...

国際カルテルと国内法 - EC競争法と日本 -

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

国際カルテルと国内法 - EC競争法と日本 -
政策研究大学院大学(GRIPS)主催
日EU競争政策シンポジウムのご案内
国際カルテルと国内法 - EC競争法と日本 日
会
参
言
共
後
時
場
加
語
催
援
2008 年4月16日(水)午後14:00∼17:30
政策研究大学院大学「想海楼ホール」(東京都港区六本木 7-22-1)
無料
日本語・英語(同時通訳あり)
日欧産業協力センター、長島・大野・常松法律事務所
経済産業省、公正取引委員会、駐日欧州委員会代表部
企業活動のグローバル化にともない、ハード・コア・
カルテルといわれる価格合意、入札談合や市場分割行為も、
それによる被害も、複数国に及ぶことが多くなった。こう
した行為には複数の競争当局が関わる場合も、行為がなさ
れた国以外において損害賠償請求訴訟が提起されることも
ある。現在、多くの国が競争法を有し(2004 年 101 カ
国といわれる)、ハード・コア・カルテルを違法とする国
が増加したが、日欧米間においてさえ、法執行の哲学や制
度及び手続の差異は著しい。違法行為の立証水準における
相違も存在する。企業活動がますますグローバル化する国
際環境にあって、制度間のインターフェイスの問題に日本
はいかに対応し、いかなる制度設計をめざすべきか。近年、
EU は、制裁金による抑止と、リニエンシーの実績とに依
拠する制度を構築してきた。これに対し、刑事罰と個人に
対する制裁のみが効果的であるとの考えもある。本シンポ
ジウムの目的は、EU カルテル規制の目指す効果と実態に
ついて理解を深め、複数制度間のインターフェイス問題を
明確にし、日本の制度設計について議論・提言をおこなう
ことにある。欧州委員会競争総局カルテル部長
Kirtikumar Mehta 氏、および同部局員 Flavio Laina 氏
をお招きし、日本の企業、実務家、学者間のオープンな政
策対話をおこなう。
■プログラム■ 14:00
開催の挨拶 政策研究大学院大学 学長 八田 達夫
14:10∼
日・欧カルテル規制の特徴
(1)日本独禁法にもとづく考え方
講師:公正取引委員会 委員 後藤 晃
(2)ECカルテル規制の特徴:管轄、抑止力、リニエンシー効果など
講師:欧州委員会 競争総局 カルテル部長 Kirtikumar Mehta
(3)親会社への帰責(Imputability)
講師:欧州委員会 競争総局 カルテル部 Flavio Laina
(4)実務からみた日本の独禁法カルテル規制
講師:長島・大野・常松法律事務所弁護士 渡辺 恵理子
質疑応答・休憩
16:10∼
各国間カルテル規制インターフェースの諸問題
(1)複数管轄権、重複制裁、日米欧における私訴との関係
講師:欧州委員会 競争総局 カルテル部長 Kirtikumar Mehta
(2)競争法の国際的な適用について
講師:公正取引委員会 事務局審査局審査管理官 山本 和史
(3)日本の企業が直面する問題について
講師:経済産業省 経済産業局 産業組織課 競争環境整備室長 薮内 雅幸
17:30
閉会の挨拶 日欧産業協力センター事務局長 塚本 弘
長島・大野・常松法律事務所代表
司会:政策研究大学院大学 教授 山根 裕子
申込み受付は先着順です(定員200名)。お申込みされた方へは追って確認書をお送りします。
お申込みは以下ご記入の上FAXでお送り下さい Fax (03) 3221 6226(日欧産業協力センター)
4月 16日(水)セミナーに参加希望します。
氏名:
…………………………………………………………………………………………………
役職: ……………………………………………………………………………………………………
会社名: ………………………………………………………………………….………………………
Tel: ………………………………………………E-Mail:…………………………………………
セミナーで講師に取上げて欲しい点:
Fly UP