...

あげおの星 No.51(2013年10月1日発行)

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

あげおの星 No.51(2013年10月1日発行)
ご自由にお取り下さい
上尾市自然学習館
上尾天文台
2013年10月1日発行
No.51
催し案内
電話:048-780-1030 FAX: 048-726-7901
夜間天体観望会 毎週 土曜日 夜
太陽の観察・天文相談 毎週土・日曜日
上尾市大字畔吉178
19:00 ~ 21:00 (6~8月は19:30~21:30)
(雨曇天時は中止、当日17時の天候にて判定)
13:00 ~ 16:45
(太陽観測は日没で終了)
宇宙飛行士の生活のひみつ
ふわふわと体が浮かぶ宇宙空間で、宇宙飛行士たちはどのような生活を送っているのでしょうか?
「食事について」
1960年代初め、宇宙での食べ物は、チューブ入りやひとくちサイズのものでした。その後、改良に
改良を重ね、今ではフリーズドライやレトルトパックの惣菜など、地上の食事とあまり変わらないものへ
と変わってきました。宇宙食はプラスチックの容器に入っていて、水やお湯を加えて元にもどすもの、
オーブンで加熱することができるものなどがあります。果物やパン、ナッツなどそのまま食べる物もあり
ます。ラーメンやカレーライス、お寿司やようかんなど日本食もあり、国際色豊かな宇宙ステーションで
は、数百種類のメニューが用意されているそうです。
飲み物など液体を飲むときは、パックからストローで吸います。まわりにこぼして機器の故障を起こさ
ないようにするためです。
「睡眠について」
無重量の世界では上下が特にないので、どこでもどんな向きでも寝ることができます。ただし、寝てい
る間にふわふわと体が浮き上がってしまうため、小さい寝室や寝袋を使って、留め具で体を軽く固定して
寝ています。また、空調ファンの音や機械音でねむれない宇宙飛行士のために、睡眠用のアイマスクや耳
せんなども用意されているそうです。
「運動について」
地上には、重力があるため、私たちは知らず知らずのうちに重力に逆らって行動し、筋肉や骨で体を支
えています。ところが宇宙では、重力が作用しないので体はなまけた状態にあり、筋肉や骨が弱くなると
いった悪い変化を体にあたえます。
体をなまけさせないためには適度な運動が必要で、宇宙飛行士はトレッドミル(体をゴムバンドでおさ
えつけた状態でランニングをする器具)やエルゴメーター(車輪のない自転車のようなもので、ペダルを
こぐ強さを調節することにより、運動量を調節できる)といった運動器具を使って、毎日2時間程度の運
動をしているそうです。
「自由時間について」
宇宙飛行士たちは、自分だけの持ち物をいくつか持っていくことができ、自分の好きな本を読んだり音
楽を聞いたり、地上と同じような趣味の時間を過ごすことができるそうです。また、宇宙船の窓から地球
や星をながめたり、写真をとったりする宇宙飛行士もいます。
国際宇宙ステーションでは、DVDソフトの映画を見たり、家族と週に1回、電話で話したりもできるそ
うです。
北
10月の見どころ
12月の見どころ
7日(月)・8日(火) 日没後の西の低空に金星が輝いています。その右には
7日(土) 金星が最大光度。-4.7等。
細い月が見え、7日はその月の近くに水星と土星があります。8日は月がさ
14日(土)
らに金星に近づきます。
るので条件は良くありませんが、月を避けたり、月が沈んでから観察してみ
9日(水) 10月りゅう座流星群(ジャコビニ流星群)が極大。
ましょう。
9日(水) 水星が東方最大離角。日没後の西の空を探してみましょう。
22日(日) こぐま座流星群が極大。
ふたご座流星群が極大。三大流星群のひとつ。満月前の月があ
