Comments
Description
Transcript
芸術としての演技の模索
デ ィ ヴ ィ ッド ・ギ ャ リ ッ ク の 場 合 1 芸 術 と し て の演 技 の模 索 ー 佐 藤 正 論 文 を も 含 め て注 視 し、 示 唆 を受 け て き た者 と し ては 、 同 書 を 読 み つ つ、 し き り に 、 こ の ﹁転 換 ﹂ の含 意 を 理 解 し て 、 当 方 な り に 考 え 至 った と こ ろ は 、 ベ ネ デ ッテ ィ の はじめ に 近 年 、 専 ら スタ ニス ラ フ スキ イ を 中 心 と し た 研 究 成 果 ス タ ニ ス ラ フ ス キ イ (一八 六 三 - 一九 三 八 ) か ら ギ ャ リ ッ し よ う と の 思 い に 駆 ら れ ざ る を え な か った 。 そ の結 果 と を た て続 け に 世 に 問 い 、 ロ シ ア 演 劇 の 研 究 を 牽 引 し て き ク ﹁転 換 ﹂ で は な い と い う こ と で あ スタ ニス ラ フ スキ イ は 、 十 九 世 紀 末 に ヨー ロ ッパ各 国 る。 こ の点 に つい て は次 のよ う に考 え られ ると 思 う。 . て、 演 劇 研 究 上 の領 域 (一七 一七 ー 一七 七 九 ) へ の 研 究 対 象 の 変 化 は 、 決 し た ジ ー ン ・ベ ネ デ ッ テ ィ が 、 最 近 、 著 作 ﹃デ ィヴ ィ ッド ・ ギ ャリ ック と 近代 演劇 の誕 生﹄ を 上 梓 し た。 これ は 見 事 と い う ほ か な い研 究 上 の方 向転 換 のよ う に見 え る 。著 者 当 人 は、 この ﹁転 換 ﹂ に つ い て同書 にひ と 言 の説 明 も 記 主 導 者 だ った 。 そ の 演 劇 運 動 は 同 時 代 戯 曲 の 上 演 と い う で 起 き た 演 劇 運 動 と 軌 を 一に す る ロ シ ア に お け る 運 動 の し か し、 俳 優 の芸 術 と いう問 題 を 筆者 な り に考 え る う ひ と つ の目 的 を 共 有 し て いた 。 そ の同 時 代 戯 曲 と はギ ャ し て は い な い。 え で、 ベ ネデ ッテ ィの 仕事 を そ の著 書 は も ち ろ ん 、雑 誌 145 紀 え て、 そ れ ぞ れ 自 国 の過 去 の戯 曲 や外 国 の戯 曲 の上 演 を は、 イプ セ ン以 下 の同 時 代 劇 作 家 の戯 曲 ﹁近 代 劇 ﹂ に加 よ う や く 完成 を み た ﹁近 代 劇 ﹂ であ る。 各 国 の演 劇 運 動 一世 紀 を 経 て ヘ ンリ ック ・イ プ セ ン の散 文 戯 曲 に よ って リ ック の生 き た、 十 八 世 紀 にそ の理 念 が 提 起 さ れ 、 ほ ぼ 技 に感 銘 を 受 け て、 そ れ を ﹃逆 説 ﹄ に 反 映 さ せ た の だ っ そ のデ ィ ド ロ は 、 二 度 に 及 ん で 訪 仏 し た ギ ャ リ ッ ク の 演 ま だ に 、 俳 優 論 、 演 技 論 の 争 点 の ひ と つを 成 し て い る 。 に お け る デ ィ ド ロ (一七 一三 ー 一七 八 四 ) の 主 張 は 、 い と だ った 。 わ け て も ﹃逆 説 ・俳 優 に つ い て ﹄ (一八 三 〇 ) こ の 点 に つ い て、 ﹃逆 説 ﹄ は 、 ﹁デ ィ ド ロ に よ る 同 時 代 た。 の 演 技 に つ い て の 実 体 的 な 分 析 だ った ﹂ と 、 ﹃二 十 世 紀 目指 し た。 し か し 、 ロシ ア以 外 で の こ の演 劇 運 動 は、 いず れも が 俳 優 ト レ ー ニ ン グ ﹄ の 編 著 者 ア リ ソ ン ・ホ ッ ジ は 述 べ て ヨ 一般 の演 目 と し て取 り 上 げ られ る こと に な って、 当 初 の 短命 に終 った が 、 そ の背 景 に は ﹁近 代 劇 ﹂ が急 速 に劇 場 い る 。 し か し 、 ベ ネ デ ッ テ ィ は そ の 観 点 を と ら な い。 十 九 世 紀 末 か ら 二十 世 紀 初 頭 に か け て の こ の演 劇 思 潮 ネ デ ッ テ ィ に よ れ ば 、 ﹁彼 は し か る べ く 礼 状 は 書 い た の た ち に 送 った 。 そ の 中 に は ギ ャ リ ッ ク も い た の だ が 、 ベ ﹃逆 説 ﹄ の 手 稿 本 二 十 部 ほ ど を 、 ヨ ー ロ ッ パ 各 地 の 友 人 デ ィ ド ロ は 一七 六 九 年 以 来 推 敲 を 重 ね て 書 き 上 げ た 運動 目 標 が 達 成 さ れ た こと 、 加 え て、 意 識 的 に反 伝 統 を 標請 す る ﹁劇 場 芸 術 ﹂ を 追 求 す る新 た な演 劇 運動 が各 国 の転 回 のな か で、 モ ス ク ワ芸 術 座 の指 導 者 スタ ニ スラ フ い る 。 ギ ャ リ ック は デ ィ ド ロ の 演 技 観 に は 組 み し な か っ だ が 、 書 物 の 内 容 に は ま った く 触 れ な か った ﹂ と 記 し て で生 じ た こと が あ る。 スキ イ は 、 ﹁劇 場 芸 術 ﹂ の創 造 者 と し て の演 出 家 の 仕 事 これ を 生 涯 の課 題 と す る こ と に な った。 戯 曲 を演 じ る 俳 た と いう わ け であ る 。 こ の両 者 間 の演 技 観 に お け る 齪齪 よ り も 、 次 第 に戯 曲 を 演 じ る俳 優 の 仕事 に関 心 を 深 め 、 の問 題 が 、 実 は べ ネ デ ッテ ィ が スタ イ スラ フ スキ イ か ら 端 的 に言 えば 、 スタ ニ スラ フ スキ イ は芸 術 と し て の演 る よ う に思 え る。 ギ ャ リ ック へと 関 心 の 領 域 を 広 げ た 根 本 の 問 題 と し て あ 優 の課 題 を 彼 ほど 徹 底 的 に探 究 し た俳 優 は他 にな い。 と こ ろが 、 演 劇 を 理 論 的 に考 え る う え で、 戯曲 よ り も 俳 優 の仕 事 に焦 点 を 当 て論 じ る伝 統 の基 礎 を 築 か れ た の も 、 ま さ に ﹁近 代 劇 ﹂ の理 念 が提 起 さ れ た十 八 世 紀 の こ 囑 劇 の実 現 を 目 指 し て、 戯 曲 を 演 じ る俳 優 の芸 術 を追 求 し 中 心 に 芸 を 発 揮 す る 役 者 が 好 ま れ た時 代 に あ って、 俳優 そ こ でベ ネ デ ッテ ィ の験 尾 に付 し て、 パ ン ト マイ ム を た 理 由 であ ろ う か と 思 わ れ る。 課題 を追 求 し た ギ ャリ ック の仕 事 に、 そ の近 代 的 伝 統 の に よ る芸 術 を 模 索 し た デ ィヴ ィ ッド ・ギ ャリ ック の 仕事 た のだ が 、 ベ ネ デ ッテ ィ は、 ス タ ニ スラ フ スキ イ と同 じ 端 緒 を 見 出 し た の であ る。 ギ ャ リ ックも ま た戯 曲 を演 じ 筆 者 はか つ て、 ﹁芸 を 誇 示 す る 俳 優 の主 導 ﹂ を 副 題 に の 要点 に つ い て考 え てお き た いと 思 う の で あ る。 リ ック の演 技 に感 銘 を 受 け た の は、 ギ ャリ ック の演 技 の し た 拙 論 で 、 大 略 以 下 の よ う な 点 で 、 ジ ョ ン ・リ ッ チ る俳 優 の芸 術 を模 索 し た のだ った。 他方 、デ ィド ロが ギ ャ いま ひ と つの側 面 、 達 者 な 物 真 似 の技 芸 の方 だ った よ う (一六 九 二 頃 ー 一七 六 一) に 焦 点 を 当 て て 考 え て み た こ と が あ った 。 そ れ は 、 十 九 世 紀 末 か ら 二 十 世 紀 に か け て、 る ザ であ る。 演 劇 の モ ダ ニ ス ト た ち が 執 拗 な ま で に 反 逆 の対 象 と し た 、 リ ッチ は ギ ャ リ ック が 劇 界 に 登 場 し た 時 期 に は 、 コヴ ェ ベ ネ デ ッテ ィ の著 書 には 、 ギ ャリ ック が変 幻 自 在 に表 ン ト ・ガ ー デ ン 劇 場 の ア ク タ ー ・ マネ ー ジ ャ ー と し て 、 情 を 変 化 さ せ た り 、 き わ め て巧 み に他 人 の物 真 似 を公 私 マイ ムが大 い に受 け て いたか ら だ。 しか し、 彼 はド ゥル ー た。 な ぜ な ら ギ ャ リ ックが 踏 み 入れ た時 期 に は、 パ ント も う 一方 の パ テ ン ト 劇 場 ド ゥ ル ー リ ー ・レ ー ン を 凌 ぐ 勢 近 代 劇 場 と そ の演劇 的 伝 統 の歴 史 的 な 形 成 過 程 を 改 め て リ ー ・レ ー ン劇 場 の経 営 者 と し てパ ント マイ ムを 大 い に い を 示 し て い た 。 彼 は 、 ﹁コ リ ー ・シ バ ー の 時 代 にわ た って披 露 し た エピ ソ ード が数 多 く 紹 介 さ れ て いる 。 活 用 し は し た が 、 彼 自 身 が 目 指 した の は、 戯 曲 を 演 じ る 一〇 ー 一七 四 二 )﹂ の 有 力 な 対 抗 勢 力 と し て 成 長 し て 、 概 観 す る こ と だ った 。 俳 優 の芸 術 だ った 。 ベ ネ デ ッテ ィ の 著 書 の 題 名 にあ る 彼 が それ を武 器 に劇 界 に打 って出 る こと は十 分 に可 能 だ っ ﹁近 代 演 劇 の 誕 生 ﹂ と は 、 ま さ に 芸 術 と し て の俳 優 の演 の形 成 に、 強 力 な影 響 源 の役 割 を 果 し た と 見 て、 そ の足 さ ら に は 、 ﹁ギ ャ リ ック の 時 代 い て こ そ、 ベ ネ デ ッテ ィが これ ま で の スタ ニ スラ フ スキ は 、 ほ と ん ど ギ ャ リ ック を 正 面 切 っ て 取 り あ げ な か った 。 跡 を 辿 った の が 右 の 概 観 の 要 点 だ った 。 し か し 、 そ こ で (一七 四 二 ー 一七 七 六 )﹂ (一七 技 の誕 生 を 意 味 し て い ると 言 え よ う と思 う。 こ の点 に お イ を 中 核 に据 えた 研 究 か らギ ャ リ ック へま で視 野 を広 げ 471 ンド ン に限 って検 討 す る 問題 で あ る。 当 時 の英 国 にあ っ そ の第 一は社 会 に お け る演 劇 の位 置 であ り 、 これ は ロ 要 素 のな か でも 、 主 要 な要 素 は次 の よ う な も のと 見 てよ あ る い は、 戯 曲 を演 じ る 俳 優 の芸 術 と いう 、 西 洋 独 自 て は、 ロンド ンの劇 場 に 匹敵 す る 地 方 の劇 場 は存 在 し な か ろう と 思 う。 の演 劇 理 念 と そ の実 践 を 検 討 す る と いう 意 味 では 、 日本 か った 。 そ の ロンド ン の諸 劇 場 は 、 王 侯 貴 族 を 頂 点 と す 従 って、 本 稿 は 四半 世 紀前 に入 り 口 に立 った だ け で放 置 にと って は、 ま った く の異 文 化 であ った タ イ プ の演 劇 の るあ ら ゆ る社 会 階 層 が そ こ に楽 し み を 求 め て いた 点 で、 し て いた 場 所 への再 訪 と いう こと にも な る 。 も知 れ な い。 形 成 と い う領 域 への度 重 な る 再 訪 の ひと つと も いえ る か しか し な が ら、 社 会 的 な 注 目 の的 であ る 演 劇 を 提 供 す 同 時 代 の社 会 生 活 に お け る中 心 のひ と つだ った 。 る ギ ャリ ック が、 そ の仕 事 を す る う え で、 ど のよ うな 条 そ こで ま ず、 芸 術 と し て の演 技 を 模 索 し た と 考 え ら れ す べき階 層 の彼 が 卑俗 な 仕事 に就く と いう社 会的 な タブ ー た ギ ャリ ック が舞 台 に立 つ に つ い て直 面 し た のは 、 尊 敬 た と い う の が実 情 で あ る。 ジ ェント ル マン の階 層 に属 し の とさ れ て い た、 いや、 卑 俗 な 生 業 と し て蔑 視 さ れ て い る人 々、 と り わ け俳 優 の社 会 的 な 身 分 は き わ め て低 いも 件 を 課 せ ら れ て いた のか を 確 認 し てお き た い の であ る。 に挑 戦 す る こ と だ った。 ギ ャリ ック が 直 面 し た 演 劇 状 況 そ の条 件 と は 、 ま ず も って彼 が 演 劇 界 入 り し た 際 の演 劇 他 方 、 演 劇 を 提 供 す る 人 々 のな か で、 劇 作 家 に対 し て が置 か れ て いた社 会 的 な 状 況 であ ろ う 。 わ け ても 、 十 八 世紀 の半 ば に お い て演 劇 自 体 が ど のよ う な 状 況 を 呈 し て マ ス ・べ 夕 ー ト ン (一六 三 五 ー 一七 一〇 ) の衣 鉢 を 継 い で、十 八世紀 前半 の演技 様式 にお い て支配 的だ った コリー ・ は、 人 々 は高 い評 価 を与 え て いた 。 王 政 復 古 期 の俳 優 ト つ つ様 々な試 み を 行 った のだ った 。 それ も 芸 術 運 動 な ど シ バ ー (一六 七 一ー 一七 五 七 ) が 、 一七 三 〇 年 に ﹁桂 冠 いた か と いう点 が重 要だ ろう。 そ の所与 の状 況 の中 にギ ャ では な く 企業 と し て の劇 場 経 営 の只 中 で の仕 事 だ った。 詩 人 ﹂ の 称 号 を 与 え ら れ た のは 、 彼 の劇 作 上 の仕 事 、 と リ ック は身 を 投 じ 、 そ の状 況 の中 で自 ら の目 標 を 設 定 し 十 八世 紀半 ば の英 国 の演 劇 状 況 を 形 成 し て いた 幾 多 の 泌 九 ) の ﹃ロ ンド ン商 人 ﹄ (一七 三 一) が ド ゥ ル ー リ ー ・ そ の ひ と つに、 ジ ョー ジ ・リ ロー (二 八九 三 ー 一七 三 て は、 既 に先 導 す る動 き が あ った。 そ の動 き の種 子 の多 と し て 詩 人 の 社 会 に お け る 尊 敬 す べき 地 位 を 保 証 し て い レ ー ン劇 場 で上 演 さ れ た こと が あ る 、 専 ら 王 政 復 古 の戯 く は 一七 三〇 年 代 以後 に様 々な 領 域 で播 か れ て いた 。 た こ と に な る 。 二 〇 歳 代 の サ ミ ュ エ ル ・ジ ョ ン ソ ン 二 曲 を中 心 の 演 目 に上 演 し て いた こ の劇 場 が 、 初 め て同 時 り わ け 喜 劇 作 家 と し て の 仕 事 に 対 し て だ った 。 ア リ ス ト 七 〇 九 - 一七 八 四 ) が 、 世 に 出 る 目 的 で 古 典 主 義 的 な 悲 代 の中 流 階 層 の観客 に、 彼 ら が 身 を 置 く 環 境 を 如 実 に感 テ レ ス の ﹃詩 学 ﹄ の 伝 統 は ル ネ サ ン ス期 を 介 し て 、 依 然 ﹃カ ト ー ﹄ (一七 一 (一六 七 二 ー 一七 一九 ) が 悲 劇 ﹃ア イ リ ー ネ ﹄ を 執 筆 し た の は 、 ジ ョ ー ゼ フ ・ア デ ィ ソン 劇 じ さ せ る内 容 の戯曲 を 提 供 し た のだ った 。 