...

36号 2009-05-26 チゴハヤブサ

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

36号 2009-05-26 チゴハヤブサ
【エゾヤマザクラに止まるチゴハヤブサ/5月 上川町】
チゴハヤブサ
「キーッキーキーキー」という甲高い鳴き声に振り仰ぐと、
細長い翼に流線型のシルエット。チゴハヤブサが、羽ばたきも
せずブーメランのように空を割いて飛び去って行きました。
北海道へは繁殖の為に、ちょうど桜の咲く5月上旬から中旬
に飛来し、雌雄での求愛給餌や鳴き交わし、求愛飛行などが見
られるようになります。チゴハヤブサは自分で巣を作ることは
せず、カラスなどの古巣を利用します。
生息地は主に農耕地や原野などですが、近年は札幌や旭川な
ど都市部での観察例が増えており、北海道では身近なハヤブサ
類といえます。
【里山の春紅葉】
よ
う
で
す
。
春
の
足
音
が
聞
こ
え
始
め
た
き
、
山
の
上
に
も
そ
ろ
そ
ろ
白
い
雪
が
コ
ン
ト
ラ
ス
ト
を
描
雪
山
も
黒
々
と
し
た
岩
肌
と
て
い
る
の
は
楽
し
み
で
す
。
大
日
と
深
ま
っ
て
い
く
の
を
見
若
々
し
い
新
緑
が
、
一
日
一
迎
え
、
ヤ
ナ
ギ
か
ら
始
ま
っ
た
よ
う
や
く
層
雲
峡
も
春
を
わ て
し
ま
い
ま
す
。
幻
の
湖
と
い
水
は
地
中
に
吸
収
さ
れ
消
え
吸
い
込
ま
れ
る
よ
う
に
湖
の
凍
結
が
緩
む
と
、
ス
ポ
ン
ジ
に
で
、
季
節
が
進
み
、
土
壌
の
の
は
約
2
週
間
ほ
ど
だ
け
な
る
の
で
す
。
湖
が
現
れ
る
解
け
水
が
流
れ
込
ん
で
湖
と
つ
い
た
土
壌
に
、
周
囲
の
雪
寒
さ
に
地
中
深
く
ま
で
凍
り
が
現
れ
ま
す
。
冬
の
厳
し
い
岳
の
旧
火
口
底
に
「
幻
の
湖
」
せ
ん
で
し
た
。
出
現
し
た
の
は
子
で
す
。
0
7
年
は
ま
だ
積
年
か
ら
今
年
ま
で
の
湖
の
様
た
。
左
の
写
真
は
2
0
0
6
は
消
失
の
過
程
に
あ
り
ま
し
訪
れ
た
と
き
に
は
す
で
に
湖
年
5
月
上
旬
に
白
雲
岳
を
期
が
早
ま
っ
て
い
ま
す
。
今
昨
年
、
今
年
と
湖
の
消
失
時
ど
に
よ
っ
て
異
な
り
ま
す
が
、
の
積
雪
量
や
春
先
の
気
温
な
湖
の
出
現
時
期
は
そ
の
年
ま 一 早 進
す つ め ま
。 で て せ
は い 、
な る 湖
い 大 の
か き 消
と
失
考 な
え 理 時
て 由 期
い の を
温
上
昇
が
、
土
壌
の
融
解
を
06年5月24日・白雲平/ほぼ満水
07年5月6日/まだ湖はない
08年5月2日/消失の途中
出
現
時
期
は
09年5月8日/消失の途中
い
と
い
う
よ
り
、
む
し
ろ
逞
し
い
命
な
の
で
す
。
大
の
目
的
と
し
、
エ
ネ
ル
ギ
ー
を
蓄
え
じ
っ
と
成
熟
を
待
つ
姿
は
、
儚
ヶ
月
。
一
年
の
大
半
は
地
下
で
の
暮
ら
し
で
す
。
け
れ
ど
繁
殖
を
最
の
で
溢
れ
て
い
ま
す
。
カ
タ
ク
リ
に
し
て
も
地
上
で
の
生
活
は
1
,
2
し
か
し
私
た
ち
の
目
線
か
ら
す
れ
ば
、
周
り
は
「
儚
く
見
え
る
」
も
と
喩
え
ら
れ
る
の
も
、
そ
の
儚
く
も
美
し
い
姿
か
ら
で
し
ょ
う
。
成
虫
は
そ
の
命
を
新
し
い
卵
に
託
す
と
一
生
を
終
え
ま
す
。
女
神
5
月
下
旬
で
す
。
0
6
年
も
頃
。
そ
の
間
の
わ
ず
か
2
週
間
ほ
ど
し
か
出
会
う
こ
と
が
で
き
ず
、
け
け
ま
し
た
。
ヒ
メ
ギ
フ
チ
ョ
ウ
の
成
虫
が
出
現
す
る
の
は
5
月
上
旬
雪
が
多
く
、
同
時
期
に
は
ま
し
い
訪
問
者
を
見
つ
タ
ク
リ
に
今
年
も
美
山
間
に
咲
い
た
カ
ヒ
メ
ギ
フ
チ
ョ
ウ
春
の
女
神
た
ら
ほ
の
か
に
樹
の
香
り
。
る
力
は
目
覚
し
い
も
の
。
舐
め
樺
が
根
か
ら
水
分
を
吸
い
上
げ
白
雲
岳
の
幻
の
湖
が
ポ
タ
ポ
タ
。
こ
の
季
節
、
白
折
れ
た
白
樺
の
枝
か
ら
樹
液
5
月
中
旬
に
な
る
と
白
雲
わ
れ
る
所
以
で
す
。
エビフライ定食
です
年
に
顕
著
な
4
・
5
月
の
気
要
に
な
り
ま
す
が
、
昨
年
今
今
後
の
継
続
し
た
記
録
が
必
