Comments
Description
Transcript
留学のチャンスを活用しましょう - 大阪大学大学院文学研究科・文学部
留学のチャンスを活用しましょう 大阪大学では学部生・大学院生の海外留学を推奨しています。 このパンフレット掲載の情報は、 文学部・文学研究科のホームページでご確認いただけます。 文学部・文学研究科 HP ≫ 国際交流 http://www.let.osaka-u.ac.jp/ja/international A 文学部・文学研究科の学生が留学するためには? ♳「語学研修」と「留学の種類」 ★短期英語研修 国外の大学での数週間の研修 [ → 2 ページ参照 ] グローニンゲン大学(オランダ) マヒドン大学(タイ) モナシュ大学(オーストラリア) エセックス大学(イギリス) ★交 換 留 学 交流協定校へ 1 学期以上、1 年未満の期間での留学 [ → 2 ページ参照 ] ★正 規 留 学 学位取得を目指し、国外の大学や研究機関へ留学 [ → 3 ページ参照 ] エラスムス・ムンドゥス修士課程〈ユーロカルチャー〉 ★「海外留学オリエンテーション(入門編)」 (学生交流推進課主催) 4 月末に各キャンパスで開催。語学研修、国際交流科目などについての説明があります。 ★「文学部・文学研究科 留学説明会」 5 月開催。文学部・文学研究科の学生を対象とした説明会です。留学を終えた学生の体験談、留学内定者の申請から出発 までの準備の様子なども紹介します。 ★「海外留学オリエンテーション(本編)」 (学生交流推進課主催) 5 月から 6 月にかけて、各キャンパスで開催。交換留学 ( 大学派遣 ) についての説明があります。 ☆交換留学する場合… ☆休学?留学? 交換留学制度を利用する場合、大阪大学を休学することはできません。 ☆学費は? ☆単位は? 留学中は大阪大学の学費を本学に納入します。 多くの場合、留学先大学への授業料を支払う必要ありません。 留学先で取得した単位は、所定の手続を経て大阪大学で取得した単位として認められることがあります。 ★「留学・海外研修等危機管理オリエンテーション」 (学生交流推進課主催) 8 月開催。渡航時の危機管理、健康管理についての説明があります。 留学や海外研修の出発前にはかならず参加して下さい。 2 Let's Study abroad 留学・語学研修 2015 - 2016 2 語学研修 夏休みや春休みの期間に国外の大学で実施する英語研修。 プログラム名 エセックス大学 夏季語学研修プログラム * グローニンゲン大学 短期訪問プログラム マヒドン大学 短期訪問プログラム モナシュ大学 春季語学研修プログラム * 募集時期 4 月上旬から 4 月下旬 4 月中旬から 5 月上旬 4 月中旬から 5 月中旬 10 月中旬から 11 月上旬 *「国際交流科目」として単位修得できるプログラム ☆募集情報は大阪大学や文学部・文学研究科の HP、KOAN でご確認ください。 ★「海外留学オリエンテーション(入門編)」 (学生交流推進課主催) 4 月末に各キャンパスで開催。短期海外研修、国際交流科目などについての説明があります。 3 交流協定校への留学 大阪大学全体では海外の大学と約 600 件の学術交流協定を結んでいます。 詳しくは下記をご覧ください。 大阪大学 HP ≫ 国際交流・留学 ≫ 大阪大学の取組 ≫ 海外との大学等との連携 http://www.osaka-u.ac.jp/ja/international/action/exchange 文学部・文学研究科の学生が海外留学のために利用できる交流協定には下記の 2 種があります。 (2014 年11月現在) 1.大学間交流協定 大阪大学は世界各地の約100 大学と交流協定を結んでいます。 大学間交流協定校への派遣学生の募集・選考予定は以下の通りです。 募集締切 学内面接 学内選考結果通知 留学開始 文学部・文学研究科 学生交流推進課 学生交流推進課 6 月~ 7 月頃 ~ 10 月頃 7 月下旬~ 8 月 9 月中旬 翌年 1 月~ 3 月 10 月下旬~ 11 月中旬 12 月下旬 翌年 4 月~翌々年 3 月 2.