し か し、 こ の戯 曲 を 演 じ る 俳 優 た ち は、 それ に相 応 し 三 ) に よ って 非 常 な 声 望 を 得 た 輩 み に 倣 って の こ と だ っ い演 技 を す る 準備 が でき て いな か った。 それ と い う のも 、 当 時 の演 技 様 式 は 、 相 変 わ ら ず フ ラ ン ス流 の古 典 主 義 的 た 。 ま た 演 劇 への 熱 望 を 抱 く ギ ャ リ ック が 、 グ ット マ ン ﹃レ ー テ ﹄ 二 な も の で、 雄 弁 術 を 手 本 にし た 台 詞 の朗 唱 を 眼 目 に し て (一六 九 五 頃 ー 一七 七 二 ) に 短 篇 戯 曲 ズ ・フ ィー ルズ の劇 場 マネ ー ジ ャ ー 、 ヘ ン リ ー ・ギ ッフ ァー 七 四 〇 ) を 提 供 し て当 り を 取 った の も 、 作 家 と し て な ら い て、 ま た 身 体 的 な 動 き も 雄 弁 術 の教 科 書 に基 づ く、 一 ド ば 、 演 劇 に関 与 し ても、 親 族 の面 汚 し にな る よ う な こと 行 動 と 日常 の会 話 に近 づ い た対 話 を駆 使 す る リ ロー の戯 定 の記 号 化 さ れ た 所 作 だ った か ら だ。 そ れ では 、 迅 速 な こ う し た 演 劇 に関 る 社 会 的 な 状 況 にも か か わ ら ず 、 ギ ャ は な か った か ら だ った 。 そ れ は 、 具 体 的 に は俳 優 の演 技 を 音 楽 、 美 術 、 文 学 な ど れ る も の に し た い と い う 思 い を 具 体 化 す る こ と だ った 。 ま ず 課 題 と し た のは 、 俳 優 の仕 事 と 地 位 を 世 人 に尊 敬 さ 後 の貴 族 社 会 の遺 制 であ って、 台 頭 し 始 あ て いた 市 民 階 のと 映 じ始 め て い た のも 事 実 だ った。 そ れ は 王 政 復 古 以 と そ の演 技 が両 者 と も に、 同 時 代 の人 々の 目 に古臭 いも し か し 、 一七 三〇 年 代 半 ば 頃 に は、 古 典 主義 的 な 戯 曲 曲 の真 価 が 舞 台 上 に発 揮 さ れ 得 る は ず は な か ろ う。 と 肩 を 並 べる 芸 術 の域 に 高 め る と い う 課 題 と し て現 れ た 。 層 の劇 場 への要 求 と の間 に齪 酷 が 生 じ て いた こと を 意 味 リ ック は 敢 え て自 ら が 舞 台 に 立 つ こ と を 選 択 し た 。 彼 が ギ ャ リ ック が 演 劇 の 現 状 を 変 え た い と い う 意 向 に 関 っ 149 する。 の肖像 を 描 く こと で糊 口を 凌 ぎ 、 社 会 的 な 階 段 を登 る常 と いう 形式 を 確 立 す る の に寄 与 し た 。 これ は市 民 階 層 の ま り、 団 彙 の情 景 を 描 く ﹁カ ンヴ ァセ ー シ ョン ・ピ ー ス﹂ 道 を踏 ん だ の に加 え て、 彼 は 市 民 階 層 の家 族 や友 人 の集 ジ ョ ン ・ゲ イ そ の市 民 階 層 の 劇 場 への 要 求 を 巧 み に 掬 い 取 った の は 、 オ ペ ラ ﹃乞 食 オ ペ ラ ﹄ (一七 二 八 ) だ っ た 。 ゲ イ が 裏 社 富 裕 化 を 語 る と 共 に、 彼 ら を 画 題 に捉 え た ホガ ー スの 眼 (一六 八 五 ー 一七 三 二 ) に よ る バ ラ ッ ド ・ 会 を 牛 じ る悪 党 ど も が マク ヒ ー スや ビ ー チ ャム ら を中 心 が あ り、 これ は 上演 の年 に描 か れ た が 、 そ の情 景 に舞 台 差 し の鋭 さ を 示 し て いる 。事 実 、 彼 は 幾 多 の風 俗 画 で同 上 手 に 設 け ら れ た客 席 の客 と 俳 優 が 談 笑 し て い る姿 があ と し て 、 あ の手 こ の 手 の 悪 行 を 示 す 姿 に 、 時 の 首 相 ロバ ー ま で の長 期 にわ た って平 和 外 交 を 基 調 に、 英 国 の繁 栄 に る。 こ れ は 当時 の劇 場 の常態 だ った も の の、 ホ ガ ー ス は 時 代 の 実情 を 写 し、 ま た 、 一連 の組 物 の形 で、 同 時 代 の 寄 与 し た か ら こそ 、 市 民 階 層 の伸 長 発 展 を も た ら し た と そ の慣 行 を も含 め、 ゲ イ のバ ラ ッド ・オ ペ ラそ のも のを ト ・ウ ォ ル ポ ー ル (一六 七 六 - 一七 四 五 ) が 重 ね 合 わ さ いう 事実 にも か か わ ら ず 、 新 進 の市 民 階 層 は、 旧体 制 一 た。 そ のホ ガ ー ス には ﹃乞 食 オ ペ ラ﹄ を 題 材 に した 作 品 般 の 腐 敗 の 一部 を 彼 に 見 て 取 った こ と に な ろ う か 。 ウ ォ 批 判 的 に取 り上 げ た のだ った。 同 時 代 の芸 術 に相 応 し い 人 々の 生 活 の物 語 を 批判 的 に描 いた と ころ に身 上 が あ っ ルポ ー ル が 贈 収 賄 な ど を 手 立 て に、 巧 み な 議 会 操 作 に長 絵 画 の あ り よ う を求 め た ホ ガ ー ス の眼 に、 こ のジ ャ ン ル る よ う に仕 掛 け た と こ ろ に、 こ の演 目 の爆 発 的 な人 気 が け て い た こ と も 、 こ れ ま た 事 実 だ った 。 と も あ れ バ ラ ッ が、 こ れも 彼 の描 いた サ ザ ック ・フ ェア の芸 人 た ち の所 潜 ん で い た の だ 。 ウ ォ ル ポ ー ル が 一七 二 一年 か ら 四 二 年 ド ・オ ペ ラ と い う ジ ャ ン ル で 生 じ た こ と が 、 戯 曲 と そ の ゲ イ の ﹃乞 食 オ ペ ラ﹄ の上 演 に競 演 の形 で ヘ ンリ ー ・ 業 と な ん ら変 ら な い時 代 の風 俗 と 映 った と し ても 不 思 議 フ ィ ー ル デ ィ ング (一七 〇 七 一 一七 五 四) の 処 女 戯 曲 上 演 の 領 域 で は 生 じ な か った 。 ﹃ロ ン ド ン 商 人 ﹄ は 種 子 十 八世 紀前 半 の英 国 市 民 階 層 の台 頭 を 巧 み に掬 い上 げ ﹃恋 の種 々相 ﹄ が 上 演 さ れ た が 、 た った 四 晩 で 下 さ れ て で は な い。 た ゲ イ の よ う に、 絵 画 に お い て 同 じ 道 を と った の が ウ ィ に と ど ま った の だ った 。 リ ア ム ・ホ ガ ー ス (一六 九 七 - 一七 六 四 ) だ った 。 貴 族 501 し ま う 。 ゲ イ の人 気 の 足 元 に も 及 ば ぬ 無 名 作 家 の 悲 哀 で 九 回 演 じ て、 彼 の俳 優 歴 の基 礎 を 築 い た の だ った。 た 彼 にと って最 初 の演 劇 シ ーズ ンに は、 十 八 の 役 で 一六 ウ ォ ル ポ ー ル 政 府 が 終 に 一七 三 七 年 の ﹁事 前 許 可 制 法 ﹂ 間 ド ゥ ル ー リ ー ・レ ー ン の 経 営 に 携 った 折 の こ と だ った 。 攻撃 を意 図 す る 二 戯 曲 を た て続 け に上 演 した 、 彼 が短 期 け て、 終 に は 、 一九 三 六 年 と 三 七 年 に は 口 を 極 め た 政 府 ず 王家 ま であ げ つら って批 判 の矢 を 浴 び せ る こと を し 続 を 続 け る が 、 作 中 で ホ イ ッグ 、 ト ー リ の 両 政 党 の み な ら そ の所 産 の ひ と つは 、 イ タ リ ア でカ ル ロ ・ゴ ルド ー 二が 歓 迎 さ れ た ば か り か、 英 国外 の諸 国 でも 人 気 を 博 し た 。 り の設 定 で あ る。 し か し、 市 民 階 層 の特 に女 性 に大 い に 説 の主 人 公 と し て登 場 す る と い う 、 当 時 にあ っては 型 破 り 、 大 家 の夫 人 に出 世 す る と い う プ ロ ット で、 女 中 が 小 子 の誘 惑 に応 じ ず、 そ の賢 い身 の ふ り 方 で息 子 の妻 にな 舎 出 の何 の身 分 も な い が賢 い女 中 が、 主家 の放 蕩者 の息 ﹃パ ミ ラ、 ま た は操 正 し いも の は報 いら れ る ﹄ は、 田 き あ った 。 し か し 、 彼 は 、 そ の 後 も 筆 を 折 る こ と な く 劇 作 ルデ ィ ング の仕 事 に起 因 す る と こ ろ大 だ と さ れ て い る。 翻 案 劇 ﹃パ ミ ラ ﹄ を 執 筆 し 、 上 演 さ れ た が 、 それ は 一七 を 議 会 に 上 程 し 、 成 立 さ せ た の に は 、 こ れ ら 一連 の フ ィ ー 同 時 代 を 映 す 舞 台 は 、 バ ラ ッド ・オ ペ ラ や 調 刺 劇 に よ っ 戯 曲 、 ﹁近 代 市 民 劇 ﹂ の 理 念 形 成 と そ の手 探 り の試 行 の こ れ ら は 、 当 時 の ヨ ー ロ ッパ 各 国 で起 き て いた 同 時 代 五 〇年 代 に入 って の こと だ った 。 シ ョ ン ・ピ ー ス﹂ で 確 立 し た よ う な 、 芸 術 の香 り を 伴 う 一部 分 を 成 し た も のと 見 る こと が でき る。 し かし そ の完 て 行 わ れ 始 め て い た 。 し か し 、 ホ ガ ー スが ﹁カ ン ヴ ァ セ ー だ が 、 兆 し は 見 え て い た 、 小 説 が 先 鞭 を つけ た の だ っ 成 は、 ロシ ア の場合 の例 外 は あ る にせ よ 、 約 一世 紀 の後 、 舞 台 を 促 す 同 時 代 戯 曲 の 出 現 は 望 め な い ま ま に あ った 。 た 。 サ ミ ュ エ ル ・リ チ ャ ー ド ソ ン が 一七 四 〇 年 に 公 に し 一八 七 〇 年 代 のイ プ セ ン の散 文 戯 曲 の出 現 を 待 た ねば な ギ ャリ ック が 一七 四 七 年 にド ゥル ー リ ー ・レ ー ンの経 ら な い。 こ の シ ー ズ ン か ら グ ッド マ ン ズ ・フ ィ ー ル ズ 劇 場 で 舞 台 営 権 を 掌 中 にし て以 後 、 劇 場 で の上 演 を 切 望 す る老 若 の た ﹃パ ミ ラ﹄ を 、 ド ゥ ル ー リ ー ・レ ー ンと グ ッド マ ンズ ・ に 立 った デ ィ ヴ ィ ッド ・ギ ャ リ ック も ま た ﹃パ ミ ラ ﹄ に 作 家 た ち か ら 引 き も 切 らず 上 演 台 本 が届 け ら れ た。 ギ ャ フ ィ ー ル ズ の両 劇 場 が 、 翌 年 の 暮 に 翻 案 の う え 上 演 し た 。 出 演 し た 。 因 み に 、 ギ ャ リ ック は 一七 四 二 年 の 春 に 終 っ 皿 た 主 要 な 戯 曲 は 、 シ ェイ ク ス ピ ア 、 ベ ン ・ジ ョ ン ソ ン に ん ど が 生 硬 か つ未 熟 だ った 。 そ れ で 、 ギ ャ リ ッ ク が 演 じ そ れ ほ ど の 新 作 台 本 が あ り つ つも 、 完 成 度 に お い て ほ と の 負 担 が 彼 に と って 重 く な り 過 ぎ た こ と も あ った よ う だ 。 一七 七 六 年 、 五 九 歳 で 引 退 し た 背 景 に は 、 こ の 台 本 読 み リ ック は そ の ひ と つず つ に 丹 念 に 眼 を 通 し 続 け て い て 、 への文 学 の側 か ら の対 抗 の相 も 示 し て いる。 右 の ロ ウ 以 下 の テ キ ス ト 校 訂 は 、 こ の劇 場 に お け る 実 践 趣 味 に応 じ て改 窟 を加 え た 上演 台 本 が 上 演 さ れ て いた 。 イ ア ム ・テ イ ト (一六 〇 六 一 一六 六 八 ) に 始 ま り 、 コ リ ー ・シ バ ー 、 ネ 戯 曲 の 改 作 の 因 襲 が あ った 。 ウ ィ リ ア ム ・ダ ヴ ナ ン ト そ の 背 景 に は 、 王 政 復 古 期 に 始 ま った シ ェイ ク スピ ア に舞 台 化 す る こ と、 と り わ け 斬 新 な 演 技 にお い て訴 え る も の だ った 。 こ れ ら を 十 八 世 紀 中 葉 の 観 客 に 訴 え る よ う す な わ ち 、 片 や 俳 優 の 仕 事 を 度 外 視 す る 校 訂 版 、 一方 、 を 探 っ て、 シ ェイ ク スピ ア 戯 曲 を 上 演 す る こ と に あ った 。 ギ ャリ ック の課 題 は、 こ の双方 の いず れ と も 異 な る道 (一六 五 ニ ー 一七 一五 ) ら が 時 の 公 衆 の 加 え て 王 政 復 古 期 の フ ァー カ ー 、 コ ン グ リ ー ブ ら に よ る よ う にす る こ と が 、 ア ク タ ー ・マネ ー ジ ャ ー と し て の ギ ャ 原 作 にお か ま いな し の上 演 台 本 、 そ れ 以 外 によ る シ ェイ ク スピ ア 戯 曲 上 演 の あ り 方 を 探 る こ と で あ る 。 結 局 、 ギ ャ リ ック の 課題 に な る。 そ の 場 合 、 シ ェイ ク ス ピ ア が 難 題 だ った 。 シ ェイ ク ス リ ッ ク は 、 シ ェイ ク スピ ア の フ ォ リ オ を は じ め 原 作 の テ シ ェイ ク ス ピ ア 戯 曲 の み な ら ず 、 ギ ャ リ ック の 上 演 台 キ ス ト を 手 に 入 れ て 、 改 め て 既 存 の 台 本 を 検 討 し つ つ、 た 。 そ の い ず れ も が 先 行 の 版 を お と し め て、 自 ら の 版 の 本 作 成 に つ い て は 、 彼 が 大 学 進 学 を 目 途 に し て、 ギ リ シ (一六 七 四 - 真 正 さ を 標 榜 す る こ と に よ って 読 者 を 獲 得 し よ う と す る ア ・ラ テ ン の 古 典 語 を 学 ん だ こ と は 大 き な 意 味 を 持 った 。 一七 一八 ) が 一七 〇 九 年 に 彼 の 校 訂 版 を 公 に し て 以 後 、 出 版 業 界 の戦 略 を 背 景 に し て い た。 そ し て、 そ れ ら の校 か つ て十 代 後 半 のギ ャ リ ック に それ を 教 え た年 長 の友 人 ピ ア戯 曲 の テ キ ス ト 校 訂 は 、 ニ コ ラ ス ・ロウ 訂 は 、 戯 曲 の上 演 台 本 と い う性 質 を考 慮 せ ず に、 あ く ま サ ミ ュ エ ル ・ジ ョ ン ソ ン を は じ め 、 彼 が 助 言 を 求 め 、 教 自 ら の 上 演 台 本 を 作 成 す る こ と に な った 。 で 文 学 的 な 視 点 か ら 行 わ れ た 。 狙 い は 専 ら 読 者 に あ った え を 乞 う こと の でき る 人 物 が 身 近 に い た こと も大 いに幸 十 八 世 紀 前 半 に は いく 人 か の手 に な る版 が 出 版 さ れ て い の だ った 。 ー 52 ' いし た。 当 時 、 これ ほど の知 的 素 養 を備 え た俳 優 は他 に リ ー ・レ ー ンが代 表 す る戯 曲 を 演 じ る 演 劇 にお け る 演 技 ラな ど の演 技 は彼 の視 野 の外 にあ って、彼 は専 らド ゥル ー を 対 象 に論 じ た の だ った。 