ作りをする見通しをもつ。 ◇都道府県クイズ作りを通して、その名称や位置 ・「ここはどこ」クイズを作ろう。 を意識することができるようなルールを示す。 ・ヒントは3つ。 ◇クイズになる都道府県について、いくつかの条 ・ヒントには名称や位置、形に関する内容のもの 件から説明できるよう、ヒントは3つ書くこと を入れる。 を助言する。 ・正解したら、白地図に色を塗る。 ◇クイズ作りに戸惑っている児童については、グ ループを組んで協力し合い、クイズを作っても よいことを助言する。 ※地図「都道府県の区分」(地図帳) ⑤クイズを作り、交流し、正解した県の色を塗る。 ・クイズにたくさん挑戦して、白地図に色を塗り たいな。 ・名前や位置のヒント文に気を付けて、地図で調 べよう。 ⑥クイズのヒント文に工夫が見られた内容を紹介 し合う。 ・県名に、動物の名前が含まれている、というヒ ントを出した。(例:熊本県) ・海に接していない県、というヒントを出した。 (例:山梨県) ⑦次時の見通しをもつ。 ・47 都道府県の名称や位置などについて、もっと 知りたいな。 5 ◇クイズに取り組みながら、都道府県の位置と名 称をつかめるよう、白地図による作業を取り入 れる。 ※白地図 ※地図「都道府県の区分」(地図帳) ◇都道府県の名称や位置、特色などに注目し、工 夫して表現しているヒントを称賛する。 ※地図「都道府県の区分」(地図帳) ☆ア①イ① 11 本時の板書計画 11/26 地図を使って、調べ、考え、楽しもう。 何の形に見えるかな。 東京都の白地図 ・いるか ・にんじん ・人の顔 東京都の周りにはどんな県があるだろう。 東京都と隣接する県が示さ れた白地図 ・東京都の東は千葉県 ・東京都の西は山梨県 ・東京都の南は神奈川県 ・東京都の北は埼玉県 6 ここはどこクイズを作ろう。 全国地図 ・ヒントは3つ ・名前や位置、形に関係する ヒントを入れる。 ・正解したら色をぬる。