...

14面PDFはこちら

by user

on
Category: Documents
40

views

Report

Comments

Transcript

14面PDFはこちら
イランから初の留学生
仕事に就いた いるし、学生食堂はたく ートし、代表的サブカル
が、2006 さんある。こんな素晴ら チャー「秋葉原メイド喫
厳格なイスラム文化の
年、国の経済 しい設備のキャンパスで 茶」について発表した。
危機により仕 学ぶことができて幸せで
イランから来て、日本の
には驚いたでしょうと聞
日本語プログラムのク 若い女性のファッション
g
n
i
t
i
r
W
E
T
A
M
M
A
E
T
Y
A
D
E
N
O
ぶ経済学部の黒田彰三ゼミ
都市計画や地域振興を学
案 。 2 、3 年 次 生
国 の チ ヂ ミ を 作 ろ う 」と 提
崔 哲 洵 さ ん( 経 済 3 )が「 韓
て い た が 、韓 国 人 留 学 生 の
年度中期留学プログラム
留学生 人が決まる
2011年度中期留学 ●ワイカト大学(ニュー
月 日)
プログラム(英語・社会 ジーランド、8月 日~
知性開発・中国語・コリ
1
1
0
2
日~ 月 日)
成井千紀(文3)▽風間
日~2012年1月8
日)
▽小泉卓也
(経済3)
▽佐藤江梨
子(経済
3)▽梶原
奈津美(商
3)▽片方
悠子(商
3)
●檀国大学
(韓国、8
月5日~
ら、チヂミを振る舞えば、
は韓国料理が人気ですか
トソーセージなど。日本で
(文3)▽山田成美(文 2)▽小川愛帆(ネット
貴臣(文3)▽野瀬礼子 (文2)▽松尾瑛里奈
(文
宮澤早紀(文3)▽諸橋 美子(文2)▽添田理奈
▽東明和也(経済2)▽ 鈴木藍(文2)▽大隈公
s
y
a
w
l
a
e
r
a u
o
e y
W
h
t
i
w
交換をするなど、正規授
生とクリスマスカードの
れ、国際交流協定校の学
情報4)
絶対受けると確信していま
「アジア理解プロ
グラム」 月開講
アジア理解プログラム 業では体験できない学習
大震災被災者への義援金と
での利益すべてを、東日本
の費用を差し引いた模擬店
流センター主催)
。
パスで開かれる(国際交 グラム「留学生と触れる
が、 月から生田キャン る、ヨーロッパ理解プロ
・ 受 講 料 3 0 0 0 円 ) スの学生が母国を紹介す
コース(いずれも全8回
の中国コースとベトナム 会だ。
して、専修大学を通じ被災
▲
問い合わせは国際交流
▲
く そ の 国 の 文 化 に も 触 事務課へ。
し、言葉や会話だけでな
講師に、基本会話を練習 開催される。
ネーティブの留学生を 会 」( 全 3 回 ・ 無 料 ) も
ヨーロッパの文化と社
また、ドイツ、フラン
地に贈った。
黒田ゼミは、材料代など
た」と笑顔で振り返った。
考えるヒントにもなりまし
まちづくりとはなにか』を
テーマである『持続可能な
し み ま し た 」「 黒 田 ゼ ミ の
3)
山口瑠里子(経営2)▽
ーン校(アメリカ、8月 ▽内野千春(経済2)▽
●ネブラスカ大学リンカ 月 日)
(敬称略)
。
学生の氏名は次のとおり ●上海大学(中国、9月
留学先と派遣期間、留 陽子(文3)
決まった∥写真。
も後期)の留学生 人が ▽安西祐哉(経済2)▽
ア語の4コース。いずれ ▽松竹可歩梨(経済3)
20
事を辞め、も す」と話す。
う1度大学に
入学し、あこ ラスはJ3(中級1)
。
「日本語で一番難しい くと「全然。日本のドラ
。 マをたくさん見ていまし
ナールは、生田キャンパス
12
テヘラン大学のアーデル・キャリムルーさん
少年時代に出合った
「日本」
を追いかけて
がれの日本語を勉強しよ
のは漢字と
高校時代から得意だっ
。
イランで最も難易度の 漢字は覚えるのが大変で たから」
うと決意。
高い国立のテヘラン大学 すが、その意味を考える
の地元、登戸東通り商店街
日朝から準備して取り組ん
チョルスン
(川崎市多摩区)で6月
「崔君の本場チヂミ」
と名
だ。
チェ
日に行われた東日本大震災
11
した。仲間たちと大いに楽
は焼きソバやフランクフル
崔 さ ん は 、「 祭 り の 定 番
を完売した。
時から1時間半で150枚
の 店 」と な り 、 開 始 午 後 5
付 け ら れ た 模 擬 店 は「 行 列
人が当
復興支援「のぼりとワクワ
クナイトバザール」に参
加、チヂミの模擬店が大人
気だった。
同商店街はJR登戸駅か
ら徒歩5分の好立地にあり
ながら大型店舗の出店など
で利用者が減少している。
このバザールは商店街が
「イベントを通してい ろ い
ろな方々と触れ合い、活気
あふれるまち作りを」と2
001年に始めたもので、
今年 周年。年々盛り上が
りを見せている。
当日は、黒田ゼミのほか
地元子ども会、市民団体な
ど 団体が参加。家族連れ
など地域の住民が多数詰め
かけ祭りを楽しんだ。
今回初参加の黒田ゼミ
は、昨年までバザールの駐
20
20
「日本は子どものころからのあこがれ」――。2011年夏期日本語・
日本事情プログラム(6月 日~8月 日)に、初めてイランからの留学
生が参加した。アーデル・キャリムルーさん。アーデルさんは、日々の日
本語学習のほか、日本の文化体験にも積極的だ。
た卓球、そして花火大会
プログラムの集大成で やお祭りも楽しんだ。7
