...

六甲が伝えたいもの

by user

on
Category: Documents
233

views

Report

Comments

Transcript

六甲が伝えたいもの
(1)
第31号
(2008年度・1学期号)
発行
2
0
0
8年6月1
1日
六甲中学校・高等学校
〒657-001
5 神戸市灘区篠原伯母野山町2丁目4番1号
TEL.
(078)
871-4161
(代表) FAX.
(078)
871-4688 http://www.rokko.
ed.jp
2
0
0
8年度スタート
崎
学校長
宗一
ず、気を引き締めて指導に努めます。
1
2の瞳
4月。桜の季節、入学式の日が巡っ
てきました。今年の新入生は2
0
2名。
六甲学院の講堂は、在校生、新入生と、
そのご家族で満席の状態になりまし
た。お父様、お母様、お祖父様、お祖
母様、弟さんに妹さん、もしかしたら
その全員が一人の新入生のために式に
参列されていたかもしれません。そう
だとしたら、その生徒は6人の目、す
なわち1
2の瞳に見守られながら式を終
えたことになります。この生徒たちは
幸せだな、と私は思いました。彼らは
この世に生を受けて以来、ずっと誰か
に見守られ続けて今日に至り、これか
らも見守られて成長してゆく。それは
時には彼らにとって息苦しいことかも
しれない。しかし人はそのようにして
守られながら育ってゆくものなのだと
思います。そしてその過程で人間を超
えたさらに大きな目に自身が見守られ
ていることに気づいて欲しいと思いま
す。
六甲の教師は、生徒一人ひとりをし
っかりと見守ります。また、同時に生
徒からも見つめられていることを忘れ
も
校長巻頭言…………………………1
『2
0
0
8年度スタート』
教務部から…………………………2
今年度の課題/大学入試結果報告
訓育部から…………………………3
六甲が伝えたいもの
宗教部から…………………………4
巡礼と黙想会の報告/社会奉仕活動について
学院の生活…………………………5
保健室から―
「健康の日」
報告と連絡―
図書館だより
メルシュさんを偲ぶ集い
今年度の目標
今年度の目標としては、特に訓育面
の充実を図りたいと考えております。
時代の流れとともに、六甲生の姿も
少しずつ変化してきたように思いま
す。以前の生徒と比べて、何事におい
ても少しゆるみが感じられます。いく
つか例を挙げてみますと、遅刻の増加、
登下校時の他者への配慮の欠如、制服
着用の乱れ、授業時の散漫な注意力等、
本来の六甲生が持っていた良さ、伝統
が揺らいできているような状況が散見
されます。その改善については、日々
の生活の中できめ細かく指導してゆき
たいと考えております。
しかし、これは一朝一夕に達成でき
ることではありません。学校も、訓育
を中心に今までも指導に努めてきてい
るのですが、なかなか成果を上げるこ
とができません。なぜなのでしょう。
生徒自身の自覚の問題なのかもしれま
せん。すなわち自身がこうありたい、
このようになりたい、と思うからこそ
自己の改革ができる。反対に自分が望
く
じ
行事報告……………………………6
全校生で迎える入学式
中1・高1オリエンテーション
理事会より…………………………6
事務室から…………………………7
学校事務室/法人事務室
奨学金案内/六甲会より…………7
学院の動き…………………………8
学年・教科担当表/これからの予定/
クラブ活動
告知板
母の会より…………………………8
まなければいくら教師に言われても自
分を変えることはできない。生徒一人
ひとりの向上心をいかに引き出せる
か、これは教師の課題でもあります。
同時にご家族のご協力も大変重要にな
ってくるかと思われます。生活面だけ
に限らずもっと大きな将来についての
ことも語り合っていただきたいと思い
ます。私たち教師もでき得るかぎりの
サポートをお約束いたします。
六甲の伝統
六甲は今年7
1期生を迎えました。と
いうことは学校が誕生して7
0年が経っ
たということでもあります。つまり六
甲の伝統は、7
0年の年月を経て教職員
や生徒たちがそれぞれに与えられたつ
とめを果たすことで培われてきたもの
なのです。それは、この学校に係わっ
た多くの人々の、7
0年間にわたる努力
と愛情の賜物でもあります。形のある
物、ないものにかかわらず、その賜物
のなかで私たちは日々暮らしていま
す。日々の生活の中でそのことはつい
忘れ勝ちになってしまいますが、私た
ちはそのことを常に心に刻んでおきた
いと、思います。今年1月末に亡くな
られたメルシュさんの机もその一つで
す。メルシュさんが6
8年にわたって作
られた机は、現在6
0
0台近くが残って
います。もう決して増えることのない
この机を、今後大切に使ってゆきたい
と考えています。これから入学する生
徒にも、この机にできるだけ触れても
らいたい。そこから、六甲を、そして
六甲生を終生心にかけ続けたメルシュ
さんの精神を感じ取って欲しいと思い
ます。
(2)
教務部から
今年度の課題
今年度、教務部は昨年からの谷川(部
長)・置村(進路)・森本(中学入試)
に加え、新たに部長補佐として畑堀が
就任いたしました。どうぞよろしくお
願いいたします。
さて、本校では2
0
0
1年度より学力向
上を目標に、子どもたちの学習姿勢の
改善、教師側の努力、保護者の皆様と
の連携、の三つの側面からさまざまな
取り組みを行って参りました。子ども
たち一人ひとりが持っている能力を最
大限に発揮できるような環境をつくる
ことが重要な課題と考えております
が、ここ数年の学習結果(定期考査成
績)を見てみますと、十分に満足でき
る状況であるとは言えません。
例えば中学生の定期考査での得点分
布では、いくつかの科目において分布
範囲の拡大が見られますし、高校1年
