...

和歌山県産の農産物における輸出戦略Part1 「輸出の現状と課題」

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

和歌山県産の農産物における輸出戦略Part1 「輸出の現状と課題」
研究成果報告
1
1.和歌山県の果実生産量及び農業産出額の状況
わが国の農産物輸出額は3年連続で伸び、平
成26年は過去最高金額の3,569億円となったも
のの、この金額は日本の輸出総額73兆930億円
の0.5%にしか過ぎない。
なお、農産物輸出額3,569億円は、農林水産
和歌山県産の農産物に
おける輸出戦略
Part1
「輸出の現状と課題」
物輸出総額6,117億円の58%を占めるが、うち
果実の輸出額132億円は農産物輸出額の僅か
3.7 % の シ ェ ア で あ る。 ま た、 農 産 物 輸 出 額
3,569億円は農産物輸入総額6兆3,223億円に対
し5.6%でしかない。
(一財)和歌山社会経済研究所 研究部長
藤本 幸久
平成26年の和歌山県果実生産量の上位主要
品目は、次表のとおり、みかん173千トン全国
シ ェ ア20 %、 梅71千 ト ン64 %、 柿47千 ト ン
20%、桃10.8千トン8%で、全国順位4位の桃以
外は1位となっている。
21世紀 WAKAYAMA
25
一方、農業産出額は952億円、うち、みかん
が231億円で県内農業産出額に占めるシェア
24 %、 次 に 梅 が117億 円12 %、 柿80億 円8 %、
2.和歌山県産果実の輸出状況と課題
(1)輸出状況
農産物を輸出するには、輸出先国及び地域の
桃48億円5%である。農業産出額は全国順位32
市場調査、検疫条件対策、関税、通関費用、荷
位ではあるものの、みかんをはじめ上位主要品
役料、流通費、販売手数料などの嵩む費用や多
目は生産量と同様の全国順位となっている。
くの課題があるものの、国内市場の縮小が予想
されるなか新たな市場の開拓による多様な販路
が確保できること、生産余剰時における価格調
整機能が期待できること、農業経営の安定化と
地域経済の活性化がはかれることなどから輸出
額は増加傾向にある。
ところが、輸出業者に対するヒアリングによ
ると、和歌山県産みかんの直近の輸出状況とし
ては若干増加してはいるものの、輸出数量と金
額とも大きな変化はない模様である。次に、柿
は輸出数量が増加してはいるが、単価ダウンに
より輸出金額は微増となっている一方、桃につ
いては単価には大きな変化はないものの、輸出
数量の増加により販売金額を大きく伸ばしてい
るようである。
なお、和歌山県産農産物の主要輸出品目が、
「みかん」、「柿」、「桃」であることから、財務
省貿易統計より次表をそれぞれ作成し、わが国
の輸出状況について見てみることとする。
26
21世紀 WAKAYAMA
平成26年の温州みかんの輸出先国は、第1位
113百万円270トン16%となっている。
がカナダで385百万円2,539トン53%シェア、次
輸出先国及び地域または生産地や品質の違
に 台 湾126百 万 円222ト ン17 %、3位 に は 香 港
い、さらには物価水準による差はあるものの、
21世紀 WAKAYAMA
27
平成26年の輸出単価を見てみると、平均単価は
(2007年)の4,557トンが最高で、ここ数年は
220円 / ㎏であるが、なかでも最高単価は、輸
2,500トンから3,000トン程度で推移している。
出が殆んどないフランスを除けば、タイ611円
なお、平成19年にタイ向けの輸出が解禁され
/ ㎏、次に台湾568円 / ㎏、香港418円 / ㎏、シ
たことを受け、同年9月にアジア・フルーツ・
ンガポール380円 / ㎏、比較的安価なのはカナ
ロジスティカ(開催地=バンコク)、さらに12
ダ152円 /kg という状況となっている。
月には日本食品フェア(同)に出展するなど、
カナダの場合は、柑橘系果実を主にアメリカ
から輸入しているため、日本からはアメリカの
平成20年から現地販売が開始され平成26年に
は12百万円20トンの輸出状況となった。
