Comments
Description
Transcript
こんな相談ありました!!
こんな相談ありました!! 商品テスト事例集 石川県消費生活支援センターでは、商品の品質や製品事故に関する相 談を受けて、原因究明のための商品テストを行っています。 本事例集は、その中から、よくある事例、危険性の高い事例及び製品 事故を防ぐためのポイントなどをまとめたものです。 製品事故の未然防止や商品の適正な使用のためにご活用ください。 石川県消費生活支援センター 電 気 製 品 1 テーブルタップの差込口が焦げた! 事例 4年前に購入したテーブルタップの壁コンセント差込プラグ刃の根元部分 (片側)が黒く焦げており、壁コンセント部分も薄く焦げていた。パソコン やプリンターを接続して使っていたが、無理な力を加えた記憶もない。 欠陥品ではないか。 相談 ●テスト結果 ナイト(独立行政法人製品評価技術基盤機構)北陸支所に原因究明を依頼した結果、 テーブルタップの差込プラグ可動部の耐久強度不足が原因で使用中にカシメが緩み、接 触不良となって異常発熱し、プラグ刃周辺の外郭樹脂が焦げたものと推定された。 メーカーでは、「現在はプラグ可動部の耐久強度を高めた製品を販売している。従来品は、ホームページや取扱説明書 で安全上の取扱いを周知している。」とのことであった。 メーカーに対しては、より一層の品質管理や取扱注意事項の周知徹底を要望した。 ●消費者への助言 テーブルタップなどの配線器具は、不具合が生じると発煙・発火し、火災に至る恐れがあるので、取扱説明書をよく 読んで正しく使用しましょう。 2 ホットクッションが発火した! 事例 7年前に購入したホットクッションを、寝室で電気あんか代わりに置いて 使用していた。朝、電源を切り忘れて夕方帰宅したところ、部屋に白煙が充 満し、当該製品やベットのマットレス等が焦げた。取扱説明書には、低温や けどの可能性があるので就寝用に使用しないこととの記載はあったが、火災のおそれが あるとは記載されていなかった。原因究明と拡大被害の費用負担はどうなるのか。 相談 ●テスト結果 事故品を調査した結果、ホットクッションの電気配線の一部がショートしたことが原 因と推定された。 ●消費者への助言 相談者には、使用方法が不適切であり、長期間の使用による経年劣化も考えられるので、メーカーに責任や補償を求 めるのは難しい旨を説明しました。 製品を安全に使用するには、取扱説明書をよく読み正しく使うことが基本です。また、電気製品は正しく使用していて も、経年劣化により製品事故が発生することがあるので、取扱説明書に従って定期的に手入れや点検することが大切です。 3 携帯電話のACアダプタが海外で使えなかった! 事例 相談 海外旅行中、携帯電話を充電するために国内海外共用のACアダプタをホテ ルのコンセントに接続したが、充電できなかった。原因を調べてほしい。 ●テスト結果 独立行政法人国民生活センターに原因究明を依頼した結果、苦情品は電源コンセント側の ヒューズが切れていたことが分かった。そこで、現地の電源(AC220V 50Hz)に相当する 電源に接続してみたが、温度ヒューズが切れる温度には達しなかった。さらにプラグを抜き 差しする負荷テストも行ったが、故障は再現しなかった。以上より、苦情品では、一時的に 過電流が流れたなどの何らかの原因で入力側のヒューズが切れた結果、通電しなくなったものと推定された。 ●消費者への助言 相談者には、テスト結果を伝え、海外では電圧が不安定になることがある旨を説明しました。 海外での電気製品の利用には、こういったリスクがあることを考慮しましょう。 1 被服品・クリーニング 4 おろしたてのTシャツで発疹! 事例 相談 2週間前に店舗で購入したTシャツを昨日着用したところ、上半身の広い範囲に 湿疹が出た。欠陥品ではないか。 ●テスト結果 相談者によると、Tシャツを初めて着用したときに皮膚炎をおこしており、Tシャツの染料や 柔軟剤等に含まれる化学物質の影響や相談者のその日の体調などが原因と推定された。 そこで、ナイト北陸支所にTシャツに含まれる化学物質の調査を依頼した結果、多種類の化学 物質が検出されたものの、法的規制のあるホルムアルデヒド等は検出されず、製品欠陥とまでは 言えないとのことであった。 メーカーに対しては、化学物質ができるだけ製品に残らないよう出荷直前の洗浄の徹底を要望した。 ●消費者への助言 皮膚が弱いと感じる場合は、肌に直接触れる被服品を初めて着用する前に、一度洗濯しておくのも一つの方策です。 5 紺色のジャケットの袖口が白っぽくなった! 事例 相談 紺色のジャケットをクリーニングに出したら、袖口や裾が白っぽくなった。 