生で学年末成績が単位認定基準に達し
ないために追認考査を受験しなければ
大学入試結果報告
6
5期現役生を中心とした2
0
0
8年度の
大学入試結果をご報告いたします。東
大5名(うち現役3名、以下同じ)
、
京大1
7名(1
3名)、阪大2
3名(1
7名)な
ど、六甲進路指導でいう難関6大学(東
大・京大・一橋大・東工大・阪大・神
大)とそれ以外の国公立医学部医学科
の合格者数は右図の通りです。難関6
大学現役合格者数4
9名は、6
1期や6
3期
とほぼ同数でした。国公立大現役合格
者総数7
3名も、6
1期の7
2名と6
3期の7
4
名の中間でした。
6
5期生の特徴として、京大離れを指
摘することができます。ここ数年の東
大人気に呼応するように東大の出願者
数は増え、また阪大の出願者数も増え
ました。ただ、それに見合う形で合格
者数が増えなかったのは残念です。
6
5期苦戦の一因として、後期定員の
削減が挙げられます。特に、東大と京
大の定員削減が顕著で、その結果、難
関6大学+国公立医学部の後期合格者
数は、2年前の1
3名から3名に減少し
ました。
もう一つの要因は二次の学力です。
センター試験で6
5期生はまずまずの成
績でした。しかし、その強みを合格に
ならない生徒数は、以前よりも減少す
るどころか逆に増加する傾向が見られ
ます。学力向上の成果の検証は大学入
試結果に求めることもできるとは思い
ますが、中学生や高校1年生の状況を
判断するには、日常の学習状況の結果
である定期考査成績を見る方がよいで
しょう。
個人個人としての学力向上という点
では、本校でのさまざまな取り組みを
うまく生かして、学力向上・成績の向
上につなげてくれている子どもたちは
たくさんいることと思います。しかし、
学校全体としての学力向上ということ
を考えれば、先に挙げたような得点分
布の拡大や単位未修得者の増加は、現
在までの取り組みではまだまだ十分と
は言えないということを示していま
す。
そこで教務部では、現在の取り組み
では成果の上がっていない部分の改善
を行っていくことを今年度の課題とし
ていきたいと考えています。具体的に
結びつけるだけの二次の学力が不足し
ていました。無論、医学部ではセンタ
ー試験の高得点は絶対条件です。しか
し、それは必要条件であって、十分条
件ではありません。逆にセンターでの
不調に負けず、二次で逆転をして難関
大学に合格した生徒もいます。後期で
合格した生徒に共通するのは国語力で
す。読解能力は、英語や小論文といっ
た後期試験では特に重要な学力です。
さて後期日程の削減は今後もますま
す増えると思われます。来春は京大医
学部保健学科も後期がなくなります。
一方で東大・京大以外の大学は、難関
大学も含めて推薦入試やAO入試も導
入しています。東大・阪大出願者数増
加と後期合格者数減少以外の6
5期生の
特徴として、推薦やAOでの国公立合
格者数の増加があります。前述の通り、
国公立大の入試前倒し傾向の産物であ
ります。前年度も指摘したことですが、
生徒諸君は目標を早期に確立するだけ
ではなく、その志望理由を、他者に説
得力を以て説明する必要があります。
志望理由で重要な点は、自分自身(自
分個人だけでなく、自分を育んだ人や
環境なども含めて)を知ること、志望
する相手を十分に理解すること、その
上で、大学で、あるいは大学卒業後、
は、中学校での英語・数学の成績分布
拡大を起こさないような授業方法の導
入や、補習の方法と内容の改善を検討
していく予定です。また、高校におい
ては、単位の修得に関しての方法や時
期などの検討を行い、基礎学習力の向
上につなげられるような改善を行いた
いと思います。
井坂前訓育部長は、遅刻者数と国公
立大学の合格者数に強い負の相関があ
ることを報告していますが、このこと
は、学力向上のための学習習慣は正し
い生活習慣によって支えられることを
物語っています。授業を中心とした学
習活動の改善が成果を上げていくため
には、部活動や清掃活動などを含めて
学校で行われる教育活動すべてが関わ
ってくることと思います。よりよい教
育活動を提供できる体制となるよう
に、さまざまな要因を視野に入れて、
学習活動以外の課題に関しての分析な
どにも、今後は取り組んでいきたいと
考えています。
(谷川 敬次)
東 大 文1 1
(1) 他の国公立医
[5
(3)
] 文3 2
法
(1) 一橋大
[3
(3)
] 経
理1 1
1
(1)
社
1
(1)
理2 1
(1)
京 大
法
[1
7
(1
3)
] 経
文
7
(4) 神 大
7
(1
3)
] 法
1
(1)[1
8
(3)
1
(1)
1
(1)
1
工
6
(5)
経
3
(3)
農
1
(1)
営
3
(2)
医
1
(1)
発
1
(1)
薬
1
(1)
理
2
(1)
阪 大
文
[2
3
(1
7)
] 法
2
(1)
工
3
(2)
3
(3)
海
1
(1)
経
3
(3)
医
2
(2)
人
外
1
(1) ( )
内は現役合格者数
1
(1)
理
1
(1)
工
7
(5)
基
3
歯
2
(2)
どのような社会貢献ができるのか、と
いう3点です。単に「家から近い」と
か、
「世間的に一流と評されているか
ら」で は だ め で す。I & YOU、そ し
てWEという大所・高所からの視点が
求められているのです。
六甲での諸活動やいわゆる5教科以
外の科目での学びは、その意味で生徒
諸君に示唆を与えてくれるものと確信
しております。
(置村 公男)
(3)
訓育部から
六甲が伝えたいもの
本年度より、新たに訓育部の補佐を
務めることになりました蒲原です。人
生4
2年のうち、イエズス会にお世話に
なって今年で2
3年目の私が、近年特に
感じていることをいくつか挙げてみた
いと思います。
“man for others”とは?