そ し て、 そ れ は 当 時 の大 物 俳 いな か った の であ る。 ジ ョン ソ ンが 彼 の校 訂 し た シ ェイ ク スピ ア戯 曲 集 を 公 同 時代 の観客 に訴 え る べき 演技 のあ り方 そのも のが ギ ャ 優 たち が担 った因 襲 的 な演 技 、 古 典 主 義 的 な 演 技 様 式 に た事 柄 が 、 決 し てそ う いう も の では な く 、 原 文 そ のま ま リ ック の最 大 の課 題 に な った背 景 に は、 戯 曲 と 演 技 に関 にし た のは 一七 六 五 年 の こと だ った 。 それ ま で は、 当 時 に受 け容 れ 得 る と の基 本 的 な 見 解 の下 に彼 の校 訂 は行 わ る 右 のよ う な 問 題 が あ った。 す な わ ち、 ギ ャリ ック が 世 取 って代 わ る べき演 技 の探 究 だ った。 れ た。 だ が、 ギ ャリ ック の課 題 は 、 テキ スト 校 訂 であ る 人 に尊 敬 さ れ 得 る舞 台 を 実 現 す る た め に は、 戯 曲 と 演 技 の人 々 の趣 味 に照 ら し て、 それ ま で は ﹁欠 陥 ﹂ と 観 ら れ よ り も、 演技 を通 し て観 客 に訴 え る た め の上 演 台 本 を 作 の双 方 に つい て、 そ の現 状 に挑 戦 し な け れ ば な ら な か っ そ れ に対 し て、 俳 優 の演技 に焦 点 を 絞 って考 察 を 加 え る 曲 に つい て考 え ると いう ﹁詩 学 ﹂ の伝 統 が あ った のだ が、 ン (= ハ九 三 ー 一七 六 六 ) な ど ド ゥ ル ー リ ー ・レ ー ンの る 観 客 が 存 在 し た 。 コリ ー ・シバ ー、 ジ ェイ ム ズ ・ク イ ては 、 ま だ 往 時 のト マス ・ベ タ ー ト ン の舞 台 を 覚 え て い ギ ャリ ックが 初舞 台 を踏 ん だ 一七 四〇 年代 の初 頭 にあ っ 演 劇 に つ い て理 論的 に考 え る こと と は 、 ま ず も って戯 成 す る こと だ った。 と い う こ と も、 これ ま た十 八 世 紀 前 半 に始 ま って いた 。 たと言える。 英 国 に お いて は、 劇 作 家 の アー ロン ・ヒ ル (一六 八 五 一 判 を加 え つ つ、 新 し い演 技 のあ り 方 を 探 求 し た 。 片 や、 主 役 俳 優 は 、 ベ タ ート ン譲 り の古 典 主 義 的 、 雄 弁 術 的 演 一七 三 〇 年 代 半 ば 以 後 に ヒ ル が考 察 を加 え た演 技 は、 ギ ャリ ック は あ か ら さ ま にク イ ン に対 抗 す るか た ち の リ 一七 五〇 ) が、 そ の先 鞭を つけ たが 、 ヒ ルは後 にギ ャリ ッ 演 技 一般 で は なか った。 専 ら戯 曲 を演 じ る俳 優 の 演技 が チ ャー ド 三 世 で、 本 格 的 な 俳 優 の生 活 を スタ ート さ せた 技 で観 客 に訴 え て いた のだ が 、 ヒ ルは そ の演 技 様 式 に批 対 象 だ った。 す な わち 、 演 劇 を 理論 的 に考 え る に つい て の だ か ら、 彼 が ヒ ル と気 脈 を 通 じ 合 った のは 当 然 の こと ク の友 人 の 一人 と し て彼 に影 響 を 及 ぼ す こと にな る。 は、 大 い に人 気 のあ ったパ ント マイ ム、 バ ラ ッド ・オ ペ 153 だ った 。 以 上 、 ギ ャ リ ック が 敢 え て 俳 優 と し て 身 を 投 じ そ 、 ギ ャ リ ッ ク は 彼 の 名 と シ ェイ ク ス ピ ア と が 不 可 分 と れ る こ と に な った 。 す な わ ち 、 こ の法 律 が あ った れ ば こ ンを 商 売 敵 と し て戦 略 を 練 る と いう方 針 が 基 本 に据 え ら 見 られ る よ う に な る 仕事 に遭 逢 でき た こと にな ろう 。 当 た 十 八 世 紀 半 ば の 演 劇 の状 況 を 概 観 し つ つ、 彼 が 抱 え た そ れ は 俳優 及 び 劇 作 家 の置 か れ た 社 会 的 位 置 、 劇 作 、 時 の 俳 優 の 大 方 が 、 好 条 件 を 求 め て、 両 劇 場 の 間 を 右 往 課 題 の要 点 を 確 認 し て き た 。 演 技 、 劇 場、 演劇 のジ ャ ン ルな ど に及 ぶ 事 柄 の概 要 だ っ に限 って戯 曲 の上 演 を 許 可 す ると い う こ の法 律 は、 結 局 以 上 に 彼 ら と の親交 が も た ら し た 影 響 は少 なか ら ぬ も の ガ ス、 ア ー ロ ン ・ヒ ル ら の 仕 事 は 示 唆 的 だ った が 、 そ れ う に つ い て 、 サ ミ ュ エ ル ・ジ ョ ン ソ ン 、 ウ ィ リ ア ム ・ホ ー 右 に 見 た よ う に、 ギ ャ リ ック が 自 ら の 課 題 に 立 ち 向 か 貫 し た 信 念 が あ った よ う に見 え る 。 左 往 し続 け た こ と に 照 ら し て み る と 、 ギ ャリ ック に は 一 ﹁事 前 許 可 制 法 ﹂ で あ った ろ う 。 た が 、 し か し 、 決 定 的 な 演 劇 的 条 件 は 、 な ん と い って も 、 一七 三 七 年 に 制 定 さ れ た の と こ ろ 、 ギ ャ リ ック が 俳 優 と し て 進 む べき 方 向 を 明 確 が あ る 。 特 に、 演 劇 も ま た 一芸 術 形 式 で あ り 得 る と い う コ ヴ ェ ン ト ・ガ ー デ ン 、 ド ゥ ル ー リ ー ・レ ー ン の 二 劇 場 に す る う え で 、 指 針 と な った 。 さ ら に は マネ ー ジ ャ ー と コヴ ェ ン ト ・ガ ー デ ン が ジ ョ ン ・リ ッ チ の経 営 下 で、 戯 後 の ﹁芸 術 演 劇 運 動 ﹂ が 呈 し た よ う な 演 劇 の 純 粋 芸 術 化 て 口 に 糊 す る こ と が 不 可 欠 で あ る 。 演 劇 は 職 業 で あ って 、 し か し 、 そ れ を 実 現 す る に つい て は、 ま ず 演 劇 に よ っ た。 信 念 を確 固 た るも の にする う え で、彼 ら の存 在 は大 き か っ し て 仕 事 を す る 際 の 経 営 方 針 を も 示 唆 し た の だ った 。 ギ ャ リ ック が 抱 い た 、 俳 優 の 仕 事 を 社 会 的 に 尊 敬 さ れ る も の にし た いと いう 思 い の実 現 の場 は、 戯 曲 を演 じ ら 曲 上 演 よ りも パ ント マイ ム に重 き を置 いて いた こと か ら、 と い う よ う な 考 え 方 と は 無 縁 だ った 。 従 って 、 ギ ャ リ ッ れ る こ の 二 劇 場 以 外 に は な い こ と が 明 確 だ った 。 そ し て 、 彼 が 俳 優 と し て ド ゥ ル ー リ ー ・レ ー ン に 身 を 置 く こ と は 、 ク は 常 に 同 時 代 の 観 客 を 仕 事 の 第 一条 件 に 据 え ざ る を 得 ギ ャリ ック は劇 界 入 り を し た際 に、 彼 が直 面 し た 演 劇 な か った の は 当 然 で あ る 。 む し ろ 必 然 と い って よ か った 。 さ ら に 一七 四 七 年 以 後 、 約 三 〇 年 に 及 ぶ ア ク タ ー ・ マ ネ ー ジ ャ ー と し て の 仕 事 で は 、 常 に コ ヴ ェ ン ト ・ガ ー デ 捌 状 況 に つ い て 、 以 上 、 ジ ー ン ・ベ ネ デ ィ テ ィ の伝 記 に 導 三 世 は そ の 最 初 で、 彼 二 十 四 歳 の 時 の こ と だ 。 心 に、 芸 術 と し て の演 技 の創 造 を 目 指 し た 。 リ チ ャ ード た た め だ った 。 病 気 の た め に 、 急 遽 ギ ッ フ ァ ー ド が ギ ャ リ ック を 登 用 し る べき リ チ ャ ー ド ・イ エ イ ツ (一七 〇 六 一 一七 九 六 ) が ン 役 だ った 。 こ れ は 偶 然 の機 会 で 、 本 来 は そ の 役 を 演 じ 新 作 の パ ン ト マ イ ム ﹃ハー レ ク イ ン学 生 ﹄ で の ハ ー レ ク イ の 三 月 、 ヘ ン リ ー ・ギ ッ フ ァ ー ド が 経 営 す る 同 じ 劇 場 で 、 だ が 、 彼 が 初 め て 舞 台 に 立 った の は 、 こ の ほ ぼ 半 年 前 か れ て 、 筆 者 な り に 整 理 し つ つ、 そ の 要 点 を 確 認 し た 。 ハー レ ク イン の跳 梁 そ こ で 、 次 に 、 い ま 少 し 立 ち 入 って 検 討 し て お き た い と 思う。 一ー ギ ャ リ ック は 一七 四 一年 十 月 十 九 日 に 、 グ ッド マ ン ズ ・ フ ィ ー ル ズ 劇 場 で リ チ ャ ー ド 三 世 を 演 じ ﹁十 八 世 紀 の 最 一七 三 七 年 に ﹁事 前 許 可 制 法 ﹂ が 制 定 さ れ て、 ド ゥ ル ー リ ー ・レ ー ンと コヴ ェ ン ト ・ガ ー デ ン の両 劇 場 以 外 で の ︹引 退 の 年 ︺ 一七 七 六 年 六 月 三 日 の 夜 ま で 、 そ の 言 葉 、 風 貌 、 行 フ ァ ー ド は か つ て 自 分 が 一七 三 二 年 に 開 場 し 、 し か し 、 戯 曲 の 上 演 が 禁 じ ら れ て 間 も な く の 一七 四 〇 年 に 、 ギ ッ も 恐 ろ し い 王 族 の 悪 党 に な って 、 三 十 五 年 後 の 動 で観 客 を 身 震 いさ せ る こと 八 十 回 余 ﹂ 、 そ し て それ が 友 人 ウ ィ リ ア ム ・ホ ガ ー ス の 描 い た 肖 像 画 も 寄 与 し て い た こ と で 閉 鎖 し て い た 劇 場 の 再 開 の許 可 を 得 て い た 。 有 一七 三 六 年 に リ ン カ ー ン ズ ・イ ン ・フ ィ ー ル ズ 劇 場 へ移 っ ロ 彼 の 幾 多 の 大 役 中 で 一番 有 名 に な った の に は 彼 の 年 長 の る 。 そ れ と い う も の、 画 中 の リ チ ャ ー ド は ﹁王 族 の 悪 党 ﹂ 料 で 音 楽 的 な 娯 楽 を 提 供 す る と い う 立 て前 で だ った 。 ﹃ハ ー レ ク イ ン 学 生 ﹄ は 、 従 って、 ﹁コン サ ー ト ﹂ の 合 間 と いう よ り も 、 む し ろ 父 王 の亡 霊 に驚 く 王 子 ハム レ ット に上 演 さ れ た 。 ア ラ ダ イ ス ・ ニ コル の ﹃英 国 演 劇 史 一六 六 を 思 わ せ る よ う な 気 高 い姿 で、 ギ ャ リ ック の代 表 的 な 肖 像 と し て、 そ れ も 銅 版 画 を 通 し て広 く 人 々 に親 し ま れ て 〇 ー 一九 〇 〇 ﹄ 第 二巻 に は 、 そ れ が こ う 紹 介 さ れ て い る 。 ﹁﹃ハ ー レ ク イ ン学 生 あ る い は 戯 曲 の 復 興 を 伴 う いた か ら だ 。 そ の 後 、 ギ ャ リ ック は シ ェイ ク ス ピ ア の 諸 戯 曲 を 自 ら の 手 で 上 演 台 本 に 作 り 上 げ つ つ、 主 役 を 演 じ る こ と を 中 55 1 立 さ れ た シ ェイ ク スピ ア の 記 念 碑 を 含 む 、 デ ヴ ォ ト 演 目 中 に ﹃特 に 最 近 ウ ェ ス ト ミ ン ス タ ー 寺 院 内 に 建 こ れ は さ ほ ど 痛 烈 に 調 刺 的 で は な か った が 、 し か し 、 し み 、 於 ・グ ッド マ ン ズ ・フ ィ ー ル ズ の 新 劇 場 ﹄、 多 彩 な 人 々 に よ って 只 今 上 演 中 に て 、 大 好 評 の お 楽 パ ン ト マイ ム の 衰 退 、 コ ンサ ー ト 一部 と 二 部 の 間 に 、 の芸 を 大 い に楽 し ん だ こと は、 例 えば 、 シ ビ ル ・ ローゼ ク ・フ ェ ア へと 馬 車 を 走 ら せ て 、 掛 け 小 屋 で の 芸 人 た ち そ れ ど こ ろ か 、 彼 ら は 、 バ ー ソ ロミ ュー ・フ ェア や サ ザ ッ 階 級 の 面 々 が 、 雑 多 な 演 目 を 忌 避 し た わ け で も な か った 。 ら 上 記 の雑 多 な 演 目 を 喜 んだ 。 し か し、 王 族 を 含 む 上 流 を 要 求 し 、 ま た オ ペ ラ に 足 を 運 ん だ 一方 、 下 層 階 級 は 専 知 的 な 嗜 好 、 さ ら に は市 民 階 級 の上 昇 志 向 は 、 戯 曲 上 演 ア 氏 描 く と こ ろ の 背 景 と 装 置 に つ い て の説 明 ﹄ が あ っ ン フ ェル ド の 著 書 、 ﹃十 八 世 紀 に お け る ロ ン ド ン ・ フ ェ と も あ れ 十 八 世 紀 ロン ド ン の 劇 場 マネ ー ジ ャ ー た ち は 、 ア の演 劇 ﹄ が 詳 述 し て い る。 ロ た こ と か ら 明 ら か に 関 心 を 喚 ん だ ﹂。 ﹁コ ンサ ー ト﹂ を 名 目 にし て、 実 は戯 曲 上 演 を 行 う と つ け る 策 を 練 ら ね ば な ら な か った 。 も ち ろ ん 両 パ テ ン ト し 、 舞 台 に過 敏 に反 応 す る観 客 の どち らを も劇 場 に 引 き 社 会 層 の 上 下 双 方 の 、 い ず れ も 多 分 に 気 ま ぐ れ で、 し か 三 年 の法 改 正 に至 るま で、 盛 ん に利 用 し た興 行方 法 だ っ いう 抜 け 道 は 、 両 パ テ ン ト劇 場 以外 の諸 劇 場 が、 一八 四 た 。 パ テ ント 劇 場 以 外 の諸 劇 場 は、 オ ペ ラ、 バ ラ ッド ・ マイ ムな ど を 上 演 す ると い う申 請 で上 演 許 可 を取 得 し つ ギ ャ リ ック 個 人 に 関 す る こ と で 、 い く つか 注 目 す べ き 要 た こと を手 が か り にし て、 十 八 世 紀 中 葉 の英 国 演 劇 界 と さ て 、 ギ ャ リ ック の 初 舞 台 が ﹃ハー レ ク イ ン 学 生 ﹄ だ っ 劇 場 も そ の例 外 では な い。 つも 、 ギ ッフ ァード と 同 様 、 劇 場 経 営 者 た ち は、 あ の手 点 を挙 げ る こと が でき る 。 オ ペ ラ、 仮 面 劇 (マス ク)、 バ ー レ ス ク、 そ し て パ ント こ の手 の便 法 で戯 曲 の上 演 を 策 謀 し て当 局 の裏 を か いた て言 う ま でも な く 、 元 来 はイ タ リ ア喜 劇 コ ンメ デ ィ ア ・ ハー レ ク イ ン は 大 の 人 気 者 だ った 。 ハ ー レ ク イ ン は 改 め ひ と つには、 題 名 にあ る ハー レ ク イ ンだ が、 こ の時 期 のだ った 。 と り わ け 十 八 世 紀 の ロンド ン の観 劇 人 口か ら し て戯 曲 上 演 と 雑 多 な 演 目 の双 方 を 上 演 し な い限 り経 営 上 の支 障 が 生 じ た か ら だ 。 