クリーニング店に苦情を言ったが、洗濯絵表示のとおり処理をしたと言うだけ で納得できない。 ●テスト結果 変色部分をデジタルマイクロスコープで拡大観察すると、織り糸の表面が白くなってお り、着用時やクリーニング時の摩擦によって着色剤が剥離したことが原因と推定された。 一般に繊維の着色は、水溶性の染料を使用するが、苦情品の取扱タグには、「顔料着色を施し、ムラ染め感覚を楽し む製品」と記載があった。顔料着色は、水に溶けない顔料と接着剤を混ぜて生地に塗布し、繊維の表面に固着させて着 色する方法で、生地の風合いが固くなり、摩擦に弱く、ドライクリーニングにも弱いのが欠点である。 ●消費者への助言 被服品などを購入するときは、製品に付いているタグなどで、その特徴や取扱いの注意事項をよく確認しましょう。 6 合成皮革のコートの背中に波打ちが 事例 相談 4年前に購入した合成皮革のハーフコートをクリーニングに出したところ、 背中に水ぶくれのような波打ちが起きた。原因を調べてほしい。 ●テスト結果 苦情品を調査すると、生地の表面にポリウレタンが塗布された製品で、ポリウレタンが生 地から浮き上がり、水ぶくれのようになっていることが分かった。これは、ポリウレタンの 劣化が進んだ状態で、着用時やクリーニング時の摩擦により生じたものと推定された。 ポリウレタンを用いた製品は、保管中に湿気の水分などで加水分解を起こしやすく、着用しなくても徐々に劣化する のが欠点である。 ●消費者への助言 ポリウレタン製品を長持ちさせるには、着用後はよく乾かし、湿度を低く保って保管することが大切です。 2 調 理 器 具 事例 7 圧力鍋の中身が飛び散った! 相談 IHクッキングヒーターで圧力鍋を使ってシチューを調理していたところ、 突然大きな音がして、蓋が外れていないにもかかわらず、中身のシチューが 周辺に飛び散った。ケガはなかったが恐ろしかった。原因を知りたい。 ●テスト結果 当センターと圧力鍋メーカーで調査した結果、蓋横にある安全窓や蓋と本体の合わせ 目からパッキンがはみ出して隙間ができ、そこから内容物が飛び出したと推定された。 原因は、圧力鍋のパッキンの劣化や圧力調整装置の目詰まり、火力が「強火」であっ たことが推定された。 圧力鍋の取扱説明書には、火力は「中火」で使用するよう記載もあり、製品自体の欠陥は認められなかったが、メー カーに対しては、同様の事故を防ぐための注意事項の追加などの取扱説明書の改善を要望した。 ●消費者への助言 製品を使用するときは、取扱説明書をよく読み、正しく安全に使用しましょう。なお、この例では、メーカーが圧力 鍋の購入代金を相談者に返還することになりました。 事例 8 電気オーブンレンジの角皿が溶けた 相談 電気オーブンレンジのオーブン機能で調理したら、金属製角皿の一部 とこれに接する庫内の一部が溶融していた。原因を調べてほしい。 ●テスト結果 当センターの調査で放電現象による溶融と推定されたため、メーカーに詳細調査を 求めたところ、「金属製の角皿をレンジ機能で使った場合に発生する放電現象と考えられる」との回答であった。 ただし、放電現象がレンジ機能またはオーブン機能のいずれの使用時に発生したものかは特定できなかった。取扱説 明書には、レンジ機能では金属容器は使用できない旨の記載があった。 ●消費者への助言 電気オーブンレンジは、オーブン機能とレンジ機能で加熱の方法が異なるので、使用可能な容器なども異なります。 取扱説明書をよく読んで正しく使用するなどの注意が必要です。 事例 9 ガラス蓋が突然割れた! 相談 1年5カ月前に購入した鍋で加熱調理したところ、突然ガラス蓋が破損した。 原因を調べてほしい。 ●テスト結果 ガラス蓋は、金属枠の一部に青い変色があった。これは、500℃程度の熱を受けたときに起 こるもので、高熱を受けた強化ガラス部分にヒビが入り、そこを起点に強化ガラス蓋全面が破 損したものと推定された。 全面物理強化タイプの強化ガラスは、落下衝撃などに強い反面、微細な傷でもそこからヒビが 拡がって割れやすいのが欠点である。割れると、鋭利な破片が細片となって激しく飛散する恐れがあり、大変危険である。 メーカーに対しては、ガラス蓋の破損についての注意事項をより一層分かりやすく表記するよう要望した。 ●消費者への助言 全面物理強化タイプのガラス蓋を使うときは、取扱説明書をよく読み、正しく使用するとともに、特に傷が入ったも のは使用しないようにすることが大切です。 3 調 理 器 具 10 IH専用鍋から火が出た! 事例 相談 IH専用鍋を使って鶏肉を炒めようとしたら、発火した。家にある他の 鍋で発火したことはない。