イエズス会の学校では“man for
others”という標語がよく用いられ
ます。文字通り、他者のためであれ、
ということですが、この言葉は、私た
ちの学校が何に重きを置くのか、とい
うことを端的に示した言葉だといって
よいでしょう。
しかし、
中学生くらいの
子どもですと、
「自分のことより他人
のことの方が大事なのか? 僕のこと
はどうなるんだ?」という思いに駆ら
れてしまうことがしばしばあります。
私自身はそのような場面に遭遇した
とき、このように話すようにしていま
す。
「君のことがどうでもいいのでは
ない。君のことは大事だ! ただ、君
自身は他人のために祈ったり行動した
りできる人間ですか? 募金箱の上
で、百円玉から手を離す力がある人間
ですか? 今のままでは他人の役にも
立たないんじゃないですか? 他人の
役に立つような人間になるためにはま
だまだ自分のスキルをアップさせる必
要があるんじゃないですか?“man
for others”という標語は、君自身が
“man for others”を実践できるか
どうかを問いかけているんですよ!」
。
「途上国の貧しい人たちに何ができ
るか」
と問うと、みな黙ってしまうか、
わずかに「募金」と答えるだけです。
それ以上のことをしようと思ったら、
他人のことを思いやる力とともに、他
人への思いやりを形に変える力が必要
です。六甲生諸君は、
“man for others”とは、
「“man for others”な
自分」でいるだけの力が自分にあるか
どうかが問われているのだということ
を肝に銘じて欲しいと思います。
リーダーと仕える者
イエズス会の学校は次代のリーダー
を養成することを一つの狙いにしてい
ます。事実、防衛大の学長は六甲の卒
業生ですし、金融庁の長官は栄光学園
の卒業生です。しかし、そこで使われ
る「リーダー」という言葉が何を意味
するのか、という点には気をつけてい
ただく必要があります。
キリスト教にとって、人間の理想像
はいうまでもなくイエスです。でも、
2
0
0
0年前のユダヤの地に実在したイエ
スは、現代社会の一般的なリーダーと
はかけ離れた存在であることを忘れて
はいけません。名もないただの大工(も
しくは石工)であったイエスは、社会
の中の最も小さい人々に「仕える」方
でした。
イエズス会の学校が子どもたちに伝
えたい真のリーダー像とは、イエスそ
のものなのです。立派な服を着てごち
そうを食べ、大きな家に住むようにな
れば、それはそれで結構なことですが、
「仕える者」としての要素を兼ね備え
ていなければ、それはキリスト教の考
える真のリーダーではありません。六
甲において、
「リーダー」という言葉
と「仕える者」という言葉は全く矛盾
しないのだということをお伝えしたい
と思います。
あいさつ
「仕える者」である「リーダー」は、
人々みなに気を配り、一人ひとりの存
在をきちんと受け止めるはずです。ひ
るがえって、私たちは日常生活の中で
互いに相手の存在を受け止め、認め合
っているでしょうか。そのために何よ
り大事なのは、月並みですが「あいさ
つ」だと思います。相手の存在を認め
ているからこそ「おはよう!」という
言葉が出てくるのではないでしょう
か。相手の存在を認めてこそ、その先
に豊かな人間関係が構築できるのでは
ないでしょうか。
残念ながら、六甲生はあ
いさつが苦手です。他校の
生徒たちとは比較にならな
いくらいあいさつができま
せん。まるで相手の存在を
認める必要を感じていない
かのようです。これでは「豊
かな人間関係」も、
「仕え
る者」も、
「真のリーダー」
もあったものではありませ
ん。訓育部での仕事を通じ
て、まずは「あいさつできる六甲生」
を目指したいと思っています。
頭髪検査
本校では月に一度のペースで頭髪検
査を実施しています。
「六甲生活のて
びき」には「髪の毛は、眉・耳や襟に
かからないようにする。パーマネント、
髪の毛の着色、脱色はしない」と書い
てありますが、これを字句通りに解釈
してもあまり意味はないかもしれませ
ん。むしろ頭髪の規定の意味するとこ
ろは、よけいなことにとらわれずに自
分を磨くことに専念すべし、というこ
とだと思います。
玄関まわりだけ繕っても、家の中は
安物の資材ばかり使っているようでは
立派な家とはいえません。派手な装飾
は、しっかりした中身が備わってこそ
初めて人の胸を打つのではないでしょ
うか。もちろん、六甲生諸君は自分自
身のでき映えに関心があるからこそ、
自分が周りの人からどのように見えて
いるかということにも大いに興味があ
るでしょう。しかし、外見に目を奪わ
れて中身の鍛錬をおろそかにしたので
は本末転倒です。外見はむしろ、きち
んとしてさえいれば地味で目立たない
ようにしていればよいのです。飾りよ
うもないくらい地味にしていれば、後
は中身を磨くしかありません。
そういう意味では今改めて、六甲生
は坊主頭で十分だ、というのが私の個
人的な考えです。われわれ男子はどう
せ、いつかはみな髪の毛を失います!
