...

PDF - 兵庫県立南但馬自然学校

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

PDF - 兵庫県立南但馬自然学校
No口47
冥庫県工
HVD● O REttRarU問
`田A“ B rA,コ
田A SttBI=田 ●A雨
こre Ettr2所例 σ切た〃
a物 と
、
最 近 学 生 たち と スキ ー に行 った
、
、
時 の こと な のです が 夕 食 の時 い
、
き なり ﹁
先 生 キ ャ ベ ツと レ タ ス の
違 い って何 です か ?﹂ と 真剣 に尋 ね
。
てき ま し た 難 し い質 問 す るな ぁと
○キ ヤ
、
と こ ろ で 私 は 東 京 に 出 て来 て
。
大 学 の︶ 研 究 室 に入り ま し た そ
︵
の頃 か ら キ ャ ンプ や登 山 と か を や る
よう にな り ま し た 。 東 京 で生 活 し始
め た と いう こと の影 響 が大 き か った
、
自 然 って い いな ぁ﹂と 思
ん です が ﹁
。
い始 め た ん です ね そ こか ら 私 の研
。
究 が スタ ー ト し ま し た
自 然 は い いな と 思 う こと は ど こ
﹁
か ら く る のだ ろう か﹂ と か ﹁
な ぜ人
間 は 自 然 を い いな と 思 う のだ ろ う
。
か﹂ と か です ね そ んな こと ば かり
。
考 え て いま し た いわ ゆ る 野 外 活
動 ・野外 運 動 野 外 教 育 と い った 分
野 の研 究 を 始 め て三十 年 近 く な る ん
、
です け ど も ず つと そ の中 で考 え て
、
き た こと 最 近 わ か ってき た こと を
。
含 め て話 し て いき た いと 思 いま す
星 野 敏 男
明治 大 学教 授
駁を 通 し た 学 ぴ の 意 味 ﹄
。
お は よう ござ いま す 紹介 いた だ
き ま し た 星 野 です 。
今 日は ﹃
体 験 の意 味 ﹄ に つ いて の
、
。
話 を し よう と 思 いま す 先 程 紹 介
、
にも あ り ま し た が 明 治 大 学 に勤 め
、
始 め た 最 初 の頃 担 当 し て いた ︶体
︵
、
育 実 技 の授 業 には と にか く ︵
学生
た ち に︶ 運 動 さ せ る こと が求 め ら れ
、
、
。
て いま し た し か し 最 近 は 体 育
実 技 の授 業 が学 生 た ち の数 少 な い コ
ミ ュ ニケ ー シ ョン の場 にな って いる
、
と いう こ と も あ り で き る だ け コ
ミ ュ ニケ ー シ ョンがと れ る よう な 体
育 実 技 の授 業 と いう も のが求 め ら れ
。
て いる よう であ り ま す
そう いう 意 味 では 大 学 生 も 変 わ っ
。
てき ま し た 新 年 度 最 初 の体 育 実 技
、
の授 業 で の こと です が 学 生 同 士 も
、
初 め て顔 を 合 わ せ る の で 体 育 館 に
、
集め て ﹁
体 育 館 にあ る用 具 何 でも
使 って遊 ん で い いぞ﹂ と 言 う のです
、
。
が 遊 べな いん で す ね コミ ュ ニ
、
ケ ー シ ョンが と れ な い そ んな 学 生
。
が 増 え てき て いる よう に思 いま す ね
︲
.
i
.
!
︲
i
O庫厳駅ぼ
どんぐり (2)
、
思 って ﹁
何 で,こ と 聞 いた ら ﹁
見
分 け が つか な いん です ⋮﹂ これ に は
。
驚き ま した
、
そ し た ら 隣 に座 って いた 学 生 が
、
﹁
簡 単 だ よ﹂ って 言 う の で ﹁
君は
。
知 って る の す ご いな﹂ と 聞 き 返 す
、
と 飲 食 店 で バ イ ト し て いる か ら
。
知 って いると の こと そ の学 生 によ
、
ると F飲 食 店 で︶ 刻 ん で出 す のが
。
キ ャ ベ ツ 業 っぱ で 出 す の が レ タ
。
ス﹄ な んだ そう です
キ ャベ ツと レ タ ス の︶
見 分 けが つ
︵
か な いと 言 って いた 学 生 はず っと 東
、
京 育 ち で キ ャ ベ ツと か レ タ スを 九
ごと 買 った 経 験 が な いので す 。 そ の
、
場 では笑 い話 で済 みま し た が これ
こそ体 験 不 足 の典 型 だ な と 思 いま す 。
、
恐 ら く キ ャ ベ ツと レタ ス の見 分 け
方 以 外 にも 分 か ら な いこと は い っぱ
、
いあ る のだ ろう し 最 近 こう いう 学
。
生 が 増え てき ま し た ね
艦 私 緊鵠 季 写 ヱ
、
最 近 の学 生 さ ん は 流 れ星 を 見 た
、
こと が な い 間 を 経 験 し た こと が な
。
いと いう 人も 多 い 真 っ暗 で目を 開
け ても 何 も 見 え な いと いう のは本 来
。
的 な 怖 さと いう も のがあ り ま す ね
人 間 が 生 物 と し て本 能 的 にも って い
るも の です 。 そ んな 経 験 が無 い学 生
、
を キ ャ ンプ に連 れ て行 って 月 明 か
り だ と か 満 天 の星 空 だ と か を 見 せ て
や ると 学 生 た ち は本 当 に感 動 し て い
ます。
流 れ 星も 見 た こと が な い学 生 が 満
天 の星空 を 見 ると ﹁
す ご い︱プ ラネ
タリ ウ ムみ た い﹂ って言 いま す 。 そ
不タリウムは見た こと
の学生はプ ラヽ
があ るけど満天 の星空は見た ことが
、
なく て 満 天 の星空を見たらプ ラネ
タリウ ムみた いと言う。違 います よ
、
ね。 習﹂っち ︵
満天 の星空︶が本物 で
プ ラネ タリウムは これ ︵
満 天 の星空︶
を真似 し て作 ってるんだよ﹂ つて話
、
をす る のです が 理解す るま でにし
ばらく時 間がかかるん です。
敦曇 外での教育
○教≧.
り船鮮0整奇と
の
、
私 た ち は 野外 運 動 と か 野外 活 動
も ち ろ ん体 育 も そう です が 、 教 室 の
外 ︵
野外 ︶ で学 んだ り 体 験 し た り す
、
る こと が 多 いも の です か ら ﹃
教室
、
の外 いわ ゆ る野 外 教 育 ︵
教 室 の外
で の教 育 ︶ は ど う いう 意 味 を 持 って
いる のだ ろう ﹄ と いう こと を ず っと
。
考 え てき ま し た いろ んな 説 明 の仕
、
方 があ り ま す が 私 は こ のよう に考
え て いま す 。
、
私 が 野外 教育 を 研 究 し始 め た時
″自 然
認 識 ″ つま り 人 は自 然 を ど う
、
見 て いる んだ ろう と か 自 然 を ど う
、
考 え て いる んだ ろう と か ど う 認 知
し て いる んだ ろう と かと いう こと が
。
ず っと 疑 間 でし た 芸 術 だ と か哲 学
だ と か 社 会 学 だ と か 教 育 学 あ る いは
文 字 と い った 分 野 では自 然 と いう も
のを ど う いう ふう に見 て いる んだ ろ
う と い った こと に興 味 を 持 って調 べ
、
ると 基 本 は 人 間 が 文 字 と か 言 葉 と
か を 持 ち 始 め た 時 か ら こ の構 図 は 生
ま れ て いると いう こと にだ んだ ん気
、
。
づ いてき ま し た いろ んな 分 野 教
、
、
、
育 学 だ け では な く 哲 学 文 学 心
(3)ど んぐり
【
教 室 の 外 での 教 育 】
〈
暗黙知〉
知 識
問接体験 ・容観的
理解 ・納得
直接体験 ,主 観的
科 学
論理 ・文字 ・記号
左脳 ・IQ
芸術 宗 教
イメー ジ ・感性
右脳 ・EQ
アナ ログ
デジタル
図 1を 少 し 説 明 す ると ︵
図 の︶ 左
″
側 を 形 式 知 ・科 学 的 知 ム 右 側 を
″
暗 黙 知 久ど ち ら も 哲 学 分 野 の用 語
、
。
です ︶と しま した そ れ か ら 知 識
、
、
理学 社 会 学 そう い った と こ ろ で
人 間 が人 間 と し て言 葉 と か 思考 と か
、
、
を 持 った こと と 本 来 我 々が生 き
物 と し て持 って いるも のと の バ ラ ン
スを と る のが い ︵
非 常 に大 変 では あ
るけ れど も ︶ と ても 大 事 であ ると い
う こと が わ か り ま し た 。
私 た ち が扱 って いる教 室 外 で の教
、
育 にお いて学 び の形 と し て ど う い
う ″知 ″を 獲 得 し て いる んだ ろう と
、
考 え た 時 に 主 に図 1 の右 側 の部 分
、
にあ る よう な 学 び あ る いは体 験 を
や って いる のか な と いう よう な こと
、
も だ んだ ん わ か つてき ま し た 。
【
教 室 の 中 で の教 育 】
〈
形式知 ・科学的知〉
ロ ゴス
図 1】教室の中での教育 と教室の外での教育
【
に対 して理解 納得。
間接体験 に対 し直接
、
体験 客観的 に対 し
。
主観的 科学 に対 し
。
ては芸術 ・宗教 論
理と か記号と い った
も の に対 し ては イ
メージ ・感性 でし ょ
う か。左脳と右 脳は
。
話題 になりましたね
IQと EQ。 デジタ
。
ルと アナ ログ 大脳
新皮質は脳 の表 面 の
部分 で ︵
進化 の過程
で︶後 から人間が獲
。
得し てき た部分 です
それよりも っと真 ん
中 の部分 で首 から の
古 い脳 が 大 脳 辺 縁 系
。
です ね ロゴ スと パト スは よく 言 い
ま す ね 。 哲 学 で いう ロジ ックと パ ッ
シ ョン でし ょう か 。 論 理 性 と 情 動 と
も いえ ると 思 いま す 。 日本 的 に言 え
、
、
よ く 学 び よ く 遊 べ﹄ な ん て
ば ﹃
。
言 い方 を さ れ て いま す ね 人 工と 自
、
。
然 経 験 と 体 験 いろん な 分 野 でそ
、
の対 時 があ って 例 え ば 科 学 と 宗 教
、
な ん て いう も のは 土 俵 は 一緒 な ん
。
です よ ね 科 学 も 宗 教 も 真 理を 追 究
、
す ると いう 点 では 一緒 な のです が
、
方法︶
追 究 す る手 段 だ った り 仕 方 ︵
、
。
が追 う ん です ね そう 考 え ると 両
方 バ ラ ン スを と って やら な いと いけ
。
な いんだ な と いう 気 が し てき ま す
こう い つた こと を バ ラ ン スよ く や っ
て いく のが 野外 教 育 な んだ と 私 は考
。
え て いま す
人工 経 験
よ く遊び
自然 ・体験
よ く学 び
大脳辺縁系
パ トス
大脳新皮質
そう い った自 然 的 な も のと 人 工的 な
も のと のグ ラ デ ー シ ョン的 な つな が
り の中 で考 え て いけ ば い いの では な
。
いか と 考 え て いま す
教科書あ る いは教室 で教えられる
、
ことと そ こでは教えられな いこと
。
教え にく いことがありますよね 科
学的な思考と感情的な思考 の違 いと
。
いったも のでし ょう か
、
少 し例をあげ ると 先生が子ども
たち に ﹁
雪が溶け るとどう なります
。
か?﹂と問 いかけま した ほとんど
の子は理科 で教え てもら つたとおり
、
﹁
水 になる﹂ と答えた のです が あ
る子が ﹁
春 にな る﹂ って答えたそう
、
です。それ で そ の ﹁
春 になる﹂ っ
て答えた子 に ﹁
そ の答えは間違 って
るよ﹂ って言 っても いいかどう か。
、
これは随分話題 にな ったんです が
雪が溶けたら水 になると いう科学的
、
な思考 は 簡単 に ﹃
教室 ︵
教科書と
で伝え ること教え ることが でき るけ
ども、 にな る って いう感情的 情
春
、
思 考 ︶は な か な か
動 的 なも の ︵
﹃
教室 ︵
教科 書と で教え ると いう
こと は難し いんですね。体験を通し
てでな いと伝え ること教え ることが
。
難 し いのだ と 思 います ね 口≡﹂に
○○と いう花が咲 いて いる﹂と いう
、
、
こと ︵
あぁ
科 学 的 な 思考︶と ﹁
き れ いな花が咲 いてる!﹂と いう こ
と ︵
感情的な思考︶と の追 いがあ る
よう な気 がします。教室 で教え られ
ることと ″
体験 ″を通し てでな いと
︵
璃
⑬
数
・
ン
こ
ン
鞭
鶴
中
﹂
鶴
鞭
鶴
体 験 し た こと を 学 び に変え ると い
、
う こと ﹁ふり 返 り ﹂な ん て言 い方 を
しま す け ど、そ れ は 体 験 を 通 し て
、
図 1 の︶ 右 側 で学 んだ ″知 ″を
︵
″
左 側 の 知 ″ に変 換 す る行 為 であ る
と 思 いま す 。 体 験 学 習 法 で ﹁
サイ ク
、
ルを ま わ す ﹂ って言 い方 を しま す が
、
そ れも こう し た右 の部 分 を 左 の部
分 にま わ し て いく 作 業 であ ると いえ
ます 。
、 1
さて ︵
図 の︶左 側 の部 分 は ど ち
、
ら かと いえ ば 教 科 書 な ん か で教 え
、
やす い分 野 文 字 や紙 な ど で効 率 よ
。
く伝え られ る ︵
教 え ら れ る︶部 分 し
、
か し 右 側 は な か な か 教 科 書 では 教
え にく く 伝 え にく い部 分 にな る の で
。
は な いでし ょう か
私 は これ を 分 離 さ せ る の では な く
、
て グ ラ デ ー シ ョン のよ う に上手 く
つな が れ た 関係 にお いて学 習 学 び
を 考 え て いけ ば い いの では な いか と
。
思 って いま す
、
例え ば ロ ック ク ライ ミ ング や ア
ウ ト ワ ー ド バ ウ ン ド ・ス ク ー ル
O B S︶ な ど の冒険 活 動 は典 型 的
︵
、
な自 然 の中 で の体 験 にな り ま す が
も う 少 し 人 工的 な 要 素 を 加 え ると
、
人 工 的 な 用 具 を 使 う と︶ プ ロ
︵
P A︶ な
ジ エクト アド ベ ンチ ヤー ︵
ど にな る。 も っと
な 素を入
人
的
要
工
ゲ ー ムな
れ ると 体 育 館 の中 で何 か ︵
ど を ︶ す ると か にな ってく る。 あ る
、
いは 自 然 の側 か ら ︵
順 に︶ 見 て い
く と 、 オ オ カ ミが いて、 そ れ が家 畜
、
と し て の大 が い て 坑 具 と し て の
。
︵
犬 の︶ ぬ いぐ る み があ る 最 近 で
。
は ロボ ット大 な んかも 登 場 しま し た
教え ら れ な いこと が あ る のだ と 思 い
ます ね。