発火の原因を知りたい。 ●テスト結果 ナイト北陸支所に原因究明を依頼したところ、「強火」で予熱した鍋に少量の油を 入れた後、順次鶏肉を入れたことで鍋の温度が一時的に低下したため、IHクッキング ヒーターの温度が急激に上昇し、すでに十分熱せられていた油が発火温度の360℃に 達したことによると推定された。 取扱説明書には、「強火」での使用禁止等の注意事項はあったが、予熱時の具体的な火力は記載されていなかった。 メーカーに対しては、予熱時の火力の注意点等、取扱説明書の記載内容の改善を要望した。 ●消費者への助言 相談者には、予熱時の注意事項を説明しました。 IH専用鍋だけでなく、IHクッキングヒーターの使用上の注意事項にも気をつけて、安全に調理しましょう。 11 電子レンジで調理したポップコーンから煙が! 事例 相談 電子レンジでポップコーンの素を調理したところ、焦げ臭いにおいがした ので慌てて外に出したら煙が出た。発火の危険があるのではないか。 ●テスト結果 再現テストを行ったところ、電子レンジの設定時間を長めにすると発煙し焦げることが 確認された。これは、商品に油分が含まれるため高温になりやすく、電子レンジの設定 (ワット数、時間等)を誤ると、発煙・発火の恐れが十分に想定された。 取扱説明書に使用上の注意事項はあったものの、文字が目立たないため読み落とすことが考えられた。 メーカーに対しては、「調理中は電子レンジの前を離れない」「電子レンジの設定時間を誤ると発煙・発火の恐れが ある」などを強調表示するよう、取扱説明書の改善を要望した。 ●消費者への助言 取扱説明書には、使用上の注意事項などが記載されているので、よく目を通しておきましょう。 12 調理に時間がかかるステンレス鍋 事例 相談 もらったステンレス鍋を使ってIHクッキングヒーターで調理をすると、他のス テンレス鍋よりもかなり時間がかかる。同じステンレス鍋で、こんなに違うのは おかしいのではないか。 ●テスト結果 苦情品で水を沸かす再現テストを行ったところ、当センターの他のステンレス鍋と比べても 時間がかかることが分かった。携帯型蛍光X線分析装置で材質を調べたところ、磁性が低いステ ンレスが使われており、他のステンレス鍋に比べて発熱効率が悪いことの一因と推定された。 ステンレスは鉄を主成分とし、クロムを一定量以上含むさびにくい合金で、使われている金属の 種類や含有量によって磁性などの性質が異なる。磁性の他にも、鍋の形状や厚みなどによっても発熱効率は影響を受ける。 ●消費者への助言 ステンレス鍋の購入時には、鍋の取扱説明書をよく確認するとともに、IHクッキングヒーターの取扱説明書などで も、使える鍋の材質、形状、厚みなどを確認することが大切です。 4 そ の 他 13 シルバーカーで足の爪を負傷 事例 相談 販売店で購入したシルバーカーが、前後左右に倒れやすい。先日、後ろに倒れ てしまい、左足の親指の爪が傷ついた。危険なので調べてほしい。 ●テスト結果 シルバーカーの規格に合っているかテストしたが、製品に問題は見られなかった。相談者に 利用状況を聞き取ったところ、ハンドルに身体を寄せて使っていることが分かった。取扱説明 書には、「ハンドルに寄りかからない」旨の記載があった。 販売店に対しては、購入者に正しい使用方法をきちんと説明するよう要望した。 ●消費者への助言 相談者には、テスト結果と使用上の注意事項について説明しました。 製品を安全に使用するためには、取扱説明書をよく読み正しい方法で使用することが大切です。 14 クローゼットから虫が? 事例 相談 クローゼットを整理していたところ、中から虫が出てきた。 なぜこのような虫がわいたのか、また、対処方法を教えてほしい。 ●テスト結果 デジタルマイクロスコープで調べたところ、この虫は体長8㎜ほどのヒメカツオブシムシ の幼虫であることが分かった。 ヒメカツオブシムシは、春頃に成虫に羽化し、卵を産み、孵化後、次の春まで夏∼冬の間もずっと幼虫のままでいる といわれている。この幼虫は小さな隙間からでもタンスなどに入り込み、毛や絹、毛皮製品などを食害し穴をあけるた め、見つけた場合には早急に駆除を行う必要がある。 ●消費者への助言 相談者には、中の衣類をすべて取り出してクローゼット内を掃除機できれいに清掃した後、ヒメカツオブシムシの幼 虫が入り込まないように防虫剤を使用するよう助言しました。 15 倒れやすいイス 事例 相談 2カ月ほど前に購入した乳幼児用のイスで、1歳半の孫が数回後ろにひっくり 返った。イスの構造に問題があるのではないか。 ●テスト結果 イスの倒れやすさをテストした結果、背もたれの方向に荷重をかけると、類似品のイスでは4∼ 5㎏で傾くのに対して、苦情品では約3分の1の1.4㎏で傾いた。