ですから私は、
「髪の毛で自己表現す
るな!」と教えています。
保護者の皆様におかれましては、六
甲がお届けしたい理念をよりいっそう
ご理解いただき、今年度もよろしくお
願い申し上げます。
(蒲原 豊治)
(4)
宗教部から
巡礼と黙想会の報告
毎年3学期の終業式後の3日間は、
自由参加の宗教活動である「カトリッ
ク研究会」の巡礼と黙想会を行う期間
です。誰でも参加しやすいように、ク
ラブ活動などをせずに過ごすことにな
っています。
今年の特徴は、キリスト教最大のお
祝いである「復活祭」に重なる日程と
なったことです。クリスマスは日が固
定されていますが、復活を祝う日曜日
は毎年移動するために、年によっては
3月下旬であったり、4月中旬になる
こともあります。
イエスが苦しみを受けて十字架上で
死に、3日目に神によって復活したこ
とからキリスト教は始まりました。当
然ながらこの日は世界中のクリスチャ
ンは、カトリックもプロテスタントも
ギリシア正教も、大きなお祝いをしま
す。
7
0期中1は広島に「平和巡礼」に行
き、1
5名が参加しました。庚午カトリ
ックセンターというイエズス会の施設
に宿泊し、平和公園で慰霊碑に祈りを
ささげ、原爆資料館や公園内の多くの
記念碑をまわり、原爆ドームをしっか
りと心に焼き付けることができまし
た。参加者の感想に、
「自分は3回目
社会奉仕活動について
六甲の社会奉仕活動
六甲学院の社会奉仕活動は、全校生
徒が参加する活動です。各クラスから、
2∼3名の社会奉仕委員が選出されま
す。委員の役割は、クラスメイトが目
的や意味を理解した上で諸活動に参加
できるように、自ら学習し準備し行動
することです。最も大切にしている活
動として、インドのハンセン病施設ダ
ミアン社会福祉センターへの募金を毎
月集める「インド募金」があります。
募金は主にハンセン病の親をもつ子ど
もたち(「もう一人のクラスメイト」
)
の生活費と教育費となります。中3か
ら高2の生徒は、社会福祉施設を訪問
して1日の労働奉仕をすることになっ
ています。希望者は宿泊を伴う奉仕作
業にも参加することができます。中2
と中1は「赤い羽根共同募金」に参加
します。中1は久美浜キャンプの海浜
清掃も奉仕作業として行います。また、
病気・災害・自死遺児の教育を支える
の訪問だったので知っているつもりだ
ったが、今回はじっくりと考えさせら
れた。なぜこういうことが起こったの
か、誰が原爆を落としたのか、何のた
めにそんなことをしたのかなど、たく
さんの疑問を感じることになりまし
た」と書かれたものがありました。ま
た、以前六甲学院に勤務していた李聖
一神父のお母様から、原爆体験を聞か
せていただきました。朝鮮半島から来
たこともあり、二重三重の苦しさを味
わうことになったことをお聞きし、本
当に貴重な時間となりました。
6
9期中2も1
1名で広島に「平和巡礼」
に行きました。世界平和記念聖堂では、
聖堂建設の由来を案内の人に時間をか
けて聞き、ドイツから寄贈された鐘楼
の鐘や建築の中心人物であったラサー
ル神父の人柄やその努力を知りまし
た。2
2日は朝から夕方までずっと平和
公園で過ごし、原爆が与えた傷の深さ
を各自が心に刻みました。
6
8期中3は1
6名で長崎巡礼に行き、
2
6聖人記念聖堂のある西坂のイエズス
会黙想の家に宿泊しました。明治初め
にド・ロ神父が活躍した出津では、ド・
ロ神父の記念館を見学し、種々の産業
育成や子どもたちへの教育活動など地
域の人々に奉仕したことに感銘を受け
ました。遠藤周作記念文学館もあり、
キリストとの出会いを探求した作家の
生き方を知ることができました。長崎
市内では、自らも被爆しながら治療に
専念した永井隆医師の住まいである
「如己堂」や長崎で一番大きな教会で
ある浦上天主堂を訪問しました。金曜
日も土曜日も2時間にもわたる祈りに
参加したことが参加者の心に残ったよ
うでした。
高校生の参加した黙想会は、宝塚の
黙想の家で行われました。1
1名が参加
し、指導していただいたイエズス会の
サリ神父から、祈りの世界に導かれな
がら、自分を見つめ、これからの生き
方を真剣に探るように大きな示唆を受
けることができました。6
6期、6
7期の
人たちにとって、初めての黙想会でし
た。それぞれ新鮮な思いを抱くことが
できたようで、来年も同じサリ神父に
指導して欲しいとの要望が出ていまし
た。
(吉村 信夫)
「あしなが学生募金」に、多くの子ど
もたちが参加しています。毎年1
2月に
は、1
6歳以上のご子息対象の「献血」
があります。その他、阪神淡路大震災
後に始まった、地域の人々が支え合う
関係を作ることを目的としたイベント
「灘チャレンジ」や、釜が崎や神戸社
会活動センターによる労働者とホーム
レスの人たちへの支援活動にも参加し
ています。ご子息が身近な地域から世
界へと関心を向け、弱い立場に置かれ
ている人たちを理解し、共に協力し助
け合う心を養うとともに、一人ひとり
の人間を「かけがえのない存在」とし
て大切にする社会を築く人として成長
することが、この活動の目的です。
名のご子息が参加しました。学年ごと
の参加者人数は中1−1
1
0名、中2−
1
7名、中3−5名、高1−2名、高2
−6名、高3−9名でした。特に入学
したばかりの中学1年生の半数以上が
自主的に参加してくれたのはうれしい
ことでした。また体育祭準備や勉学な
どで忙しい高3が9名参加してくれた
こともありがたいことでした。
今期の社会奉仕委員は、インド募金
等の校内向けの活動だけではなく、直
接に外の世界と関わる活動に目を向
け、行動することをめざしています。
あしなが学生募金の他、釜が崎や神戸
社会活動センターの炊き出し等に積極
的に参加してゆく予定です。
新年度の活動報告と今後の予定
4月のインド募金は2
1
4,
6
2
9円、
5月
のインド募金は1
8
9,
8
9
0円集まりまし
た。ご子息への募金協力への声かけ等
のご協力をありがとうございました。
4月1
9−2
0日と2
6−2
7日にあしなが
学生募金がありました。4日間で1
4
9
六甲の社会奉仕活動は保護者の方々
からのご理解とご協力によって支えら
れてきた活動です。これからも様々な
ご支援、ご協力をお願いすることにな
ると思います。宜しくお願いいたしま
す。
(高橋 純雄)
(5)
学院の生活
保健室から
―健康の日報告と連絡―
5月1
5日(木)に健康の日の健診が
行われました。午前中は東京都児童相