わかる﹂ と いう の
体験を通し て ﹁
、
は 体 験 し て得 ら れた ″
暗 黙知 生
言葉 ではなかなか説明し にく い″
知″
、
を 科 学 的 な ″形式 知 ム 誰 も が 理
解 でき る言葉だとか文字 に変換す る
、
こと それが体験を通し て ﹁
わかる﹂
と いう こと であり、﹁
本物 の学び﹄と
なる のだと思 います。
体験 を 通 し て の︶学 び の過程 で
︵
。
﹁ふり返り﹂と いう ことを します
、
﹁ふり返り﹂ のプ ロセ スと いう のは
″
体験を通し て得られたも の 暗黙知 ″
それは自分 ではわか って いるんだ
︵
、
けど うまく言葉 ︵
文字︶として表
、
せな いも の︶を みんな で話し合 っ
て いるうち にお互 いがわかり合え る
よう なも の ″
形式知 ″にし て いく こ
、
と。それを ﹁
概念化﹂と いいます が
ふり返り﹂と
そう いうプ ロセスが ﹁
。
いう こと になります
、
先 程 か ら 説 明 し てき た よう に
図 1の︶右側と左側 の行き来と い
︵
、
う のは 概念とし て知 って いること
、
を
を通し て ﹁
からだ で理解す
体
験
、
る﹂ = ﹁
わかる﹂と いう行為 であり
、
また 自分 で体験した こと の意味を
言語化し て ﹁
知識と して理解す る﹂
と いう行為 であると思 って います。
、
子ども の頃 き れ いな川 の近く で
、
育 ったと いう話をしましたが そ の
川 に都 会 か ら鮎 釣 り にた く さ ん の人
。
が来 る ん です ね 都 会 か ら 来 た 釣 り
、
人 は 全 身 フル装 備 で数 十 万 円 す る
、
と ウ ェアを て 鮎 釣 り
よう な
具
用
着
を す る ん です 。 と こ ろが ︵
鮎 が︶絶
対 いな いと こ ろ でおと り の鮎 を 泳 が
。
せ て いる ん です ね 一時 間 も 二時 間
、
も。鮎 は縄張りを 作りま す から い
る場 所 と いな い場 所 があ り ま す 。 私
、
には そ こ には鮎 は いな い って こと
、
あ ん な い い釣 り 年
がわ か る ので ﹁
、
を 持 って フ ル装 備 し て いる のに 何
で鮎 が いな いと こ ろ におと り を 入 れ
て 一時 間も 二時 間 も じ っと 頑 張 って
いる のか な﹂ と 子 ど も な が ら に不 思
。
議 でし か た が な か った です そ の人
、
は 鮎 釣 り って いう のは ど う す れば
、
い いのか は 知 って いる ん です が ど
こ に鮎 が いる のか は わ か って いな い
。
わ け です ね
、
私 た ち が ︶橋 の上 か ら 見 ると 川
︵
の中 には 鮎 が泳 いで いた リ ヤ マメが
い
泳 いで いた り す る のがわ か る の です
、
が ︵
私 は 誰 でも 鮎 や ヤ マメ が 泳 い
で いる のは 見 え ると 思 って いた の で
、
す が ︶都 会 の人 が来 て 私 ら 地 元 の
鮎 は いるか い?﹂ と 聞 い
子ども に ﹁
。
。
てく る ﹁い っぱ い いる よ ほ ら あ
、
そ こ にも ⋮﹂ と 言 っても そ の人 は
、
ど こ ど こ?﹂ と ま った く 見 え な
﹁
。
いん です ね 私 ら 子 ども には 見 え て
、
いる んだ け ど そ の人 た ち には 見 え
な いも のが あ る んだ な あな ん て思 っ
。
て いま し た
、
今 にな る と わ か り ま す が そ う
自 然 認 識 力 ″ の差 だ
い ったも のは ″
と 思 う ん です ね 。 見 え て いるけ ど 見
、
え て いな い 目 に映 っては いるけ ど
見え て いな い って いう も のは た く さ
、
。
んあ る そ し て そ の力 は体 験 を 通
さ な いと 獲 得 す る こと が難 し いも の
。
では な いでし ょう か
○ アウ
の問わ り
、
人間 ︵
子どもたち︶は 発達 の過
、
程 でまず名詞を覚え 次 に動詞を覚
、
え て そし て形容 詞を覚え ると いわ
、
。
れます ″
物概念 ″と いいますが 子
ら の自 然 体 験 活 動 のポ イ ン
こ
れ
か
ト 、
ト ド ア の本 質 と 自 然 の関
を
ウ
ア
つこと か ら考 え てみ た いと
わ り と いヽ
。
思 いま す
人 間 が進 化 のプ ロセ スで得 てき た
、
もの ︵
獲 得 し てき たも の︶あ る いは
そ の時 に獲 得 し な が ら 学 ん でき たも
、
のと か そ れを 得 た 事 び と いう も の
、
が ア ウト ド ア のプ ログ ラ ムと 大 き
な 関 わ り を 持 って いる よう に思 いま
。
人 間 の持 って いる そ の本 質 的
す ︵
な も のと 非 常 に関 わ って いると 思 い
ます︶
、
、
人 間 は あ る時 点 で 意 識 や想 像
力 ︵
道 具 と 智 恵 ︶ と い ったも のを 身
、
自然 ︶と 深く 関わ っ
に つけ 大 地 ︵
て ︵
食 べた り 働 いた り し て︶ 生 き て
き ま し た 。 そ れ はす ご く 単 純 なプ ロ
、
セ スな の です が そ の単 純 な こと が
。
見 え て いな いよう に思 いま す 単 純
、
な こと な のです が ﹁か らだ ︵
体験ご
と し てわ か って いな いよう に思 いま
。
す
と
毬
○
体
品
運
十
襲
奪
掛
路
曜
襲
どんぐり(4)
ども が言葉を覚え ていく時 に、例え
、
、
ば キ ヤベ ツならキ ャベ ツ レタ ス
なら レタスと い ったそ のも のの言葉
、
。
名前︶をまず覚えます しかし
︵
本当 にそ のも のの概念が でき るため
、
には 体験を通し てそ のも のが持 っ
て いる属性 ︵
そ のも のの本質 ︶が統
、
合され て はじめ てキ ャベツとなる
。
物概念が形成される︶わけです
︵
、
だから 体験を通さな いで知識 ︵
そ
のも のの名前︶だけを覚え てしまう
と キ ャベツがキ ャベツとし て実感 さ
、
れな いと いう ことが起 こ ってしま い
キ ャベ ツ
私 のゼミの学生 のよう な ﹁
と レタ スの見分けが つかな い﹂と い
う こと になる のだと思 いますね。
物
体験を通してあ るも のの概合 ︵
、
概念︶ができ て それ に時間とか空
間 が関 わ る よう な 概念 ︵
﹁
す る﹂ と
か ﹁
動く﹂と い った動詞 で表現 でき
、
され さら に
るよう な
が
形
成
︶
概
念
す
価値観的な概念 翁美し い﹂とか ﹁
ばらし い﹂と い った形容詞 で表 現 で
き る概念︶が加わ って いく んですね。
名詞←動詞←形容詞と いう よう な
、
発展 ︵
過程︶があ るとするなら 体
、
験を通した学び の過程も そ のも の
、
の名前がわか って それが体験す る
、
こと や活動 の中 で自党 され て さら
に価値を備えたも のにな っていくと
いうような形 で考え て いけば いいの
。
かなと思 います
①
行
軌
張
藤
ラ
頑
グ
ム
継
傾
E
、
そ こで 自然体験活動 の意味 =人
アウトド ア︶ へ行 って
が自然 の中 ︵
(5)ど んぐり
活 動 す る理 由 と し て思 い つく も のを
″ 詞 ″ で表 し て みま し た 。 そ の
動
現
、
動 詞 で表 現 し たも の そ れを 人 が 自
″
然 の中 に行 く 行 動 欲 求 ″と し て捉
、
え そ れ ぞ れ の行 動 欲 求 に対 応 す る
、
自 然 体 験 のプ ログ ラ ムを 考 え ると
図 2 に示 した 7 つに分 け ら れ る か な
と 思 いま す 。
、
1 つは身
と した の です が
体
活
動
系
、
、
き そう ︶ 運
冒険 ︵いど む ︶ 競 争 ︵
う ご く あ るく ︶ と い っ
動 健康 ︵
。
た 欲 求 に対 し て のプ ログ ラ ム です
、
後 で述 べま す が 一般 の人 たち の
、
中 には ア ウト ド アに ″な し ″を 求
。
め て行 く 人 た ちも いま す こう いう
身 体 活 動系 の︶
人 た ち には こう し た ︵
プ ログ ラ ムを 提 供 し てしま う と ア ウ
ト ド アそ のも のが 嫌 いにな ってしま
、
い 二度 と 自 然 の中 に行 か な く な っ
。
てしま う かも 知 れま せ んね そ の人
た ち が ど んな 欲 求 を 持 って いるか と
いう こ と と 提 供 す る プ ロ グ ラ ム を
マ ッチ ア ップ さ せ る こと が非 常 に大
。
事 な こと にな ってき ま す
、
2 つ目 は 作 業 系 ︵
収 穫 や作 業 採
集 への欲 求 ︶ のプ ログ ラ ムと しま し
、
。
と
た 作業 ︵
働 く ︶ 収 穫 狩 猟 ︵
。
る︶ と い った プ ログ ラ ム です
0年 には 、 こう いう プ ログ
昭和 3
代
。
ラ ムは 成 り 立 た な いです よね これ
、
ら そ のも のが ″日常 の生 活 ″ であ り
でき れ ば こう い った こと は 避 け た い
、
と す ら 思 わ れ た も のな の に 今 は
わざ わ ざ ︶ お金 を 出 し て でも こう
︵
いう こと を やり に いく 人 が た く さ ん
。
。
いる 時 代 が 変 わ った ん です ね
3 つ目 は レ ク リ エー シ ョン系 ︵
娯
び 生 活 コミ ュ ニケ ー シ ョ
楽
遊
、
。
ン
の
で
あ
そ ぶ︶
欲
求
す
楽
ヘ
︶
娯
︵
、
や ってみ る︶ 生活 ︵
す ごす
体験 ︵
く ら す ︶、仲 間 ︵
出 会 う ︶ と い った
、
、
プ ログ ラ ム です が これな んか も
子 ど も た ち には す ご く 大事 な こと だ
と 思 いま す 。 思 い っき り 体 を 使 って
、
遊 び ま わ る う んと 楽 しむ と いう こ
と は 本 当 に大 事 だ と 思 いま す ね 。
、
そ れ か ら ク ッキ ング系 ︵
調理や
。
火 を 扱 う こ と への欲 求 ︶ 料 理 火
、
た べる︶ のプ ログ ラ ム です が こ
︵
れ は 人 間 にと って根 元 的 なも のな の
。
でし ょう ね
子 ど も た ち と 長 年 つき 合 って いま
、
す が 子 ど も た ち が 絶 対 やめ な い遊
。
び って いう のがあ る ん です ね そ れ
。
は ﹁
火遊び﹂ や ﹁
水 遊 び﹂ です 火
を 燃 やし た り 川 な ん か に連 れ て行 っ
て遊 ば せ ると 子 ど も た ち は 一日中 で
も 遊 ん で いま す 。 子 ど も た ち が 火 遊
びや
び を ず っと 飽 き ず に 遊 ベ
水
遊
、
る って いう のは ͡
火 や水 は ︶常 に変
。
化 す るか ら な ん です ね 川 遊 び な ん
、
か は 変 化 の極 致 です よね あ ら ゆ る
も のが絶 え ず 変 化 し て いる か ら ず っ
と 飽 き ず に いら れ る の でし ょう 。 そ
、
う 考 え ると 川 原 で バ ー ベキ ューを
、
す るな ん て 最 高 のプ ログ ラ ム で人
。
気 が あ る のも わ か り ま す ね 火 を
、
、
扱 って 水 が あ って 食 べら れ る の
。
です か ら
5 つ目 は ク ラ フト系 観 賞 系 ︵
創
、
、
作 や芸 術 発 見 や鑑 賞 科 学 的 知 へ
、
。
の欲 求 ︶ で す 創 作 ︵つく る ︶ 発
見 家 つけ 0 鑑 賞 宏 こ と い っ
。
た プ ログ ラ ム です ね
1
冒
険や競争 運動 健康 への徹
身体活動系︶
求 ︵
冒険 ︵いどむ︶
、
ロ ッククライ ミング えヽ
季高所
、
登山 極地探検 など
き そう︶
競争 ︵
、
、
山岳競技 競技 スキー フリー
クライ ミ ングなど野外活動を競
技とし て行う活動
う ごく あ るく︶
運動 健康 ︵
、
ウ オーキ ング ハイキ ングなど
歩く 走 る 登 ること に重きを
置く活動
2 取穫や作業 、採柴 への欲求
作業 ︵
働く︶
、
、
、
間伐 森 の手 入れ 林業体験
、
、
、
田植え 稲刈り 農作業 収穫
など の作業的活動
と る︶
収穫 狩猟 ︵
、
、
フィ ツシング 山業抹り き の
、
、
、
こ狩り 見虫採集など 採取
狩猟 にかかる活動
仲 間 コミ ュ ニケ ー シ ョ ン
3 娯楽 ・
遊び 生活 コミ ュニケー
シ ョン ヘの欲求
あ そぶ︶
娯楽 ︵
レクリ エーシ ョン、ゲーム、遊
ぶ活動
や ってみる︶
体験 ︵
初め ての活動を体験し てみる
すごす ・くらす︶
生活 ︵
キ ヤンプ ・アウトド ア型 の活動
出会う︶
仲間 ︵
4 調 理 や 火 を 扱 う こと への欲 求
た べる︶
料理 火 ︵
、
、
野外料 理 飯ごう炊飯 バーベ
キ ューなど ク ッキ ング ︵
食 ︶と
火 にかかわる活動
5 創作や芸術 、発見や鑑賞 、科学
的知 への欲求
創作 ︵つく る︶
、
、
、
各種 のク ラフト 絵画 詩歌
音楽など有形無形 の創作 芸術
にかかわ る活動
み つける︶
発見 ︵
、
、
、
、
自然 天体 野鳥 生物観察
など発見 や感動 科学的探求な
ど にかかわる活動
みる︶
鑑賞 ︵
、
、
花見 紅葉狩り 夜間登山とご
、
来光 初 日 の出を見 るなど見る
観 る︶ こと にかかわる活動
︵
6 感性 や癒 し、■き物 への徹求
触れる 育 てる︶
動物 ︵
、 、 、
、
馬 年 羊 イ ルカ 小動物な
ど、生き物 に触 れる 。飼育する
活動
癒し 休養 ︵いやす やすむ︶
、
、
森林浴 リ ラ ック ス スト レス
、
解消など 癒し 休養 治療的
活動
あじわう︶
感性 ︵
五感を使 って自然 に直接触れる
、
活動 感性を刺激す る活動
、
7 一
本教やヤび 湖察 など精神価域
の欲求
精神 ︵
考え る︶
、
、
自 己 発 見 自 然 と の対 話
デイープ エコロジーなど精神領
域 にかかわる活動
あがめる う やまう︶
宗教 ︵
、
信仰登山 講中登山など宗教的
欲求 や信仰 に結び ついた活動
学習 ︵
学 ぶ︶
研修 や講習など スキ ルア ップ や
学びを目的とした活動
図 2】 行動欲求から見た自然体験のプログラム
〔
それから ︵
先 ほど少 し話した︶癒
、
し系 ︵
感性 や癒 し 生き物 への欲求︶
、
。
ですね 生き物 ︵
触 れる ・育 てる︶
、
癒 し ・休 養 ︵いやす ・やす む︶ 感
あじわう︶と い ったプ ログラム
性 ︵
。
です
7 つ目は宗教 や学び、洞察など の
精神領域 の欲求を満足させるよう な
プ ログ ラムですね。環境教育 なんか
も ここに入 ると思う のですが、環境
