...

世界地図は辞書的読み取りで面白くなる!

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

世界地図は辞書的読み取りで面白くなる!
地図帳の有効な活用法
世界地図は辞書的読み取りで面白くなる!
−アメリカ合衆国を事例に̶
愛知教育大学教授 寺本 潔
都道府県より、かなり大きい。」「日本で一番
はじめに
大きい北海道でも州に比べると小さい。」「緯
『中学校社会科地図 初訂版』に掲載され
度ではアメリカの多くの州は、日本の都道府
た世界の地域別地図は、「土地利用と植生」
県とだいたい同じあたりにある。」というこ
をメインに、
都市名や産物、野生動物の絵記号、
とが読み取った発言で出てくるだろう。
おもな世界遺産、おもなテーマパークなども
載っていて実に楽しい。山脈や湖沼の様子も
想像しやすく描かれ、まるで空から見下ろし
ているかのように見える。しかし、漫然と眺
めているだけではもったいない。ここでは
p.53∼54に掲載されているアメリカ合衆国の
地図(縮尺1600万分の1)をどう読み取らせ
るか。この地図を使うと様々なことが調べら
れるという辞書的な読み取りという視点から、
指導のアイデアを記してみたい。
1 都道府県との比較で読み取らせる
アメリカ合衆国の地図を見て、最初に感じ
るのは「広い国だな∼!」という気づきであ
る。東西約4000km、南北約2000kmもの米国土
は数字を聞いただけではよくわからない。そ
かがみ
こで比較のための鑑が必要になる。地図帳で
26
「中学校社会科地図 初訂版」p.54
2 州名の知識を引き出す
いえば、p.54の太平洋上に印刷されている赤
ニ ュ ー ヨ ー ク や ニ ュ ー イ ン グ ラ ン ド、
いラインで描かれた「同緯度・同縮尺の日本」
ニューメキシコ、ニュージャージー、ニュー
を辞書的に使うとよい。「アメリカ合衆国の
ハンプシャーというように多くのニューの文
中には州がいくつありますか?」「州と日本
字がついているアメリカ合衆国の州名や地域
の都道府県の大きさを比べるとどんなことが
名の存在に気づかせる。このことから、新大
わかりますか?」と話を切り出すのである。
陸に渡った先人がいかに、新しい土地を開拓
生徒たちからは「州のほとんどは、日本の
して国土を広げていったか、アメリカ合衆国
の成り立ちと結びつけることができる。たと
オレンジだね。」という具合にである。アメ
えば、ニューヨークについては、p.38のイギ
リカの地名は、外来語やCMで聞いたことが
リスの地図を開かせ、「ヨーク」の地名を引
ある知識であることが大半であり、すでに
かせることで移民で成り立つアメリカに気づ
日本社会で使われている言葉になっている。
かせることができる。
p.57に掲載されている主題図( D 日本がア
また、生徒が「その地名は聞いたことがあ
メリカ合衆国から輸入する製品と身近な製品
る。
」
「○○があるからじゃないかな?」と既
の発祥地)を参照させたり、食料を介して日
習知識に訴える方法で刺激することも効果的
米の結びつきがとても強いことをp.119∼120
である。たとえば、
「オクラホマって、ダン
の主題図( A 世界から集まる日本の食料)
スで有名なオクラホマミキサーのふるさと
の中でアメリカ合衆国から日本に出ている肉
じゃないかな?」
「ジョージアって缶コーヒー
類や果実の矢印)も使って関連づけると地名
の名前で聞いたことがある。」「ケンタッキー
を辞書として使用しつつ、経済的な日米関係
はフライドチキンだ!」「カリフォルニアは
をつかませることができる。
3 アメリカ合衆国にも田圃がある!
地 理
歴 史
公 民
地 図
社会科
p.53の下部に配置されている凡例をよく見
航空機
ティッシュ
ペーパー
ジーンズ
CD(音楽)
シリアル
てほしい。「土地利用と植生」の欄に「稲作
地」の凡例があるのだ。小麦やとうもろこし、
ハンバーガー
スーパー
マーケット
映画
フライドチキン
コーラ
スニーカー
牛肉
グレープ
フルーツ
綿花の畑やオレンジやぶどうの果樹園が広
がっているアメリカ合衆国の農地に日本と同
じ稲作地があるなんてびっくり! と話を切
り出したい。個人的な思い出で恐縮だが、以
映画
ジーンズ
前アメリカ合衆国に1年近く住んでいたとき
「中学校社会科地図 初訂版」p.57
「中学校社会科地図 初訂版」p.119∼120
27
に「錦」というブランドのカリフォルニア米
立ちはだかっているのだ。「日本の屋根」で
を食べていた。味はとても美味しく、価格は
ある飛靼・木曽・赤石山脈と比べさせるとそ
日本の米の半額であった。そういった美味し
のスケールの違いが歴然としてくる。
い米の生産地が、地図帳で探せば、カリフォ
ルニア州のセントラルバレーやテキサス州南
5 大都市の列に驚く
部、ルイジアナ州に広がっていることがわか
ニューヨークを中心に人口50∼100万人以
る。ちなみにセントラルバレー(直訳すれば
上の都市の記号(
中央谷)の広さは、日本の関東平野がすっぽ
を辞書的に引かせて探させよう。すると北は
りと入る広さである。先に述べた食料大国で
ボストンから始まり、ニューヨーク、フィラ
あるアメリカ合衆国の姿を凡例を辞書的に用
デルフィア、ボルティモアと続き、南はワシ
いることで描き出すことができる。
ントンに至るまで約600kmの間に大都市が列
、
、
)の凡例(p.4)
をなして並んでいることに
気がつく。いわゆるメガロ
ポリスと呼ばれる都市群で
ある。経済的にも大規模に
人や物の移動・通信で密接
に結びつき列をなしている
大都市は、世界的にみても
多くなく、日本のさいたま
市・東京(23区)
・川崎市・
横浜市から名古屋市・京都
市・大阪市・神戸市、広島
「中学校社会科地図 初訂版」p.53∼54
市・北九州市・
福岡市に至る太
4 レリーフで地形を感じる
平洋ベルトの都
p.53∼54ではアメリカ合衆国の地形がはっ
市群にも匹敵す
きりわかるレリーフ表現が採用してある。こ
ーク
ニューヨ
こで辞書的に読み取らせたいのは、ロッキー
山脈とグレートプレーンズの標高差である。
コロラド州のエルバート山やブランカピーク
ルフィア
フィラデ
モア
ボルティ
ンD.C.
ワシント
山など4300m級の山もあり、富士山よりも高
いこと、カンザス州などのグレートプレーン
ズに下ってくると標高が500m以下になるこ
28
る。都市間の結
びつきを地理的
につかませるよ
い指標となる。
以上のように、
「中学校社会科地図 初訂版」
p.54
アメリカ合衆国
を事例に辞書的
となどに気づかせたい。さらに、カナダから
な世界地図の使い方を紹介してきたが、ほか
続くロッキー山脈の長さも要注意である。日
の地域でも可能である。指導の工夫を試みて
本列島の長さを優に超える長大な壁のように
はいかがであろうか。
Fly UP