21日(月) オリオン座流星群が極大。満月過ぎの月があり条件は最悪ですが、
明るい流星も出現するので月を避けて観察してみましょう。
東
西
アイソン彗星(C2012 S1)
11月の見どころ
1日(金) 金星が東方最大離角。日没後の西の空。7日前後に
は細い月が近くに見えます。
5日(火) おうし座南流星群が極大。
12日(火) おうし座北流星群が極大。
18日(月) しし座流星群が極大。満月のため条件は最悪です。
2013年
11月15日
夜8時頃の空
2002年のような活動は期待できそうもありません。
18日(月) 水星が西方最大離角。日の出前の東の空を探してみ
(月は表示していません)
出典:Stellarium
ましょう。
29日(金) アイソン彗星が近日点通過。(日本時間4時19分)
南
寂しいといわれる秋です、確かに秋の夜空には一等星はみな
みのうお座のフォーマルハウトだけです。日本では『秋の一つ
星』とか、『南の一つ星』などと呼ばれています。
【ペガススの四角形】
真上近くには4つの星が四角を形作っています。天馬ペガススの胴体部分です。
昨年から「2013年は二大彗星が来る!」と注目されていますが、いよいよ大本命の
アイソン彗星がやってきます。春先にやってきたもうひとつの彗星、パンスターズ彗星
は予測よりも暗くて見つけられなかった方もいたのではないでしょうか?
11月29日に近日点(太陽に最も近づく位置)を通過するアイソン彗星は期待できそ
うです。
アイソン彗星は2012年9月21日に木星の軌道の外側で発見されました。発見時には
19等級の明るさしかありませんでしたが、地球との距離を考えるととても明るい彗星と
言えます。
しかもアイソン彗星は太陽のすぐ近くをまるでかすめるように通過する彗星(サング
レーザー彗星)なので、太陽に最も近づく11月29日前後は明るさがマイナス等級に達
するのではないかと予測されています。
しかし彗星の明るさや、尾がどのような形に見えるかの予測はとても難しく、太陽に
近づいてみないと分かりません。しかもアイソン彗星のようなサングレーザー彗星は太
陽に近づきすぎるあまり、その本体が崩壊したり蒸発してしまうこともあります。
上尾市での見え方を図に示しました。
ただし、この四角の北東の星はお隣のアンドロメダ座のα星です。α星から北東に
4つほどの星が列を作っているのがアンドロメダ座です。
フォーマルハウトという名前は「鯨の口」という意味です。
星座としてはみなみのうお座の一等星です。みなみのうお座は
ギリシャ神話の神々が宴会を開いていたところに突然、怪物
テュポンが現れ、驚いた愛の女神アプロディテが魚の形になっ
て逃げたものとされています。
又、この星は中国名では『北落師門』と呼ばれています。
「北落」は「北の塀」、「師門」は「軍門」の意味です。これ
は、中国の星座では、夏と秋の星座が「北方」とされたからで
す。古代中国の城塞都市の北門の呼称です。
【アンドロメダ銀河(M31)】
α星から三つ目のβ星の近くには有名なアンドロメダ銀河が見られます。夜空が
暗いところならば(上尾では無理ですが)肉眼で見ることができる銀河です。さ
んかく座のM33銀河、銀河系(天の川銀河)、大マゼラン、小マゼランなどとと
もに局部銀河群を構成しています。
【カシオペア座・ペルセウス座】
北東に高く天の川の中に、カシオペヤ座のW(M)の形が目立っています。その
東隣がペルセウス座です。このあたりの天域はエチオピア王家の神話の星座が並
んでいます。
【二重星団hχ(エイチ・カイ)】
この星は25光年と比較的近いところにある星です。近いた
ペルセウス座にある散開星団ですが、カシオペア座との境界に近い秋の天の川
めにハッブル宇宙望遠鏡によって詳しく調べられています。