教育など の今 日的課題 に対応したプ
ログ ラムの充実 に ついても 、これか
ら考え て いかなければならな いなと
。
思 って います
自然体験活動 に関わ る指導者 に求
、
められるも のに ついてですが 以前
自然体験︶と いう の
は アウトド ア ︵
、
は 趣 味 と し て であ った り 好 き で
や って いる のだから⋮と いうような
と ころがありま した。しかし、最近
、
では ︵
学校 の先生 はも ち ろんそう
な のです が︶ 一般 のボ ランティアと
して関わ る人たちも 、指導者とし て
、
見られますから 趣味から の脱皮 =
指導者な んだと いう ことを考え て い
かなければならな いと思 います。
自然体験を指導す る指導者とし て、
自然体験をどう捉え るか﹂と いう
﹁
ことは非常 に大事な ことだと思 いま
。
す ね 自 分 な り に自 然 体 験 だ と か
、
キ ャンプだとか に対 し て 自分なり
の考え方を持 ってお いた方 が いいと
思 います。ただ やらせると いう こと
、
だけじ ゃなく て この活動はこう い
自
①
醸
軽
玲
晩
囀
盟
張
の
韓
ぴ
襲
どんぐり (6)
う こ と に 良 いか ら こ の体 験 を し ま
し ょう 、 こ の活 動 には こう いう 効 果
が 期 待 でき るか ら こ の活 動 を や る意
、
味 が あ る んだ と いう よう なも のを
し っか り と 持 つべき だ と 思 いま す 。
キ ャ ンプ の事 前 オ リ エンテ ー シ ョ
、
ャ ン つて い いです
ンな ど
キ
プ
で
﹁
、
、
ど こが い い のか
よ﹂と 話 を し た 時 ﹁
ど こが 面 白 いのか﹂ ﹁な ぜ い いのか﹂
と い った質 問 が 出 ま す 。 そ の質 問 に
、
対 し て 説 明 でき る よう な 自 分 な り
の捉 え 方 ・考 え 方 を 持 っておく べき
。
だ ろう と 思 いま す
、
と こ ろが こ の自 然 体 験 の良 さ を
説 明 す ると いう こと は難 し いん です
。
自 分 では わ
ね ︵
先 に話 し た よう に︶
か って いるけ ど 言 葉 にし にく いも の
=暗 黙 知 ︶を た く さ ん扱 う 分 野 で
︵
、
す か ら そ れを 形 式 的 に表 現 す ると
いう のは非 常 に難 し いこと な の です 。
し か し 、 そ れ でも そう いう も のを
自 分 な り に持 って伝 え て いか な いと 、
社 会 一般 には な か な か こ の分 野 の重
要 性 と いう も のは伝 わ り にく いと 思
。
いま す ね
○体鯨逸醒 瑠
ヽ観 胡謂併胸果
、
野外 教育 の教 育 的 効 果 に ついては
。
いろ んな 研 究 が さ れ て いま す 研 究
で実 証 さ れ たも のを 私 な り にま と め
、
、
ると 達 成 動 機 の向 上 有 能 感 の向
、
、
上 自 律 心 の向 上 他 者 受 容 感 凝
、
、
集 性 の向 上 自 己決 定 感 の向 上 自
、
、
然 意 識 ・感 性 の向 上 そ し て 道 徳
心 ・正義 感 ・生 き る力 の向 上 の 7 つ
く ら いにな り ま す 。
達成動機とは ﹁やる気﹂ のこと で
。
自信﹂が つく こと。自
す
能 は﹁
有
感
がま ん﹂ ヨ貝任﹂と い っ
律 心 には ﹁
たも のが含まれます。 これらはす べ
て今 の子どもたち に大切だとされ て
いるも のばかり ですね。
、
それから他者受容感 凝集性 は
まとまり の度合 いが高ま る号仲間
﹁
意識が強くなる﹂ こと で友達が でき
て いく こと になります。自己決定感
、
の向上は 自 分 で ﹁
判断﹂す ること
。
が でき る よう にな る こと 自 然 意
識 ,感性 は自然 への気づき が身 に つ
く こと になります。
こ よう な
の
活動 ︵
野外教育 ︶
体
験
、
ここ 二十数年 のこ
の教育 効 果 は ︵
と ですが︶多 く の人たち によ って調
、
。
査 ・研究され 実証され てきました
○
体
魂
韻
罐
農
捷
瀬
嚇
法
麗
ぱ
導
︶
効果を引き出すため の重要なポイ
ント のひと つにそ の指導法がありま
。
す 上手 に動機づけをす ることも必
、
要 です。それから 参加者 の内部体
験 を 上手 に引 き 出 す こと が大 切 に
な ってきます。 ︵
先 ほど話 した︶
体験
した ことを学び に変え ると いう こと
、
な の です が こ の本 人 が体 験 し て
持 って いる内部体験を引き出すと い
う のは、なかなか難し いこと ですね。
活動が やり っ放し にな つて いな いか
。
チ ェックす る必 要 があ ります︶
︵
、
最近 ﹁ふり返り﹂と いう ことがよく
、
言われ て います が 無 理矢理 ふり返
りをさせ ても、それでは ふり返り に
はなりま せん。本当 に体験 させた こ
と を 上 手 に学 び に変え た り 評 価 す る
。
のは 難 し いです ね
野外 活 動 と か 自 本 体 験 活 動 の指 導
、
者 に 求 め ら れ る も の と いう の は
時 代 に応 じ て変 わ って いくも の で
︵
は あ り ま す が ︶ 時 代 に応 じ て変 え て
いか な け れ ば な ら な い部 分 と 時 代 を
越 え て伝 え て いか な け れ ば な ら な い
。
部 分 と いう も のが あ ると 思 いま す
私 た ち が ア ウト ド ア に関 わ り 始 め
、
、
た 1 9 70年 代 は 例え ば キ ャ ン
、
プ の指 導 では テ ント 設営 だ と か 火
、
お こし の仕 方 と いう いわ ゆ るイ ン
スト ラク シ ョン ︵
技 術 の指 導 ︶ が 主
、
だ った と 思 いま す が 時 代 の流 れ と
、
と も に いろ んな こと が求 め ら れ る
よヽ
つにな ってき ま し た 。
、
最 近 求 め ら れ るよう にな ってき
、
たも の には イ ンタ ープ リ テ ー シ ヨ
、
ン ︵
環 境 自 然 の解 説 能 力 ︶ だ と か
、
フ ァシ リ テー シ ョン ︵
調整 能 力 ︶ カ
ウ ンセ リ ング ︵
参 加 者 への支 援 や掌
。
握 能 力 ︶ な ど が あ り ま す 単 に自 然
体 験 活 動 の技 術 を 伝 え るだ け では な
く な ってき て いま す ね 。 いろ んな 問
自然体 験
題 を 抱 え て いる 子 ども が ︵
、
活 動 に︶ 来 る よう にな りま し た か ら
そ の子 た ち の話 を 聞 いて やれ る能 力
、
、
や 対 応 でき る 能 力 あ る いは グ
ループ の調 整 能 力 が 必 要 にな ってき
ま し た 。集 回と し て子 ど も た ち を ど
う や って 見 て いく か と い った 力 は
フ アシ リ テー シ ョン の能 力 です ね 。
、
そ れ か ら 自 然 学 校 のよう な 施 設 の
、
職 員 には 地 域 ︵
地 域 の人 的資 源 や
関 係 団体 ︶ と の コー デ ィネ ー シ ョン
、
の能 力 や企 画力 リ スク マネ ジ メ ン
(7)ど んぐり
、
卜
を
ネ ジ メ ント の能 力 適
め
た
マ
含
切 な指 導 法 ︵
指 導 力 ︶ と い ったも の
が 要 求 さ れ る よう にな ってき ま し た
。
ね
、
そ れ か ら 体 験 学 習法 ︵
学校教育
におけ る体 験 学 習 と 野外 活 動 の分 野
でさ れ る体 験 学 習 と は少 し 違 う と は
思 いま す が ︶も 最 近 用 いら れ て いる
。
指 導 法 のひと つです ね
や って みた こと ︶
体 験 し た こと ︵
、
、
を ふり 返 り 考 え 分 析 す る こと で
。
概念化 す る ︵
仮 説 化 す る︶ こ の過 程
、
を サ イ ク ルと す る学 習法 指 導 法 で
、
す が 野外 活 動 の分 野 でも 最 近 よく
。
用 いら れ るよ う にな り ま し た し か
、
し 先 ほど 述 べた よう に、 ただ ﹁ふ
り 返 り﹂ を す れば い いと いう も の で
、
は な く 体 験 し た こと を 学 び に変 え
、
、
る こと そ のこと で意 識 が変 わ り
行 動 変 容 が起 こ る こと に つな が って
いかな け れば な ら な いと 思 って いま
。
す
、
先 ほ ど 体 験 活 動 の効 果 ︵
実証 で
き て いるも の︶を 7 つほど あ げ ま し
、
もたら
た が そ の効 果を 引 き 出 す ︵
す ︶ 要 因 に つ いて考 え た いと 思 いま
。
す
、
ただ ﹁
そ の人 が 本 当 に何 が き っ
、
か け で そう し た効 果 が 出 た のか﹂
と いう 原 因 ︵
要 因 ︶ を 分 析 す ると い
、
う のは難 し いこと な の です が こ の
こと が大 き な 影 響 を 与え て いる であ
ろう と いう こと を 4 つほど あ げ てみ
ます 。
1 つ目 は 、 只活 動 プ ログ ラ ム の中
に︶ グ ループ で何 か を 成 し遂 げ た り
解 決 し た り す る場 面 があ る こと ﹂ で
、
。
す 何 か を 成 し 遂 げ る し かも グ
ループ ︵
集 回 ︶ で成 し遂 げ ると い っ
、
た 体 験 は 最 近 の子 ど も た ち には 随
。
分 少 な く な って いま す 集 団 で何 か
を 成 し 遂 げ る こと によ って個 人 が 変
容 し て いく と いう こと は よ く あ り ま
、
。
す ね 例 え ば 私 のゼ ミ の学 生 を 雪
、
の中 に れ て って み んな で 一緒
進
行
に弁 当 を 食 べ る。 ︵
な かな か得難 い
体 験 な ん です が ︶ そ んな 体 験 を 一回
、
でも す ると こ の集 回 は あ っと いう
。
間 に仲 良 く な り ま す 集 団 が個 人 を
変 容 さ せ て いく 良 い例 では な いかと
。
思 いま す ね
2 つ目 の要 因 と し ては 、 ﹃
吉し い
こと やた い へんな こと に自 分 で チ ャ
レ ンジ し て、 成 功 す る場 面 があ る こ
と ﹂ です 。 これ は ︵
効 果 を あ げ る要
。
因 と し て︶大 き いです ね キ ャ ンプ
で ロ ック ク ライ ミ ング な ん か を し た
り し ま す 。 ほ ん の 一日 の活 動 ︵
体験 ︶
、
な の です が 学 生 た ち の表 情 が違 っ
。
てき ま す ね と ても い い顔 を し て い
、
ま す 。 こう いう 体 験 と いう のは 1
、
つ目 の要 因 と も 関 連 し ま す が 集 回
で の活 動 が 個 人を 成 長 さ せ る こと に
。
な ると 思 いま す
3 つ目 は 、や っば り ″本 物 の体 験 ″
、
と いう こと で す が ﹁
自 然 の中 で本
物 の自 然 や自 然 物 に直 に触 れ る機 会
。
があ る こと ﹄ です 本 物 を 体 験 す る
、
と いう のは 本 当 に大 き な 要 因 だ と
、
。
思 いま す プ ラネ タ リ ウ ム では な く
満 天 の星空 を 眺 め る体 験 が大 切 だ と
いう こと ではな いでし ょう か。
それから 4 つ目は 私はこれが 一
︵
、
番大事だと思う のですが︶ ﹁
状況を
、
把握 し 支援 ができ る指導者が介在
。
す ること﹄ です 本物 の自然を体験
させることもすごく大事な ことな の
、
ですが ︵
体験した︶子ども たち のよ
り良 い変容をも たらすためには、子
どもたちが体験 し ている場面、状況
、
を把握 し 支援 でき る指導者 が介在
し
き
る どう と う こと
て
い
い
か
か
が
大
日
いと思 います。同じよう な条件 ︵
、
、
数 場所 内容︶ で実施したキ ャン
、
プ でも あ るキ ャンプは非常 に効果
、
があが って いるが あ るキ ャンプは
あまり効果があが って いな いと いう
こと があります。 これ には いろんな
、
要因︶があるとは思 いますが
原因 ︵
きちんと
でき る
指
導
導
者
が介在し
指
、
、
て いるか いな いか 勿論 ︵
子ども た
、
ち にと って︶体験だけ でも も のす
ごく意味 のあ る ︵
効果 のあがる︶プ
、
ログ ラムな のですが そう いう状況
、
を把握 し 支援が でき る指導者が い
るか いな いかと いう こと は非常 に大
き いんですね。
、
つまりは や っばり ″
人 と いう
″
こと し ょう 。自
で
中
か
の
で
の
然
体験
、
を通し て学 ぶ時 そ こにあ る ″
自然 ″
と ″
人 ︵
仲 間> が そ の人を 成 長 さ
。
せるのだと思 います
、
今 日は ﹃
体 験を 通 し て の学 び の
。
意 味﹄と いう こと話を し てきました
子どもたち は自然 の中 で様 々な体験
、
をす るわけ ですが それを ″学び ″
、
と し て見 た時 に 野外 教育 ︵
野外 活
動 ︶ と いう のは どう いう 意 味 を 持 っ
、
て いる のか 自 然 体 験 活 動 を 指 導 す
る上 で求 め ら れ て いる こと ︵
要求 さ
つな も の
れ て いる こと ︶ には ど のよヽ
が あ る のか と い った こ と に つ い て
そ れ に対 し てど のよう な 研 究 が な
︵
され 実 証 さ れ てき た か など も 含 め ︶
。
話 を さ せ て いた だき ま した
実 際 に学 校 教 育 の現 場 で こう い っ
た ″学 び ″を ど のよう に生 か し て い
く のか 、今 の子 ど も た ち にどう 対 応
した ら い いのか な ど に ついては 、 こ
の後 のシ ンポ ジ ウ ム で討 論 さ れ ると
、
思 いま す の で そ ち ら に譲 り た いと
。
思 いま す
、
今 日は貴 重 な 場 を 提 供 いただ き
。
本 当 にあ り がと う ござ いま し た こ
れ で私 の講 演 を 終 わ ら せ て いた だ き
ま す 。 ご 静 聴 あ り がと う ござ いま し
。
た
、
※基調議演 の後半 部 では 星野先生が
作 成 さ れ た 野外 活 動 に関 わ る年 表
をも と に野外 活動 ︵
野外教育 ︶ の歴
史 と 今 日的 課 題 に つ いてご 講 演 い
、
、
ただきま したが 紙面 の都合上 割
。
愛 させ て いただき ま した
、
な お 本校 の機 関紙ど んぐりた 0
4
にも 星 野 先 生 の提 言 を 掲 載 し て い
ます 。
どんぐ り (8)
︲
.
