...

第8回風力発電コンペ WINCOM2015 開催・実施要項

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

第8回風力発電コンペ WINCOM2015 開催・実施要項
第8回風力発電コンペ WINCOM2015 開催・実施要項
日本大学生産工学部は,「ものづくり」の素養とデザイン・アイディアに富んだ環境エネルギー機器の性能を競う「第8回風
力発電コンペ WINCOM 2015」を開催します。この競技会は高校生をはじめ,大学生・社会人のグループ,個人が独自の発
想で風力発電機を作り,「ものづくり」の楽しさを味わうものです。皆さんのすばらしいアイディア,作品を募集しています。
競技会は学園祭(桜泉祭)期間に一般開放して開催していますので,友人などお誘い合わせてご来場をお待ちしています。
主催:日本大学生産工学部
後援:日本大学生産工学部校友会,日本風力エネルギー学
会,日本機械学会関東支部千葉ブロック,千葉県教
育委員会(申請中)
期日:平成 27 年 11 月 01 日(日)
*搬入日:10 月 31 日(土) (予備運転日)
会場:日本大学生産工学部津田沼校舎 37 号館 8 階
http://www.cit.nihon-u.ac.jp/access/
応募資格
(1)高校生(中学生含む)のグループまたは個人(指導
教員の許可を必ず得てください) とする
(2)大学生(高等専門学校含む)・社会人のグループま
たは個人(オープン参加)とする
開催スケジュール
参加申込み: 平成 27 年 7 月 13 日(月)~
9 月 18 日(金)午後 5 時まで
採否:
締切後 1 週間以内にメールにて連絡
概要提出期限
平成 27 年 10 月 16 日(金)
装置の搬入日
平成 27 年 10 月 31 日(土)
コンペ開催期日
平成 27 年 11 月 01 日(日)
エントリー方法
(1)競技は発電量とエネルギー利用の2部門で,出場は 50
チームまでとします。
・発電量部門は,高校生の風車受風部形状が水平軸型と垂
直軸型の2型式で最大 30 チームと,オープン参加は受
風部形状を問わず,10 チーム程度を募集します。高校
生部門は支給発電機のみ使用可で,支給以外の JIS 規格
発電機の使用は高校生もオープン参加での出場となり
ます。
・エネルギー利用部門は,高校生ならびオープン参加で,
10 チーム程度を募集します。
(2)応募票をホームページからダウンロードしてご記入の
上,締切日までに事務局へ FAX またはメールでご応募
願います。
応募票は高校生用とオープン参加用とがあります。
また,出場部門と型式を必ず記入してください。
(※ホームページからのダウンロードは 6 月下旬から開始予定)
(3)出場された参加者には製作費として,高校生の発電量
部門,エネルギー利用部門については1チーム 1.5 万円
と発電機 1 基支給(2 基支給希望の場合は 1.2 万円),
オープン参加の発電量部門,エネルギー利用部門は 1 チ
ーム 1 万円を支給します。なお,同一発電機で複数の部
門に出場は出来ません。(支給発電機は応募直後に送付
し,製作費は採択決定後に指定の口座に送金します。)
(4)応募・問合せ先
〒275-8575 千葉県習志野市泉町 1-2-1
日本大学生産工学部
風力発電コンペ WINCOM 事務局
FAX:047-474-2461
E-mail: [email protected]
http://www.cit.nihon-u.ac.jp/wincom/
ご不明な点は,ご遠慮なくお問い合わせください。
概要の提出
採択決定後,出場チームには風力発電装置の概要を提出
して頂きます。概要原稿見本とフォーマットをホームペー
ジよりダウンロードした上で作成してください。概要原稿
は 10 月 16 日(金)までに届くよう事務局にメール添付で
提出してください。主な作成項目は以下の通りです。
(1) 学校名/グループ名,代表者氏名
(2) 設計のコンセプト,発電機型式(高校部門は支給品)
(3) 構造上の工夫(簡単な図面か写真を添付)
(4) システムの工夫,製作期間,費用 など
なお,概要の内容は審査の対象となります。
表彰について
最優秀賞 1 チーム,優秀賞 3 チーム,日本大学生産工学
部校友会賞 1 チーム,他にデザイン賞,アイディア賞,日
本風力エネルギー学会賞の表彰をいたします。なお,最優
秀賞は高校生の発電量部門のみとします。
風車製作について
1.風力発電装置の形状