これは、類似品は背もたれの位 置がイスの後ろ脚の位置より前にあるのに対し、苦情品の背もたれは後ろ脚の位置より若干後ろに あることが原因で、背もたれに寄りかかると倒れやすい構造になっているためと推定された。 メーカーに対しては、苦情品の構造改善を検討するよう要望した。また、販売店では自主的に 当該商品の販売を中止した。メーカーからは後日、構造改善した旨の報告があった。 ●消費者への助言 相談者には、テスト結果とメーカー側の対応を説明しました。 相談者の情報提供により、製品事故による身体的な被害を未然に防ぐことができた例と考えられます。 5 製品事故から身を守るために 市場には、様々な家電製品等の商品があふれ、便利で豊かな生活を送るために活用されています。 その一方で、製品の製造メーカーの製品設計や製造過程に問題があったり、消費者による製品の誤使 用や不注意によっても「製品事故」が発生しています。 ●製品事故を未然に防ぐには ①製品を購入するときは、事前に製品の特徴や安全性・品質・機能などをよく検討する。 ②製品を使うときは、取扱説明書を必ず読み、正しく使用する。また、取扱説明書は保証書と一緒 に分かりやすい場所に保管しておく。 ③製品は、取扱説明書に従って、定期的に手入れや点検をする。 ④リコール情報サイト、事故情報データバンクシステム、長期使用製品安全点検制度などを活用 し、製品の安全性を確認・確保する。 事故情報データバンクシステム 生命・身体に係る消費生活上の製品事故情報が 掲載されています。 http://www.jikojoho.go.jp/ 消費者庁リコール情報サイト 回収・無償修理等の情報が掲載されています。 http://www.recall.go.jp/ ※こんな症状が出たら、すぐ使用をやめて、販売店やメーカーに連絡を! 異常な 音がする 異常に 熱い 焦げ くさい ビリビリ 電気を感じる など… ●製品事故が起こったら ①カメラやビデオで撮影するなどして事故現場の状況を記録する。 事故の状況によっては、消防署に連絡したり、病院で診断書をもらっておく。 ②原因究明のため、事故品はすぐに捨てず、手元に置いておく。 消防署などに引き渡すときは預かり証をもらう。 カシャッ! ③製造メーカーに事故情報を連絡する。また消費生活センターなどに情報提供する。 製品の購入時期や使用状況などを時系列にまとめておき、取扱説明書や保証書などの関連資料 を揃えておく。 6 ~相談するときのポイント~ ~相談するときのポイント 困ったと きは トラブルにあったと思ったら すぐに相談する すぐ相談! できるだけ契約した本人が 相談する 契約書などの証拠書類を そろえておく 全国共通 イ ヤ ヤ! 消 費 者 ホ ッ ト ラ イ ン 188 石川県 消費生活支援センター 076-267-6110 市・町 在住地の消費生活相談窓口をご利用ください。 在住地 金沢市 七尾市 小松市 輪島市 珠洲市 加賀市 羽咋市 かほく市 白山市 能美市 野々市市 川北町 津幡町 内灘町 志賀町 宝達志水町 中能登町 穴水町 能登町 奥能登広域圏事務組合※ 相談窓口 近江町消費生活センター 消費生活センター あんしん相談センター 漆器商工課 市民課 地域福祉課 消費生活センター 消費生活センター 消費生活センター 消費生活相談室 消費生活センター 総務課 消費生活相談室 住民課 商工観光課 住民課 企画課 産業振興課 ふるさと振興課 消費生活相談室 ※輪島市・珠洲市・穴水町・能登町在住の方が利用できます。 こんな相談ありました! 商品テスト事例集 相談電話 076-232-0070 0767-53-1112 0761-24-8071 0768-23-1147 0768-82-7760 0761-72-7854 0767-22-1118 076-283-7144 076-274-9507 0761-58-2248 076-227-6054 076-277-1111 076-288-2104 076-286-6701 0767-32-9341 0767-29-8120 0767-74-2806 0768-52-3671 0768-62-8532 0768-26-2307 平成28年3月 発行 石川県消費生活支援センター 〒920-8204 金沢市戸水2丁目30番地 TEL (076) 267−6110 FAX (076) 267−6109 http://www.pref.ishikawa.lg.jp/shohicenter/ リサイクル適性 A 「紙へリサイクル可」 この印刷物は、印刷用の紙へ リサイクルできます。