, 敬撫隙
一
醸 賊 晩一■ ︵
一
郊掬 坤 本 崩 九 功 雑れ 鵬 髯 “配
ダ
伊 帥
。
た だ き ま す 司 会 進 行 を さ せ て いた
。
だ く 平 野と 申 しま す 長 野市 の書 光
寺 と いう お寺 のす ぐ 近 く にあ る信 州
。
大 学 教育 学 部 か ら参 り ま し た 大 学
、
では ﹁
野外 教 育 ﹂の車 攻 分 野を 主 に
。
担 当 し て いま す
、
そ れ では シ ンポ ジ スト の先 生 方
、
に 自 己 紹 介 と 今 日 は こん な話 を す
ると いう こと を 端 的 にま と め てご 発
。
言 を お願 いしま す 最 初 に高 見 先 生
。
か ら よ ろし く お 願 いし ま す
開選 親 薪犠
難
が認
ポ ー ツ関 連 の教 員 を し て いる の です
、
が 縁 があ って自 然 体 験 や キ ャ ンプ
に関 わ って いま す 。 南 但 馬自 然 学 校
も し て いま
の
の
究
会
員
員
査
研
委
委
調
、
5 6
す ので 今 日は 平 成 1
︲年 度 にか
け て調 査 し ま し た 詞査 結 果を も と に
兵 庫 県 の自 然 学 校 か ら 見 え てく るも
、
の 特 に子 ど も た ち にどう いう 教 育
効 果を も た ら し て いるか と いう こと
に つ いて話 を し た いと 思 って いま す 。
。
上
郷郷 レ 帥
助 り此 わ 歪ば い 韓 向 ・締
兵 庫 県 の自 然 学 校 に詳 し い先 生 です
、
ので 実態 や課 題を 含 め な が ら お 話
を いた だき た いと 思 いま す 。
、
続 き ま し て淑 徳 大 学 の上 井 先 生
。
お願 いしま す
次
航ハ “” 一
鵬徹ぜ 却蜘 伴範徹 僻
タ
系 の学 部 の中 で野外 教育 のゼ ミが あ
、
る唯 一の大 学 です 。今 回 私 が こ こ
に呼 ば れた 理由 は 淑 徳 大 学 の前 に筑
波大 学 の附 属 小 学 校 で教 員 を や って
、
いま し た の で 恐 ら く そ こ で の いろ
んな 体 験 を 話 し てく だ さ いと いう こ
と だ ろう と 思 って いま す 。 そ こ で実
践 し てき た こと を 野外 教 育 と の関 連
、
も 含 め て お 話 し でき れば と 思 って
。
いま す
郷郷 レ 雌 け 妨 鵜 掛輸 印 は 祥 卿 編 納 時
、
。
学 生 でした そ れ で i 井 先 生 のお
手 伝 いに何 度 も 足を 運 ば せ て いた だ
き ま し た 。 そ のあ た り のお 話 であ る
と か 最 近 では 障 害 のあ る方 々や子 ど
も た ち のキ ャ ンプ な ど も 実 践 さ れ て
、
いま す の で そ のよう な お話 も 聞 か
。
せ て いた だ け れ ば と 思 いま す
、
では 千 葉 県 立 大 房 岬 少 年 自 然 の
、
家 の桜 井 所 長 よ ろし く お 願 いしま
。
す
一
税
赫
レ 如 櫛眠向 “ ば眺け確邦 取頒
甲
1少 年 自 然 の家 の
1
高 の端 にあ る大 房 1
指 定 管 理者 と し て違 宮 委 託 さ れ赴 任
しま した 。 です か ら 、 県 立 の施 設 で
、
あ り な が ら 私 は純 枠 な 民 間 ︵
の者 ︶
。
です 国際 自 然 大 学 校 を 振 り 出 し に
自 然体 験活 動推進協 議会 それから今
の大 房 岬 少 年 自 然 の家 と 渡 り 歩 いて
、
。
いま す 今 日 は 恐 らく 民 間 が いか
にし て生き 長 ら え る かと いう こと を
話 し てほ し いと いう こと な んだ ろう
な と 思 って いま す 。
押郷 レ 叫 施 帥 輸 限 軸 冶 わ 驚 ︺脱呼 巾
の学 校 教 員 で運 営 し て いた 全 国 の少
、
年 自 然 の家 青 年 の家 が 民 間 に運
。
営 委 託 を す る よう にな ってき ま し た
民 間 であ り な が ら 子 ど も た ち を 受
、
け 入 れ ら れ て いる立 場 か ら 私 た ち
には な い視 点 か ら お 話 を いた だ け る
と 思 いま す 。
、
今 日 のシ ンポ ジ ウ ム の流 れ は ま
、
ず そ れ ぞ れ の専 門 分 野 か ら 自 然 学
校 体 験 活 動 の教 育 的 な効 果 や可 能
、
性 を 探 ると いう テー マで お話 を い
。
た だ き た いと 思 って いま す
、
高 見 先 生 には ︵
兵 度 の︶5泊 6 日
、
の自 然 学 校 を 実 施 す る 上 で ど のよ
う な こと に留 意 し て いく 必 要 があ る
のかと い った観 点 で問 題提 起 を し て
。
いただ き た いと 思 いま す
(9)ど んぐり
、
土 井 先 生 には 野外 教 育 の良き 手
法 や考 え 方 を ど のよう にし て学 校 教
育 に採 り 入 れ て いけ ば い い のか と い
う 視 点 で問 題 提 起 を し て いた だき ま
。
す
、
桜 井 所 長 か ら は 自 然 学 校 で培 っ
た 力 や経 験 を そ の後 の学 校 教育 にど
、
う 生 か し て い った ら い い のだ ろう か
・
自
を 発 に終 わ ら
然
学
校
活
体
験
動
単
、
そ の後 に ︶
せな いで ど のよう に ︵
生 か し て いく のか と い った 問 題 提 起
を し て いた だ き た いと お 願 いを し て
。
いま す
、
そ れ では 高 見 先 生 か ら よ ろし く
。
お 願 い いた しま す
ヽ
偏角 レ
毅 諦 暇 拘 難 珠 畔 琥 詢為 立 れ 肘
こ こ で 少 し 兵 庫 の自 然 学 校 を 振 り
返 って みた い ︵
確 認 し た い︶ と 思 い
ます 。
兵 庫 県 の自 然 学 絃 の特 徴 ︶
︵
、
ま
自
の
ず
県
兵
庫
然
学
校 の特徴と
しては、何と言 っても ︵
実施期間が︶
5泊 6日、 これを除 いては語れな い
と思 います。 こ 般的 に︶
長く ても 3
泊 4日と い った自然体験 の学習 ︵
活
、
動︶が多 い中 で 兵庫県 の5泊 6日
、
と いう のは とび抜けた期間だと 思
。
いま す
長 期 宿 泊 型 の体 験 学 習 と いう こと
0 日間と いう よう なも のも わ れ
で3
行
、
て いま す が 学 校 教 育 の中 で行 わ れ
て いるも のと す れば 5泊 6 日 は秀 逸
。
では な いか と 思 って いま す
こ の ″5泊 6 日 ″と いう のは大 事
な 数 字 にな ってく ると 思 いま す 。 な
ぜ 5泊 6 日な のか と いう こと に つ い
、
ては 後 半 の問 題提 起 で少 し お 話 を
さ せ て いた だ き ま す 。
、
そ れ か ら 兵 庫 県 の自 然 学 校 の特
、
徴 と し て 自然 学校を サポ ートし て
。
いる指 導 補 助 員 の存 在 があ り ま す
こ れ も 大 き な 特 徴 だ と 思 いま す 。
6、 7年 前 の詞企 では ︶ 8割 強 の
︵
小 学 校 が自 然 学 校 に指 導 補 助 員 を 雇
。
い入 れ て いま す 教 職 員 以 外 の人 間
、
が 子 ど も に関 わ ると いう こと これ
も 他 に は な い制 度 に な って いる と
、
。
思 って いま す そ し て そ の指 導 補
、
助員 が ︵
子 ど も た ち と ︶教 員 と の パ
、
イ プ 役 にな って いる。 ︵
調査 か らも
指 導 補 助 員 の︶ 約 7割 が 子 ど も た ち
の生 活 面 やプ ログ ラ ムを サ ポ ート し
、
。
て いま す 但 し そ れ だ け の需 要 に
、
対 し て 指 導 補 助 員 が そ れ に応 え る
だ け の力 を 持 って いる かと いう こと
、
が 問 題 で これ に つ いても 後 の問 題
提 起 のと こ ろ で述 べた いと 思 って い
ま 。
す
3 つ日 の特 徴 と し て、 ︵
自然 学校
を ︶ 南 但 馬 自 然 学 校 な ど の県 立 施 設
や各 市 町 の持 って いる施 設を 使 って
実 施 す る学 校 が多 いこと や県 か ら の
、
補 助 も あ るた め 非 常 に安 い経 費 で
、
行 う こと が でき 保 護 者 の ︵
経済 的︶
負 担 が少 な いと いう こと も 他 の府 県
で行 わ れ て いる体 験 学 習活 動 にな い
。
特 徴 にな って いると 思 いま す こ の
。
三 つが大 き な 特 徴 であ ると 思 いま す
︿デ ー タ か ら 見 る 自 然 学 校 ﹀
5 ・︲
6年 に南但馬自然学校 の
平成 1
調査研究委員会 でまと めた調査結果
から抜枠した データです。 これは平
成 8年 に行 った調査と全く同じ項目
5年 に行 い、そ の差具を検
を平成 1
証
する ことを目的と して行われた調査
。
です
、
これ は
調 査 結 果 を 見 て いく と ︵
当 た り 前 の こと です が ︶自 然 学 校 を
、
体 験 し て いる児 童 は ほ ぼ 1 0 0 %
。
に近 い
%
の
︵
県
下
学
︶
小
校 5年 生
蜘
、
のほ ぼ全 員 が 同 じ時 期 ︵
学年 ︶ に
5泊 6 日 の体 験 活 動 と いう 共 通体 験
を し て いる。 これ は も のす ご いこと
。
では な いか と 思 いま す これだ け多
く の子 ど も た ち に影 響 を 与 え る こと
、
を 考 え ると 自 然 学 校 の内 容 や取 り
組 みを 真 剣 に考 え な け れば な ら な い
こと も 押 さえ ておき た いと 思 いま す 。
、
ど んな 体 験 を さ せ る か で プ ラ ス の
、
イ ンパ ク トを 与 え る体 験 と も な る し
逆 にそう では な い体 験 と な ってし ま
う 可 能 性 も あ るわ け です 。
、
次 に 子 ど も た ち が自 然 学 校 に対
し ど
し にし て いる︶
て
ん
な
楽
み
期
待
︵
、
を 持 ち ど んな 満 足 ︵
楽 し か った ︶
を 得 た のか と いう こと に つ いて見 て
、
、6
み ると 実 施 前 8
% の子 ど も た ち
が ﹁
楽 し み にし て いる﹂ と 答 え て い
ま す。 ︵
あ ま り 楽 し み でな
開%が ﹁
、
ど ち ら で も な い﹂ と
い﹂ 9 % が ﹁
回答 ︶ 9割 近 く の子 ど も たち が 自 然
、
。
学 校 に期 待 し て いる ま た 実 施 後
、
し った
と う 問 いにも
の
﹁
楽
か
か
い
﹂
ほ ぼ 同数 の子 ど も た ち が ﹁
楽 しか っ
、
た﹂ と 答 え て いて 期 待 し て いた と
お り の効 果 を 子 ど も た ち に与 え ら れ
て いる の では な いかと いう こと がう
。
かがえます
ど ん な こと を 楽 し み に し て いた
﹁
、
、
か﹂ と いう こと に ついては ま ず
ど んな 活 動 を す る のかと いう 活 動 の
内 容 そ のも のを 楽 し み にし て いると
、
。
いう こと があ り ま す そ れ か ら み
んな と 一緒 に共 同 生 活 が でき る ︵
緒 に活 動 でき る ︶と いう こと を 楽 し
。
み にし て いると いう こと も あ り ま す
、
ど んな こと が楽
ま た 実 施後 の ﹁
し か った か と いう 問 いに対 し ても 、
﹂
し にし て た こと﹂ と
やは り
﹁
楽
み
い
、
同 じ よう に ﹁
そ の活 動 ︵
そ のも の︶
が楽 し か った﹂ や ﹁
友 達 と仲良 く生
活 ︵
活 動 ︶ でき た﹂ と いう こと を 理
由 にあ げ て いる 子 ど も た ち が多 く い
ま した。
、
子 ど も た ち は 期 待 し て いた こと
楽 し み にし て いた こと ︶を 自 然 学
︵
校 の中 でほ ほ ︵
期 待 ど おり に︶体 験
し て いると いう こと だ と 思 いま す 。
、
一方 楽 し く な か った 理由 に つ い
、
し んど った 、 達
ては
﹁
が
活
か
動
﹁
友
﹂
6年
と う ま く いか な か った﹂ な ど が 1
、
度 の調 査 でも 出 てき て いま す が こ
れ ら は楽 し か った 理由 の全 く の裏 返
し です 。 と いう こと は 、自 然 学 校 で
子ど も た ち に満 足 感 を 与 え るた め に
、
は ま ず 活 動 がき ち んと でき て いる
と いう こと と友 達 関係 ︵
人 間関係 ︶
がう ま く い つて いる こと が重 要 だ と
。
いう こと にな り ま す ね
自 然 学 校 で の感 動 ︵
体験︶に つい