と いう も の貴 族 階 級 と 富 裕 な 市 民 階 級 の文 化 的 洗 練 と 156 デ ラ ル テ の 馴 染 み の 登 場 人 物 の 一人 、 そ れ も こ の ジ ャ ン や ヘ イ マー ケ ット 劇 場 で 人 気 を 博 し た 。 来 て、 主 と し て 、 バ ー ソ ロ ミ ュ ー 、 サ ザ ッ ク の 両 フ ェア 右 に 挙 げ た 著 書 で ア ラ ダ イ ス ・ ニ コ ル が ま と め た 一七 ルを 形 成 す る十 人 か ら十 二人 の 登 場 人物 のう ち 主 要 な 四 人 の 一人 だ った 。 そ の 四 人 と は 、 二 人 の 老 人 、 パ ン タ ロー 〇 〇 年 か ら 一七 五 〇 年 の 間 の ヘイ マ ー ケ ッ ト 劇 場 で の 、 ア ル レ ッキ ー ノ と ス カ ピ ー ノ さ れ た ﹁ア ル ル カ ン ﹂ の 名 の 付 く 演 目 は 、 群 を 抜 い て多 仏 、 伊 両 国 か ら の訪 英 劇 団 によ る上 演 演 目 リ スト に記 載 こ の 四 人 を 中 心 に し て 一群 の 登 場 人 物 た ち が 、 ト 書 き だ く 、 加 え て 、 ﹁ハ ー レ ク イ ン ﹂ と 英 語 の 題 名 で 記 し た 演 (な い し は ブ リ ゲ ッラ )。 け の 簡 単 な シ ナ リ オ を 基 に当 意 即 妙 の 即 興 で 対 話 を 交 し 、 の演 目 リ ス ト に挙 げ て い る パ ン ト マイ ム の 題 名 に も ﹁ハー 目 も 教 篇 あ る 。 ニ コ ル が 同 じ 時 期 の ﹁英 国 戯 曲 と オ ペ ラ ﹂ ネ と ド ッ ト ー レ 、 そ れ に 二 人 の ザ ン ニ、 す な わ ち 下 僕 の ア ク ロバ テ ィ ック な 身 体 的 動 き を 見 せ つ つも 、 し か し 、 大 方 が 作 者 不 詳 な の が 目 を 引 く 。 一七 二 〇 年 代 以 後 、 レ ク イ ン ﹂ の 名 を 付 さ れ た 演 目 が 圧 倒 的 に 多 数 で、 そ の ﹁ハ ー レ ク イ ン﹂ は 、 あ た か も ロ ン ド ン 劇 界 に 跳 梁 し た デ ラ ル テ だ った 。 緊 密 に繰 り 上 げ ら れ る 技 芸 の 演 劇 、 そ れ が コ ン メ デ ィ ア ・ と ころ が こ のジ ャ ンル は 十 八 世 紀 には 著 し い変 貌 振 り か の感 が あ る。 イ タ リ ア人 、 フラ ン ス人 の芸 人 たち が演 じ た アル レ ッ を見 せ た 、 あ る いは こう 言 う べき だ ろう か 、 数 多 く の登 レ ク イ ン (ア ル レ ッキ ー ノ ) と ピ エ ロ、 そ し て 女 性 の コ キ ー ノ も し く は ア ル ル カ ン、 あ る い は ハー レ ク イ ン を 英 場 人 物 の う ち 、 パ ン 夕 日 ー ネ と 二人 の ザ ン ニ の 名 残 、 ハ ー ロンビ ー ヌを 残 し て、 ジ ャ ン ル そ のも のが 消 失 し た のが 国 独 自 の パ ン ト マイ ム の中 心 に据 え た の は 、 ジ ョ ン ・リ ッ た イ タ リ ア 喜 劇 の 筆 頭 レ リ オ こ と ル イ ジ ・リ ッ コボ ー 二 を 大 改 修 し て、 そ の ア ク タ ー ・マネ ー ジ ャー と し て劇 界 い だ ジ ョ ン は 、 リ ン カ ー ンズ ・イ ン ・ フ ィ ー ル ズ の 劇 場 一七 一四 年 に 父 ク リ ス ト フ ァ ー の 残 後 に 、 そ の志 を 継 チ だ った 。 十 八 世 紀 半 ば の こ と だ った 。 そ し て、 十 八 世 紀 の前 半 、 か つて コン メデ ィ アを フ ラ (一六 八 六 - 一七 五 三 ) の 率 い る 一座 を は じ め 、 多 数 の に 乗 り 出 し た が 、 一七 一六 年 に パ ン ト マ イ ム ﹃処 刑 さ れ ン スか ら 追 放 し た ルイ 十 四 世 の残 後 、 フ ラ ン スに帰 還 し イ タ リ ア 人 、 フ ラ ン ス 人 の 芸 人 た ち が イ ギ リ ス へ や って 田 た ハー レ ク イ ン﹄ に タ イ ト ル ・ ロー ル で 出 演 し て 、 そ れ 舞 台 に登 場 す る 仕組 み﹂。 け に な って い る 。 一方 ジ ョ ン ソ ン の 幽 霊 が 床 面 か ら リ ッチ の パ ント マイ ム が ど れ ほ ど ロンド ン の観 客 に訴 以 後 、 残 す る 前 の 年 一七 六 〇 年 ま で、 ﹁ラ ン ﹂ と い う 愛 称 の 下 に ハ ー レ ク イ ン を 演 じ 続 け て 、 ﹁ハ ー レ ク ィ ネ ー ド ﹂ す な わ ち 独 特 な 英 国 パ ン ト マイ ム を 確 立 し た の だ っ は パ ン ト マ イ ム に 加 え て 、 一七 二 八 年 に は ジ ョ ン ・ゲ イ 場 を 開 場 で き た こ と が 自 ら 語 っ て い よ う 。 も っと も 彼 に え た か は 、 彼 が 一七 三 二 年 に 観 客 一八 九 七 人 収 容 の 新 劇 画 家 ホ ガ ー ス は 、 リ ッチ が 一七 二 ー 二年 に リ ン カ ー ン ズ ・ た。 イ ン ・ フ ィ ー ル ズ 劇 場 で 上 演 し た ﹃ハ ー レ ク イ ン ・ フ ァ ッ チ の バ ラ ッ ド ・オ ペ ラ ﹃乞 食 オ ペ ラ ﹄ を 上 演 し て 大 当 た り リ ウ ス ト 博 士 ﹄ (一七 二 三 ) が い か に 人 気 を 博 し た か を 版 こ の 版 画 と や は り 版 画 の ﹃イ ギ リ ス 演 劇 瞥 見 ﹄ (一七 ガ ー デ ン劇 場 開 設 の 折 に 、 ホ ガ ー ス が 制 作 し た 三 番 目 の リ ッ チ を 陽 気 に し た ﹂ と 言 わ れ た と い う 。 コヴ ェ ン ト ・ ﹁ゲ イ を 金 持 ち に し 、 二 五 ) の 二 点 を 取 り 上 げ て 、 ﹁イ ギ リ ス 初 の 演 劇 戯 画 ﹂ 版 画 の 題 名 ど お り 、 リ ッチ は 新 劇 場 を 開 場 し て ﹃勝 利 の イ を取 り も し た。 当時 、 こ の演 目 が と し て 論 じ た 美 術 史 家 フ レ デ リ ッ ク ・ア ン タ ル は 次 の よ コ ヴ ェン ト ・ガ ー デ ン入 場 ﹄ (一七 三 二 ) を 果 し た の だ っ ゲ 画 ﹃仮 装 舞 踏 会 と オ ペ ラ ﹄ (一七 二 四 ) に 描 い て い る 。 う に述 べ て いる 。 デ ン へ の 両 劇 場 に お け る 一七 一四 年 か ら 一七 六 〇 年 ま で リ ン カ ー ン ズ ・イ ン ・フ ィ ー ル ズ か ら コヴ ェ ン ト ・ガ ー パ ン ト マイ ム 役 者 に し て 敏 腕 な 劇 場 経 営 者 リ ッ チ は 、 た。 イ ク ス ピ ア 、 ベ ン ・ジ ョ ン ソ ン 、 ド ラ イ デ ン、 そ れ の 通 算 四 十 六 年 間 、 一貫 し て ド ゥ ル ー リ ー ・レ ー ン劇 場 ﹁熱 狂 し た 観 客 が 劇 場 へ殺 到 す る 一方 で は 、 シ ェ に アデ ィ ソ ン ら の作 品 が手 押 し車 で と り片 付 け ら れ を ラ イ バ ル に 演 じ 、 か つ経 営 し た の だ った 。 と こ ろ が 、 そ の リ ッチ の 仕 事 振 り に 対 し て は 、 最 初 期 て い る。 後 者 の版 画 を 見 る と、 こ の大 盛 況 に 対抗 し し 抜 こう と し て い る。 そ こ で の上 演 中 の無 言 劇 は さ か ら 批 判 が あ っ た 、 ﹁彼 は 洗 練 さ れ た や り 方 に 理 解 を 欠 て 、 ド ル ー ア リ ・レ ー ン 劇 場 の 支 配 人 が リ ッチ を 出 ら に手 が こん で、 野 獣 や竜 が登 場 し、 装 置 も 大 仕 掛 ぷ W ン ソ ン の譜 諺 家 に代 わ って そ う い った連 中 を 舞 台 に闊 歩 き 、 金 を 儲 け る た め梯 子芸 人 や 綱 渡 り師 や 手 品 師 や 大 道 い は戯 曲 の復 興 を 伴 う パ ント マイ ム の衰 退 ﹄ と 、 いま や は 題 名 に 記 さ れ て い る よ う に ﹃ハー レ ク イ ン 学 生 一あ る ギ ャ リ ッ ク が 初 舞 台 を 踏 ん だ 際 の ハー レ ク イ ン は 、 実 ﹁タ ト ラ ー ﹂ 紙 で リ ッチ を 非 難 し た 文 章 で あ る 。 先 に こ れ は リ チ ャ ー ド ・ス テ ィ ー ル (一六 七 二 ー 一七 二 九 ) ﹁衰 退 ﹂ す る ど こ ろ か 引 き 続 き 演 じ ら れ る の だ が 、 ﹁戯 曲 判 や 非 難 にも か か わ ら ず こ の ジ ャ ンル は、 い っこ う に し か し ギ ャ リ ッ ク が 劇 界 入 り し た 一七 四 一年 以 後 も 、 批 場 の ド ル 箱 、 パ ン ト マ イ ム を 調 刺 す る 演 目 だ った の だ 。 パ テ ン ト 劇 場 の 一方 の 雄 で あ る コ ヴ ェ ン ト ・ガ ー デ ン 劇 薬 売 り の類 いを 登 場 さ せ、 シ ェイ ク スピ ア の英 雄 や ジ ョ ゆ ﹁忠 実 さ せ た ﹂。 に 取 り 上 げ て ﹂、 前 記 の 二 枚 の 版 画 を 制 作 し た と 記 し て 引 い た美 術 家 ア ンタ ル は、 ホ ガ ー スが こ の文 章 を の 復 興 ﹂ に 向 う 人 物 こ そ ギ ャ リ ック だ った 。 が い る 。 ま た 、 ニ コ ル に 言 わ せ る と 、 パ ン ト マイ ム へ の 調 の ﹃愚 人 列 伝 ﹄ (一七 二 八 ー 四 二 、 四 巻 ) か ら 、 俳 優 コ い は 経 営 上 そ れ が で き な か った と 言 う べ き だ ろ う 。 そ れ か ら パ ン ト マ イ ム を 外 す よ う な こ と は し な か った 。 あ る ド ゥ ル ー リ ー ・レ ー ン の 経 営 に乗 り 出 し た 後 、 彼 も 演 目 と こ ろ で 、 ギ ャ リ ッ ク は 、 一七 四 七 年 に パ テ ン ト 劇 場 リ ー ・シ バ ー の息 子 で や は り 俳 優 の テ ィ オ フ ィ ラ ス 二 (一六 八 八 ー 一七 四 四 ) 七 〇 三 一 一七 五 八 ) の 書 い た エピ グ ラ ム に 及 ぶ と い う 。 ど こ ろ か、 三十 年 に 及 ぶ 彼 の劇 場 経 営 中 に、 最 も 多 く 上 刺 は 、 ア レ グ ザ ン ダ ー ・ポ ー プ 因 み に、 そ の エ ピ グ ラ ム ﹁シ ェイ ク ス ピ ア 、 ロ ウ 、 ジ ョ 演 さ れ た 演 目 の 上 位 四 演 目 ま で が パ ン ト マイ ム で 占 め ら なれ れ て い た 。 彼 自 身 が パ ン ト マイ ム を 演 じ る こ と は な か っ ロ ン ソ ン は 、 い ま や ま った く 零 落 し た 、 こ れ こ そ 汝 が 勝 利 、 た も の の 、 彼 の 劇 場 に は リ ッチ の コ ヴ ェ ン ト ・ガ ー デ ン なれ 汝 が 手 柄 、 お お ラ ンよ ! ﹂ は、 一七 五 九 年 の ギ ャ リ ック に 対 抗 し て い く に足 る パ ン ト マイ ム 役 者 が い た か ら だ 。 批 判 の文 中 に置 か れ て いた 。 十 八 世 紀 の前 半 、 英 国 演 劇 は、 同 時 代 の観 客 を 魅 了 す 一七 七 七 )、 い ま ひ と り は 、 先 の り チ ャ ー ド ・イ エ イ ツ (一七 一七 ー で あ る。 そ の ひ と り は 、 ヘ ン リ ー ・ウ ッド ワ ー ド 圧 倒 す る パ ン ト マイ ム やバ ラ ッド ・オ ペ ラ、 ダ ン スが隆 る 戯 曲 を 生 め な か った ば か り か 、 戯 曲 を 上 演 す る演 劇 を 盛 を 示 し て いた こと に な る。 陶 ウ ッド ワ ー ド は 、 ロ ン ド ン の 子 供 劇 団 で ゲ イ の ﹃乞 食 ﹃悪 口 学 校 ﹄ の 初 演 に 、 サ ー ・オ リ バ ー ・サ ー フ ェイ ス リ チ ャ ー ド ・シ ェリ ダ ン (一七 五 一ー 一八 一六 ) の 戯 曲 に 引 退 し た 翌 年 に は 、 ド ゥ ル ー リ ー ・レ ー ン を 継 承 し た を 演 じ た が 、 ギ ャ リ ック が稽 古 を つけ た こ の上 演 は 、 ロ ン ト ・ガ ー デ ン に 雇 わ れ 、 優 れ た ダ ン サ ー に し て マイ ム に 長 じ て い た こ と か ら ﹁ラ ン ・ジ ュ ニ ア ﹂ と 呼 ば れ る ほ ンド ン の観 客 が それ ま で に目 に し た最 も素 晴 し い初 日 の オ ペ ラ ﹄ に 出 演 し て 初 舞 台 を 踏 ん だ 後 、 リ ッチ の コ ヴ ェ ど だ った 。 一七 三 八 年 に ド ゥ ル ー リ ー ・レ ー ン に 移 っ て ひ と つを 現 出 さ せ た と い う 評 価 を 得 た と の こ と で あ る 。 ロソ 以 後 の 二 十 年 間 、 パ ン ト マイ ム 劇 を 書 き 、 自 ら が ハ ー レ 仕 事 以 外 に 、 バ ー ロ ミ ュー ・ フ ェ ア な ど で 、 掛 け 小 屋 を ら れ て い た 。 そ の 彼 も そ し て ウ ッド ワ ー ド も 両 劇 場 で の ク イ ン役 と し て は ウ ッド ワ ー ド に 肩 を 並 べ る ほ ど だ と 見 フ ィ ー ル ズ か ら ド ゥ ル ー リ ー ・レ ー ン へ移 っ て 、 ハ ー レ 後 に ギ ャ リ ック と 同 様 に 、 ギ ッ フ ァ ー ド の グ ッド マ ンズ ・ 代 役 で ハー レ ク イ ンに よ る 初舞 台 を 踏 ま せ た 当 人 だ が 、 他 方 、 イ エ イ ツ は 彼 の病 気 が 原 因 で ギ ャ リ ック を 彼 の を 過 ご し た 時 期 は 、 ハ ー レ ク イ ン を 核 に す る パ ン ト マイ リ ック が 初 舞 台 を 踏 ん で 、 以 後 三 十 五 年 に 及 ぶ 舞 台 生 活 た と いう事 実 と 関 ると 推測 し てよか ろ うか 。と も あ れギ ャ 得 な か った こ と で あ る 。 ﹁ラ ン ﹂ が 目 に 一丁 字 も な か っ 秀 で て い た 。 ラ イ バ ル の コヴ ェ ン ト ・ガ ー デ ン で は 起 き リ ック 版 の ﹃じ ゃじ ゃ馬 馴 ら し ﹄ の ペ ト ル ー チ オ な ど に キ ュー シ オ 、 ﹃お 気 に 召 す ま ま ﹄ の タ ッチ ス ト ー ン、 ギ ャ ウ ッド ワ ー ド も ま た 、 ﹃ロ ミ オ と ジ ュ リ エ ット ﹄ の マ ー レ ー ン のパ ント マイ ム役 者 は、 イ エイ ツだ け では な い。 身 上 の ハー レ ク イ ン 以 外 で も 注 目 さ れ た ド ゥ ル ー リ ー ・ 経 営 した り、 ハー レ ク イ ン役 で出 演 し た り し 続 け た のだ ク イ ンを 演 じ た 。 