(1)両部門とも架台も含めて高さ 80cm,幅 80cm,奥行き
80cm までとします。回転翼もこの寸法内に収まるよう
に,自由な発想で製作してください。
(2)装置は架台も含めて重さ 20kg 以下とします。また,装
置には上方偏向,電磁ブレーキなどシステムを含め,安
全性を十分に考慮してください。
(3)規格の寸法内に収まるシステムであれば,高校生の部
門で発電機は 2 基までとし,オープン参加は数に制限
なしとします。
(4)発電量部門では,発電機の端子に長さが 30cm 以上の
リード線を取り付けてください。このリード線の他端に
計測装置からのリード線を接続します。
(5)整流回路等を付加する場合、基盤や回路が確認できる
ように製作してください。
2.材料
(1)使用する材料については,特に制限はありません。
(2)高校生の発電量部門は競技の公平を期するために,JIS
規格支給品の自転車用発電機とし,システムの型式等に
ついての規定は特にありません。オープン参加者の発電
量部門の発電機は自転車用発電機であればJIS 規格品の
制限はありません。エネルギー利用部門は自作発電機な
どを含み,特に制限はありません。
競技方法概要
【発電量部門】
(1)高校生の発電量部門は JIS 規格品を支給します。JIS 規
格の自転車用発電機は時速 15km の時に定格出力
(2.4W)に達するものです。
(2)抵抗には 15 オームのマンガニン線を用い,計測は指定
された場所に発電装置を設置して行います。
《競技説明とルール》
(1)風力発電機を主催者の用意した送風機で運転させ,発
電する発電量により競います。風速を 2~6m/s で 1m/s
刻みで変化させ,各風速における発電出力量を計測して
競います。
(2)競技委員が危険と判断した場合は,測定競技を中断し
ます。
(3)風車の高さは,その中心と送風機の吐出部中心が等レ
ベルとなるように工夫してください。
(4)主催者側のパソコン計測システムを用い,その積分値
を発電量とします。同じ発電量であれば,風速の低い方
で定格に達したチームを高く評価します。
ロータ最前面
架台からの風車発電機部分を製作し,御応募ください。
模式図の受風部はプロペラ型風車ですが,垂直軸型風車や
他の型式風車でも構いません。
(5)起動性の低い風車の場合は,起動時は手で力を加える
ことを認めます。
【エネルギー利用部門】
風車システムなどによる風力エネルギーをいかに利用
するかを自作発電機も含みアイディアを競うものです。例
えば,町のディオラマが風力の増加とともに美しく輝いて
いく,熱帯魚の水槽が光る,小さな模型の汽車が走る,な
どというものです。またバッテリーに充電し,そのエネル
ギーを誰にも判るように表示する,あるいは風車エネルギ
ーにより水車を回すなどのように,新しいアイディアが生
まれることを期待しています。
《競技説明とルール》
(1)出場者から装置の特徴やアイディアの説明後,送風機
から風量を徐々に増加させて持ち時間内(3 分)に参加
者や観衆にアピールします。発電量等の計測は原則とし
て行いません。アイディアのおもしろさ,利用方法,製
作技術(概要含む)などを多面的に審査員が評価します。
(2)競技委員が危険と判断した時は,稼働を中止します。
(3)風車の高さは,その中心と送風機の吐出部中心が等レ
ベルとなるように工夫してください。
注意事項
1. 装置の搬入搬出について
風車の搬入・搬出は,参加者の皆さんが各自責任を持っ
て行ってください。なお,10 月 31 日(土)に設置の準
備をお願いします。その後,希望者は出場装置の事前運
転テストができます。このとき都合で参加出来ない場合
は,出場者の装置は展示位置に箱詰めのまま設置します。
2. 交通費・コンペ当日の昼食について
交通費は各自負担をお願いします。なお,コンペ当日の
競技参加者の昼食は主催者側で用意します。
3. 各部門の出場チーム数に限りがあるため,出場部門の
変更をお願いする場合があります。
4.事務局で撮影した動画・写真は HP や学会誌報告に使用
する場合があります。個人情報の掲載を希望しない場合
は、事務局にメール等で申し出ください。
観覧のお願い
コンペ会場入場には特に事前登録など不要ですので,直
接会場においで戴きご声援をお願いいたします。当日は学
内で桜泉祭(学園祭)も開催されております。
オープンキャンパス・展示コーナー
7 月19 日(日),8 月 1 日(土),2 日(日)は午前11 時から午
後3時まで39号館未来工房内で,
デモ機による計測体験,
ご質問・相談ブースを開設いたします。
Fly UP