テヘラン出身のアーデ は、 年前の少年時代に メ 「 シ ン ド バ ッ ド の 冒 をめざし、そのなかでも と楽しい」
ルさんの日本との出合い さかのぼる。テレビアニ 険」を見た時だ。セリフ わずか 人ほどの定員で
」
に参加。古式
豊かな武道・弓道に
米オレゴン大生3人
とともに挑戦。
「難しかったけど
楽しかった。弓道は
集中力が大切という
ことがよくわかりま
スミッツ准教授は日本
「のぼりとワクワクナイトバザール」 崔君の本場チヂミに行列
〝地域密着〟
を実践
輪場の整理など裏方を担っ
12
12
20
はペルシャ語に吹き替え ある日本語日本文学学科 あるプレゼンテーション 月 日には、体育会が地
専大の学生たちにアンケ 「
られていたが、オープニ に二浪して合格。現在2 (8月4日開催)では、 域 貢 献 と し て 開 催 中 の
ら れ た た め 、「 夏 休 み を
日本企業の奨学金を得
ングに流れる日本語のテ 年生だ。
ーマミュージックに心が
躍った。
「この言葉はなんだろ 使 っ て 日 本 で 勉 強 し た
う? 日本はどんな国な い」と、日本の大学の語
んだろう?」……。任天 学プログラムを探した。
堂のハンドレッドゲーム 比較的長期間の「夏の7
いる専修大学のプログラ
を手に入れ、日本への興 週間コース」を設定して
味はますます募った。
顧問の吉田治弘法
した」
学部教授や部員の指
導で2度も的を射
た。その時は笑顔が
こぼれた。
び、日本文学・文化研究 では前日の午後 時。
学とインターネットで結 ンパスはペンシルバニア
ネット通じ安政の大地震「鯰絵」学ぶ
1年次生
文・日本文学文化学科
文学部日本文学文化学 に取り組む海外の教員に
と当時世直し絵として大
ており、学生たちに好 (1855年 月 日)
評だ。
なまずえ
6月 日の「日本文 流行した浮世絵「鯰絵」
化 講 義 」( 板 坂 則 子 教 について講義した。学生
授)では、1年次生中 たちは江戸期の大震災の
心に130人が米ペン 被害と鯰絵から社会状況
シルバニア州立大学の を分析するアメリカから
グレゴリイ・スミッツ のリアルタイム授業を熱
授にたくさんの質問を投
准教授の遠隔授業を受 心に聴き、スミッツ准教
けた。
11
その後、コンピュータ ムをインターネットで見
「専修大学の生田キャ
を学び、大学で土木を勉 つけ、応募した。
強、卒業後は土木関係の
被災した専大生や、被災 強しやすい環境にありま
「
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
地区の状況に心を痛め、 す。図書館は広々として
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ンパスは、自然豊かで勉
国際交流協定校
米国サスクェハナ大学から応援メッセージ
国際交流協定 によるメッセージの寄せ 現在も募金活動を行って
」「 頑 張 れ 専
専修大学の夏期 修」などと書かれた寄せ
同大学のスタッフで、
留学プログラム 書き3枚は現在、生田キ
参加者が留学し ャンパス9号館の国際交 科では、ヨーロッパ、ア よる遠隔授業、海外の大 の災害の研究家で、江戸
鳥居さんらは、 され、ライスさん、鳥居
スミッツ准 教 授 の 映
た際にプログラ 流事務課の前のボードに ジア、アメリカなどの大 学生との共同授業を行っ を 襲 っ た 安 政 の 大 地 震
この温かい善意に応え
ムのコーディネ 飾られている∥写真。
ートやホームス
テイの受け入れ 昨年、一昨年の夏期・春
に尽力いただい 期両留学プログラムに参
ているミミ・ラ 加した学生約 人がお礼
イスさん、鳥居 のメッセージを書いた。
純子さんらから 8月5日から同大学で実
送 ら れ た も の 施される夏期留学プログ
だ。在米 年の ラム(参加 人)に持参
午前 時の生田キャ げかけた。
12
10
15
像をバックにネッ ト
11
12
日本語・日本
事情プログラム
講義する板坂教授
&"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""'
#
%
#
%
#
%
#
%
#
%
16
#
%
10
#
%
#
%
#
%
#
%
#
%
#
%
#
%
#
%
#
%
25
#
%
#
%
#
%
#
%
#
%
#
%
#
%
#
%
#
%
#
%
#
%
16
#
%
#
%
▲ チヂミづくりに励む崔哲洵さん(右端)
#
%
ら黒田ゼミ生(写真提供=東京新聞)
#
%
)$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$(
経済・黒田ゼミが初参加
30
夏期日本語・日本事情プログラムの参加者
11
東日本大震災で さんらに渡される。
11
ナ大学
(米国)
か た。
ら英語と日本語
国際交流事務課の前に置か
れたサスクェハナ大学から
の応援メッセージボード
29
11
50
14
19
2度も命中!弓道に挑戦するアーデ
ルさん(右)
。左はオレゴン大学の
ティモシー・アーノルドさん
▲
18
10
10
25
校のサスクェハ 書 き が 専 修 大 学 に 届 い いる。
We are always with you
▲
24
(14)
2011年(平成23年)8月15日
修
専
ス
ー
ュ
ニ
(昭和44年10月14日第3種郵便物認可)
第491号
Fly UP