...

平成28年3月号 シェアハウス 契約の前によく考えましょう

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

平成28年3月号 シェアハウス 契約の前によく考えましょう
すぎなみ
2016年
3月号
発行 No.
291
平成 28年 3月1日
杉並区立
消費者センター
その他の 消費者グループ連絡会レポート …P3
消費者センターからのお知らせ …P4
記事
あ た ら し い 生 活をはじめる方へ
シェアハウス
契約の前によく考えましょう
井草森公園のナノハナ(写真提供:区・広報課)
3月から4月にかけては就職や入学で転居が多くなります。近年、都市部を中心に、シェアハウスという
形態の賃貸住宅が増えています。シェアハウスの魅力は、入居者同士で交流が図れることや初期費用の安さ
で、主に若い世代が利用しています。しかし、普通の賃貸アパートと契約形態が異なることによるトラブル
も発生しています。トラブルを未然に防いで、よりよい新生活をスタートしましょう。
シ ェ ア ハ ウ ス とは:
法律上の定義はなく、一般的にひとつの住宅を複数の入居者
でシェアする賃貸住宅をいいます。多くの場合、キッチンや
浴室、リビング、トイレ等を共用とし、個室を個人の空間と
する共同生活のスタイルを指します。敷金、礼金が無料(*)で、
家具付きの物件が多く、初期費用を抑えることができます。
*保証金を納めるケースもあります。
杉並区立消費者センター 発行
〒167-0051 杉並区荻窪 5-15-13 あんさんぶる荻窪 3階
TEL 3 3 9 8 - 3 1 4 1 FAX 3 3 9 8 - 3 1 5 9
ホームページ http://www.city.suginami.tokyo.jp/shohisha/
シェアハウスと普 通 のアパートとの 契 約 の 違 い
定期賃貸借契約
定期賃貸借契約における中途解約
シェアハウスのほとんどは定期賃貸借契約です。普通のアパート
の賃貸借契約と違い、契約期間を1年未満に設定することが可能で
す。そのため、シェアハウスの契約期間は数ヶ月~1年未満が多く、
また、期間満了とともに契約は一旦終了します。賃貸人は契約期間
満了を理由に賃借人に明け渡しを求めることが可能です。長く住み
続けたい場合、シェアハウスの契約は注意が必要です。
定期賃貸借契約は、中途解約条項
がない限り、原則として契約期間内
の解約はできません。契約期間中に
退去すると、期間満了までの賃料を
支払わなければならないという事態
も起こります。
シェアハウスでのトラブル の 例
シェアハウスの契約で生じたトラブルの例を紹介し
ます。
事例1 中途解約で高額な違約金を請求された。
●他の住人の迷惑行為に耐えられず、解約した
いが、契約書には、中途解約をすると違約金と
して残りの家賃を負担するという項目がある。
事例2 再契約できなかった。
●今のところに住み続けたいが、管理会社に再
契約を断られた。
事例3 管理に不満がある。
●「ルールを守らない人がいる」、
「虫が大量
に 発 生した」などの 苦 情を管 理 会 社 やオー
ナーに伝え、対応を求めたが改善されない。
トラブルを 未 然 に防ぐために
シェアハウスでのトラブルを未然に防ぐために、契約前に確認すること、気をつけることがあります。
契約前に確認すること
● 契約形態は普通賃貸借契約(*)か、定期賃貸借契約か?
● 契約期間はいつからいつまでか?
契約書の内容をよく確認しましょ
う。管理会社やオーナーが 契約書
の内容をていねいに説明してくれた
かということも重要なポイントです。
● 家賃の他にかかる費用も含めて毎月の支払い額はいくらか?
● 中途解約の場合、違約金の算定方法などは?
● 退去時にかかる費用の内訳や金額は?
*普通賃貸借契約:契約期間終了時の賃貸人からの更新の拒絶
には、正当な理由が必要。
● 管理体制や管理の状況も確認。
管理体制や管理の状況、ハウス内の居住
者のルールは物件によって違います。管理人
の訪問頻度、共用部の清掃(入居者の当番
か、管理人が行う場合は清掃の回数等)な
どを確認しましょう。内覧の際には、共用部
の 清 掃が 行 き届 いているかなど を細 かく
チェックしましょう。
気をつ け る ポ イン ト
気をつけ
◆ 自分の生活スタイルが共同生活に向いているかよく考える。
◆ 契約内容をよく確認し、契約条項についてきちんとした説明を受ける。
◆ シェアハウスの管理体制や管理の状況等を事前によく確認する。
◆ 疑問・不安に思ったら消費者センターへ相談する。
杉 並 区 消 費 者グル ープ連 絡 会 の 紹 介
消費者グループ連絡会には区内で消費者活動をする 6 団体が参加し、毎月連絡会を開いています。
連絡会では消費者相談の動向や講座について消費者センターから報告してもらい、また保健所からは
食中毒や食の安全にかかわる情報提供があります。連絡会としては消費者センターの支援を受けて学
習会や上映会を企画・開催し、食の安全や環境についてともに学ぶ機会をつくっています。
連絡会の今 年 度の活動を紹 介します
5 月にあんさんぶる荻窪全館をあげて行われ
た「ハーモニーまつり」で、消費生活団体展を
6 月に学習会「身近でつくられる PM2.5」