、
3 %、
て見 て み ると 平 成 8年 度 では 6
6
平 成 1年 度 では 硝 %と 半 数 以 上 の子
、
ど も た ち が 自 然 学 校 で何 ら か の感
。
動 体 験 を し て いる こと がわ かり ま す
どんぐり(10)
、
ただ 感動 ︵
体 験 ︶ が な か った 子 ど
、
も た ち も 半 数 近 く いるわ け です か ら
感 動 体 験 に つ いては ︶自 然 学 校 の
︵
。
中 で 二分化 し て いると 言 え ま す
、
具 体 的 に ど んな 時 にど んな と こ
、
ろ で感 動 した か に つ いては キ ャ ン
プ フ アイ ヤ ー が 圧 倒 的 に多 いです 。
、
、
そ の他 には 全 山 ハイ キ ング ナ
、
、
イ ト ハイ ク 野外 炊 飯 自 然 ︵の美
し さ ︶ と い ったも のが 上位 にき ま す 。
ど の活 動 も 非 日常 的 なも の であ り 、
学 校 や家 庭 では な か な か でき な い体
験 を し た と き に感 動 ︵
体 験 ︶と結 び
。
ついて いると 言 え ま す
、
感 動 し た 理 由 に つ い ては ︵
感動
した 場 面 と 対 応 し てヽ仲 間 と 助 け 合
、
いが でき た ﹂ ﹁
最 後 ま で頂 張 る こと
、
自 然 が美 し か った﹂ と
が でき た﹂ ﹁
。
い った も のがあ げ ら れ ま す
、
次 に 自 然 学 校 実 施 後 の日常 生 活
、
し た こと
自
の中 で ﹁
で
然
学
校
体
験
が 現 在 も 続 いて いま す か ︵
継続し て
いま す か と と いう 質 問 に対 し て の答
3 % の子 ど も た ち が自 然 学
ぇ です 。 2
校 で得 たも のを ︵
実 施 後 の︶ 日常 生
。
活 でも 続 け て いると 答 え て いま す
、
7 %ぐ ら い の
と いう こと は あ と の7
、
子 ども た ち は 自 然 学 校 か ら 帰 って
き た ら せ っかく 自 然 学 校 で身 に つけ
たも のが な く な ってしま って いると
いう こ と も 言 え る わ け です ね 。 →こ
の教 字 が多 いか少 な いか に つ いては
議 論 す る と こ ろ が あ る と 思 いま す
が ︶自 然 学 校 で良 い体 験 を す る のだ
、
自
が 日常 生 活 に戻 ると そ の体 験 ︵
。
然 学 校 で得 た も の︶ が持 続 し な い
何 と か そ れ を 継 続 さ せ て いく た め の
フ オ ロー ︵
手 だ て︶ が な いのか な と
いう よう な こと を 思 って いま す 。
最後 に保 護 者 に対 す る ア ンケ ート
、
調 査 結 果 です が 保 護 者 と し て は
自 然 学 校 に行 か せ て ︵
﹁
体 験 さ せ て︶
、
良 か った か﹂ と いう 問 いに対 し て
8 % の保 護 者 が ど も を 自 然
9
子
学校 に
。
行 か せ て良 か った と 答 え て いま す
、
理由 と し ては 日常 生 活 で体 験 さ せ
る こと が でき な いこと を 体 験 さ せ る
、
こと が でき た 保 護 者 のも と を 離 れ
て集 団 生活 を す る こと で自 主 性 や協
調性 が養 え た と い った こと が あ げ ら
。
れま す
、
自 然 学 校 は 子 ど も た ち に良 い効
果を も た らす こと が た く さ んあ る の
、
です が 実 施 後 にそ れを 持 続 し て い
、
く こと ︵
発 展 さ せ て いく こと ︶ な ど
自 然 学 校 を 充 実 さ せ て いく た め に考
え て いか な け れ ば な らな い課 題も 多
いと いう こと を 含 め て話 を し た いと
。
思 って いま す
り
。
押
止
ゴ
郷
晦
抽
帆
剣
ぼ
蝶
輸
投
お
陸
レ
︵
ヽ
努 晦辞
歩
鮮 謬 頬講
属 小 学 校 の教 諭 時 代 に や ってき た ︶
、
あ る程 度 理想 的 な 形 で展 開 す る
﹁
こと が でき た な﹂ と 思え る体 験 活 動
の事 例 に つ い て詰 を し た いと 思 いま
。
す
︻
気 波 大 学 附 届 小学 校 の野外
体 験 活 動 の特 徴 ︼
、
筑波大学附属小学校 は まさに都
、
心 のど真 ん中 にあ るのですが 山梨
PTAが持 って いる︶
県 の清里 に ︵
。
大きな野外施設があります それが
自然学校 みた いなも のな のですが、
広大な自然 の中 に宿泊施設やキ ャン
プ場があります。そこに3年生から
6年生 の4年 間 に4回、 ﹃
清里合宿﹄
とし て字級単位 で3泊 4日の体験活
。
動を実施し て います
スタ ッフは︶
︵
担任と担任以外 の教
、
員が 人
いて いきま 。 が赴
一
つ
す
私
、
8人
任した当時は 保護者 の方も ︵
くら い︶お手伝 いと いう形 で来られ
、
て いま し た が せ っか く 筑 波 大 学 に
は 野外 教 育 を 専 門 に や って いる講 座
、
が あ る のだ か ら そ こ の学 生 たち に
指 導 に来 ても らう ︵
指 導 の場 を 与 え
、
る︶ のが い い のではと いう こと で
。
そ の体 制 を 整 え ても ら いま し た
、
そ
﹃
清 里合 宿 ﹄ の大 き な 特 徴 は ︵
こ で や るプ ログ ラ ムを ︶ 担 任 が自 由
に考 え ら れ ると いう こと です 。 ど の
学 級も 同 じ こと を やり ま し ょう と い
う こと は な いわ け です 。 担 任 の思 い
や こう いう 心 を 育 てた いと いう こと
を プ ログ ラ ム化 し て いく こと が 可 能
。
な のです
、
そ し て そ のプ ログ ラ ム で子 ど も
たち は 自 主 的 に活 動 す る こと にな り
、
ま す 。 例 え ば グ ル ープ 単 位 で ︵
子
、
ど も た ち だ け で︶ 登 山 を す る グ
、
ループ の代 表 が ﹁
先生 私 たちは○
、
○ と いう 行 程 で ○ 時 ま で に山 頂 に
。
よ
行 き ま す ﹂と 言 ってく る 担 任 は ﹁
、
し ヽ
﹂の計 画 で行 って こ い!﹂﹁これ
、
はち ょ っと 難 し いな これ だ と 頂 上
に 行 け な い か も し れ な い ぞ﹂ と
。
チ ェック や アド バイ スを しま す 子
、
ど も た ち が 山 に向 か った ら 担 任
︵スタ ッフ︶ は 子 ど も た ち が 通 り そ
う な ポ イ ント に立 って見 守 るだ け で
。
す 子 ど も た ち は 自 分 た ち で地 図 や
、
コンパ スを 見 な が ら 金 山 を し て ま
た 施 設 ま で帰 ってく る。 ︵
安全面か
らす ると ︶ 学 校 ではち ょ っと 考 え ら
。
れ な いプ ログ ラ ムかも 知 れま せ ん ね
リ
な ぜ そう い った プ ログ ラ ムを ︵
、
スクを 負 って でも ︶ す るか と いう と
子ど も たち が 自 分 た ち で自 分 た ち の
、
活 動 と し て取 り 組 ま な い限 り ど ん
な に素 晴 ら し いプ ログ ラ ム であ って
も 面白 く は な い。 ︵
教 師 から ︶
与え ら
、
れ た も の指 示 さ れ たも のは 教 師 に
。
言 わ れ た か ら や った こと に過 ぎ な い
、
、
と こ ろが 自 分 た ち で考 え た り ど
う し ても 自 分 た ち で解 決 し な け れば
、
な らな く な ると グ ループ 全 体 が い
ろ いろと 話 し合 って いき ま す 。 そ の
、
過 程 で何 が 生 ま れ てく る かと いう と
容 易 に想 像 でき ると 思 いま す が ︶
︵
、
も のす ご く 大 き な 凝 集 性 が 生 ま れ
グ ル ー プ 学 級 全 体 の構 成 力 が 高
ま って いき ま す 。 た った ひと つの活
動 を 体 験 す るだ け でも そ れ く ら いの
。
効 果 が 出 ま す そ れを 4年 間 や って
、
いく わ け です か ら 子 ど も た ち はも
のす ご い力 を 身 に つけ る こと にな り
ます ね。
、
、
この ﹁
清 里合宿 ﹄ は 当 然 学校
、
行 事 と し て実 施 し て いま す か ら 学
カ リ キ ユラ ム︶ の中
校 教 育 の流 れ ︵
、
ま れ て いま す 。 です か ら
に
み
組
込
子ど も たち は ︵
体 験 活 動 に︶行 く 前
(11)どんぐり
か らど ん な 活 動 を ど んな ね ら いです
、
る のか ど んな 体 験 を す る のか と い
う こと がわ か つて いま す 。 子 ど も た
ち は主 体 的 に準 備 に取 り か かり ま す 。
グ ル ープ 分 け や実 施 後 の﹁ふり 返 り ﹂
を ど う す る か と いう こと ま で子ど も
た ち が考 え る こと も あ り ま す 。 実 施
、
期 間 中 だ け でな く 実 施 前 か ら実 施
、
中 実 施 後 と いう 一連 の流 れ の中 で
、
考 え ら れ て いて 学 校 教 育 のカ リ
キ ュラ ム の中 にし っか り と 位 置 付 け
ら れ て いるわ け です 。 こ のよう な 形
で自 然 体 験 活 動 と いう も のが な さ れ
、
て いく と いう こと は 一般 的 には か
な り 難 し いこと な んだ ろう と 思 いま
。
すね
、
0人 と いう
それ から 実施単 位 が 4
、
グ ル ープ
学
級 単 位 と いう こと も 大
0
き い。 ︵
こ の0
4と ぃぅ 数 は重 要 で︶4
、
人を 超 え ると 子 ど も た ち は 集 回 の
、
中 に埋 没 し てしま い 自 分 のこと と
し て考 え な いよう にな り 、 教育 効 果
は非 常 に薄 いも のと な ってしま いま
、
。
グ
す しか し 0
4人 く ら いの集 団 ︵
、
ループ ︶ だ と 子 ど も た ち は自 然 に
、
自 分 の居 場 所 を 感 じ た り あ る いは
自 分 が 何 ら か の形 で ﹁こ の集 団を 構
成 し て いる 一人 な んだ﹂ と いう 意 識
。
を ︵
無 意 識 のう ち に︶ 持 ち ま す そ
、
う す ると 教 師 と 子 ども た ち の距 離
、
がも のす ご く 近 く な り いろ んな コ
ー シ ョン
ミュ
ニ
ケ
る よう にな
れ
が
取
る わ け です 。 グ ループ ︵
集 団︶全体
、
の人 数 構 成 集 回 の規 模 と いう 面 か
、
ら考 え て これ は ひと つの理想 的 な
。
数 ︶ だ と 思 いま す
規模 ︵
、
以前 大 学 生を対象 と した調査 を
し た 時 のこと な の です が 、 ほと んど
の大 学 生 が 小 学 校 の頃 に自 然 体 験 活
り
離わ ば 藤 抽衆 比
、
。
動 を や って いま す そ れ で ど んな
、
思 い出 があ る か 調査 し た のです が
私 た ち が期 待 し て いるよう な 自 然 体
験 の いろ んな 部 分 の思 い出 は ほと ん
ど 出 て こな いの です 。 先 生 の目 を 盗
ん で いろ んな こと を や った と か いう
のは おも し ろお か しく 語 ってく れ る
、
の です が 自 然 のす ば ら し さ に触 れ
、
た と か 友 連 の いろ んな 面 を 発 見 し
て感 動 し た と い った こと は出 て こな
。
。
い 非 常 に残 合 でし た ね
、
そう 考 え ると 改 め て ﹁
筑波大学
附属小学校 の ︵
体 験 活 動 の︶ シ ス テ
ム と いう も の が 本 当 に す ご いも の
、 、
だ った んだ な﹂ と 今 振 り 返 って
。
み ても そう 思 いま す こう し た ︵
清
里合 宿 のよう な ︶ 体 験 活 動 の ︵
教育
、
的 ︶効 果 の大 き さ を 考 え て いた だ き
、
是 非 そ んな 体 験 活 動 にチ ャレ ンジ
して ︵
取 り 組 ん で︶ いただ け れ ば な
と 思 いま す 。
押殉 注 均 吻 剣
嗣
レ
く お 願 いしま す 。
二
︼
辞
賜
輸
韓
為
打
“
晦
郁
報
籾
厳
徹
詢
レ
、
を し てしま う か も し れま せ ん が
。
つほど お話 し し よう と 思 いま す
︻
提 供 し た いも の と 提 供 し て
ほ し い も の の マ ッチ ング ︼
、
今 子どもたちにいい体験活動を
させようと思 って 一番必死にな って
、
、
いるのは 一次産業 の関係者 農林
漁業関係者 です。
。
そ れ は 何 故 か 二 つ理由 があ り ま
。
