...

有料化による減量の可能性は (PDF 8.0KB)

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

有料化による減量の可能性は (PDF 8.0KB)
質問・意見の内容
洲本市は1世帯110枚の無料袋を配布している。無料袋を配布
することは検討しないのか。
市 の 回 答
一定枚数の無料の袋を市民に渡すのは、期待する減量効果が得られず、また余ったごみ袋が他者
に回り、返って不公平を増大させる。
有料化が本当に減量になるのか疑問である。ごみを作る生産者 1リットル2円以上の均一従量制を採用した都市では、ごみの減量に成果を挙げているという事実を
が考える必要がある。根本を減らせば家庭から出るごみは減る。 参考にしている。全国市長会等を通して、容器リサイクル法の改正に向けて生産者にごみの発生抑
制と処理の責任を求める要望をしている。
ごみ問題に困っている市でも、有料化していない市もある。それを ごみ問題についてはそれぞれの都市の事情があると思うが、本市では1人1日当たりの可燃ごみが
なぜ有料化するのかという説明がほしい。
増加しつつあることや焼却しているごみに紙類など、資源として再生可能なごみが大量に混じってい
るという問題を解決することにより、環境負荷の軽減と次期焼却施設の費用負担の軽減を図らなくて
はならないためである。
有料化に
よる減量
減量が目的であるので、日野市を参考に可燃ごみが30%以上、総量で10%以上減量できれば、有
の可能性 ごみが減量すれば有料化を止めるのか。
料化を避けることも考える必要がある。
有料化に際して、環境衛生の方でどのような削減計画をされてお 家庭系可燃ごみに関しては、有料化により当面30%削減を目標とし、その後生ごみの減量化施策
るのか。
により、50%を次の段階の目標としたいと考えている。事業系ごみの減量化・資源化については別
途取り組む考えである。
自治会の人に聞かれたときに納得できる説明をどうしたらいいか。 可燃ごみに混入している紙等の資源を分別回収し、日常生活の変革をとおしてごみ総量を減量し
なぜ有料化なのか、有料化以外に方法はないのか。
て、家庭系可燃ごみの30%、ごみ総量の10%減量しようとすれば、先進都市の事例に倣い多様な
減量の取り組みに併せて有料化する以外にはないと思われる。
各自治会に説明にまわり、意見を出来る限り聴いて検討を進めたい。
Fly UP