を開催し、中国から飛来して大気汚染の原因
行い「今こそ、暮らしを見直そう!」というタ
イトルで食品表示についての展示や、ビンのリ
ユースの説明、アレルギーについてのアンケー
とされている PM2.5 は、自動車の排気ガス
や工場排気等により国内で二次生成されるも
のが大半であることを学びました。
トなどを行いました。
10 月に杉並保健所の行った「食の安全を考
えるシンポジウム」には連絡会から 2 名の委員
を派遣し、企画段階から準備に参加しました。
今年度は冷凍食品をテーマに、事業者、消費者、
行政三者の立場から意見を出し合いました。
学習会
「身近でつくられるPM2.5」
講師は伊瀬洋昭さん。
6月19日実施
上映会
「食卓の肖像」では
金子サトシ監督のお話
をうかがいました。
11月14日実施
11 月にドキュメンタリー映画「食卓の肖像」上映会を行い
ました。戦後最大級の食品公害事件といわれる「カネミ油症事
件」
。健康に良い油というふれこみの米ぬか油から、精製過程
で混入した PCB によって直接ダイオキシンを体内に摂取した
被害者たちの苦悩とその後の生活が描かれていました。
また、連絡会として毎年杉並区に対して予算要望を提出しています。今年度は 1. 省エネルギーを心
掛けることがより一層求められている今、区としてできることに率先して取りくむこと、例えば区の
施設内の自動販売機の台数を最小限に減らすこと。2.TPP 締結により遺伝子組み換え農作物など、健
康が保障されない食品が国内に出回ることが危惧されるが、区はこれまでの「食の安全」の基準を厳
密に守ること、などの要望を区長に説明し提出しました。
TPP が大筋合意されましたが、締結されれば安価な輸入食品がどっと市場に入ってきます。私たち
消費者は、価格設定には根拠があることを知り、それぞれが選ぶ目をもって行動していきたいと思い
ます。
すべての区民がもっている消費者の権利を下に記します。
消費者の権利(消費者基本法の基本理念 2004 年)
①安全が確保される権利 ②選択の機会が確保される権利 ③必要な情報が提供される権利
④教育の機会が確保される権利 ⑤意見が反映される権利 ⑥適切かつ迅速に被害から救済される権利
消費者センターからのお知らせ
杉並区立消費者センターでは東京都と共同で3月に特別相談を実施します。
下記日程、相談者の年齢にかかわらず、相談はどなたでも、随時受け付けています。
相談は無料です。来所での相談も受け付けています。
相談時間
● 杉並区立消費者センター(相談電話 03-3398-3121)
平日の午前9時~午後4時(杉並区消費者センターでは区内在住の方の相談を受け付けます)
● 東京都消費生活総合センター(相談電話 03-3235-1155)
月~土曜日の午前 9 時~午後 5 時
特別相談「多重債務」
3月7日(月)、8日(火)の 2 日間
借金などで悩んでいませんか?きちんとした手続きをとれば多重
債務は必ず解決できます。
東京都 若者向け悪質商法被害
防止キャンペーンキャラクター
「ボク、カモかも」
若者のトラブル 110 番(契約当事者が 29 歳以下の方が対象です)
3月 14 日(月)
、15 日(火)の 2 日間
キャッチセールス(注1)、アポイントメントセールス(注2)、マルチ
商法、架空請求などで被害にあっていませんか?消費生活に関するさまざま
な相談に応じます。
東京都 若者向け悪質商法被害
防止キャンペーンキャラクター
「相談インコ」
4月 1 日から
(注1)キャッチセールス:路上で「無料体験」「アンケート調査」「モデル
に興味ない?」などと呼び止めて、販売の目的を告げずに事務所など
へ連れて行き、高額な契約を結ばせる商法。
(注2)アポイントメントセールス:販売の目的を告げずに、喫茶店や営業所
に呼び出して「あなただけ特別!!」「安くするから!」などと勧誘
し、高額な契約を結ばせる商法。
電力小売の全面自由化 が始まります。
地域ごと特定の電力会社との契約から、消費者が契約先を選択することが可能になります。自由化に便乗
した消費者被害に気をつけましょう。
「料金が必ず安くなる」といった勧誘トークに気をつけましょう。
契約の際には、どのような条件で料金が設定されているのか、電力以外の商品やサービス契約とのセット
料金になっていないか、契約期間が長期なものになっていないか、解約時に違約金が発生しないかなど、
よく確認しましょう。小売電気事業者と契約しなくても、4 月以降も電気は供給されます。
小売電気事業者は登録制です。
電力小売の自由化制度や小売電気事業者が登録しているか等については 経済産業省の専用ダイヤル
(0570-028-555)に問い合わせましょう。
契約時のトラブルなどの相談は 電力取引監視等委員会相談窓口(03-3501-5725)へ。
(参考:国民生活センターホームページ)
お気軽に消費者センターへご相談ください!
商品の購入、契約などについてトラブルが起きた時、迷った時などに相談を受けています。
杉並区在住の消費者の方なら誰でも利用でき、相談は無料です。
相 談 方 法 電話または窓口へ(あんさんぶる荻窪3階)
相 談 電 話 3398-3121
杉並区立消費者センター
検索
相 談 時 間 平日午前9時~午後4時 杉並区立消費者センター(荻窪駅より徒歩3分)
Fly UP