談センター・心理司の山脇由貴子先生
による「いじめ」に関する講演を聴き
ました。山脇先生は、年間1
0
0家族以
上の相談や治療を受け持ち、そのご経
験を背景に、近年の「いじめ」は、イ
ンターネットや携帯電話の普及によっ
て、不特定多数の見えない相手による
「いじめ」となっていること、また加
害者も被害者の側面をもっていること
などを、子どもたちに話してください
ました。
著書の「教 室 の 悪 魔」
(ポ プ ラ 社)
で
は、
子どもだけでは解決できない「いじ
め」に対してまわりの大人はどうある
べきか、どう解決していかなければい
けないかを示してくださっています。
午後からは内科検診(中2∼高3)
、
歯科検診(全校)、耳鼻科検診(中1、
高1)
、眼科検診(全校)
、整形外科相
談(希望者)
、心電図(中1、高1)
、
図書館だより
2
0
0
8年度の図書館の担当者は、職員
が藤岡・辰巳・播磨・向井、教員が岩
井・高橋の計6名です。図書選定や図
書購入の事務的業務の他、子どもたち
の指導などの役割をそれぞれが担いま
す。ご子息が様々な書物に関心を持ち、
図書館に来て本を読んでくれればと願
いながら、新しく購入した本のカバー
をコピーし図書館前や東広場に掲示し
て紹介したり、出版界や時事的な話題
と関連する図書のコーナーを図書館内
に設けたりしています。新学期に入っ
てからは、図書館に来る人同士が、い
つも気持ちよく利用できるよう、各テ
ーブルに消しゴムのカスを入れる紙の
メルシュさんを偲ぶ集い
去る3月3日(月)、1月28日に94歳で
帰天されたハインリヒ・メルシュさんを
偲ぶ集いが、本校講堂で行われました。
集いの内容は、聖歌に始まり、集会
祈願、聖書朗読と続いた後、赤松理事
長の追悼の説教を聞き、その後ありし
日のメルシュさんの姿を写真や貴重な
映像を通して見ることで、お元気なこ
ろのメルシュさんを偲びました。写真
のなかには、着任したころの若くハン
サムなメルシュさんの姿もあり、杖を
間接撮影(高1)がありました。
健診に際して、各種の保健調査を依
頼して、保護者の皆様には毎年お手数
をおかけしています。学校健診は、限
られた時間で多くの人数を診ていただ
くので、問診票が大切な役割をしてい
ます。今年は、メールでのお知らせの
効果もあり、比較的速やかに回収がで
きましたが、高学年においては回収率
が悪く、ぎりぎりまで回収できなかっ
たクラスもありました。これからもご
家庭のご協力をお願いします。
また、健診結果から精密検査や治療
が必要な場合は、ご家庭にお知らせし
ますので、なるべく早い時期に必ず専
門の病院を受診して、結果を保健室に
お知らせください。
健診はスクリーニングであり、精密
検査の結果、
「異常なし」と言われる
ことも多々ありますが、小さな異常か
ら早期発見ということもあります。ご
子息が安心して学校生活が送れますよ
うに、ご理解とご協力をお願いいたし
ます。
(曽川 笑子)
身体計測統計(平均値)
(2
0
0
7年度分)
身長
㎝
体重
㎏
座高
㎝
肥満度
BMI
本校 1
5
3.
4 44.
7
1
前年度 1
53.
6 4
4.
5
年
全国 15
2.
5 44.
5
8
1.
4
1
9.
0
8
1.
3
18.
9
8
1.
3
1
9.
1
1
前年度 1
69.
3 5
7.
3
年
全国 168.
5 6
0.
1
本校 1
6
0.
2 4
9.
8
2
前年度 1
61.
6 4
9.
4
年
学
全国 15
9.
8 49.
6
8
4.
9
1
9.
4
本校 1
6
9.
9 6
0.
0
8
5.
3
18.
9
8
5.
0
本校 1
6
5.
8 5
4.
7
8
8.
8
8
8.
8
19.
4
8
8.
0
2
0.
0
中
3
前年度 1
67.
0 5
4.
1
年
全国 16
5.
2 54.
7
2
BMI=体重(kg)÷身長(m)
身長
体重
㎝
㎏
本校 1
6
9.
0 5
8.
0
座高
㎝
9
0.
4
肥満度
BMI
20.
3
89.
6
20.
0
9
0.
2
21.
1
20.
8
90.
6
20.
8
1
9.
4
2
前年度 1
71.
0 6
0.
7
年
校
全国 170.
0 6
2.
0
9
0.
8
9
1.
3
21.
5
1
9.
9
本校 1
7
0.
3 6
3.
1
9
1.
2
21.
8
90.
5
21.
0
9
0.
8
21.
8
高
3
前年度 1
71.
2 6
1.
5
年
全国 170.
8 6
3.
7
2
0以上、2
5未満が標準体重です。
箱を設置する等の工夫もしています。
生徒の図書委員会は、自主的に活動
したい子どもたちによって構成される
委員会です。今年度は中1から高2ま
での各学年から委員が集まりました。
中1−6名、中2−5名、中3−6名、
高1−3名、高2−5名の、計2
5名で
構成されています。ローテーションを
組んで、昼休みに書棚の掃除や本の貸
し出しと返却業務の手伝いなどを自主
的に行っています。近年になく多くの
子どもたちが委員になりましたので、
これから広報や読書会などへと活動が
広まってゆくことを願っています。
子どもたちに貸し出した書籍の中に
は、長期間返却されない本がしばしば
あります。六甲のマークの入った本で、
ついてゆっくり坂を上がる晩年のメル
シュさんの姿しか知らない在校生諸君
のなかには、驚きの声をあげる生徒も
いました。メルシュさんの思い出を語
るコーナーでは、告別式に参列して大
きな感銘を受けたという現高3池田惇
一郎君の話の後、六甲学院の第4代校
長外川先生によるメルシュさんの思い
出や、母の会の幹事長を勤められた辰
巳さんによる母の会とメルシュさんと
の楽しい思い出を伺った後、共同祈願、
主の祈り、結びの祈りと進み、最後に
六甲学院讃歌を歌って静かに集いを終
長期間自宅に置かれたままになってい
るような本にもしもお気づきでした
ら、返さないでよい本なのか、ご子息
に聞いていただければ幸いです。
六甲には知的な好奇心を持った子ど
もたちが多くいます。また、教師は知
的レベルの高い授業をしています。図
書館は単に娯楽としての読書の場所で
はなく、そうした知的な興味を満足さ
せる場所であり、授業で学んだことを
深めたり発展させたりする場所でもあ
るはずです。書籍選定にあたっては、
個人的な趣味や楽しみとして子どもた
ちが買える本は少し控えて、個人が買