西 、 そ れ は フ ェア の 開 催 時 期 が 夏 の 終 わ り の 短 い 間 で 、 コ ル は 、 ﹃ハ ー レ ク イ ン 学 生 ﹄ を 含 む 調 刺 的 な パ ン ト マ ムが 大 い に好 ま れ て いた 。 先 に参 照 し た ア ラダ イ ス ・ニ ハ ー レ ク イ ン役 を 身 上 と し た イ エ イ ツ は 、 シ ェイ ク ス 演 劇 シ ー ズ ン の 始 ま る 前 だ った か ら だ 。 ピ ア 戯 曲 の 道 化 役 に も 優 れ 、 当 時 、 シ ェイ ク ス ピ ア の 道 い る 。 少 々 長 く な る が 、 劇 界 に 踏 み 込 ん だ 際 に 、 ギ ャリ ッ イ ムを 論 じ て、 当 時 の演 劇 の傾 向 を次 の よ う に ま と め て ク の置 か れ て い た演 劇 状 況 を 理解 す る う え で、 重 要 だ と 化 を ど う 演 じ る べき か に つ い て 適 確 な 考 え を 持 つ、 唯 一 の 俳 優 と 見 ら れ て い た 。 ま た 、 ギ ャ リ ック が 一七 七 六 年 60 1 マ スク を 着 け た ハー レク イ ン役 で、 マスク が 彼 の素 性 を る 要 素 を 、 際 立 った 形 で 示 し て い る と 見 る べき だ 。 ペ ラ は 、 み な 十 八 世 紀 の 演 劇 に お い て 崩 壊 し つ つあ パ ン ト マイ ム 、 イ タ リ ア ・オ ペ ラ 、 バ ラ ッド ・オ にあ った も の の紳 士 の階 層 に属 し 、 これ は そ の子 弟 が 舞 エル ・ジ ョン ソ ンの家 と 同 じ く 、 赤 貧 洗 う が ご と き 状 態 じ か った。 ギ ャリ ック の育 った 家 は 、 年 長 の友 人 サ ミ ュ に あ って は、 俳 優 稼 業 は 卑 賎 な も のと いう 偏 見 はす さ ま 考 え る の で引 用 し てお き た い。 右 に 考 察 し た 調 刺 は 、 大 衆 の 嗜 好 が 移 り つ つあ る 方 台 に立 つこと など 論外 だ と いう ことを意 味 し ていた のだ っ 隠 し て く れ た か ら だ った 。 先 にも 触 れ た が 、 当 時 の社 会 向 を 実 に は っき り と 示 し て い る 。 旧 き も の が 葬 り 去 十 八 世 紀 に 入 って英 国戯 曲 が衰 退 す る の に伴 って、 俳 た。 す べ て が 重 な り 合 っ て戯 曲 の 弱 体 化 を 促 し て い た 。 優 が 劇 場 の中 心的 役 割 を担 う よ う に な る 。 一七 二 〇 年 代 ら れ 、 新 し い も の は ほ と ん ど 芽 吹 い て い な か った 。 感 傷 主 義 が喜 劇 を陳 腐 にし 、 真 の悲 劇 の生 産 力 を 培 には 、 一連 の主 役 俳 優 たち の伝 記 が大 い に人 気 を 得 て版 を 重 ね る と い う こ と が 起 き た ほ ど だ った 。 こ れ は ス テ ィ ー ほ う要 素 が不 在 で、 イ タ リ アか ら 歌 が 、 フ ラ ン スか ら は ダ ン スが 到来 し て いた 。 観 客 は 気 取 り 上 が って、 ル と ア デ ィ ソ ン の 協 力 に よ る 、 ﹃タ ト ラ ー ﹄ 及 び に あ った が 、 と り わ け 、 ス テ ィ ー ル が 初 の 演 劇 紙 ﹃ザ ・ ﹃ス ペ ト マ イ ム 、 バ ラ ッド ・オ ペ ラ 、 ﹃ハー ロ テ ユラ ン ボ 気 障 り な う え に い つも 目 新 し さ を 求 あ て いた 。 パ ン ク テ ィタ ー﹄ に代 表 さ れ る ジ ャ ー ナ リズ ム の発 展 が背 景 ロ ス﹄ が 、 ま さ に 彼 ら の好 み に 見 合 っ て い た の だ った 。 因 み に ﹃ハー ロ テ ユラ ン ボ ス ﹄ と は 、 サ ミ ュ エル ・ジ ョ の演 技 に 対 す る 、 俳 優 個 人 に 対 す る 注 目 度 を 増 幅 さ せ る 〇 年 に か け て だ った こ と も 注 目 に 値 し よ う 。 劇 評 が 俳 優 シ ア タ ー ﹄ を 週 二 回 発 刊 し た の が 一七 一九 年 か ら 一七 二 ン ソ ン作 の バ ー レ ス ク で、 一七 二 九 年 三 月 に ヘイ マー ケ ッ 役 割 を 担 った に 違 い な い か ら だ 。 レ ー ン の 女 優 ア ン ・オ ー ル ド フ ィ ー ル ド (一六 八 三 一 一 こう し た こと を 反 映 し て の こ と だ ろ う が 、 ド ゥル ー リ ー ・ ト 劇 場 で 初 演 さ れ た も の 、 ニ コ ル は こ の題 名 で バ ー レ ス クを 代 表 さ せ て いる の で あ る。 と こ ろ で、 一七 四 一年 ギ ャ リ ック が 舞 台 に 立 て た の は 、 161 訳 者 の林 達 夫 に よ れ ば ヴ ォ ル テ ー ル は 一七 二 六 年 か ら 一七 二 九 年 に か け て 、 で の 多 方 面 に わ た る 生 々 し い 印 象 と 一般 的 省 察 と を 淡 々 ﹁自 発 的 に 亡 命 し て い た イ ギ リ ス﹂ の処 女 戯 曲 七 三 〇 ) は 、 一七 二 八 年 に ヘ ン リ ー ・ フ ィ ー ル デ ィ ン グ 引 退 し て、 そ の 二年 後 に残 し た際 には、 ウ ェ スト ミ ン ス と 語 ると いう 形 で、 自 国 の諸 事 に批 判 を加 え た。 こ の場 ﹃恋 の 種 々 相 ﹄ に 出 演 し た の を 最 後 に劇 界 を タ ー 寺 院 内 の 劇 作 家 コ ン グ リ ー ブ の墓 の近 く に 埋 葬 さ れ の だ 。 ヴ ォ ル テ ー ル の 渡 英 し た 時 期 に 、 英 国 で は 、 ﹁ソ 合 も 同 じ で、 実 のと こ ろ英 国 に お け る俳 優 の社 会 的 な 身 イ ギ リ ス書 簡 ﹄ た 。 た だ し 、 私 生 児 が 二人 いた こと で墓 に胸 像 が 建 てら 別名 ー 分 は 、 ﹁彼 ら の 市 民 団 体 か ら 除 外 ﹂ さ れ る ほ ど 低 か った ヴ ォル テ ー ル は、 ﹃哲 学 書 簡 れ る こ と は な か った と い う 。 (戯 曲 ) の 面 目 を つぶ﹂ す 傾 向 が劇 界 を支 配 し て いた 。 右 に引 いた ア ンタ フ ォ ク レ ス や エウ リピ デ スた ち の芸 術 ル を 記 す よ う に 、 ジ ョ ン ・リ ッチ の 劇 場 の ﹁大 盛 況 に 対 で 、 同 じ く 一七 三 〇 年 に残 し た ア ド リ ア ン ヌ ・ル ク ヴ ル ー ルの 抗 し て ﹂ ド ゥ ル ー リ ー ・レ ー ン で の ﹁無 言 劇 は さ ら に 手 (一六 九 二 一 一七 三 〇 ) ﹁死 体 を 芥 捨 て 場 に 投 げ 捨 て た と い う ﹂ 自 国 フ ラ ン ス で の ﹁野 蛮 な 非 行 ﹂ を 指 摘 し た り 、 国 民 の鼻 を 高 らし め て い る作 品 を彼 ら の 前 で レ スた ち や エウ リピ デ ス たち の芸 術 の面 目 を つぶ し ち の好 み に聴 従 し た だ け の こと だ 。 彼 ら は ソ フ ォク さ れ て いた こと が 解 る。 そし て、 こ の時 期 、 ま さ に ヴ ォ 朝 の宮 廷 仮 面 劇 の趣 向 を 復 活 す る スペ ク タ ク ル ま で 活 用 レ ー ン の ﹁無 言 劇 ﹂ に は 、 十 七 世 紀 前 半 の ス チ ュ ワ ー ト ど が 人 気 が 高 か った 。 だ が 、 ア ン タ ル の記 す ド ゥル ー リ ー ・ ス﹂ が 演 じ ら れ る の が 常 道 で 、 パ ン ト マイ ム 、 ダ ン ス な 因 み に、 当 時 は 主 種 演 目 の上 演 の後 に ﹁ア フ タ ー ・ピ ー 仕 組 み ﹂ と い う 具 合 だ った 。 い る 。 一方 ジ ョ ン ソ ン の 幽 霊 が 床 面 か ら 舞 台 に 登 場 す る が こ ん で 、 野 獣 や 竜 が 登 場 し 、 装 置 も 大 仕 掛 け に な って つ つ、 こ う 記 し て い る 。 ﹁だ が 私 は 太 鼓 判 を 捺 し ても よ いが 、 イ ギ リ ス人 が オ ー ル ド フ ィ ー ルド 嬢 を 彼 ら の サ ン ・ド ニに葬 っ 請 ず る こと に身 を 捧 げ て い る人 々 を彼 ら の市 民 団 体 て盛 大 な 葬 儀 を 執 り 行 った り した のも 、 た だ自 分 た か ら 除 外 し た り す る よう な こ と は、 お よ そ 思 いも寄 . ル テ ー ル の滞 笑 中 に英 国 の演 劇 に生 じ て いた こと は 、 右 め ら な い の で あ る ﹂。 162 末 ま で の十 八 世 紀 前 半 を 通 じ て ロン ド ン の 劇 界 の 大 勢 だ っ シ バ ー の 先 の エピ グ ラ ム に あ る よ う に 、 一七 五 〇 年 代 の よ う な 状 況 を 呈 し て い て、 さ ら に そ れ は テ ィ オ フ ィ ラ ス ・ デ ィ ソ ン ら の作 品 が手 押 し車 で と り片 付 け ら れ て いる ﹂ ﹁シ ェ イ ク ス ピ ア 、 ベ ン ・ジ ョ ン ソ ン 、 ド ラ イ デ ン 、 ア そ れを 受 け て画 家 ホ ガ ー スが 版 画 の 画 材 にし た よ う に、 に既 に見 た よ う に ステ ィー ル が タ ト ラ ー 紙 上 で非 難 し 、 こ の 職 業 が ど う 映 っ て い た か を 物 語 って い よ う 。 景 に は 、 子 弟 の 学 費 を 払 え る ほ ど の 階 層 の 人 々 の 目 に、 う と し た も の の 、 一人 の 応 募 者 も な い ま ま あ き ら め た 背 と が 一時 期 、 ひ と つ の 家 を 共 同 で 使 って 俳 優 学 校 を 開 こ し れ な い。 と も あ れ 、 ギ ャリ ック と ペグ 二人 と マク リ ン が あ った と し て も 格 別 驚 く べき こ と で は な か った の か も リ i ・レ ー ン の 俳 優 す べ て と ベ ッド を 共 に し た と い う 噂 手 で、 女 優 の ペ グ ・ウ ォ ッ フ ィ ン ト ン に 、 彼 女 が ド ゥ ル ー し か し 、 こ の 場 合 、 実 現 さ れ な か った と は い え 、 ギ ャ た 。 ヴ ォ ル テ ー ル は英 国 を 引 き合 い に出 す こと で、 む し ろ 狙 い は 自 国 の 現 状 を 切 る と い う 戦 略 を 取 っ て い た のだ っ リ ッ ク ら が 、 ﹁俳 優 学 校 ﹂ を 構 想 し た こ と 自 体 は 注 目 に 月 に ド ゥ ル ー リ ー ・レ ー ン 劇 場 で の ﹃ヴ ェ ニ ス の 商 人 ﹄ に は 理 由 が な い わ け で も な い 。 例 え ば 、 一七 四 一年 の 二 界 入 り の 当 初 か ら 、 ﹃ハー レ ク イ ン 学 生 ﹄ の 副 題 に あ る だ った こ と に も 留 意 し て お く べき だ ろ う 。 こ れ は 彼 が 劇 格 的 に 俳 優 の 仕 事 を 始 め て 一年 も 経 た な い 時 点 に お い て 値 す る 。 そ れ も 一七 四 二 年 の 秋 と い う 、 ギ ャ リ ック が 本 で 、 シ ャ イ ロ ック の 斬 新 な 演 技 で 劇 界 と 世 間 を 驚 か せ た よ う に 、 ﹁戯 曲 の 復 興 を 伴 う ﹂ よ う な 演 技 の あ り 方 を 胸 英 国 社 会 に お け る 俳 優 蔑 視 は 根 深 い も の だ った 。 そ れ た。 俳 優 チ ャ ー ル ズ ・ マク リ ン (一七 〇 〇 1 一七 九 七 ) は 故 中 に し て い た こ と を 物 語 って い る と 考 え ら れ る か ら だ 。 戯 曲 の復 権 へ マイ ム ﹂ を 論 じ た 際 の結 び の部 分 を 参 照 し た。 そ の文 中 先 に ア ラダ イ ス ・ニ コルが ﹃英 国 戯 曲 史 ﹄ で ﹁パ ント 三 殺 罪 の判決 を受 け て いた 。 ま た 、 ベ タ ー ト ン の衣 鉢 を 継 ぐ と 評 さ れ て 同 劇 場 の ス タ ー だ った ジ ェ ー ム ズ ・ク イ ン も、 決 闘 で相手 を 殺 し て、 二 度 も 有 罪 の判 決 を 下 さ れ た い、 と べ ネ デ ィテ ィは 言 う。 ロ が 、 奇 妙 な こ と に マク リ ン と 同 様 に 刑 に 服 し た 形 跡 が な こ う い う 俳 優 が 居 た と す れ ば 、 ギ ャ リ ック の 初 恋 の 相 163 年 代 の 初 頭 に あ っ て は 、 ﹁古 き も の は 死 に 絶 え て 、 新 し に あ った よ う に 、 ギ ャ リ ック が 初 舞 台 を 踏 ん だ 一七 四 〇 も や 地 方 の 劇 場 、 ロ ン ド. ン の フ ェ ア 、 サ ド ラ ー ズ ・ウ ェ 義 的 な悲 劇 を演 じ る には相 応 し く な く 、 ほ ど な く 、 ま た た。 だ が、 彼 の自 然 な演 技 が 当時 は 人 気 が あ った古 典 主 年 に は 、 再 び リ ッチ の劇 場 で、 こ ん ど は 喜 劇 の 役 を 演 じ き も の は 兆 し す ら な か った 。 す べ て が 重 な って 戯 曲 の 弱 し か し 、 既 に 見 た よ う に 、 そ の 十 年 ほ ど 前 か ら ﹁新 し た り し た が 、 リ ッチ が コ ヴ ェ ン ト ・ガ ー デ ン の 新 劇 場 へ ル ズ 劇 場 な ど で ハー レ ク イ ン や 道 役 を 演 じ た 。 一七 三 〇 いも の﹂ を 胚 胎 す る 種 子 が 播 か れ 始 め て いた 。 そ の種 子 本 拠 を 移 し た 一七 三 二 年 に、 彼 は ド ゥ ル ー リ ー ・レ ー ン 体 化 を 促 し て い ﹂ る 状 況 だ った 。 が 演 技 の 領 域 で 芽 生 え を 見 せ 始 め た 現 わ れ と し て 、 一七 劇 場 に 走 った 。 た末 で のド ゥル ー リ ー ・レー ン入 り は 、 当 時 の大 方 の俳 旅 回 り の 一座 を 手 始 め に、 あ ち こ ち の 劇 場 を 渡 り 歩 い 四 一年 春 の チ ャ ー ル ズ ・ マク リ ン に よ る ﹃ヴ ェ ニ ス の 商 ド 三 世 を 演 じ る 半 年 前 の こ と だ った 。 人 ﹄ の シ ャ イ ロ ック の演 技 が あ る。 ギ ャ リ ック が リ チ ャ ー 優 が 辿 った 道 だ った 。 し か し 、 こ の 年 に は 劇 場 の 経 営 陣 ド ゥ ル ー リ ー ・レ ー ン の経 営 は 、 一七 一〇 年 以 後 、 シ マク リ ン は 、 当 時 、 多 く の 俳 優 を ロ ン ド ン へ供 給 し た バ ー 、 パ ー ト ン ・ブ ー ス (一六 九 一ー 一七 三 二 )、 ロ バ ー に 大 き な 変 動 が 起 き て、 奇 し く も そ れ が 俳 優 マ ク リ ン に だ し た 。 