...

和の風景を描く

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

和の風景を描く
平 和 の風 景 を描 く
巻頭瞳 挙
一
尤〇秒間で語る平希構基
きし もり はじめ
。
、
九 人七 年 外務 省 入省 九九年 二月
東 京大 学卒 業 後 一
。
よ り を ジ ュネ ー ブ 国 際 機 関 日 本 政 府 代 表 部 に勤 務 一一
︱︱︱自連大学オープンキャンパスにて
麟摯
一
〇 月 より 一
〇〇 一
年一
年 間 UN HC R執 行 委 員 会 の ラ ポ
。
、
ルト ウー ル ︵
本 会 議 への 報 告 者 ︶を 務 め る そ の 後 在
、
タ イ 王 国大 使 館 一
等 書 辺 官 を 経 て 〇 五年 六 月よ り 現
。 F
UN ︵日 本 U NH C R︲
NG O 辞 議 会 ︶共 同 議
職 J︰
。
長も 務 め る
、
を磨 く ことであり それが平 和 に繋
。
がるのではと訴えた
平 和 構 築 は今 ちょっとしたプーム
。
だ 日本が平和 の創 り手 として国際
⑥ ボンガ難民キヤンプ( エチオピア)
社 会 で責 任 あ る役 割 を 果 たす こと
、
は重 要 であ る。同 時 に 平
④ ホズ アメル難民キヤンプ( チャ ド)
和 構 築 は国 連 や政 府 やN
GOと いった特 別 な 人に任
③ アフガニスタンに帰還途中の難民たち
せてお けばいいも のではな
、
。
い 私 たちにも でき る ﹁平
和 を つく ること ﹂とは何 だ
つ。
ろヽ
その日はいつも より少 し
、
早く帰 宅 して 妻 の手料 理
日の出 来 事
を 食べな がら 一
。
について一
緒 に話 した 少 な
く とも 私にとって世 界の平
、
和 と は 家 族 や仲 間 を 慈
ャ 、
ロ
の 昨│ ロ
し む 心 の延 長 にあ るも の
。
だ
、
貴 方 なら 九 〇秒 間 で
平 和について何 を語ります
。
か
① イリデイミ難民キヤンプ( チャ ド)
② カブールの学校に戻つた少女たち( アフガニスタン)
、
、
ヽ
ヽ
ナーは そん
今 年 三月 二五日午 後 東 京 青 山 で語 る平 和 構 築 ﹂セヽ
、
コマである。
にある国連 大 学にて バリトイ バスの な風 景の一
タント・
ホールの舞台 の上
薄 暗 いウ・
歌 声 を背 景 に東 ティモールやルワン
ト レード 珈 排 が飲 め る には男 女 二体 のマ不キンが置 かれて
ダ のフェア・
、
、
。
オープン・
カフエがオープンし ﹁学 園 いる 登壇 者 は皆 サるアナがデザイ
。
ク ロ特 製 Tシャツを 手 に
祭 ﹂が始 ま った 広 島 大 学 を拠 点 と ンし た 〓 一
。
す る平和構築 人材 育成パイ ロット事 持 っている そ こには ﹁手 を つな ご
、
、
業 の集 大 成 であ る ﹁東 京 平 和 構 築 う ﹂ ﹁深 い呼 吸 ﹂ 翌 日
段 着 の平 和構
、 き
、
シンポジウム2008﹂のアウトリー 築 ﹂ ﹁
火 種 と火 消 し﹂
生 る力 ﹂ ﹁
、
イベントである。
チ・
等 思 い思 いの平 和 のキーワードが書
。
かれている そ のTシャツを マみキン
、
に被 せ 九 〇 秒 間 で平 和 への想 いを
、
。
五ち ても らつた 一三ハ人 の登壇 者 は
、
、
、
女 優 歌 人 写 真 家 元 難 民 の大 使
、
クロやABCクッキ
やデザイナー 〓 一
、
、
ング・
スタジオ等 の企業 NGO 外 務
、
、
、
省 J ICA 有 識 者 メディアと多
、
。
岐 にわたる 出 色 は 国 連 大 学 の清
掃 を十 八年 間担 当 してき た大 泉 村
。
子さんだろう 掃 除をす ることは心
普 段 は生 徒 も 授 業 も ない国連 大
学 は敷 居が高 いと巷 で囁 かれている
らしい。でも 、
この日の午 後 は平 和を
。
合 言葉 に一
般 に開放 された 国 際 機
、
J IC
関 やNGO 国 際 協 力 機 構 ︵
、
A︶等 専 門家 の議 論 に加 え て 学 生
、
たちも平和 の行 動 計 画を 発表 し ツ
アーを 企 画 して国 連 機 関 の仕 事 場
を公 開した。
UNHCRが主 宰 した ﹁
九 〇秒 間
砧 KO FORtlM姫
│
Fly UP