時
期
は
5
月
下
旬
で
し
た
。
下
旬
で
す
。
0
6
年
も
出
現
し
た
。
出
現
し
た
の
は
5
月
だ
湖
が
出
来
て
い
ま
せ
ん
で
白
樺
シ
ロ
ッ
プ
景勝地探訪シリーズ②
大雪山麓を歩く ~三国山~
三国山の名は明治時代の石狩国、北見国、十勝
国の三つの国の境にあることが山名の由来とな
っています。国を分けると同時に三国山山塊の小
ピークには、三つの海を分ける分水嶺があること
【三国山山頂から見た分水嶺(手前稜線)と表大雪山】
でも知られており、最近は新聞や登山ガイドでも
紹介されるようになりました。
どの稜線上に見える三角形の山(標高1541
しかし、登山入口を示す案内標識も、整備され
た道もない為、道迷いも多く、登山の際は地図等
の装備が必要です。
m)です。
ピークからは表大雪からニペソツ、ウペペサ
ンケまで望むことが出来ます。また、ハイマツ
三国山へは、三国トンネル入口(上川町側)の
とダケカンバが斜面を境にはっきり別れて分布
左の沢沿い踏跡から登り始めます。途中、数回渡
するという興味深い植生を観察することができ
渉を繰り返し、沢地形が二股に分かれた所で右の
ます。帰路は往路を辿ります。
沢に入ります。やがて辿っていた沢地形が笹の茂
る急斜面に吸収されると、周辺はダケカンバやウ
✌三国山コースタイム✌
(片道約3km)
ラジロナナカマドの樹林帯になり、稜線に出ます。
尾根に沿って左に辿っていくと、その先はハイマ
ツ帯へと変わり、三つの国境稜線が交わる「北海
道分水点」の標識が立つピークに到着します。三
①国道273号線沿い三国トンネル上川側P→(0,1h)
②三国トンネル上川口横→(0,4h)③二股→(0,5h)④
分水点→(0.2h)⑤三国山ピーク
国山山頂は、分水点ピークから東側へ350m ほ
鳥の巣の本
著者・鈴木
まもる
芽吹き前のハルニレに、細い枝を上手に組ん
(岩崎書店)
だ鳥の巣を見つけました。ちょっと宝物を見つけ
たような気分です。鳥の巣がスキです。小さな鳥
が(大きなのもいますが)、せっせと巣材を集め、
建築したのかと思うとそれだけで愛しくなってしま
う。なかには、とても嘴ひとつで作ったとは思えな
いほど完成度の高い巣もあって、何と巧みに作ら
れているんだろうと感心してしまいます。
鳥の巣はいろいろです。場所も形も大きさもみ
んな違っています。カッコウの仲間のように、人の
巣に卵を預けて自分では巣を作らない鳥もいま
す。鳥の巣に惹かれる訳、それは鳥の生活、そ
して自然の不思議に惹かれるからなのです。
★★観察会は事前申し込みが必要です★★
★★詳細についてはお問合せください★★
■
山麓トレッキング ~高原沼
【日時】6 月 21 日(日)8:00~15:00
【内容】早春の高原沼へ。登山のための体力づく
りと健康講座
■
【日時】7 月 11~20 日
13:30~15:30
【募集】15 名
折って切って開いたら、あらステキ♪
【集合】ビジターセンター
子供から大人まで楽しめます。
【持ち物】登山装備・昼食
参加自由・無料/申し込みは不要です
黒岳定点観察登山 ①②
【日時】7 月 4 日/7 月 18 日(日)
8:30~14:00
【内容】雪解けや高山植物の開花時期・分布を調
査しながら観察していきます(全 4 回)
4/2 ホオジロ・ヒバリ・ハクセキレイ、4/4 クマゲラ・ミソ
サザイ・オジロワシ、4/8 ヤマゲラ・ベニマシコ・オオ
アカゲラ、4/10 キジバト・エゾライチョウ、4/12 クマ
【募集】各回 7 名
ゲラ・ミソサザイ、4/14 ウグイス、4/17 モズ・カワラヒ
【集合】ビジターセンター
ワ、4/18 ルリビタキ・オオジシギ・キクイイタダキ・イス
【持ち物】登山装備、昼食、
カ・ヒグマ足跡、4/21 アオジ、4/23 キセキレイ・ミズ
ロープウェイ・リフト代実費
バショウ、5/2 コマドリ・ヤブサメ、5/3 クロジ・センダイ
ムシクイ・エゾムシクイ、ノビタキ、5/6 エゾツツジ・チ
■
山開き登山 ~西クマネシリ岳
ゴハヤブサ交尾、5/7 オオルリ・クロツグミ・ツツドリ
5/9 蝦夷山桜満開 (上川) 、5/10 蝦夷山桜開花
【日時】7 月 12 日(日)6:30~16:00
(層)5/11 ヒメギフチョウ・アリスイ、ビンズイ 5/12 メジ
【内容】花の季節です。通称オッパイ山へ
ロ、5/17 コルリ・キビタキ、5/18センター桜開花、
【募集】15 名
5/21 エゾハルゼミ初鳴き
【集合】ビジターセンター
【持ち物】登山装備、昼食、バス代 1500 円
発行:大雪山国立公園
℡
01658-9-4400 /fax
01658-9-4401
HP アドレス http://sounnkyovc.town.kamikawa.hokkaido.jp/
開館時間 6月~10月/8:00~17:30無休・入館無料
11月~ 5月/9:00~17:00月休(祝祭日翌日)
Fly UP