マク リ ン の そ の 後 の 経 歴 は 、 当 時 の 俳 優 た ち の ト ・ウ ィ ル ク ス (一六 六 五 - 一七 三 二 ) の 三 人 に よ る 共 幸 運 を 呼 び寄 せ た。 経 歴 の 典 型 と 見 ら れ る の で 略 記 し て お き た い。 そ れ は ギ ャ 同 経 営 に よ って い た 。 こ の 年 に ウ ィ ル ク ス が 残 し た こ と 、 こ と か ら ﹁英 国 演 劇 の 揺 藍 ﹂ と 呼 ば れ て い た ア イ ル ラ ン リ ック の 劇 界 入 り と そ の 一挙 に し て の 名 声 の 確 立 が 、 い 翌 年 、 それ を追 う よう にブ ー スが他 界 し、 主 役俳 優 シバ ー ド の 出 身 、 十 代 で 旅 回 り の 一座 に 入 って 俳 優 の 道 を 踏 み か に 例 外 的 だ った か を 改 め て 浮 き 彫 り に す る こ と に も 役 経 営 上 の 混 乱 の 間 に 有 能 な 俳 優 は 不 在 と な った 、 そ こ 権 は チ ャ ー ル ズ ・ フ リ ー ト ウ ッド の 掌 中 に 落 ち た 。 が ヘ イ マー ケ ット 劇 場 へ移 る こ と で 、 結 局 の と こ ろ 経 営 立 つ こと にな る 。 一七 二 〇 年 に は 英 国 の バ ー ス で 演 じ て い た こ と が 知 れ る が 、 ロ ン ド ン の 舞 台 に 立 った の は 、 一七 二 五 年 の リ ン カ ー ン ズ ・イ ン ・フ ィ ー ル ズ の リ ッチ の劇 場 に お い て だ っ 641 劇 の役、 そ れ も 脇 役 を 演 じ る こと に甘 ん じ て いた 。 そ の リ ン に俳 優陣 の統 括 を 委 ね た が 、 マクリ ン自 身 は主 に喜 ヘマク リ ンが 参 画 し た の であ る 。 フリ ート ウ ッド は マク ク セ ン ト の 間 違 い、 誤 った 抑 揚 に は 、 直 ち に 注 意 を 与 え 僧 院 に ま で 届 く ほ ど だ った 。 マ ク リ ン は 、 声 の 高 低 、 ア 張 り 上 げ ね ば な ら ず 、 隣 接 す る 広 い庭 の向 う 端 に 立 つ 尼 続 け る 。 三 本 の 歩 道 の 間 隔 は 広 か った の で 、 二 人 は 声 を た シ ャイ ロ ックを 、 尊 厳 を 帯 び た悲 劇 の 役 に掬 い上 げ た 彼 は王 政 復古 期 以来 、低 俗喜 劇 の役者 た ち の掌中 にあ っ ン 作 ﹃当 世 風 の 恋 ﹄ で シ ャ ー ロ ッ テ を 演 じ た の だ った 。 ト ー ニ オ 役 を 務 め 、 女 優 ミ ス ・ア ン ブ ロ ー ス は 、 マ ク リ ニ ス の 商 人 ﹄ で マ ク リ ン の シ ャ イ ロ ック に 対 し て 、 ア ン て 訓 練 を 積 ん だ 若 手 フ ィ リ ップ ・グ レ ン ヴ ィ ル は 、 ﹃ヴ ェ て、 そ れ が直 る ま で は 二十 回 も 反 復 練 習 さ せ た 。 こう し 彼 が 一七 四 一年 二 月 に初 め て シ ャイ ロ ックを 演 じ て注 目 のだ った 。 彼 が物 の本 で読 ん だ 当時 のヴ ェニ ス の ユダ ヤ こ う し た 若 手 養 成 は 当 時 で は 稀 有 な こ と だ った 。 を 浴 び た のだ った 。 の習 俗 を 映 す 、 歴 史 的 に も 写実 的 な衣 裳 を着 け て の ﹁自 師 だ った 。 (ギ ャ リ ック の伝 記 作 者 ) ト マ ス ・デ ィ ヴ ィ ー 記 し て い る 、 ﹁マ ク リ ン は 他 の 俳 優 た ち の 格 別 に 良 い 教 こ の エ ピ ソ ー ド を 伝 え る ﹃劇 界 の 逸 話 ﹄ の 編 者 は こ う 然 な﹂ 演 技 で、 古 典 主 義 的 な演 技様 式 と いう 標 準 を 打 ち 破 って、 ギ ャリ ック のリ チ ャー ド 三 世 に先 ん じ た のだ っ マク リ ンは 自 己 の演 技 にだ け 拘 泥 し て いた わ け では な ズ に 言 わ せ る と 彼 は 、 "私 の 知 る 限 り 演 技 を 科 学 に 高 め た。 い。 若 手 俳 優 の養 成 にも 配 慮 し た の であ る。 それ に関 し た 唯 一の俳 優 だ "﹂。 デ ィヴ ィ ー ズ は 、 啓 蒙 主 義 、 理 神 論 、 人 は背 筋 を し ゃ っきり 伸 ば す た め の背 板 を着 け て い た。 の若 手 俳 優 を 両 脇 にし て歩 き な が ら 二人 を訓 練 し た。 二 稽 古 を 始 め よ う ﹂ と 再 開 し た と の エピ ソ ー ド が 右 の ﹃逸 て 、 ﹁さ あ こ れ で 皆 機 嫌 が 良 く な っ た 、 舞 台 へ 上 が っ て 自 分 の気 分 を 宥 め る た め に 稽 古 中 に 、 一時 間 も 休 み を 取 っ と か く圭 角 の鋭 い マク リ ンが、 こと 稽 古 に関 し ては 、 と い う 用 語 を 使 って こ う 言 った の だ った 。 科 学 主 義 と い う 十 八 世 紀 の 時 代 精 神 に 相 応 し く 、 ﹁科 学 ﹂ お て次 のよ う な エピ ソ ード が あ る 。 彼 が 住 ん で いた ド ー セ ット街 の庭 に は、 並 行 し て のび 十 二歩 進 むご と に 二人 が足 を止 め て雅 や か に挨 拶 を交 す る 三 本 の歩 道 が あ って、 マク リ ン は そ の真 中 の道 を男 女 よ う にさ せ、 歩 道 を往 復 し な が ら、 これ を 小 一時 間 ほ ど 面 当 時 の俳 優 た ち に は、 そ れ ぞ れ い つ何 時 でも 演 じ ら れ れ ま た 精 神 ・身 体 的 な 行 動 の相 互 作 用 が希 薄 化 す る こと 間 で生 じ 得 る 働 き か け と 、 それ に対 す る反 応 と いう、 こ は謳 いあ げ る 台 詞 に収 飲 さ せ て しま う こ と は、 登 場 人 物 る 持 ち 役 が あ った 。 コ リ ー ・シ バ ー の息 子 テ ィ オ フ ィ ラ を 意 味 す る こと にな る 。 シ ャイ ロ ックを 演 じ た マク リ ン 話 ﹄ に納 め ら れ て いる 。 一般 に は 、 俳 優 の 持 ち 役 は 二 〇 か ら 六 〇 ほ ど で 、 ど れ も ス ・シ バ ー は = ハ○ の 持 ち 役 が あ る と 豪 語 し て い た が 、 言 わ せ る と 、 ﹁俳 優 は 登 場 し て 、 自 分 の 台 詞 を 言 っ て 、 こ と に な る 。 当 時 の 雄 弁 術 的 な 演 技 は 、 ベ ネ デ ッテ ィ に こと を念 頭 にシ ェイ ク スピ アが 書 いた戯曲 の対 話 を、個 々 い換 え れ ば、 か つ て国 王 一座 の 一群 の俳 優 た ち が 演 じ る に潜 在 す る身 体 性、 行動 を 著 し く 欠 いた 演 技 だ った 。 言 に見 て いた 十 八 世 紀 中 葉 の演 技 は 、 実 に そう いう 、 戯 曲 が 、 そ し て、 リ チ ャー ド 三 世 を 演 じ た ギ ャ リ ック が劇 場 退 場 す る だ け ﹂ だ か ら 、 舞 台 でな す べき こと はさ ほ ど な の俳 優 、 と り わ け主 役 の 俳優 が朗 唱 す る 台 詞 の羅 列 と 見 た ち ど こ ろ に演 じ られ たか ら、 稽 古 は不 要 の贅 沢 と いう か った の であ る。 これ は 個 々 の俳 優 が 、 それ ぞれ 自 分 の る見 方 がま かり 通 って いた こと にな る 。 心 だ った こと を意 味 す る。 さ ら に役 柄 によ って舞 台 上 で ムズ ・ク イ ン のよ う に獅 子 吼 す る こと が 彼 ら の仕 事 の中 き し てお き た い。 の言 葉 が ベ ネ デ ィ テ ィ に よ って 引 用 さ れ て い る の で孫 引 それ がど んな も のだ った かを端 的 に示す コリ ー ・シバ ー ぼ 役 の台 詞 を観 客 に向 って朗 唱 し 、 場 合 によ って は ジ ェイ 立 つ位 置 ま で決 め ら れ て いた。 身 体 的 行 動 を 潜 在 さ せ て い る こと に最 大 の特 質 が あ る。 て多 く の場 合 は、 他 の登 場 人物 に対 し て働き か け る精 神 ・ 話 は 、 基 本 的 に は登 場 人 物 が、 あ る対 象 に向 って、 そ し な わ ち 身 体 性 を 希 薄 化 す る と い う こ と で あ る。 戯 曲 の対 詞 に収 飲 さ せ てし ま う こ と で、 対話 に潜 在 す る行 動、 す 手 の甘 美 な 歌声 にご く 近 いほ ど の魅 力 が あ ると い う 俳 優 の上手 に制 御 さ れ た 声 にお け る魅 力 は、 去 勢 歌 は そ の韻 文 の響 き を 感 得 し た が った のだ 。 これ は 一 ラ の有 名 な アリ ア の精 髄 と 考 え る のと 同 様 に、 人 々 現 代 の音 楽 上 の目 利 き が そ の妙 味 を イ タ リ ア ・オ ペ べ 夕 ー ト ン のよ う な人 の 口か ら ︹ 韻 文 ︺ が出 ると 、 こ こ で生 じ た こ と は、 戯 曲 の 対話 を俳 優 が 口 にす る 台 従 って、 戯 曲 の対 話 を 観 客 に向 って朗 々と 語 る、 も し く 66 1 こ う考 えれ ば 、 マク リ ンが、 そ し てと り わ け ギ ャリ ッ 事 実 上 、 劇 界 を 引退 し て いた と は言 え、 彼 が べ 夕 ー ト ン シバ ー氏 の生 涯 への弁 明 ﹄ に記 さ れ た文 章 であ る。 既 に これは コリー ・シバ ーが 一七 四〇年 に公 にした ﹃コリ ー ・ と いう 芸 を 売 る、 前 世 代 の俳 優 の芝 居 が か った演 技 (シ る 用 語 で言 え ば 、 名 台 詞 を と う と う と 連 ね る役 者 の 口跡 る芸 のた め に台 詞 を 利 用 す る 、 す な わ ち 、 わ れ わ れが 知 の結 果 だ った と言 え よ う。 自 ら の ﹁アリ ア﹂ を 唄 い上 げ の行 動 の織 物 と し て見 る立 場 に立 った こと か ら す る当 然 こと の証 し では な いだ ろ う か 。 か ら継 承 し た雄 弁 術 的 な 演技 の目 指 す と ころ は 右 に明 ら アト リ カ リ テ ィ ー) に対 し て、 対 話 に潜 む身 体 的 な 力 に クが 示 し た ﹁自 然 な﹂ 演 技 と は、 彼 ら が 戯 曲 を 戯 曲 本 来 か で、 これ が ク イ ン、 テ ィオ フ ィ ラ ス ・シバ ーら パ テ ン て いた と考 え られ る と思 う。 そ れ は、俳 優 たち によ る テー と 反 応 の織 物 を 想 像 力 の うち に捉 え よ う と し、 か つ捉 え 自 分 以外 の俳 優 と も 共 有 す べき 戯 曲 の見 方 であ り 、 そ れ さ が あ った の であ る。 これ は 当 然 の こと 共 に舞 台 に立 つ ク の演 技 が 予 想 し た戯 曲 の見 方 に こ そ ﹁革 命 ﹂ 的 な斬 新 と標 題 され て いるが 、実 は、 右 に述 べた よう に、 ギ ャリ ッ ベ ネ デ ィテ ィの 伝記 の第 三章 は ﹁演 技 にお け る 革 命 ﹂ き な 転 換 の契 機 が存 在 し た の で あ る。 着 目 し 、 それ を 表 現 し よ う と し た と ころ に、 演劇 上 の大 ト両 劇 場 の俳優 た ち によ って実 践 さ れ 続 け て いた 。 そ れ にも か か わ ら ず観 客 は 、 ﹁ア リ ア﹂ の や り 取 り を す る 俳 優 た ち が 提 示 す る 舞 台 を 楽 し み つ つも 、 そ こ に劇 ブ ルを 囲 ん で の戯 曲 の読 み合 わ せ や、 あ る いは 朗読 劇 を に基 づ く 働 き か け と 反 応 を 主 軸 にし た演 技 の あり 方 と い 作 家 が つく り 上 げ た 劇 的 状 況 と登 場 人 物 相 互 が交 す 行 動 観 る場 合 に生 じ る想 像 力 の働 き と そ の結 果 を考 え てみ れ 練 や稽 古 を 重 視 し た のは 、 こ の点 に関 って い る。 ﹁俳 優 う こと にな ろう 。 マク リ ンも ギ ャ リ ック も若 手 俳 優 の 訓 学 校 ﹂ の構 想 の根 底 に は ま さ に ﹁戯 曲 の復 興 ﹂ の想 いが に足 を 運 び 、 あ る 場 面 の次 にな にが 起 るか を 、 す な わ ち 戯 曲 のプ ロ ット を 熟 知 し て いた 見 巧 者 だ った こと を 考 え あ った と言 え よ う。 ば 明 ら か な こと だ。 十 八 世 紀 の観 客 の多 く が 頻 繁 に劇 場 れ ば 、 俳 優 た ち が 希 薄 化 し た 対 話 の身 体 性 を 観 客 は、 台 ギ ャリ ック の演 技 の斬新 さ、 す な わ ち ﹁自 然 な ﹂ 演 技 詞 を 通 し て想 像 力 で補 って い たと 考 え て よ か ろ う か と思 う。 167 活 で体 験 し て い る こ と に 照 ら し て ﹁自 然 ﹂ に 見 え た こ と て働 き か け さ せ る こ と が 、 ま さ に 、 観 客 が 自 ら の 日 常 生 意 志 な ど 内 面 の動 き と 身 体 的 な動 き の 双方 を対 象 に向 っ 出 だ し た こ と 、 そ の状 況 の 中 で の 役 の 情 緒 、 感 情 、 心 理 、 じ る際 に、 彼 の役 が 置 か れ た戯 曲 中 の状 況 に重 要性 を 見 あ る 。 ﹁自 然 な ﹂ 演 技 を 保 証 し た の は 、 ギ ャ リ ッ ク が 演 は 、 も ち ろ ん 、 後 の ﹁自 然 主 義 ﹂ と は ま った く の 別 物 で 大 の 特 徴 が あ った の だ 。 と喜 劇 に お け る端 役 の両 方 で力 を 発 揮 でき た と こ ろ に最 役俳 優 と の 決 定 的 な 違 いが あ る 。 彼 は 悲 劇 にお け る主 役 わ な いば か り か 、 む し ろ 得 意 にし て いた 。 こ こ に他 の主 いわ ば 端 役 であ る 。 ギ ャリ ック は端 役 を演 じ る こと を 厭 犠 牲 者 と 比 較 し て、 与 え られ た 台 詞 の数 は ご く 少 な い。 ル ・ド ラ ッガ ー (薬 売 り ) が い る 。 ド ラ ッガ ー に は 他 の そ の ひ と つ の 例 と し て は 、 ベ ン ・ジ ョ ン ソ ン の ﹃錬 金 ざ な 若 者 カ ス ト リ ルと 舞 台 を共 に いて いる 際 の こと であ 第 三 幕 第 四 場 、 フ ェー ス と 犠 牲 者 の 書 記 ダ ッパ ー 、 や く さ て 、 彼 自 身 が 述 べ る ド ラ ッガ ー の 演 技 は 、 恐 ら く は 、 術 師 ﹄ に お け る エ イ ベ ル ・ド ラ ッガ ー 役 の 演 技 に つ い て る 。 ﹁恐 ら く は ﹂ と い う の は 、 ト 書 き が あ る わ け で も な に な ろ う と 思 う。 のギ ャ リ ック自 身 が述 べる と ころ に見 て取 る こと が でき い そ の 演 技 は 、 舞 台 上 の 四 人 の う ち 、 フ ェー ス が カ ス ト (小 る。 