部局間交流協定 文学部・文学研究科は以下の 9 大学と交流協定を結んでいます。 イギリス ポーランド ドイツ 台湾 イタリア マンチェスター大学 ヤギェウォ大学 ハイデルベルク大学 国立台湾師範大学 ウーディネ大学 カレル大学 オロモウツ大学 ウプサラ大学 エラスムス大学 チェコ スウェーデン オランダ 人文学部 ヨーロッパ研究所 日本学研究所 文学院 外国語学部 芸術学部 哲学部 神学部 哲学部 さらに英語圏、 フランス語圏の協定校が増える予定です。 部局間交流協定校への派遣学生の募集・選考予定は以下の通りです。 募 集 追加募集 * 2月 本募集 4月 9 月~ 10 月上旬 選 考 3月 5 月上旬 10 月上旬 留学開始 9 月以降 10 月以降 翌年 4 月~翌々年 3 月 *大学により募集時期が異なります。また、大学によっては募集枠のない場合があります。 Let's Study abroad 留学・語学研修 2015 - 2016 3 ♶ エラスムス・ムンドゥス修士課程への留学 EU が運営するエラスムス・ムンドゥス・プログラムのひとつに、ユーロカルチャープログラ ムがあります。文学研究科は同プログラムのパートナー校として、大阪大学の卒業生と大学 院生の中から毎年若干名を同プログラムに推薦しています。 本プログラムでは、2 年間に EU 圏内の以下の 8 大学のうち 2 校へ留学し、修了後はその 2 校 から修士号が得られます。 グローニンゲン大学(オランダ)、ウプサラ大学(スウェーデン) 、ヤギェウォ大学(ポーランド) 、 ゲッティンゲン大学(ドイツ)、オロモウツ大学(チェコ) 、デウスト大学(スペイン) 、 ウーディネ大学(イタリア)、ストラスブール大学(フランス) 文学部・文学研究科 HP ≫ 国際交流 ≫ Erasmus Mundus http://www.let.osaka-u.ac.jp/ja/international/erasmus/scholarship B 奨学金情報(2014 年度実績) (奨学金の募集条件等は随時変更されます。2015 年度に募集される奨学金情報は、順次、大学の HP、KOAN 等で案内されます。) 大阪大学 HP ≫ 国際交流・留学 ≫ 大阪大学から海外留学したい方 ≫ 留学助成制度 http://www.osaka-u.ac.jp/ja/international/outbound/scholarship ♳ 独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)実施の奨学金 応募要件等を確認のうえ、文学部・文学研究科教務係に応募書類を提出してください。 支給型 短期派遣 学部・大学院の正規生(外国人留学生を除く) 3 ヶ月以上 12 ヶ月以内の留学 以下の全てを満たす者 ①申請時に本学学部・大学院に在学する正規生 及び最終学位を本学正規課程で取得した者 長期派遣 ②留学期間を通じ、勉学・研究進捗状況を定期的に評価する 指導教員(原則、本学常勤教員)2 名から推薦を受ける者 ③ JASSO が定める「応募者の要件」を満たす者 貸与型 月額支給額は 地域により異なる 授業料実績 ( 上限 1 万米ドル ) 月額支給額は 地域により異なる 第二種奨学金 (短期留学) 学部・大学院の正規生 3 ヶ月以上の留学 月額は選択制 第二種奨学金 (海外) 本学正規課程卒業(修了)後、 海外の大学へ学位取得のための留学予定者 月額は選択制 詳細は下記ホームページをご覧ください。 JASSO HP ≫ 留学生支援 ≫ 海外留学情報ページ ≫ 海外留学のための奨学金 http://www.jasso.go.jp/study_a/scholarships.html#municipal 4 Let's Study abroad 留学・語学研修 2015 - 2016 2 大阪大学の奨学金 未来基金グローバル化推進事業 応募要件等を確認のうえ、文学部・文学研究科教務係に応募書類を提出してください。 