うには高価な良書や授業と関連する本
を優先して選ぶように心がけたいと思
います。
(高橋 純雄)
えました。
メルシュさんに深く関わった方々の
熱い思いを反映してか、予定時間をは
るかに超えてしまいましたが、生徒諸
君に大きな感銘を与えた集いとなりま
した。
(松浦 明生)
(6)
行事報告
全校生で迎える入学式
去る4月7日(月)
、7
1期生2
0
2名の
入学式が行われました。六甲学院の入
学式は在校生全員が新入生を迎えるの
が常なのですが、残念ながら今年は座
席数が不足してしまい、高3生は自分
たちの始業式を終えた後に帰宅を命ぜ
られました。数十名の高3生は「立ち
見でも良いから是非とも新入生を迎え
入れたい」と、列席を申し出て、実際
に立ったまま参列したそうです。
「そうです」と書いたのは、私自身
が他の教員からこの話を聞いて初めて
その事実を知ったからです。せっかく
の入学式に、高3生全員で新入生を迎
えることができなかったことは残念な
ことですが、帰宅せずわざわざ残って
くれた高3生がいてくれたことを大変
嬉しく思い、新入生の担任として感謝
しております。
主役は確かに新入生なのですが、迎
える在校生あっての入学式でもありま
す。自分たちの目で式を見届け、新入
生を迎え入れる行為は、在校生にとっ
てとても意義深いもののはずで、残っ
てくれた高3生にはいつまでもその心
を大切にしてもらいたいと思っており
中1オリエンテーション
いささかの安堵と自信がかいま見られ
ました。かつて「入校訓練」と呼ばれ
たオリエンテーションを通じて、六甲
中学校「合格者」が「新入生」へと変
化を遂げるおもむきが、そこにはあり
ました。
この2日間自分たちの体験した厳し
さをまずしっかり身に付けること。そ
れができてようやく、子どもたちは六
甲生活の6年間を意味ある時間として
過ごしていけるものと思われます。新
しく歩み出した7
1期生に伴走しつつ、
彼らがいっそう多くの実りに恵まれる
ことを願っております。(西野 宏志)
春の到来をいち早く告げる中1オリ
エンテーションが、本年度も4月2日、
3日の2日間に渡り行われました。
晴天の下、校庭での集合・整列に始
まったオリエンテーションでは、瞑黙
をはじめとする生活上の心得、便番な
どの清掃実習、写真撮影、入学式予行
などの内容を実施しました。
ともあれ、子どもたちにとっては何
もかも初めてのことばかり。当初はと
まどいを隠し切れない様子で、中には
登校中に迷子になってしまったという
アクシデントさえありました。それで
も、古川雄大君(A組)
、水上裕貴君
(B組)
、川端良君(C組)
、梅田慎一君
(D組)の4名の中1指導員をはじめ、
生徒会、訓育委員会の先輩たちによる
指導と関わり合いを通じて、新生活に
臨む気概が子どもたちの内に培われた
ようで、清掃実習終了後の表情には、
ます。
「ようこそ我が六甲へ」7
1期生は在
校生や教職員の歓迎に応えて、1日も
早く六甲を我が居場所として欲しいと
願っております。そして、来年度、同
じ気持ちで7
2期生を迎え入れて欲しい
ものです。もちろん、他の在校生全て
を含めて。
(岡 岳志)
理事会より
7
5周年事業について
2
0
1
2年1
2月に創立7
5周年を迎
えるにあたり、その中心事業と
して校舎を建て替えることが
2
0
0
2年3月の理事会で決議され
ました。
その後、理事会建築委員会と
学校建築委員会が組織され、株
式会社日本総合研究所とコンサ
ルタント契約を結び、計画を進
めてまいりました。これまでの
ところ、教職員へのアンケート、
生徒へのヒアリング等を参考
に、計画の基本理念、事業概要
を取りまとめました。それを受
けて、応募した設計会社5社に
対して設計プロポーザルを求め
高1オリエンテーション
高1オリエンテーションは4月3日
(木)
に行われました。子どもたちは盛
り沢山の内容に、一気に春休み気分が
解消されたのではないかと思います。
プログラムは以下の通りです。
・新クラス発表 ・校長挨拶
・宗教部より ・訓育部より
・ホームルーム ・進路適性検査
・教務部より ・清掃実習 ・終礼
校長からは高校生としての心構えや
気持ちの切りかえについての話があ
り、宗教部長からは人間としての生き
方について熱い語りかけがありまし
た。訓育部長補佐からは、高校生活に
ついての注意事項や六甲生としての生
活態度等についての話があり、中学の
3年間で忘れてしまったことや緩んで
しまったことを再確認しました。生徒
会担当教員より生徒会についての話の
後、各クラスに分かれてクラス委員・
生徒会役員の選出を行い、
「進路適性検
査」
を実施しました。午後は教務部長
から「単位制」についての話があり、
最後に全員で校内の清掃に取り組みま
した。子どもたちは戸惑いながらも高
校生としての第一歩を確実に踏み出し
てくれたことと思います。
(塩見 博彦)
ている状況にあります。
計画といたしましては、新校
舎は現校舎の跡地に建て替え、
2
0
1
3年4月から授業が行えるよ
う考えております。工事期間の
約2年間は仮校舎で授業を行う
予定ですが、詳細につきまして
は、教職員、学校関係者の皆様
方のご意見もいただき、決定し
ていく所存です。ご理解とご協
力をよろしくお願い申し上げま
す。
(総務部長
五百住
敬)
(7)
事務室から
2
0
0
8年度に入り、6
5期生謝恩金の事業として庭園の整備を行いました。
整備の内容としては庭園内にベンチ5ヶ所を設置、ヤマザクラ、ヤブツバキの植
樹を行いました。ご来校の際には、是非庭園を散策してください。
その他、校内整備としては第3運動場にあるバスケットゴールの取替え、第3
運動場北側にあるスタンドの屋根の改修等を行います。
<学校事務室>
(1)制服等の販売について
販売予定日:6/1
3、6/2
7
*制服 :畑洋服 (0
7
8−8
1
1−5
1
5
6)
*校内着:太陽の町(0
8
2
3−8
2−6
5
0
1)
*標準靴・トレーナー:
塩谷スポーツ(0
7
8−5
7
6−0
8
7
0)
*制カバン:ディアー商会
(0
6−6
3
5
1−7
8
2
6)
(2)学割の利用について
学割の申請は事務室窓口で行いま
す。長期休暇前には、早めにご申請い
ただきますようお願いいたします。
(3)メール連絡網について
メール連絡網へのメールアドレスの
登録・更新・削除方法が変わりました。
①パソコンまたは携帯電話で
kara@rokko.