リ ル を 騙 し にか か って 二人 だ け の対 話 が 延 々 と続 く 田島 雄 志 訳 の白水 社 版 では ほ ぼ六 頁 に及 ぶ )箇 所 であ る 。 ギ ャリ ック は、 劇 界 入 り し て 二度 目 の シ ー ズ ンに 初 め て この役 を 演 じ た 後、 引退 す る ま で に八 五 回 も演 じた が 、 従 っ て、 ド ラ ッガ ー は ま った く の 手 持 ち ぶ さ た の 状 態 に ﹃錬 金 術 師 ﹄ は 、 あ る屋 敷 の召 使 い 頭 フ ェー ス (厚 顔 カ そ の演 技 は 常 に、 ﹁自 然 の慎 ま し や か さ が 看 取 さ れ た ﹂。 と 組 ん で、金 を造 ると の口実 で人 か ら金 品 を 騙し 取 る様 々 ル (ず る 賢 い) と 売 春 婦 のド ル ・コモ ン (み んな のド ル ) め て い る う ち に 落 と し て 割 って し ま う 。 そ の 時 の 演 技 に 瓶 に気 づく 。 そし て、 それ を取 り上 げ て光 に透 か し て眺 あ る 物 を 次 々 と い じ り 廻 し て い て、 ふ と 置 か れ て い る 捜 ド ラ ッガ ー は 暇 つぶ し に、 錬 金術 師 の テ ーブ ル の上 に あ る。 そ ん な場 面 は、 戯 曲 中 こ こだ け だ か ら だ 。 な 手 口を 次 々と 見 せ た う え、 ま ん ま と 逃 げ お お せ る と い つ い て ギ ャ リ ック 自 身 が こ う 述 べ て い る 。 無 恥) が主 人 の不在 を い い こと に、 仲 間 の錬 金 術 師 サト う 筋 立 てだ 。 そ の数 人 の カ モ の 一人 に タ バ コ屋 の エイ ベ 68 1 彼 の精 神 状 態 な ら ば 、 それ に確 か に そ う な のだ が、 せ ら れ るか も 知 れ な い罰 の こと だ。 さ て これ が も し こ に 来 た 用 件 と は ま った く 無 縁 な 好 奇 心 の 所 産 に 科 値 段 に つい て の あ れ これ の思 いと 、 ま た 、 自 分 が そ き 、 彼 の 心 を 過 った の は 、 こ の 上 な く 貴 重 な 洩 瓶 の エ イ ベ ル ・ド ラ ッガ ー が 漫 瓶 を 割 っ て し ま った と 後 の仕 上 げ と な る。 テ スク な 恐 怖 の卑 俗 的 な 化 身 、 非 の打 ち所 の な い 最 誰 か オ ラ ンダ の画 家 が想 像 し ても よ さ そ う な、 グ ロ そ し て同時 に手 の指 が痙 攣 し て いる よ う に見 え れ ば、 て い る こと で、 必然 的 に 両膝 に 震 え が 生 じ て いる 。 が 互 い違 い に向 い てい な け れ ば な ら な い。 息 を 詰 め ま た、 下半 身 を 同 じ く 滑 稽 にす る た め に左 右 の爪 先 ヵ 彼 の体 のあ ち こち は、 ど の よ う な動 揺 を示 す だ ろ う ﹁精 神 状 態﹂ 及 び ﹁彼 の体 の あ ち こち の 動 揺 ﹂ と いう 三 , の家 の中 で の失 態 と いう 役 の置 か れ た 状 況 と 、 そ の役 の ギ ャリ ック は、 自 分 の演 じ る 役 の畏 怖 す べき 錬 金 術 師 置 か れ た 状 況 か ら生 じ て いる。 戯 曲 にお い て役 が 置 か れ 同 調 す る 身 体 的 な 動 き で あ り 、 そ の内 面 の 動 き は 、 役 が チ の パ ント マイ ム と は 別 種類 であ る。 それ は役 の内 面 と か。 点 で自 分 の演 技 に つ い て述 べ て いる の であ る 。 そ し て続 て 行 動 し つ つ、 ギ ャ リ ッ ク は 、 こ の 役 の 生 活 を 他 の 三 人 た 状 況 を 凝 視 し 、 役 の 精 神 的 ・身 体 的 行 動 を 役 に 代 わ っ こ う 述 べ る ギ ャ リ ック の 身 体 的 な 演 技 は 、 ジ ョン ・リ ッ け て こう記 す。 のか ら逸 らさ ねば な ら な い、 そ れ と 同時 に、 下唇 が も ち ろ ん、 こう だ、 目 は 最 も 見 る のが 恐 ろ し いも 初 期 に 一挙 に し て、 戯 曲 を 演 じ る う え で の 俳 優 の 仕 事 の ギ ャ リ ック は 、 長 き に 及 ぶ こ と に な る 俳 優 の 経 歴 の 最 と 共 に形 成 し た こと にな る。 そ の物 体 に向 ってだ らり と 下 が る こ と で、 す べて の しか し、 こ の場 合 、 次 のよ う な こと は 銘 記 し てか か ら ね ば な らな い。 す な わち 、 十 八世 紀 に あ っては 、 観 客 の 核 心 を 体 得 し て い た こ と に な る 。 彼 二 五 歳 の 時 だ った 。 の方 に傾 け る こと で、 上 半 身 全 体 に想 像 でき る限 り 関 心 は 常 に 主 役 の 名 演 技 に あ った と い う こ と 、 そ し て、 筋 肉 に戦 き の無 気 力 を 生 じ さ せ、 頭 部 の右 側 を 漢 瓶 の、 最 も 喜 劇 的 な 恐 怖 と 恥 ず か し さ の影 を 落 と す 。 69 1 戯 曲 を 原 作 通 り 全 篇 を 演 じ る と いう考 え は受 け容 れ ら れ て いる 。 の 狂 乱 、 そ れ に対 処 す る 夫 人 の演 技 に つい て、 こう 記 し 技 に 対 し て、 演 技 の身 体 性 を 、 そ れ も パ ン ト マイ ム 役 者 る斬 新 さ は、 圧 倒 的 に 名台 詞 を 朗 唱 す る 古 典 主 義 的 な 演 従 って 、 ギ ャ リ ック の ド ラ ッガ ー の 演 技 の 当 時 に お け の 一人 に微 笑 み か け、 別 の客 には 耳 元 で囁 き 、 ま た あ げ る こと で、 彼 女 の賛 嘆 す べき 芸術 を 示 し た 。 客 ク ベ ス の狂 態 を 彼 ら の 眼 か ら逸 ら さ せ よ う と 全 力 を 夫 人 は客 人 たち の注 意 を 酒 宴 の方 へ引 き つけ て、 マ が 語 る 恐 怖 が 大 い に下 支 えと な った。 プ リ チ ャ ード こ の感 嘆 す べき 場 面 は、ギ ャリ ック の表 情 と 行 動 な か った と いう こ と で あ る 。 シ ェイ ク スピ ア戯 曲 の ノ ー ・ カ ット上 演 と い う よ う な考 え は、 二十 世 紀 に属 す る 考 え の芸 と は異 な る やり 方 で強 調 した こと にあ る。彼 はド ラ ッ 方 な のだ 。 ガ ー を 戯 曲 の 人 物 と し て 演 じ た の だ った 。 遠 く の席 の客 に挨 拶 を送 った 。 要 す る に、 夫 と 夫 の り を隠 そ う と し て、 彼 女 は 、 あ り と あ らゆ る手 練 手 錯 乱 し た想 像 力 が喚 起 し た 幻 影 と の間 を 過 る遣 り 取 こ の 翌 年 の 一七 四 四 年 に 、. ギ ャ リ ック は 初 め て マ ク ベ ・ ス を 演 じ 、 そ れ を 一七 六 八 年 に は 自 分 の 持 ち 役 か ら 外 し 管 を弄 し た のだ 。 マク ベ ス に向 け られ る彼 女 の叱 責 ギ ャリ ック にと ってプ リ ッチ ャー ド夫 人 が ど れ ほ ど 重 立 って、 彼 の 腕 を 掴 む と 、 恐 ろ し い半 ば 囁 き 声 で 自 分 の感 情 を 抑 え 切 れ な いか のよ う に、 彼 女 が席 を 影 が 差 し て いた 。 そ し て、 終 にも は や、 こ れ 以上 、 二 て し ま った 。 彼 が 引 退 す る 八 年 前 の こ と だ 。 マ ク ベ ス夫 人 で 共 演 し 続 け て い た ハ ン ナ ・プ リ ッ チ ャ ー ド 夫 人 ﹃劇 場 に お け る シ ェイ ク ス ピ と 怒 り の眼 差 し には 、 同 時 に、 内 面 の当 惑 と不 安 の ア﹄ に収 録 さ れ て い る、 ギ ャリ ック の伝 記 作 者 でも あ る 要 だ った か 、 そ れ は 例 え ば ﹁そ れ でも 男 と 言 え ま す ? ﹂ と言 った 時 に は 、 そ れ 1 一七 六 六 ) の 引 退 が そ の 理 由 だ った 。 ト マ ス ・デ ィ ヴ ィ ー ズ の 記 す と こ ろ に う か が う こ と が で 宿 し た の だ った 。 以 上 はあ り 得 な い ほ ど の怒 り、 憤 り、 軽 蔑 の相 貌 を 七 = き る 。 こ れ は 彼 の 一七 八 四 年 に 公 刊 さ れ た ﹃演 劇 雑 感 ﹄ お か ら の 抜 粋 で 、 ﹃マ ク ベ ス ﹄ 第 三 幕 第 四 場 の ﹁宴 会 ﹂ の 場 面 中 、 バ ンク ォー の 亡霊 が 現 れ た こと によ る マクベ ス m プ リ ッ チ ャ ー ド 夫 人 も ギ ャ リ ック と 同 じ く 、 戯 曲 の 対 話 に 役 の 置 か れ た 状 況 を 読 み 取 って 、 そ の 内 面 の 動 き を 完 壁 な 俳 優 に対 し て ほん のあ らま し し か与 え て な いが、 ク ベ ス夫 人 の 置 か れ た 状 況 に 相 応 し い 精 神 ・身 体 的 行 動 エ イ ベ ル ・ド ラ ッ ガ ー で 示 し た よ う に 、 彼 女 の 演 技 は マ て い た こ と が 解 る 。 そ れ ば か り で は な い、 ギ ャ リ ック が 彼 ら の行 動 と 態 度 に示 さ れ る精 神 の動 揺 か ら は、 さ を 補 った。 人 は彼 らが 語 る のを 耳 にす るが 、 し かし 、 声 で の導 入 だ った 。 二人 の表 情 と 行 動 が言 葉 の余 地 殺 害 後 の こ の場 面 の冒 頭 は、 身 の毛 も よ 立 つ囁 き 二 人 の演 技 は筆 舌 に尽 く し 難 いと 、 こ う続 け る、 を 、 役 に 代 わ って 行 動 し つ つ 、 役 と 戯 曲 の 生 活 を 形 成 し ら に多 く を 看 て取 る のだ 。 唐 突 な 二人 の遣 り取 り が 身 体 的 に 、 そ し て そ の 語 気 に よ って 表 現 す る こ と に 秀 で た の であ る。 デ ィヴ ィー ズ の記 す 、 次 々と 宴 席 の客 に対 す さ ま じ く 、 途 方 も な いも の にす る のだ 。 ギ ャリ ッ 与 え る 暗 い色 調 が 、 聴 く 者 た ち に対 し て こ の場 を、 さ ら に デ ィ ヴ ィ ー ズ は 、 ギ ャ リ ック と プ リ ッチ ャ ー ド ク が 血 にま み れ た 両 の手 を 見 せ た 際 に、 彼 が感 じ た す る彼 女 の行動 は そ れ を 見事 に語 って いる 。 夫 人 を 分 け て は 論 じ ら れ な いと い って、 ダ ンカ ン王 殺 害 心 底 か ら の戦 操 の素 晴 し い表 現 は、 た だ 彼 を 見 た者 カ の直 後 の場 合 を 引 き 合 いに 出 し て いる 。 第 二 幕 第 二 場 で にし か 思 いも 及 べず 、 ま た 、 記 述 でき な い のだ 。 こ こ に述 べら れ て いる のは 、 二人 の ア ン サ ンブ ル と言 う べ き 演 技 の あ り よ う で あ ろ う 。 と す れ ば 、 ギ ャ リ ック は ﹃マク ベ ス ﹄ の 上 演 に お い て は 、 プ リ ッ チ ャ ー ド 夫 人 音 が し な か った か ? 泉 の鳴 く声 が、 そ れ か ら 螺 蜂 の音 と 。 何 か ・・・⋮ (声 を 低 め て ) や って し ま った あ る。 マク ベ ス 夫人 ギ ャ リ ック が 戯 曲 を 演 じ る 俳 優 の 仕 事 に 、 従 来 は 見 ら 過なかろうと思う。 潮 に こ の役 を 自 分 の レパ ート リ ーか ら 外 し た と 考 え て大 以 外 と は 、 こう し た 演 技 が 不 可 能 だ と 見 て夫 人 の引 退 を 訳) . (シ ェイ ク ス ピ ア ) は 、 (福 田 恒 存 声 を お だ し に な った の で は ? デ ィヴ ィー ズ に よ れ ば 、 詩 人 171 れ な い斬 新 な 領 域 を招 いた背 景 には、 美 術 面 で の発 展 も を 直 ち に 銅 版 画 に し て 自 ら が 販 売 し た の だ った 。 年 に、 ホ ガ ー ス は描 いた ギ ャ リ ック の リ チ ャー ド 三 世 像 ﹁芸 術 家 協 会 ﹂、 ﹁自 由 協 会 ﹂ が 結 八 年 に は ﹁ロイ ヤ ル ・ア カ デ ミ ー ﹂ が 設 立 さ れ て、 広 範 成 さ れ て 、 版 画 の 展 示 会 が 催 さ れ る よ う に な り 、 一七 六 やが て美 術 家 の団 体 貢 献 し た よう だ。 そ れ は、 先 に ホ ガ ー ス の場 合 に つい て 触 れ た が 、 と り わ け 銅 版 画 の普 及 が 、 演 劇 と 美 術 と の 結 フ ラ ン ス 人 グ ラ ヴ ェ ロ こ と ユ ベ ー ル ・ブ ル ギ ニ ョ ン び 付 き を 強 め た。 ゾ チ ン ト 彫 法 ﹂ に よ る 銅 板 で 、 舞 台 上 の 一群 の 俳 優 の 姿 特 に 、 明 暗 の 調 子 を 主 と し て 特 殊 な 濃 淡 を 表 わ す ﹁メ な 美 術 熱 の 下 支 え が 確 立 し た の だ った 。 の イ ラ ス ト を 手 が け 始 め た の だ が 、 一七 四 〇 年 に 改 訂 出 を描く (一六 九 九 - 一七 七 二 ) が 、 一七 三 二 年 に 来 英 し て 書 物 版 さ れ た 、 ル イ ス ・セ オ ボ ル ド に よ る シ ェイ ク ス ピ ア の ク と の間 の交 渉 は、 俳 優 の芸 術 を 模 索 し て いた ギ ャリ ッ 十 八 世 紀 中 葉 の絵 画 と 演 劇 、 と り わ け画 家 と ギ ャリ ッ ン ・ゾ フ ァ ー 二 (一七 三 三 一 一八 一〇 ) だ った 。 ギ ャ リ ック が 大 い に 挺 入 れ し た ド イ ツ 出 身 の 画 家 ヨ ー ハ ﹁シ ア ト リ カ ル ・カ ン ヴ ァ セ ー シ ョ ン ・ピ ー ス ﹂ 校 訂 本 に は三 六 葉 の挿 絵 が収 め ら れ、 そ のう ち 八 葉 ま で 一七 の 人 気 が 高 ま った 。 こ の ジ ャ ン ル に 先 鞭 を つ け た の は 、 ﹁シ ェイ ク スピ ア と 英 国 印 刷 市 場 が グ ラ ヴ ェ ロ の 手 に な る も の だ った 。 因 み に、 論 考 〇 〇 一 一八 六 〇 年 ﹂ で 、 デ ィヴ ィ ド ・ア レ キ ザ ン ダ ー が ア ﹄ は 、 一七 五 二 年 に 再 版 さ れ た 。 ﹁こ の 頃 に は 、 い さ ク に対 し て 相 当 以 上 の 影 響 を 及 ぼ し て いた 。 