す 一つは 子 ども た ち を 育 てる には
自 然 体 験 を さ せ る のが有 効 だ と いう
、
こと だ が 自 然 体 験 を さ せ て やれ る
のは 俺 たち のと こ ろじ ゃな いか と い
、
、
う 思 いと も う 一つは ︵
自 分たち の
産 業 の︶後 継 者 を育 てた いと いう 思
。
いか ら 一生 懸 命 や って いる の です
し か し 、残 合 な こと に こ の農 林 漁
、
業 関 係 者 は 人 にも のを 伝 え ると い
う ノウ ハウを 持 って いま せ ん。 これ
を って いる のは 教 育 関 係 者 です 。
持
、
そ れ な らば こ の 2 つのグ ループ
が 融 合 し た ら ど う いう も のが でき る
のだ ろう か と いう こと を 考 え て いま
。
す そ れを 考 え ると き に重 要 にな る
、
自 然 体 験 活 動 の︶指 導 者 が 提
のが ︵
供 し た いと 思 って いるも のと ︵
参加
者 利 用者 が ︶提 供 し てほ し いと 思 っ
て いるも のが し っか り と マ ッテ ング
し て いるか と いう こと です 。
、
先 程 高 見 先 生 のお話 にも あ り ま
した が 、 保 護 者 は自 然 学 校 で協 調 性
だ と か友 逆 と の つき 合 い方 を 学 ん で
、
ほ し いと 期 待 し て い る。 し か し
指 導 す る側 の︶ 農 林 漁 業 関 係 の人
︵
たち には そ ん な こと は あ ま り考 え て
。
なく て ﹁
農 業 の こと を 教 え た い 林
業 のこと を 教 え た い﹂ と な るわ け で
、
。
す そう な ると 子 ど も た ち にと っ
、
てそ の体 験 は ち ょ っと つま ら な い
も のにな ってしま う 。 子 ど も たち や
保 護 者 が求 め て いるも のと 上手 に
マッチ ング でき て いな いのです。
プ ログ ラムが体験だけ にな ってし
、
まう のでは なく ︵
そ のプ ログ ラム
、
で︶子どもたち に何を感じさせ て
︻コスト意識 と幕 ノ内弁当 ︼
ど う な ってほ し いか と いう マ ッチ ン
グ が でき て いな け れ ば な ら な い。 例
、
え ば 子ども たち が農業体験 を した
、
結 果と し て 友 だち と仲良 くな れた
と か協 調性 が身 に つ いた と いう こと
が提 供 でき て いな け れ ば な ら な いの
。
です
そ の マ ッチ ング が し つかり でき る
、
よ う にす る に は ︵
指 導者 と参 加者
の︶ お 互 いが求 め て いるも のと 提 供
し な け れば な ら な いも のを 考 え 、 手
を つな が な け れば な ら な い人 と手 を
つな ぐ ︵
連 携 す る ︶と いう こと が必
。
要 だ と いう こと です
も う 一つ話 し た いのは です ね 。 こ
れ は 民 間 だ か ら 言 え る こと な ん です
、
け れど も コスト の問 題 です 。 自 然
体 験 活 動 に子 ど も た ち が や つて来 る
、
わ け です が こ の子 ど も た ち は いく
ら 払 ってき て いる んだ ろう と いう こ
、
と を 考 え てく だ さ い。 先 程 参 加 費
は 限 り な く 無 料 に近 いと 言う 話 も あ
り ま し た 。 確 か に参 加 費 は無 料 に近
いか も 如 れ な いが ︵
指 導 者 の︶ 人件
。
費 が = か って いま す そ の人件 費 は
︵
税金 か ら 支 払 わ れ て いま す か ら ︶
そ の子 ど も た ち の親 が払 って いる こ
と にな り ま す よ ね 。 年 収 5百 万 円 の
、
指 導 者 には 一日当 た り 1万 5千 円
。
の コスト が 掛 か って いる こと にな る
5万 円 が 一日
0
1人 の指 導 者 が いた ら 1
。
当 た り の コスト と し て掛 か って いる
、
子 ど も た ち が 抑人 参 加 し たと し た ら
どんぐり02)
を払 っ
の人件費︶
一人当たり 5千円 ︵
て いる計算 になりますね。
、
そう考え た時 に 指導者 ︵
提供者 ︶
のコスト意識があまり にも無 さ過ぎ
ると思 います。計算す るとかなり の
、
コストが掛か って いるが それに見
、
合 ったも のを提供 でき て いるか 皆
さんがそ のお金を払うとしたらそれ
。
で満 でき るか それだけ のサービ
足
スを 提供 し て いるかどう か。 ︵
私自
身も それを 問 い返さなければならな
、
いのですが ︶
それをきち んと認識す
るべきだと思 います。
、
、
そうは言 っても 参加者 利用者
の要求す るも のだけを提供す る ので
は良くな い。林業体験などはあまり
評判はよくな いけども やらせなく て
は いけな いのかも知 れな い。
、
そ のこと ついて 私は ﹃
幕 ノ内弁
当 理論﹄ って言 って いるのですけれ
ど、 ノ内弁当があ ると します。小
幕
どもは最初 に何を食 べるかと
さ
い
子
、
いうと ︵
大 人 な ら最後 に食 べそう
な︶ デザ ート用 の霞頭とか杏なんか
を食 べます。焼き魚とかはほと んど
。
食 べな い 猛 小
理 やり食 べさ せら れ
、
ること にな ったりもす る︶しかし
歳をと ってく ると焼き魚と かに最初
に手 が でる。年齢ととも に箸を付け
、
る 順番 も 違 ってく る し 好 み は 変
わ ってく るわけ ですよ。
、
自然体験を幕 ノ内弁当 に喩えた時
必ず ついて いるご飯 に相当す るも の
。
が宿泊 でし ょう 宿泊 って いう のが
ご飯 です。 これが メイ ンになる。そ
、
れに いろ いろなおかずが ついてく る
鳥 の唐 揚 げ な ん て いう のは た ぶ ん
キ ャンプ フアイヤーでし ょう。ど の
世代 でも いつでも人気 のあ る不朽 の
。
定 番 です よ そ こ に地 方 によ っても
いろ んな メ ニ ューが あ って いろ んな
。
お か ず が つ いてく る そ れ で い いと
。
思 いま す
、
では な ぜ ﹁
幕 ノ内 弁 当 を食 べよ
う か な ﹂ と 思う のか 。 そ れ は いろ ん
なも のが み ん な お いし く 食 べら れ る
。
か ら です よ 幕 ノ内 弁 当 って いう の
、
は 一つのお かず の味 を 突 出 さ せ る
と 他 のも のが お いし く な く な るか ら
そ れ ぞ れ のお か ず の味 付 け は 濃 く な
、
いけ ど そ の味 付 け はき っち り し て
。
いる 一つ 一つのプ ログ ラ ムは そ れ
、
ほど 目立 た な いが そ れ ぞ れ がき っ
、
ち り 仕 込 みが さ れ て いて 自 然 学 校
自 然 体 験 ︶ と いう 一つの幕 ノ内 弁
︵
、
当 にな った時 に ﹁
お いし いな あ ﹄と
、
。
感 じ る 中 には う ま く な いなあ と
思 う も のや無 理 やり 食 べさ せ ら れ る
も のが あ っても い いと 思 いま す 。 そ
れ でも 一つ 一つのお かず にはさ ち ん
、
と 味 が 付 いて いて バ ラ ン スと 調 和
。
がと れ て いる そ んな 幕 ノ内 弁 当 が
。
作 れ ると い いの では な いか な そう
自 然 学 校 に来 てく れ た 子 ど
す ると ︵
も た ち が ︶将 来 ま た自 然 体 験 を し て
。
み よう と 思 ってく れ る 自 然 体 験 と
いう 幕 ノ内 弁 当 ま た食 べよう と 思 っ
。
てく れ る こんな 人 を 育 てる こと が
、
、
でき れ ば 子 ど も の時 の体 験 活 動
自 然 学 校 は 成 功 だど 思 いま す ね 。
ご
ヽ
押郷 都玲 宇 ち 到 炉 碇 カ カ
ボ 和装 向
レ
全 く 違 う 視 点 でお 話 を いた だ き ま し
。
た
、
続 いて ︵
今 日 の テ ー マでも あ る ︶
自 然 学 校 ・体 験 活 動 の教 育 的 効 果 に
、
つ いて です が 兵 庫 県 の自 然 学 校 を
、
、
イ メ ージ し な が ら ご自 身 が 校 長
、
あ る いは 引 琴 責 任 者 だ と し た ら こ
んな こと が 目指 せ る の では な いか と
いう こと に つ いてお 話 し いた だ き た
。
いと 思 いま す
均
廊 紗朝
縁
歩
強
鎌
、
、
どう献 立 し どう 体験 し て どう 関
わ って いく のか と いう こと が 大 き な
。
問 題 だ と 思 いま す
︻テ ィ ー チ ャ ブ ル モ メ ン ト ︼
、
、
例え ば 自 然 の中 に行 け ば 自 然
が大 好 き にな って自 然 に対 す る感 性
が溢 れ る よう な 子 ど も にな るかと い
う と そ んな こと あ り ま せ ん。 自 然 が
豊 か な と こ ろ で生活 し て いる 人 がも
のす ご く自 然 に対 す る感 性 が豊 か で
。
あ ると いう こと も あ り ま せ ん
、
ゴ ミ のポ イ 捨 て の問 題 に つ いても
な ぜ 空 き 缶 や タ バ コ の 吸 い殻 を ポ
イ ッと 捨 て て し ま う のか 。 ﹁
ポイ捨
ては いけ な い﹂ と いう こと は み んな
。
知 って いま す 星 野 先 生 の 話 に も
、
あ った よう に 知 識 と し ては知 って
、
。
いる し か し ﹁
捨 て る な ん てと ん
。
。
でも な い 絶 対 に出 来 ま せ ん よ ﹂と
。
いう 知 り 方 は し て いな いの です そ
のよう な 知 り 方 ︵
理 解 の仕 方 ︶ が ど
ヽ や つた ら伝 わ る のか と いう こと が
つ
一番 大 事 な ポ イ ントだ ろう な と 思 い
ます。
体 育 の授 業 の二 つの事 例 があ り ま
。
す マ ット 運 動 の マ ット を 片 付 け る
、 し、
よ
時 のこと です が ﹁
今 から マ ッ
トを 片 付 け る ぞ。 用意 、始 め !﹂ と 、
、
スト ップ ウ オ ッチ でそ の時 間を 計 り
、
︲
﹁お お 今 日 は 3秒 で片 付 け る こと
、
。
出 来 た な 良 か った な よ し よ
、
し !﹂ と す る 先 生 と 、 ﹁
さ あ これ
。
か ら マ ット を 片 付 け る ぞ み ん な 一
、
緒 に や ろう ﹂ と 言 って 先 生も 一緒
、
に な って片 付 け ﹁
上 手 に片 付 け ら
。
れ た ︵マ ット の︶端 が 全 部 揃 って い
ると 本 当 に気 持 ち い いな !﹂ と 言 う
、
先 生 さ てど っち の先 生 が ︵
方法 が︶
、
。
い いのだ ろう か 時 間を 計 り な が ら
、
片 付 け る 掃 除す ると いう こと だ け
を 効 率 よ く 展 開 し て いく 子 ど も た ち
、
に い でも ど こ でも 自 分 一人 でも
つ
掃 除 を す る ︶ と いう
片付 けをす る ︵
のは な ん て清 々し いんだ ろう と いう
よう な 心 情 が 呆 た し て伝 わ る でし ょ
、
う か ? 伝 わ ら な いです よ ね 。 と こ
、
ろが そう いう やり 方 で体 験 活 動 の
プ ログ ラ ムが 展 開 さ れ て いる こと が
。
た く さ んあ る のです
。
ハイ キ ング に出 発 す る ハイ キ ン
グ コー スを 全 部 巡 ってゴ ー ルす る こ
と だ け に 一生 懸 命 にな る やり 方 も あ
り ま す が 、 コー ス の途 中 で ク モが く
も の巣 を 振 り 始 め た のを 発 見 し て
、
。
﹁お っ く も の巣 を 張 り 始 めた ぞ
、
今 日 の ハイ キ ング は 中 止 し て み ん
な これを 観 察 し よう !﹂ と す べ て の
、
計 画 を 変 更 し て でも そ の瞬 間 を 大
事 にし た 味 わ い方 ︵
体 験 の仕 方 ︶を
。
果 た し て や って いるか ど う か そう
いう も のを 私 た ち は ″テ ィー チ ャブ
ル モ メ ント ︵
あ る こと を 教 え る ・学
ぶた め の最 高 の瞬 間 ︵
機会 ア と 言 っ
、
て いま す け ど も そ のよう な こと を
大 事 にした やり 方 を し て いる かと い
、
う と し てな いん です よ ね 。
カ エル の産 卵 のま さ にそ の瞬 間 に
。
出 く わ す 野外 炊 飯 を し て いる時 に
も のす ご く き れ いな夕 焼 け が 広 が っ
。
て いる そ んな テ ィー チ ャブ ル モ メ
(10ど んぐり
く こと が重 要 な
ント を
にし
て
い
大
事
。
の です そ の院 間 ︵
機会 ︶を大事 に