ed.
jpに空メール(宛
先を左記のアドレスとしタイトル、
本文は空欄のままで)を送信してく
ださい。
②折り返し自動返信メールが届きます
ので、その内容に従って登録・更新・
削除を行ってください。
詳細はホームページでもご確認いた
だけます。
(パソコンhttp://www.
rokko.
ed.
jp
/ren/info/ 携 帯 電 話http://www.
rokko.
ed.
jp/ren/mbl/info/)
なお、メール連絡網へのご登録その
他ご不明な点につきましては事務室
(0
7
8−8
7
1−4
1
6
1)にお問い合わせく
ださい。
<法人事務室>
◎今後納入をしていただく納付金について
(1)授業料について
2
0
0
8年度第2期分授業料等(授業料・
諸費補填金・校友会費)の自動振替は
9月2
5日(木)に予定しており、振替
金額は1
7
2,
0
0
0円となります。詳しい
案内は9月1日(月)の第2学期始業
式に配布させていただきますので、よ
ろしくお願いします。
(2)六甲会費について
2
0
0
8年度六甲会費は6月3
0日(月)
に自動振替を予定しており、振替金額
は2
5,
0
0
0円となります。詳しい案内は
6月の保護者会で配布させていただき
ます。
(3)久美浜キャンプ費について(中学1年生)
奨学金案内
●中学・高校生対象
六甲学院奨学金
六甲学院奨学基金とイエズス会による
奨学金です。事情により、授業料の全額、
半額、1/3を給付いたします。担任を通
して申し込んでください。毎年約5名の
生徒に提供しています。毎年の申し込み
となります。
●高校生対象
1.兵庫県授業料軽減補助
兵庫県が生徒の学費の軽減措置を行っ
ています。6月になりましたら、案内を
配布いたします。昨年は高校全体で3
3名
のご家庭が軽減補助を受けています。
2.高等学校奨学資金貸付事業
兵庫県在住のご家庭に月額3万円を貸
与します。年収の条件があります。
3.大阪府育英会奨学生
大阪府在住のご家庭に貸与します。年
収の条件があります。
4.交通遺児奨学金・あしなが奨学金
「あしなが奨学金」は、病気・災害・
自死などで親を亡くした方に提供される
ものです。いずれも貸与です。父親を事
故や病気で亡くし、奨学金を希望なさる
方は、赤松までお知らせください。
●高校3年生対象
日本学生支援機構奨学金(旧育英会)
大学合格時に奨学金を受けられるよう
に予約します。第1種(無利息)と第2
種(利息付)があります。海外留学生の
ための奨学金もあります。
各市も独自の奨学金を持っています。
その他にも各種奨学金案内が届きます。
東広場の掲示板に掲示いたしますのでご
らんください。また問い合せや申込み希
望がありましたら、担任または奨学金担
当にお申し出ください。
●六甲学院奨学基金充実のための募金
六甲学院奨学基金の充実を図るための
募金を募集しています。協力していただ
ける方は、法人事務所までお申し出くだ
さい。
(赤松 広政)
久美浜キャンプ代は6月2
5日(水)
に自動振替を予定しており、振替金額
は昨年実績で2
3,
0
0
0円となります。詳
しい案内は6月に入ってから配布させ
ていただきます。
(4)立山キャンプ費について(中学3年生)
立山キャンプ代は6月2
5日(水)に
自動振替を予定しており、振替金額は
昨年実績で2
8,
0
0
0円となります。詳し
い案内は6月に入ってから配布させて
いただきます。
◎授業料軽減補助について(対象は6
6
期・6
7期・6
8期の兵庫県在住の高校生
のみ)
、夏休み前に授業料軽減補助申
請をされる方の事務手続きが始まりま
す。申請用紙は法人事務所から保護者
宛に郵送いたします。申請が認められ
ますと、例年1
2月末から1月中旬頃に
は給付できる予定です。
◎本校における私学助成の状況
本校では、2
0
0
7年度に県から 総 額
3
1
2,
5
4
0千円の経常費補助を受けてい
ます。これは、人件費や教育研究費な
どの学校の運営経費に対する補助で、
生徒一人当たりに換算しますと
2
8
1,
3
1
4円になります。また、これと
は別に、経済的理由で学資負担が困難
な 生 徒 に 対 し、授 業 料 軽 減 補 助 を
2,
2
7
7,
2
5
0円受けており、これらの補
助により、教育条件の向上や保護者負
担の軽減に役立てています。
(五百住 敬)
六甲会より
(1)役員について
六甲学院六甲会の現在の役員
は、在校生の保護者より選ばれた
会長1名、理事1
0名及び監事2名
の計1
3名で構成されています。例
年、新役員は中学2年生の保護者
から若干名選出され、6月の定時
総会にてご承認いただいていま
す。役員の任期は2年間ですが、
通常重任していただき高3卒業時
まで5年間に渡って、学校のため
にご尽力をいただいています。
(2)年会費について
六甲会では在校中、年会費とし
て毎年2
5,
0
0
0円を納入していただ
いています。年会費は校費の補助
として、図書館の書籍購入、学校
施設設備の充実(修復費を含む)
等に活用させていただいていま
す。
(会長
永 修三)
(8)
学院の動き
< 学 年 担 当 表 >
中
1
年
学
2
高
年
3
年
1
石崎
安
達
塩見(*)
(変更の可能性があります。)
校
年
2
3
B
畑
原
深尾
岩
下
西尾
