...

「自分の身は自分で守る」危機管理

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

「自分の身は自分で守る」危機管理
「自分の身は自分で守る」危機管理
― 情報と異文化、歴史の理解
㈱IHI グローバルビジネス統括本部マーケティング部
古川和雄
主任調査役 Furukawa, Kazuo
世界のグローバル化・一体化に伴い日本企業
た。派遣者の不満解消のため、食事は日本人の
もグローバル化しないと生きていけない時代に
料理人が日本食を用意し、豊富な地中海産の魚
なり、リスクも巨大化し連鎖化している。ここ
介類に助けられ、質と量を確保した。
2~3年を見ても、アルジェリア・イナメナス
での惨事、タイの洪水被害、中国での反日デモ、
ルジェリア国内ではイスラム原理主義者による
さらに、中南米での邦人殺傷など、海外安全に
テロが増加していた。安全に工事が遂行できる
携わる方々が夜も眠れないような大事件が続い
ようにするため、客先と検討を重ねた。その結
ている。今年になっても、年初からタイ、シリ
果、①アルジェリアの出入国では民間航空機は
ア、エジプト、ウクライナと騒動が続き、やは
使わず、スペイン・アルジェリア間は船を利用
り「午年」は波乱の年かと危惧される。
し、アルメリア(スペイン)からアルズー工場
船で出勤したアルジェリアの工事
の港に直接入る、②宿舎と現場の通勤には国家
警察の護衛を付け防弾仕様のバスを使用する、
アルジェリア・イナメナスでの惨事から1年
③宿舎では国家警察が 24 時間護衛する。その
以上経過したが、現場はまだ外国人が立ち入れ
他、特別な業務以外では外出禁止、サイト(現
る状況には戻っていないようである。
場)から宿舎へは集団でまとまって帰るため残
当社もアルジェリアで 1970 年にソナトラッ
ク(国営炭化水素公社)スキクダ工場向け年産
業も極力避ける等々の対策が取られた。
工事が始まると通船は週3往復運航したが、
70 万トンの LPG プラントの工事を受注して以
地中海は予想以上に荒れる日が多く、毎日天気
来、
40 年以上も仕事をしている。思い起こせば、
予報をにらみながらの運航となった。悪天候の
初期には 2000 人を超える日本人を派遣し、
キャ
ため 10 日間も運航できない日もあった。一方、
ンプはプレハブ長屋形式の宿舎で、シャワー、
現地では宿舎と現場の往復のみの缶詰生活が続
トイレは共同使用と窮屈なものであった。宿舎
き、近くにあるオランの街も訪れたことがない
と現場の通勤も当時左ハンドルだった沖縄から
作業員がほとんどであった。こういった厳重な
中古車両 60 台を持ち込み、何台ものバスを連
安全管理の下、工事に集中できたため工事は順
ねコンボイさながらに運営した。
調に進んで契約納期より早く完成し、高い評価
このような厳しい生活環境で楽しみといえば
航空便で来る家族からの手紙や差し入れであっ
30
アルズーの第2期工事を契約した 94 年、ア
2014年4月号
を受けるという副産物もあった。
当社が工事を施工したスキクダとアルズー
Fly UP