し て いく と 子 ど も た ち に ″思 い出 ″
、
。
が残 る ん です 思 い出 と いう のは
例 え ば 炊 飯 活 動 を し た か ら炊 飯 活 動
、
が 思 い出 と し て残 る の では な く 自
分 が 関 わ って や った こと のそ の陵 間
の感 動 ︶ が 思 い出 にな る わ け です
︵
よ ね 。 そう いう よう な こと が あ るか
な いか な の です 。 子 ど も た ち に素 晴
ら し い思 い出 を 残 す た め の関 わ り を
し て いく か と いう こ と が 重 要 だ と
。
思 って いま す
均
舛
郷
晦
般
レ
湖
府ぼばい雑記峨炉練
、
に ついてと ︵
そ れか ら先程 の話 の
中 でも触れられ て いま したが︶私た
ちが や って いる体験活動を補助 支
、
援 し てくれる のは 一方 で若 い学生
、
たち あり 一方 で手 に技 ︵
で
技術︶
を持 った ︵
比較的高齢な︶第 一次産
業 に携わ って いる人たち にな ってく
る のではな いかと思 います。そう い
う方 々が自然体験活動 に関わ る意義
と い ったも のも合わせ てお話 し いた
だき た いと思 います。
っ
弾打 範時が欺対判陀貯 降牧づ翻 の
レ
、
層 になる のは 若 いお父さんお母さ
、
ん の世代な のですが この世代は修
学旅行 でスキーに行くと いう ことが
。
盛 んだ った頃 ですね ち ょ っと乱暴
、
な言 い方を しますが スキー修学旅
、
行 でスキーが嫌 いにな ってしま い
。
スキー人 口も減 った 何が言 いた い
、
かと いうと これも幕 ノ内弁当 の話
、
また来た いな﹂と思う
な のです。 ﹁
自 然 って い いな あ﹂ と 思 う と いう
﹁
、
こと が そ の スキ ー修 学 旅 行 には無
。
か った のだ ろう と 思 いま す ね
自 然 学 校 も 幕 /向 各 当 ︼
︻
、
小 学 校 5年 生 の自 然 学 校 だ った ら
そ れも ″幕 ノ内 弁 当 ″ であ れば そ れ
、
。
で い いと 思 いま す 当 然 協 調 性 だ
と か 仲 間 と 仲 良 く な ると いう こと も
、
必 要 です が こ れ は ビ ンタ み た い
横
。4 5
な も のな の で
泊 泊 かけ て
す
、
や った こと でも ︵
高 見 先 生 の調 査
にも あ った よう に︶ 活 動 内 容 は忘 れ
、
。
て い って し ま う の です でも 首 小
、
また
い出 ″と し て残 って いれ ば ﹁
自 然 の中 へ︶行 ,
こう ﹂ と 思う 。 そ
︵
、
の時 には 前 と は 違 った 角 度 か ら友
、
達 と 仲 良 く し よう だ と か こう いう
こと って大 事 だ った よ ね と 感 じ てく
。
れる ︵
思 い出 し てく れ る ︶ そう いう
こ と を 繰 り 返 し て いく た め の モ チ
、
ベー シ ョンさえ 作 る こと が でき れば
、
。
そ れ で十 分 だ と 思 う の です 勿 論
ね ら いにあ げ た協 調 性 な ど も あ る程
度 は高 めな け れ ば な ら な いと は 思 い
、
ま す が そ れ を 高 め る こと や技 術 を
、
伝 え る こと に 一生 懸 命 にな るあ ま り
そ の体 験 そ のも のを 嫌 いにな ってし
ま っては 何 の意 味 も な いと 思 う ので
。
す
、
楽 し か った な と いう 思 い出 ま た
来 た いな と いう 思 いが残 る よう な プ
、
ログ ラ ムを 提供 し て ね ら いと し た
、
も の に つ いては あ る程 度 の成 果 が
。
あ れ ば い いと 思 いま す よ
﹁い い思 い出 が でき た でし ょう ⋮﹂
、
。
そ れ が い いん で す だ か ら ︵
体験
、
活 動 の︶効 果と いう のは 自 然 の こ
、
と が好 き にな った り こう いう 宿 泊
体 験 が好 き にな ってく れ る子 ど も が
育 つこと そ のも のが効 果 ︵
成 果︶ な
。
のだ と 思 いま す
︻
農 林漁 業 使 事 者 は無 移文 化
財︼
、
農 林 漁 業 関 係 者 の話 です が これ
、
も ち ょ っと 乱 果 な 言 い方 を しま す と
私 は 冒民林 漁 業 従 事 者 は無 形 文 化 財 ﹂
と 思 って いま す 。
、
た だ そう いう ︵
農 林 漁 業 の︶ 人
、
た ち と いう のは 自 分 の や って いる
こと を 子 ど も た ち に伝 え る のは 下手
、
な の です 。 な ぜ な ら 普 段 の仕事 の
自 分 のや って いる こと を ︶ 伝
中で ︵
。
え るな ん て状 況 は な いわ け です よ
、
だ って 農 業 にし ても 林 業 にし ても
。
喋 って いた ら仕 事 にな ら な い 漁 業
、
な ん て 一日中 海 に出 て黙 って 一人
、
。
でや って いる そう いう 人 た ち に
上手 く 伝 わ るよう に喋 ってく だ さ い
と いう のはす ご く 難 し いこと な の で
。
す
し か し 、 そ の たち
って いる
人
が
持
″
″
技 能ア だ
伝 統 ″だ と か 知 識 ︵
、
と か い った す のは も のす ご いも の
、
。
があ る だ か ら私 は そ の人 た ち は
。
無 形 文 化 財 だ と 思 う の です
、
そ こ で そ の文 化 財 を 子 ども た ち
、
に伝 え る の には何 が 必 要 か と いう と
。
″
解 説者 ″が 必 要 な ん です よ ね 農
イン
林 漁 業 者 の人 た ち と 解 説 者 ︵
タ ープ リ タ ー︶ と が セ ット で必 要 だ
と 思 って いま す 。 こ のイ ンタ ープ リ
タ ーが 学 校 の先 生 の場 合 も あ るだ ろ
、
、
う し 補 助 指 導 員 あ る いは 私 のよ
う な 青 少 年 教 育 施 設 の専 門 職 員 の場
、
合 も あ るだ ろう が そう いう こと が
でき る 人 間 が ︵
そ の活 動 を ︶イ ンタ ー
プ リ テ ー シ ョンし て いく こと が必 要
、
。
であ る と 思 いま す ま た ︵
特 に第
一次 産 業 の体 験 は ︶ そ のま ま 体 験 だ
、
け を す る の では な く 活 動 にち ょ っ
と し た ″ひね り ″を 加 え て、活 動 を
プ ログ ラ ム化 す る必 要 があ ると 思 い
ます 。
な ぜ 子 ど も た ち に自 然 体 験 活 動 を
さ せ る時 に第 一次 産 業 と の連 携 に こ
、
、
だ わ る かと いう と 私 は 日本 の自
然 と いう のは農 林 漁 業 を 抜 いては 語
、
る こと が でき な い 日本 の自 然 環 境
は そ の多 く が農 林 漁 業 に携 わ る人 間
の手 が 入 って作 ら れ てき た 環 境 な ん
じ ゃな いか な と 思 って いま す 。 だ か
、
ら こそ そ の関 わ り と い ったも のを
。
大事 にし た いと 考 え て いま す
っ
押郷 レ 郎 榔 減 帥 砂
隷 宗 醜 た X藤 健
品
日 の自 然 学 校 を 実 施 し て いく 上 でど
んな こと に留 意 し て いく 必 要 があ る
、
、
か に つ いて 高 見 先 生 お 願 いしま
。
す
偏海 競効 雛桶 孔脱 阻崎 いば 難 府 の
レ
、
を す ると いう のは も のす ご いチ ャ
、
ンスな の です 。 と こ ろが そ の自 然
学 校 が 一発 の打 ち 上げ 花 火 で終 わ っ
、
てしま う のは 非 常 に寂 し いと 思 い
ます 。
小 学 校 の教 育 操 程 全 体 で自
︻
然学 校 を考 え る︼
学 校 の全 て の行 事 が自 然 学 校 に つ
な が って いく と いう のは あ り 得 な い
、
、
こと な ん でし ょう が そ れ でも 1
年 生 の時 か ら 計 画 的 に教 育 課 程 を 組
、
み 5年 生 の自 然 学 校 に つな げ て い
く 。 そう す ると 1年 生 の時 には こ ん
、
な こと を 体 験 さ せ た い 2年 生 では
どんぐり(14)
こ んな こと を ⋮ そ れ を 踏 ま え て自 然
そ の集 大 成 と し て︶実 施 さ
学校 が ︵
。
れ る そ し て 6年 生 にな って卒 業 す
、
る時 に 小 学 校 生 活 の中 で の自 然 学
良 か った な ﹄ と いう
校 を振 り返り ﹃
よう に思え れば い いな と 思 って いま
。
す 自 然 学 校 が 5年 生 だ け の取 り 組
、
み で終 わ ってしま い 6年 生 は 6年
、
生 で全 く 違 う と いう んじ ゃな く て
5
年
で
生
体 験 し た 5泊 6 日 の自 然 学
、
そ の後 の︶6年 生 にも 大 き な
校が ︵
、
影 響 を 与 え る よう な そ んな 取 り 組
。
み にし て いき た いと 思 いま す
先 生が 生 き生 き し て いる自
︻
然学校 ︼
、
自然学校 に 良 い自然学校、悪 い
自然学校 って いう のがあ るかどう か
、
、
はわからな いですが 少なくとも
子どもたちが生き 生き し て いる自然
学校と子どもたちが殿 んで いる自然
。
学校があ るよう に思 います
生き生きし て いる自然学校は何が
、
違うかと いうと 先生が生き生き し
。
てますね 自然学校 に来 てる先生が
子どもと 一緒 にな ってワイ ワイと楽
、
し ん で活 動 し て いま す 。
一方 子 ど
、
も た ち が 腔 ん で いる自 然 学 校 は 先
生も 生 き 生き し てな く て ︵
指 示す る︶
。
言 葉 が多 く な って いる気 が しま す
も っと 先 生 た ち も 楽 し み ま し ょ
﹁
う ︱﹂ と 言 いた いです ね 。
子 ども たち の視 点 に立 って子 ど も
た ち と 一緒 に活 動 す る。 学 校 では そ
う し て子 ど も た ち と 過 ご し てお ら れ
、
る のに な ぜ自 然 学 校 に来 た ら でき
。
な いのか な と 思 いま す 自 分 自 身 も
、
楽 し む 子 ど も た ち と 一緒 に 楽 し
む って いう スタ ン スが大 事 じ やな い
。
か なと 思 いま す ね
︻
学 校 の外 の力 を 巻 き 込 む 自
然 学 校 と ネ ット ワ ー ク ︼
、
自然学校は もち ろん学校 の教育
課程 に位置づけられたも のな のです
、
、
が これから の自然学 は 学校以
校
の力︶を いか
外 のいろんな人たち ︵
に巻 き 込 む か と いう こと が重 要 に
な ってく ると思 って います。
、
学 校 の先 生 方 は 教 え るプ ロです が
必 ず しも 自 然 体 験 のプ ロと いう わ け
、
。
では あ り ま せ ん だ った ら も っと
学 校 の中 にそう いう プ ロ の力 を 積 極
的 に取 り 入 れ て いく べき だ と 思 いま
、
。
す そ の時 す べ てを 学 校 の先 生 が
コー デ ィネ ー トす る のは 難 し いこと
、
にな り ま す か ら そ こ で地 域 ︵
社会 ︶
と か N P Oと い った 教 育 行 政 以 外 の
、
部 局 にも 協 力 し ても ら い 地 域 の
コー デ ィネ ー タ ーを 育 成 活 用 し て い
く こと が 必 要 にな ってき ま す 。
学 校 の中 だ け で完 結 し てしま う の
、
では な く 地域 を 巻 き 込 んだ 自 然 学
。
校 にし て いけ た らと 思 いま す そ の
、
た め にも 地域 の いろん な 分 野 の知
、
恵 袋 的 存 在 の人 た ち や N P O 関 係
団体 な ど と の連 携 ネ ット ワー クづ
く り が これ か ら の大 き な 課 題 にな っ
。
てく る のだ ろう と 思 いま す
︻
指導補 助 員 の養 成 ︺
指 導 補 助 員 の力 量 を 高 め て いく こ
と が 必 要 です ね 。う
指 導 補 助 員 のほと
んど が大 学 生 や フリ ー タ ーと 呼 ば れ
、
る若 者 た ち です 。 5泊 6 日 の期 間 中
子 ど も た ち と 生 活 面も プ ログ ラ ム面
も 一緒 に活 動 ︵
生 活 ︶す るわ け です
、
か ら 大 き な影 響 力 を 及 ぽす こと に
なります 。
、
と こ ろが そ の指 導 補 助 員 の約 半
数 が自 然 あ る いは児 童 の指 導 に関 す
、
る専 門的 な スキ ルが な い 故 急 処 置
︵フ アー スト エイ ド ︶ の知 識 も な い
と いう の が 現 状 で す 。 こ れ は た だ
﹁
若 いのだ か ら 仕 方 が な い﹂ では済