生産の端境期に当たるクリスマスシーズン向け
これは輸出先国及び地域別の市場状況が反映
贈答品として、日本園芸農業協同組合連合会が
された結果であろうか。今後、さらに輸出拡大
中心となって輸出を行ってきた。カナダ向け温
をはかるには防疫対策はもちろんのこと、物流
州みかんの出荷は毎年10月末から11月にかけ
の効率化を含めた輸出コストの低減とあわせて
てピークとなり、海上輸送が中心で利用港は神
市場調査など一段の研究をすすめる必要がある
戸港、博多港、清水港である。
のではなかろうか。
輸出の歴史は約120年と言われ、カナダ向け
柿については、平成23年までの輸出先国及び
だけでも昭和55年(1980年)前後には1万トン
地域別の状況を分析することはできないもの
もの輸出量があったものの、最近では平成19年
の、およそ年間1.5億円程度の輸出合計実績で
28
21世紀 WAKAYAMA
推移している。ただ、平成24年から増加に転
高級百貨店のフェアなどで販売されている。
じ、平成26年には平成23年に対し約2倍の輸出
ただし、台湾では日本品種の富有柿の生産
状況となっており、なかでもタイへの輸出額が
が、平成14年の34千トンから24年には81千ト
大幅に増加している。
ンと2.3倍に増産され、価格的に安い台湾産に
ちなみに、柿の平成26年平均輸出単価は474
対する評価も高まったことから、日本からの輸
円 / ㎏であり、台湾511円 / ㎏、タイ493円 / ㎏、
出量は平成21年の152トンが平成25年には8ト
香港435円 / ㎏、マレーシア428円 / ㎏という状
ンと激減している。
況となっている。
ジェトロのアグロトレード・ハンドブック
一方、日本国内では秋に柿が収穫されること
から、春から初夏にかけて店頭に出回る柿は、
2013(平成25年)によると、タイ国内で柿は
南半球などの収穫時期が正反対になるニュー
殆んど生産されていないものの、タイ人の嗜好
ジーランドなどからの輸入柿となる。例えば
に合うことから一定の需要がある。なお、日本
ニュージーランド産は4 ~ 7月、イスラエル産
産の柿は最高級品の果実として人気が高く、中
のシャロンフルーツ(渋柿を脱渋したもの)な
国産の約7倍という高価格ではあるが、旬には
どは1 ~ 2月を中心に店頭に並ぶこととなる。
21世紀 WAKAYAMA
29
平成26年における桃の輸出先国第1位は香港
493百 万 円547ト ン60% シ ェ ア、 次 に 台 湾313
百万円331トン38%であり2カ国で98%のシェ
アを占める。
輸出単価の平均は922円 / ㎏であるが、イン
ドネシアの1,347円 / ㎏がいちばん高く、次に
タイの1,225円 / ㎏、続いてシンガポール1,124
円 / ㎏、台湾945円 / ㎏、香港901円 / ㎏、マレー
シア794円 / ㎏という状況である。なお、詳し
くは次号の Part2「輸出戦略と戦略品目」で述
べることとする。
(2)和歌山県産果実の輸出における課題
前述のとおり、全般的に輸出額は増加傾向に
あるものの、全国の他産地に比べ、シェアを伸
ばしきれていないという状況にある模様であ
り、ここで、和歌山県産農産物を輸出すること
の意義について以下に述べることとする。
・国内市場の縮小が予想されるなか、新たな市
場の開拓による多様な販路が確保できること
・生産余剰時における価格調整機能が果たせる
こと
・国内で評価されにくい商材の需要や嗜好に見
合った新たな販売が可能となること
・輸出を行うことで知名度や信用力の向上と
PR 効果があること
・農業経営の安定化と地域経済の活性化がはか
れることなどが考えられる。
ところが、近年の海外市場の傾向としては、
輸出先が、香港や台湾など東アジアの特定の地
域に集中していること、韓国や中国などから安
い農産物が大量に出回るようになったことで過
当競争となっていること、さらに、海外市場で
も、日本国内同様、日本の産地間での売場獲得
競争が常態化していることなど厳しい状況と
なっていることから、これらの問題解決が喫緊
の課題となっている。
30
21世紀 WAKAYAMA
Fly UP