交換留学奨学金 研究留学助成金 学部・博士前期課程の正規生 交換留学(3 か月以上 1 年未満) 大学院生(正規生) 2 ヶ月以上 10 ヶ月間の研究留学 月額 5 万円 上限 120 万円 3 文学部の奨学金 教育ゆめ基金 交換留学する文学部学生を対象とした奨学金です。1 年に 2 回募集します。 文学部・文学研究科 HP ≫ 国際交流 ≫ 海外留学・研修 ≫ 部局間協定校への留学 http://www.let.osaka-u.ac.jp/ja/international/exchange/inter-faculty ♶ その他の奨学金 *日本学生支援機構「海外留学のための奨学金」のページ 海外留学のための奨学金についての情報が掲載されています。 留学を検討するときに、利用できる奨学金がないか探してみましょう。 ホーム ≫ 留学生支援 ≫ 海外留学情報ページ ≫ 海外留学のための奨学金 http://www.jasso.go.jp/study_a/scholarships.html *「官民協働海外留学支援制度 ~トビタテ!留学 JAPAN 日本代表プログラム~」 対 象:学部・大学院に在籍する正規生 28 日以上 2 年以内(3 か月以上推奨)留学する者 支給額:月額 12 ~ 20 万円 ( 留学先地域による ) C 外国語による授業について ♳ 国際交流科目(言語:英語) 全学の先生方が、その専門に応じた講義を提供しています。 http://ex.isc.osaka-u.ac.jp/oussep-sa/index.html 2 全学共通教育科目(言語:英語など) 英語をはじめとして、初級から上級まで様々な科目が開講されています。 英語による授業については一覧表で確認できます。 http://www.osaka-u.ac.jp/ja/international/inbound/exchange_program/eng_course 3 エラスムス・ムンドゥス英語授業 "Contemporary Japan in the Global Context" エラスムス・ムンドゥス修士課程(ユーロカルチャープログラム)の一環として、10 月から 12 月に開講されます。 文学部・文学研究科 HP ≫ 国際交流 ≫ Erasmus Mundus ≫ 授業案内 http://www.let.osaka-u.ac.jp/ja/international/erasmus/courses Let's Study abroad D 留学・語学研修 2015 - 2016 5 留学準備と履修予定 ♳ いつから留学するかを決める ☆学部 3 年生から留学する場合… 留学や奨学金などの申請は 2 年生のときに行います [ → 2 ページ参照 ]。 単位の履修や語学力の向上など、1 年生のうちからの計画的な準備が必要です。 *文学部の学生は 2 年生から留学することができます。 ☆交換留学の期間 文学部・文学研究科で定める交流協定校への交換留学期間は、1 学期以上、概ね 1 年以内で す(2014 年度現在)。 2 留学に必要な語学力 留学申請の時点で一定の語学能力が求められます。 以下では希望者の多い英語圏への留学を例に説明します。 「阪大生のための海外留学ガイドブック」では、留学の前提となる語学力の目安として下記の スコアをあげています。 ☆ TOEFL iBT79 ~ 80 以上 iBT =internet based testing 現在日本で実施されているインターネット版での TOEFL テストです。 おもにアメリカに留学する場合の語学能力として参照されます。 ☆ IELTS 6.0 以上 IELTS = International English Language Testing System 英国、オーストラリア、カナダなどへ留学する場合の語学能力として参照されます。 ※ 2014 年 7 月 1 日以降、英国に留学する際には TOEFL のスコアは利用できません。 英国留学ビザの申請に際して IELTS のスコアを提出する場合は、6.0 以上(全セクション 5.5 以上)の取得が必須です。 ※大学や研究機関への留学申請や授業の受講・登録に際しては、上記以上のスコアが要求されることがあります。 ※ TOEIC のスコアは留学する場合の語学力証明書としては利用できません。 