そ の 点 に 関 っ 記 す と こ ろ に よ る と 、 こ の セ オ ボ ル ド の ﹃シ ェイ ク ス ピ さ か でも 教育 が あ ると 鼻 にかけ る愛 国 的 な英 国人 で、 シ ェ ﹁芝 居 絵 て 、 デ ズ モ ン ド ・シ ョ ウ ‖ テ イ ラ ー が 、 論 考 パ ホ ガ ー ス か ら フ ユ ー ズ リ ﹂ で 述 べ て い る と こ ろ の要 点 を お ﹃聖 書 ﹄ と バ ニ ヤ ン ﹃天 路 歴 程 ﹄ イ ク スピ ア の 戯 曲 集 を シ ョウ ‖ テ イ ラ ー は 、 右 に 参 照 し た デ ィ ヴ ィ ド ・ア レ 廉 価 な銅 版画 が店 頭 に飾 られ て多 く の市 民 が それ を買 っ た 。裕 福 な市 民 階層 が 屋敷 に美 術 品 の コレク シ ョンを飾 っ ク サ ン ダ ー が 、 そ の 論 考 で ﹁芝 居 絵 は ギ ャ リ ック の 自 己 参 照 し てお き た い。 の脇 に並 べて置 か な い者 は ほ と ん ど いな か った﹂。 て時 代 の趣 味 の牽 引 役 を 果 し て いた が、 銅 版 画 は 大 多 数 宣 伝 の手 段 だ った と 論 じ た ﹂ の を 受 け て、 ﹁彼 (ギ ャ リ ッ の市 民 が 容 易 に手 に入 れ ら れ る美 術 品 だ った。 一七 四 五 172 で裏 付 け る 創 造 的 な イ ンパ クト を も た ら し た﹂ と し て、 ク ) は 、 鮮 や か な 一群 の 画 家 た ち の 経 歴 に 対 し て 、 実 証 ﹃オ セ ロ ー ﹄ を 画 題 に す る ハイ マ ン に 次 の よ う に 忠 告 し 一七 四 六 年 に ハ イ マ ン に 宛 て た 手 紙 で ギ ャ リ ッ ク は ﹁エミ リ ア が オ セ ロー に対 し て ハン カ チ に つい て た。 (一七 〇 八 - 一七 七 六 )、 ベ ン ジ ャ ミ ン ・ウ ィ ル ソ 以 下 の 画 家 を 上 げ て い る 、 ホ ガ ー ス、 フ ラ ン シ ス ・ ハイ マン ン (一七 二 一一 一七 八 八 )、 ゾ フ ァー 二、 ヘ ン リ ー ・フ ユー の 彼 の 誤 解 を 明 か す ﹂ 瞬 間 を 選 ぶ べき だ。 こ こ で コ 挙 に戯 曲 の破 局 の丸 ご と が 解 き ほ こ さ れ る し 、 (一七 四 一ー 一八 二 五 )。 様 々な 表情 を 浮 か べる こ の場 の 一群 の人 物 た ち が 、 ズリ シ ョ ウ 一一 テ イ ラ ー に よ れ ば 、 ギ ャ リ ッ ク が こ の 影 響 力 絵 の中 で素 晴 し い効 果 を 産 む だ ろ う ﹂。 あ る 批 評 家 は 、 一七 五 五 年 の 著 述 の 中 で 、 ギ ャ リ ック は と 呼 んだ こと にも それ が表 れ て いる。 そ し て、 同様 に、 立 す る) 戯曲 の破 局 の丸 ご と﹂ を 表 わ そ う と い う意 欲 が 、 テ イ ラ ー は、 これ に続 け て ﹁(最 大 限 の行 動 の瞬 間 に対 このギ ャリ ック の画家 への忠告 に対 し て、 論者 シ ョウ ‖ お を 発 揮 でき た の は、 あ る部 分 、 当時 は絵 画芸 術 と演 技 芸 せい 術 が 重 な り 合 って い る と 信 じ ら れ て い た こ と に よ る 。 先 演 技 に つ い て の ラ フ ァ エ ロ と い う よ う な 人 物 で、 俳 優 の これ ま た、 ハイ マン の後 の ﹃ハム レ ット ﹄ の第 一幕 第 四 ﹁生 の 画 家 ﹂ 天 才 と は 、詩 人 によ り も遥 か に画 家 と音 楽 家 に似 てい る、 場 、 母親 の居室 で の父 の亡 霊 の出 現 と いう 瞬 間 の扱 い の に 挙 げ た ア ー ロ ン ・ヒ ル が 友 人 ギ ャ リ ック を な ぜ な らば 、 そ れ は態 度 、 声 の 調 子、 表 現 に 関 って いる 背 後 に も潜 ん で いる と 指 摘 し て、 こ こ に ﹁本 質 的 に家 庭 演 技 が 果 し た 役 割 は 大 き か った 。 シ ョウ 一一 テ イ ラ ー は 右 こ う し た 時 代 の 趣 味 や 感 性 を 育 む う え で ギ ャ リ ック の 並 行 し て、 絵 画 にお け る 同 様 の仕 事 が こ こ に見 え て い る 曲 にお け る ﹁家 庭 的 な ド ラ マ ( 近 代 市 民 劇 )﹂ の試 み に 的 な ド ラ マを わ れ わ れ に示 し て いる ﹂ と 述 べて い る。 戯 ガ か ら だと 記 し た。 の 画 家 各 人 と ギ ャ リ ック と の交 渉 を 詳 述 し て い る が 、 こ と 言 え よ う か。 わ れ わ れ と し ては 、 先 に見 た ﹃マク ベ ス﹄ の場 合 に照 こ で は そ の う ち の 一人 、 友 人 の ハイ マ ン に つ い て 述 べ る と こ ろ に 限 っ て見 て お こ う 。 m ら し て 、 む し ろ 、 ﹁様 々 な 表 情 を 浮 か べ る こ の 場 の 一群 と こ ろ 大 き か った の で あ る 。 ピ アの戯 曲 を さ え も 、存 分 に手 を 加 え て商 品 化 す る こ と し か し 、 他 方 で彼 は 劇 場 の 経 営 者 と し て 、 シ ェイ ク ス を も 辞 さ な か った の で あ る 。 ﹁素 晴 し い 効 果 ﹂ と い う ギ ャ リ ッ ク の考 え 方 に こ そ 注 目 し た い 。 デ スデ モ ー ナ を 殺 害 し た オ の人 物 た ち が ﹂ 生 む セ ロー に 対 し て 、 彼 女 の ハ ン カ チ に つ い て の 真 実 を 明 か は ﹃マク ベ ス ﹄ の ﹁宴 会 の 場 ﹂ に お け る 客 人 た ち と 同 じ モ ン タ ー ノ、 そ し て イ ア ゴ ー 、 こ の 一群 の 人 々 へ の 注 目 ﹃カ ト リ ー ヌ と ペ ト ル ー チ オ ﹄、 ﹃フ ロ リ ゼ ル と パ ー デ ィ ト を 単 純 化 し た 三 幕 物 に 短 縮 さ れ て、 そ れ ぞ れ 題 名 も と 一七 五 六 年 に 上 演 の ﹃冬 物 語 ﹄ は 、 い ず れ も が プ ロ ッ 例 え ば 、 一七 五 四 年 に 上 演 さ れ た ﹃じ ゃ じ ゃ馬 馴 ら し ﹄ く 、 ギ ャ リ ック が 主 役 の み な ら ず 、 端 役 も 加 わ って 織 り タ ﹄ に 改 め ら れ て、 両 者 と も 大 好 評 だ った 。 そ れ で 、 し す エ ミ リ ア の 言 葉 への 他 の 人 々 の反 応 、 グ レ ー シ ア ー ノ 、 成 す ホ ガ ー ス以 下 の絵 画 に範 を 得 た 舞 台 のあ り よ うを 求 ば し ば 一晩 に 二 本 立 て で 上 演 さ れ る よ う に な つ た 。 ま た 、 ギ ャ リ ッ ク が こ う し た シ ェイ ク ス ピ ア 喜 劇 の 改 作 を 辞 の題 名 で上 演 さ れ た。 ﹃夏 の 夜 の夢 ﹄ は ﹁宮 廷 仮 面 劇 ﹂ 仕 立 て で ﹃妖 精 た ち ﹄ め て いた こと の証 左 であ ろ う 。 演 劇 と絵 画 を重 ね 合 わ せ てイ メ ージ す る傾 向 を 育 ん だ の が ホ ガ ー ス と ギ ャ リ ック で あ った と す れ ば 、 さ ら に そ れ を広 め、 人 々 の要求 を 高 め た のも ギ ャリ ックと 右 に上 く ま で ま ず 第 一に 職 業 で あ り 、 経 営 が 最 優 先 さ れ る こ と 時 の 観 客 を 劇 場 に 呼 び 寄 せ ん が た め だ った 。 演 劇 は 、 あ さ な い 場 合 が あ った の は 、 マネ ー ジ ャ ー と し て 、 当 然 、 と も あ れ、 十 八 世紀 中葉 には 、 観 客 が 舞 台 に絵 画 の よ げ ら れ た 一群 の 画 家 た ち の 仕 事 だ った こ と に な る 。 う な場 面 を期 待 す る と いう 風 潮 が 生 ま れ て、 劇 場 の経 営 に 疑 問 の 余 地 は な か った か ら で あ る 。 し か し な が ら 、 以 上 見 て き た よ う に 、 ギ ャ リ ック は 劇 おわり に 者 と し て 、 ギ ャ リ ック は そ れ に 応 え る と い う 課 題 が 生 じ た の だ。 これ は、 当然 の こと 彼 が 演 出 家 と し て の眼 を 持 つこ と を要 求 す る こと にな る。 舞 台 の全 体 的 効 果 を 配 慮 し な け れば な ら な いか ら であ る 。 画 家 ホ ガ ー ス以 下 の画 家 と の 交 友 は 、 ﹁演 出 家 ギ ャ リ ッ ク ﹂ の 成 長 に 寄 与 す る 74 1 の注 目 を 浴 び る こと が でき た 。 それ は、 端 的 に言 って、 れ ま で の英 国 舞 台 に見 ら れ な い斬 新 な 演 技 で時 代 の人 々 界 入 り の当 初 に経 営 第 一と いう 条 件 下 にあ り つ つも 、 そ ジ ャ ー ・ギ ャ リ ック ﹂ の 側 面 と 切 り 離 し 難 い 状 況 に あ り の こ と で あ る 。 そ こ に は ﹁演 出 家 ギ ャ リ ック ﹂、 ﹁マネ ー が ド ゥ ル ー リ ー ・レ ー ン の経 営 に 関 る よ う に な っ て 以 後 し 、 こ の ﹁模 索 ﹂ が 本 格 的 に な る の は 、 一七 四 七 年 に 彼 ク の ﹁芸 術 と し て の 演 技 の模 索 ﹂ を 検 討 し て き た 。 し か つ つも 、 特 異 な 才 能 て いた か ら であ る 。 戯 曲 を 自 ら の芸 を 発 揮 す る材 料 と 見 ク は、 た だ天 才 だ った﹂ で の試 行 錯 誤 が 見 ら れ る。 き わ 彼 が 戯 曲 に本 来 備 わ る 潜 在 的 な 力 を 見 て取 る能 力 に長 け て、 た だ 俳 優 が 観 客 に向 って 口 にす る台 詞 の構 成 物 と し め て興 味 深 い問 題 が多 々あ る が、 そ れ に つい て は稿 を 改 お ﹃二 十 世 紀 bo三 ゴ o﹃ ﹁ギ ャ リ ッ て扱 う の では な く 、 戯 曲 の対 話 に潜 在 す る精 神 、 身 体 的 め る し か な い。 口塞 9 0葺 二 〇①≦ O O①日 oズ ①昆 ↓冨 (ベ ネ デ ィ テ ィ に よ れ ば 行 動 を 見 て取 った こと を 意 味 す る。 こ の点 で、 ギ ャリ ッ ﹄oき 佐藤正紀 ほか訳 ↓古田 ☆ o. . 二≦ o子 二〇P N8 一・ ア リ ソ ン ・ホ ッ ジ 編 著 出雲 o△〇三 も ・NOO 頁。 (3 ) P Φふ 口塞 。ユ。葺 研 究 会 、 一九 七 九 年 。 9 三 〇巴 (5 ) > 08 轟 o ≦ .c◎8 9 旨 O①日 o口 (6 ) 芸を誇 示する俳優 ロ一〇〇q﹁e ゴ尺、 " c力o已日 o日 ≡ 日 o一 。・ き α 08 ﹁・qP ≦ ×図法 ". 、 Oo<己 の 主 導 ー ﹂、 ﹃文 芸 研 究 ﹄、 第 四 十 一号 、 明 治 大 学 文 芸 (4) ﹁劇 場 的 な演 劇 の形 成 そ の四 ー の 俳 優 ト レ ー ニ ン グ ﹄、 而 立 書 房 、 二 〇 〇 五 年 、 二 十 二 (2 ) ζ OユΦ日 (1 ) ︽注 ︾ ク は 、 十 八 世 紀 半 ば に つい て の ニ コル の言 に よれ ば ﹁古 き も のは 死 に絶 え て、 新 し き も の は兆 し す ら な か った。 す べ てが 重 な って戯 曲 の弱 体 化 を 促 し て﹂ い る英 国 劇 界 に ﹁戯 曲 の復 興 ﹂ の、 正 し く は ﹁戯 曲 の復 権 ﹂ への端 緒 を 開 いた こと にな る。 それ は換 言 す れば 、 役 者 の芸 に よ る演 劇 に対 し て、 俳 優 の芸 術 が 可 能 な領 域 を ギ ャリ ック が 開 示 し て見 せた と い う こ と で もあ ろ う。 これ は、 江 戸 時 代 に確 立 し た、 役 者 の芸 を誇 示 す る伝 承 芸 能 に つい て の観 念 の伝 統 を 受 け て、 明治 期 以来 の 西 洋 演 劇 に独 自 な ﹁戯 曲 ﹂ の概 念 と実 体 を、 異文 化 と し て 理 解 す る べき 、 日本 人 の演 劇 に つ い ての視 座 に関 って、 す こ ぶ る刺 激 的 な問 題 と考 え ら れ る。 以 上 、 ギ ャリ ック の劇 界 への 登場 を中 心 に、 ギ ャリ ッ 175 逐 8戸 . . ﹀ ≡ ω8 q [[ ㊥ 二 −q⊃﹃qつ・ O・NO. ≧ 百 身 8 。{ 曽 σq言 ゴ O日 日 ①︰ 一ΦΦOー一ΦOO. . " <Oド 目 " 団①ユ ペ 同一ひqゴ{OOコ OOコ[=﹁ぺ O ﹁①日 co' (7 ) oり町σ一 一 力 O切O口{Φ一 匹∵ 倶 ↓ 庁O ]ソずΦ①[﹁⑦ O{ ↑OコOO口 司③[ ﹁切 一 コ O①∋ ●ユ ユo qO ご﹁ ・ 勺こ −q⊃Oρ O.NOco・ (8 ) フ レ デ リ ック (42 ) O ①︿{ 色 ﹂σ[ ユ" ﹀ 一〇×①O匹O戸 . oカゴ①πOωOO①﹁O ③Oユ ー ヲゴO 口 ﹁﹂[﹂ ψ oゴ O− 〇﹁①O△Oコ 勺 ﹁Oωo◎ 頃−q⊃Φ□・O・Nρ (52 ) ㊥ユ ロ けζ ①﹁ズO↓ 一司OOー一〇〇〇〇、 噂一口 . 、 oリゴ①ズOo◎OO①﹁O − コ ﹀ ﹁[. . 寸Oα. こNOOω"℃.NN. ㊥①一白江コo q ︹﹁O︼ ゴ = Oσq画﹁[ず [O ウCωΦ=. 、一口 . . cカゴ①πO切UO①﹁O − コ ﹀ ﹃吟. . "℃℃.一一〇1 O Oω日 Oコα ω古①≦・ O-↓ ①喝一〇で . 一 ヲ古〇四[ユ O巴 σぺ ﹂①ロO ζ ①﹁亘コ O①已、り ∼O﹁﹁O−句已σ目尻 ゴO﹃切 ↑ けα ﹃ホ (26 ) ・ ア ン タ ル 、 中 森 義 宗 、 蛭 川 久 康 訳 ご ㊤・ 一 つ古O −〇◎⇔ゴ O Oコ⇔已﹁町. . "○①∋ げユ ムoqO − q・ 勺. ∨一⑩OO. (9 ) 一九 (72 ) 口 OロOOO−二"P <目・ [σ− q. 寸℃"一一①・ ﹂ぴ[ 匹こ U.一一◎ 二 (12 ) (02 ) (91 ) . . c力古①×Ooo℃O③﹁O − 〇 ↓ 古O 弓 ゴO①ひ﹁〇三 〇〇・σ町 oり↓①昌一〇司 乞 O= 一 旦一△こ O.一ト⊃一・ 一 σ一合こ O.−N⇔ 一 ひ﹂△こ 廿・鼻o◎. 口Φ口O匹①吟亘 "U.一︽O. ' に 占 め る 位 置 ﹄、 英 潮 社 、 (82 ) ヨ ー ロ ッパ 美 術 七 五 年 、 六 七 頁 。 (92 ) ガ ー ス フ﹁ − nO="{ひ一 α" 一九 七 七 一年 夏 に は バ ー ツ (01 ) P 込⑩・ 二 人 と も ・ フ ェ ア で 演 じ て い た 。 一七 四 Z − 〇〇=.℃.N切N・ , (n ) カ o。・o忌 江 喜 ュー (12 ) Z − 〇〇=・唱・Nmo ◎. 林 達 夫 訳 、 岩 波 文 庫 、 口 ΦコOαO吟江・P o⊃oO︽. ロ ミ (41 ) 口 OコOOO[亘"U.ωN. (31 ) (51 ) 切 OコO江O口 { .O.ωρ 一九 五 頁 。 ヴ ォ ル テ ー ル 若 . . ↓ ゴO 国 ︿O﹃ぺ∋ ①5 bo OO民 O﹃一 つゴΦ①[ユ O①一﹀ コOOユO{O乙力、 . "Oユ' 一) 年 、 (16 ) (71 ) 九 五 (81 ) (22 ) 古町 OOOO−α Oり一 コ口Oコ"S ζ `一 )O口{合 c oO口c力・一⑩ooS O.NO・ (23 ) 176