の中央にあります。夜空が暗いところならば天の川が濃くなったように見えます。
その結果フォーマルハウトの周辺に塵の円盤が発見され、又
二重星団と呼ばれるのは「二つの星団が接近してあるため」です。望遠鏡のな
その塵の円盤の中にフォーマルハウトの周りを公転する惑星
かった時代では恒星とされて、西側の星団にはh、東側の星団にはχのバイエル符
が発見されました。生命があるかは・・・わかりません。
号が振られました。望遠鏡で見ると赤い星が多くカラフルです。
11月後半になれば双眼鏡で見つけられる明るさになると予測されています。
近日点の11月29日を挟む前後数日は太陽に近いため、観察の際には太陽を見ないよ
うに注意してください。
アイソン彗星は回帰しない彗星であることが分かっています。太陽の近くで消滅して
しまうのか、無事に近日点を通過して二度と戻らない旅に出るのか、とても気になると
ころです。
「光度の衰えないただ一つの彗星」と、どこかで聞いたようなダジャレまで作られて
いるアイソン彗星。歴史に残る大彗星として冬の夜明け前の空に見事な長い尾を見せて
ほしいものです。
秋分から冬至にかけてたん生日の星座(黄道十二星座)はてんびん座、さそり座、いて座とつづ
く。いや、待てよ。これは夏の星座だよ。黄道十二星座のなかで秋の星座といえは、やぎ座、みず
がめ座、うお座、おひつじ座だろう。見たことがないぞ。なぜだ。おおまかにいうと、たん生日の
星座はたん生日に地球から見て太陽の方向にある星座をいい、太陽と同じ方向だからその季節に見
ることはできない。一方、秋の星座とは秋の夜8時頃に真南にくる(南中する)星座で、秋が見ご
ろとなる。太陽の方向にあるたん生日の星座とは、角度で90度くらいはなれている。
たん生日の星座の星占いといえば太陽占星術だ。だが、今日の運勢はかに座が1位といっても、
血液型占いよりはマシなだけで、これではあまりにも幅が広すぎる。実は占星術はもっと細かい。
人には自分の力量や努力だけではどうしようもない、運命や時代の流れに半分は支配されている。
その運命や時代を読み取る方法の一つが占星術だ。迷信だろうか?? しかし、運命の女神は気まぐれ
そのものなので、科学的に分析する必要はない。 もっと正確な占星術の占いは、0さいのたん生日
の生まれた時刻の月、水星、金星、太陽、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星がどの黄道
十二星座にあるのかを知って、正しいホロスコープを作ることからはじめる。すべての天体がある
場所や性格によって、人の運命が支配されていると考えて、運せいを読みといていくのだ。
なかでも、やぎ座、みずがめ座、うお座の順番は覚えにくい。星占いではこの3つの星座は真冬
から早春の寒い時期に生まれた人の星座だ。次もめだたないおひつじ座がきて、その後がおうし座
で春まっさかりたん生日の星座だ。じっさいの夜空はというと、日がしずむのが1年でいちばん早
い11月の夕方には、秋の星座は西に移って、カペラ、アルデバラン、そしてオリオン座が昇ってき
て、はなやかな冬の星座が夜空をいろどりはじめる。
上尾天文台のご案内
催し案内は表紙にもあります
天文台の主な設備
カセグレン式 40cm 反射望遠鏡
クーデ式 15cm 屈折望遠鏡
(車椅子対応)
12.8cm フローライト屈折望遠鏡
Hα フィルター付 屈折太陽望遠鏡
貸し出し用望遠鏡
上尾市・丸山公園の自然学習館にある市立天文台です。クーデ式15cm屈折望遠鏡は、車椅子に座ったまま天体
を観測できます。天文台には車いす対応のトイレも完備されています。
上尾駅西口より循環バス「ぐるっとくん」平方循環で自然学習館下車(本数が少なく最終が早いので注意してく
ださい)。駐車場あり(午後9時閉鎖)。
1基
1基
3基
1基
6基
Fly UP