留学の申請時期に提出できるよう、TOEFL や IELTS は早めに受験しておきましょう。 TOEFL や IELTS のスコアは他の言語圏へ留学する場合でも、語学能力のひとつの目安として利用されること があります。留学を目指す方は積極的に受験してください。 TOEFL http://www.ets.org/jp/toefl IELTS http://www.eiken.or.jp/ielts/ 3 留学に向けたスケジュール ~情報収集から出発まで~ 以下では交流協定校へ交換留学をする場合の手続きを例示します。 ・KOAN や HP などでの情報収集 オリエンテーション、説明会に参加する [ → 1、2 ページ参照 ] ・募集情報を確認し、募集期間内に応募する [ → 2 ページ参照 ] ・学内選考(面接)を受ける → 学内推薦者として内定を受ける ・協定校の指示にしたがって願書等の必要書類を準備し、手続きを進める ・協定校での審査 → 「正式受入れ通知」 「受入れ許可書」などを受け取る ・パスポートやビザの取得、航空券の手配、 「留学届」の提出、海外旅行傷害保険の購入など、 各種手続や準備を整えて出発 6 留学・語学研修 2015 - 2016 Let's Study abroad ♶ 留学前・帰国後の履修について ☆履修プラン ~無理のない履修計画~ 学部 3 年生で留学する場合、共通教育科目や文学部共通概説だけでなく、2 年生のうちに 履修できる講義・演習科目等はできるだけ履修しておきましょう。 ☆「留学計画書」と「留学単位認定願」 ~留学先で修得した単位の認定~ 留学先で修得した単位を修了要件単位・卒業要件単位として互換する場合、留学前・帰国 後に教務係で所定の手続きが必要です。 留学前には指導教員と相談のうえ、教務係に「留学計画書」を提出します。帰国後には「留 学単位認定願」とともに、履修した授業のシラバスや時間割、成績証明書などを提出しま す。留学先の授業・評価についての書類は留学中からの準備が必要です。 これらの提出書類をもとに審査と承認を経て、大阪大学の修了要件単位(10 単位まで)ま たは卒業要件単位(24 単位まで)の一部として認められることがあります。 ☆論文の執筆・提出について 帰国後の就学、学位論文作成については、指導教員や教務係の担当者と留学前に確認・相 談しておくことが必要です。留学期間が 6 ヶ月を超え、帰国後の就学時期が 4 年次 2 学期 以後になる場合、また、留学期間が修士論文・博士論文の提出年度と重なる場合は、論文の 執筆・提出予定についてかならず教務係および担当教員と相談しておきましょう。 E 大阪大学の留学サポート 大阪大学では、留学だけでなく、国外での各種研修プログラムが実施されています。 詳細についてはパンフレットや冊子、HP での案内をご確認ください。 1.「大阪大学から留学したい方」 (大阪大学 HP) 大阪大学が実施する留学・国際交流プログラム全般について 大阪大学 HP ≫ 国際交流・留学 ≫ 大阪大学から留学したい方 http://www.osaka-u.ac.jp/ja/international/outbound 2.「海外留学にチャレンジしてみよう! 2015-16」 (パンフレット) 大阪大学 HP ≫ 国際交流・留学 ≫ 大阪大学から留学したい方 ≫ 海外留学制度 http://www.osaka-u.ac.jp/ja/international/outbound/files/studyabroad.pamphlet.pdf 3.『阪大生のための「海外留学ガイドブック」 』 (新刊 6 月配布開始) 大阪大学 HP ≫ 国際交流・留学 ≫ 大阪大学から留学したい方 ≫ 海外留学制度 http://www.osaka-u.ac.jp/ja/international/outbound/files/ryugakuguidebook.pdf 交換留学についての詳細な案内 留学についてのスケジュール(準備から留学後まで)、協定大学についての基本情報、各 種語学試験、Q&A、体験談など 各種派遣プログラムなどの一覧表