溝
C
西
野
酒井(*)
森
嶋
後藤
青木竜
D
小
泉
西本
青柳
四
宮
雀部
学年訓育
岩
井
小原
村上
市
川
青木一
宗教担当
高橋・赤松
酒井・石崎
坂
吉村・井坂
青柳・山中
山(*)
年
岡(*)
井
鍵
年
A
江口(*)
内
小林
西山(*)
佐久間
赤松・鍵山
佐久間
< 教 科 担 当 表 >
教科
中
学年
1
年
学
2
年
高
3
年
1
年
石崎
青柳
森嶋
岩下
青柳
四宮・高橋
校
2
年
四宮
岩下・西野
3
年
大西・山本裕
石崎・森嶋
国
語
西野
高橋
社
会
小泉
坂根
西本
小林・綿田
蒲原
山中・綿田
置村
数
学
千原
山本
深尾
宮脇
江口
森本
後藤
村上・千原
鍵山
宮脇・深尾
佐久間・後藤
森本・山本・村上
理
科
岡
金田
金田
飯塚・谷川
阿知波
溝内・谷川
畑堀
竹内
溝内
飯塚・岡
雀部・青木一
谷川・阿知波
英
語
石川
シメリンク
酒井
青木竜
木村
井坂
正岡
西尾
埜藤
シメリンク
青木竜
木村
西山
西山・埜藤
西尾・井坂
正岡・シメリンク
市川
市川・畑原
塩見・安達・佐藤
赤松
吉村・佐久間
保健体育
畑原
市川
佐藤
安達
塩見
美
術
青山
青山
辰巳
青山
音
楽
上田
小原
小原
小原
技
術
住吉
住吉
家
庭
岩井
宗
教
崎
高橋・赤松
蒲原
坂根・松浦
小林・置村
小泉・吉村・山中 西本・蒲原・吉村
岩井
<<<
告
知
山中
板
<これからの予定>
(*)学年主任
>>>
教職員の異動
新任:下記の教職員が4月着任いたしました。
よろしくお願いいたします。
(五十音順)
木村 亨[英語]
竹内秀夫[理科]
林 豊[法人 5月]
山中大樹[公民・宗教]
吉岡由美子[家庭科実習助手]
6月
11日
(水) 保護者会
14日
(土) 高1進路の日
20日
(金) 夏の奉仕作業説明会
(中3∼高2)
21日
(土) バザ−
28日
(土) 中2保護者会・高2進路の日
7月5∼1
0日
(木) 期末考査
1
4日
(月) 答案返却、奉仕作業説明会
(中3∼高2)
15日
(火) 答案返却
18日
(金) 1学期終業式
2
3∼2
6日
(土) 久美浜1班
2
6∼2
9日
(火) 久美浜2班
2
2∼8/4日
(月) 高3補習
24∼2
7日
(日) 立山1班
27∼3
0日
(水) 立山2班
30∼8/2日
(土) 立山3班
8月2∼5日
(火) 立山4班
11∼1
6日
(土) 学校閉鎖期間
21∼2
9日
(金) 高3補習・高2補習
9月
1日
(月) 2学期始業式・生徒総会
2∼1
2日
(金) 文化祭準備期間(短縮授業)
1
3日
(土) 文化祭(午後一般)
1
4日
(日) 文化祭
1
6日
(火) 文化祭代休
1
8日
(木) 生徒総会・生徒会長選挙
1
9日
(金) 後期委員選挙
2
6日
(金) 後期委員錬成会
1
0月
4日
(土) 高2保護者会・赤い羽根募金
5日
(日) 赤い羽根募金
9日
(木) 第1回学校説明会
16∼2
1日
(火) 中間考査
1
7日
(金) 中3卒業写真撮影
3
1日
(金) 校外学習
クラブ活動
保護者のための聖書講座
下記の日程で保護者の皆様のための聖書研究会を行っています。途中からでも結構
ですので、奮ってご参加ください。場所はすべて生徒研修所です。
火曜講座 安芸神父 「聖書に親しむ」
第4火曜日
1
0:0
0∼1
2:0
0
水曜講座 吉村教諭 「生活の中で聖書を読む」 水曜日(*)
1
0:4
5∼1
2:1
5
木曜講座 赤松神父 「聖書に出てくる女性たち」 第1、3木曜日 1
0:3
0∼1
2:0
0
父親の聖書講座 赤松神父
土曜日(*)
1
8:3
0∼2
0:0
0
(*)実施日は不定期です。担当者にお問い合わせください。
母の会より
バザーのご案内
4月に新会員の皆様をお迎えして、
母の会の活動も活気づいてまいりました。
6月2
1日(土)のバザーに向けて、皆様から頂戴した多くの品々に囲まれて準
備を進めております。
会員の皆様のご協力とご理解に心から感謝申し上げます。
当日、体育館では寄贈品、手芸品等、素敵な手作り作品が並びます。また、
母の会食堂、伯友会の喫茶、お子様に好評のゲーム等、ご家族お揃いでお楽し
みいただけると存じます。
今年はメルシュさん手作りのロッタリー賞品(主婦机、サイドテーブル)
、
また花台等の販売が最後となります。六甲学院のため生涯を尽くされたメルシ
ュさんを偲ぶ意味でも、会員の皆様のおいでを心よりお待ち申し上げておりま
す。
なお、六甲学院ホームページ内に母の会のコーナーを開設しております。ぜ
ひご覧ください。
(幹事長 福田 佳子)
5月
弓道部
高体連神戸支部春季大会
個人戦 第3位
南口浩平(高2)
団体戦 第2位
南口浩平・
西郷拓真(高2)
・
阿部貴晃(高2)
神戸市民大会
高校の部 第2位
高田 匡 (高1)
編・集・後・記
『学院通信』も今回で3
1号となりました。
六甲の現況報告を中心に記事を編集して
おりますが、お知らせしたいことすべて
を8ページの中に収めることは大変難し
く、紙面の都合上、掲載を見合わせる記
事が出ることがあります。編集者として
の力量不足を感じます。そのような中で、
今後は校舎建て替えに関連す る 記 事 が
徐々に増えていくのではないかと思って
おります。
(松浦 明生)
Fly UP