Comments
Transcript
「願い事が叶いますように!」 七夕集会(7/7) 『 Happy birthday to you
長野原町立応桑小学校 学校だより ℡85-2002 平成27年7月13日 第8号 「願い事が叶いますように!」 七夕集会(7/7) 7 月 7 日に七夕集会を開きました。 七夕の劇、短冊の飾り付け、そして七夕様の 歌、団ごとの写真撮影。短い時間の中で本当に 素晴らしい集会となりました。 特に、放送委員による七夕の劇は、セリフを 放送委員会による七夕劇 願い事が叶いますように! 全部覚えた上で、堂々と演技ができ、大変素晴 らしいかったと思います。見ている子どもたち も劇の世界に引き込まれ、内容を十分理解する ことができたと思います。 47 人の子どもたちの願い事が全部叶うことを 祈っています。 『♪Happy birthday to you♪』 6・7月の誕生日集会 7月6日に6・7月生まれのお友達の誕生日 集会が開かれました。といっても、4人は先生 方でした。一人一人が誕生日と好きな食べ物や 行ってみたいところ、将来の夢などを発表して 6月・7月生まれのお友達 くれました。誕生日おめでとうございます。 「安全で楽しい夏休みのために」 応桑・北軽地区青少推会議 7月2日に応桑・北軽地区青少年健全育成推進 連絡会議が北軽井沢小学校で行われました。 総勢49名による全体会議 この会議は、夏休みを前に、子どもたちの健全 な生活を維持することを目的に行われています。 今年も、楽しい夏休みとなるように、家庭の協力をよろしくお願いします。 夏休みを前に、ちょっと参考にしてください。 「自分から勉強する子になる方法」 (すばる舎) 第1章 著:杉渕 鐵良 「勉強しなさい」で勉強する子はいません (1)「勉強しなさい」「宿題しなさい」は一番効果のない言葉 ・ 「○○しなさい」と強制されて、楽しい気持ちになる人はいません。 叱られて勉強しても、イヤイヤするだけで、ちっとも身につかないのです。 → 子どもは心に安定感がないと、勉強に気持ちが向かないのです。 → 「宿題をしていれば大丈夫」というのは幻想。 ☆ → 子どもの勉強は親が見てあげる。まずはこれが大前提です。 (2)中学生になってから頑張ればいい? ・ 小学校の間に「基礎学力」を養うのが大切 → 小学校時代に学ぶことは、あらゆる教科の土台です。小学校の間に「基礎 学力」をしっかり養うことが、中学校でつまずかないためにも必要です。 重要なのは「読み書き計算」です。 → 勉強は筋トレと同じ。反復あるのみ!学校の授業を耳から聞き、教科書を ながめるだけでは、学んだことを自分の中に定着させることはできません。 第2章 勉強嫌いでもたった2週間で学習習慣が身につく! (1)「勉強の楽しさ」に目覚める前に「楽しい勉強」をとことん ☆「楽しい勉強」のポイント ① 親が一緒にやる…「一緒にやろう」の一言で子どもが変わる。 →子どもが苦手なことを親が楽しそうにやると、呼び水になります。 ② 勉強のやり方を楽しくする…勉強のユニット化でやる気スイッチ ON ! タイマーで時間制限すると一気に集中します。 「プリント1枚やる」から、「とりあえず5問」へ。 ③ 勉強の中身を楽しくする…ウォーミングアップとしての『10ます計算』 ④ ラクにこなせるレベルにする…1年生レベルから始めてみよう つまずいた子は、簡単なことから始めて、成功体験を積むことが大切です (2)「勉強する時間」をどう作ればいい? ☆ 時間は密度。長さではない! ①「学年×10分」=「学年×5分×2回」…隙間時間を有効に活用する。 ※ 小分けすることで、集中とマイナスイメージを払拭 ②「1分だけやろう」で心が動く…少しずつ時間を延ばしていけばいい。 ③ 2週間、楽しく勉強(休日も含む)…次の目標は3ヶ月 ※ 気を抜くと、すぐに元に戻ってしまいます。親と子のがまん比べです。 第3章 1日1分から始める家庭楽習 ポイント:タイムを測ること ○「学年×10分」に惑わされないこと!…「学年× 2 分× 5 回」だって同じです ○ 何度も何度も同じものを繰り返すことから、身につく。(コピーしたり、ノ ートに転写したりして、繰り返す。答えを暗記してしまうくらいでいいのです。)