ま さ れ な いこと です 。 自 然 学 校 のよ
り 一層 の充 実 を 求 め て いく の であ れ
、
ば 指 導 補 助 員 のあ り 方 やど のよう
に育 成 ︵
養 成 ︶ し て いく かと いう こ
、
、
と
に
い
て
だ け では な く 教
つ
学
校
育 行 政 や私 た ち ︵
大 学 関 係 者 ︶ のよ
う に指 導 柿 助 員 を 送 り 出 し て いく 側
も 含 め て考 え て いか な く ては な ら な
。
いこと だ と 思 いま す
実 施 期 間 5泊 6 日 の継 縮 ︼
︻
5泊 6 日 ︶
最 後 に自 然 学 校 の期 間 ︵
に つ いて です 。 これ に つ いては兵 庫
県 が他 と は違 う 特 色 を 持 つと いう こ
、
とも 含 め て 5泊 ︵
6 日︶を 維 持 す
る べき だ と 思 いま す 。 私 たち が行 っ
、
た 調 査 か らも ︵
宿 泊 体 験 活 動 の実
施 期 間 が ︶ 4泊 ま で では な か な か い
、
い効 果 は 出 てな いの です が 5泊 目
か ら 子ど も た ち に与 え る影 響 ︵
効 果︶
は急 激 に高 ま る ん です ね 。 6泊 日 で
は さ ら に子 ど も た ち に与 え る効 果 が
。
高く な って いま す
一
そう い った こと を 総 合 的 に考 え る
、
と 兵 庫 県 の自 然 学 校 の5泊 6 日と
いう 実 施 期 間 は 継 続 し て いき た いも
。
のであ ると 思 って いま す
押
げ
郷
陶
傘
的
訪
が
頭
兜
殿
強
レ
継
犠
榊
の家 に勤 務 し て いた こと があ り ま し
。
た そ こ でも ︵
今 の高 見 先 生 のお話
にも あ つた よう に︶楽 し め な い先 生
。
が結 構 多 いと 感 じ ま し た 先 生 方 が
、
楽 し め な い理 由 の ひ と つ に 周 り
周 り の目 ︶を 気 にし 過 ぎ て いると
︵
。
いう こと が な いで し ょう か 他 の学
校 の先 生 の日 と か施 設 の職 員 の日 を
。
気 にし 過 ぎ て いる 普 段 の学 校 だ っ
、
た ら何 とも な いけ ど 他 人 か ら見 ら
れ て いると 過 敏 にな って指 示 的 な 言
葉 が増 え た り 連 れ てき た 子 ど も た ち
を 良 く 見 ら れ た いと いう 気 持 ち が 過
、
、
剰 に出 てし ま って 結 局 先 生も 子
ど も た ち も 楽 し む こ と が でき な く
な って いる の か も 知 れ ま せ ん ね 。
も っと 普 段 通 り を 心 が け て いた だ く
、
と 少 し楽 し む姿 勢 と い ったも のも
。
出 てく る のか な と 感 じ ま し た
、
では 土井 先 生 野外 教育 の いろ ん
な考 え 方 や手 法 を 学 校 教育 にう ま く
取 り 入 れ て いく よう な こと は でき る
、
。
でし ょう か あ る いは 具 体 的 にそ
。
んな やり 方 が あ る のでし ょう か
舛 ダ 玲 ドギ 深 琳 錦 紗 翠 笙 犯
、
。
でや ってま す よ ね そ の時 に こう
し た 野外 活 動 だ と か自 然 体 験 って い
う のが重 視 さ れ て いま す 。
野 外 活 動 の グ ル ープ ワ ー ク
︻
を 学 校 救 育 へ︼
﹁
子ども の居場所﹂つてい つのは物
、 、
理的なも のじ ゃなく て 今 向か い
合 っているその人 ︵
相手︶ の中に自
(151どんぐり
分があ るかどうかな んだと思 います。
この人 の中 に自分が いる﹂と感 じ
﹁
るとすごく親 しくな って︵
お互 いの︶
肛離が い っぺんに近くなりますね。
そう いう 居場所が保証される最も
重要なも のは ″
小集田 ″であ ること
。
です 何百人も の子どもを前 にし て
、
拡声 器を片手 に喋 っても 誰も聞 い
、
てな いですね。なぜかと いうと 今
喋 って いる人 の中 に自分が居な いか
らです。子どもたちは本能的 にそれ
。
がわかる のだと思 います
と ころが、小集回 の中 で、そ の子
、
に向 か って ︵
具体的 に︶話をす ると
そ の子ども は相手 の中 に自分が居る
、
ことを感 じるから 自分 のことと し
て受 けとめ話を聞き動くと いう こと
になりますよね。 これが野外活動 に
、
おけ る組織 ︵
集 団︶ であり 組織と
し て働くと いう ことな のです が、そ
の組織 が活かされな いよう なやり方
を学校教育 の中 でたくさ んや って い
るのです。
、
そう ではなく て 野外 の中 で子ど
もたちと 一緒 に生活す る中 で、組織
集回︶を組 み立 て動かし て いくと
︵
、
いう野外活動 の手法を 学校教育 の
中 に活かし て いく ︵
取り入れ て いく︶
ことが必要な のだと 思 います。
、
簡単 に言えば ″グ ループ ワーク″
と いう ことな のです が、自然体験活
、
動 の場と いう のは お互 いに居場所
があ ると いう関係をどう や って築 い
、
て いくか それを築 いて いく方法と
い ったも のをまさ に実践 でき ると こ
、
ろな のです。そし て そ の実践を学
、
校教育 の中 に持ち帰り活 かす こと で
、
そ の学 級 学 年 と いう 組 織 の構 成
、
力 ・凝集力 集 団と しての教育力 ・
学 習 力 と い ったも のが 飛 躍的 に伸 び
て いく と いう よう に思 いま す 。
い
押
郷
難
め
跡
マ
仰
擁
辞
相
報
れ
レ
ば
ぽ
、
培 った 力 経 験 を 学 校 教 育 の中 へど
う 活 か し て いく べき な のか と いう こ
と に つ いてお 願 いしま す 。
っ
ち
ヽ
ヽ
弾舟 親
レ 融賊 布設為 伐 力跡弗 力比ウ
、
う こと では な く て 学 校 の先 生 が自
、
然 学 校 体 験 活 動 で培 った 力 を そ
、
の後 子 ど も た ち にど う 活 か し て い
く か と いう こと が大 事 じ ゃな いか な
と 思 う ん です 。
引き金 こ
愚 い出 のトリガ ー ︵
︹
、
この前 施設を利用される先生と
、
打ち合わせをした時 のこと ですが
森 の中 で活動す ることを提案 しまし
、
た。す ると 先生は ﹁
生徒指導上少
し問題 のあ る子が いて心配⋮。 でも、
、
そ の子は見虫が大好き で 虫 のこと
ならすごく詳し いん です﹂と言われ
、
る。そこで 他 の子ども たちは施設
、
のスタ ッフがみ て 先生 にはそ の子
と 一緒 に遊 んで ︵
活動し て︶もらう
、
こと にしました。そ の活動 で そ の
、
子と先生 の間 にできた思 い出とか
そ の子と の関係づくりと い ったも の
、
、
が 学校 へ帰 ってから そ の子 にも
。
先生 にも活き ると考え たから です
、
つまり 先生も 子どもと 一緒 に手
を と つて楽 し め ば い いん です よ。
、
ただ しそ の時 に ど の子 の手をと
︵
、
るか ど のグ ループ に入るか って い
う のは よ く 考 え る必 要 があ り ま す
。
ね ︶
、
、
そし て学校 に帰 ったら ﹁
あ の時
あ ん な こ と や つ て 楽 し か つた よ
、
ね﹂ って思 い出 話 を し な が ら ﹁
あの
、
。
時 あ んな こと や った ね じ ゃあ 今
度も や って み よう よ﹂ いう よう に思
い出 を 引 き 出 し て次 の活 動 を 喚 起 す
Z
つ。
これを ″思 い出 のト リ ガ ー ︵
引き
、
金 > と 言 って いる ん です が 子 ど も
、
た ち が 楽 し い思 い出 を 引き 金 にし
、
て そ の時 の経 験 ︵
体 験 ︶ を 思 い出
。
し ﹁
そ う だ った な ︵
あ の体 験 を ︶
ま た や ってみ よう ﹂ って思 ってく れ
。
る そ れ に こ の″田小い出 のト リ ガ ー ″
は先 生 と 共 感 でき たも のが 一番 強 い
も のにな って いる ん です 。 そう いヽ
つ
″
思 い出 のト リ ガ ー ″を 体 験 の中 で
、
、
た く さ ん作 ってお いて ﹁
あ の時 は
先 生 も 楽 し か った な ﹂ と そ の引 き 金
、
を 引 いてや れば 子 ど も た ち は ぐ つ
と 素 晴 ら し い変 化 を 見 せ てく れ ると
。
思 って いま す
、
そ のた め にも 先 生 は 子 ど も た ち
、
の中 に入り 子 ど も たち と 一緒 に思
。
い出 を つく つてく だ さ い そう でな
、
、
いと 学 校 へ帰 って学 校 教 育 の中 で
子 ど も た ち と そ の体 験 を 活 か し て い
、
こう と した 時 子 ど も た ち と 共 感 し
、
た 思 い出 が な いと 何 が活 か せ る の
か ど う 活 か せ る のか が わ か ら な いで
。
す よね
ま
押
郷
晦
竿
峨
確
ガ
数
レ
だ
かつ
跡
乱
帥
殉
、
た ので 最 後 に 一言 ず つご発 言 を い
。
た だ き た いと 思 いま す
、
確
、
稗
舟
レ
独
醜
翻
幹
朗
帥
ぞ
酸
御
糖
縦
徳
悪
携 し た 仕 事 も 随 分 し て いま す が
か に学 校 だ け では どう し よう も な い
、
。
面もあ ります だ けど 学校 だ け で
は どう し よう も な いのだ か ら文 部 科
学 省 だ け でも ど う し よう も な い って
こと も あ る ん です よ ね 。
、
、
、
だ か ら 農 林 水 産 省 国 土交 通 省
環境 省 と い った と こ ろとも 連 携 し て
。
いか な け れ ば な ら な いと 思 いま す
、
そ の中 で 農 林 漁 業 関係 と か 社 会 福
、
祉 関係 と い った いろ ん な 人 た ち と
何 か 一緒 に ︵
連 携 し て︶ でき る こと
は な いだ ろ う か と いう よ う な 協 力
︵
連 携 ︶ の形 を 考 え て いく べき だ と
。
思 いま す
、
そ れ か ら 5泊 6 日 の実 施 期 間 の
、
こと です が 5泊 6 日 に こだ わ る ベ
き でな いだ ろう と いう こと も あ ると
。
は 思 いま す 例 え ば 農 業 な んか だ っ
、
た ら 2泊 3 日を 2回 田植 え と 稲 刈
り の時 期 に や る方 が い いのかも し れ
、
な い。 しか し そ の期 間 が な いと で
、
き な いこと があ る そ の期 間 が な い
と 子 ど も が変 わ ら な いと いう こと も
。 0 .日
事 実 な ん です ね 3
泊 3 の体 験 活
動 な んか を や ると 子 ど も た ち は や つ
ぱ り と て つも な い変 化 を 起 こしま す
よね。
実 施 期 間 の問 題 は よ く 議 論 さ れま
、
す が こ の 間 があ る か ら 子 ど も た
期
ち が変 わ る ︵
成 長 す る︶ チ ャ ン スが
大 き く な って いる こと も事 実 と し て
、
。
あ る た だ し な ぜ そ の期 間 が必 要
、
な のか と いう こと や これを やり た
いか ら ︵
や るた め に︶ これ だ け の期
間 が 必 要 な んだ と いう よう な こと に
つ いては し っか り と 論 議 し て いか な
。
け れば な ら な いも のだ と 思 いま す
、
で生 活 を 見 つめ直 し た り し て 学 校
、
に戻 った後 学 校 や家 庭 の中 でそ れ
が引 き 継 が れ る ︵
継 続 さ れ る ︶ こと
で達 成 さ れ る ︵
習 慣 にな る︶ わ け で
、
、
す か ら やは り 自 然 学 校 後 の こと
を 意 識 し て や ってか な いと いけ な い
だ ろう なと 思 いま す 。
目的 ︵
日標 ︶が ﹁
思 い出 を つく る﹂
、
と いう こと であ れば 目標 の中 に中
途 半端 に ﹁
生 活 習 慣 を 身 に つけ る﹂
、
な ん て入 れず に 子 ど も た ち に感 動
体 験 を 与 え るよう な 仕 掛 け を 徹 底 し
て や って いく 。 そう いう 自 然 学 校 が
あ っても い いのか な と も 思 いま す 。
、
つま り 先 生 方 が 子 ど も た ち に何
、
を 感 じ 何 を 学 ん でほ し いかと いう
こと で自 然 学 校 のプ ログ ラ ムは違 っ
、
、
てく ると は 思 いま す が 少 な く と も
う ち の学 校 では自 然 学 校 を どう 位 置
、
づ け て ど んな こと を や ろう と し て
いる のか と い った こと に つ いて先 生
、
方 の コンセ ンサ スがと れ れば 自 炭小
学 校 が 一発 の打 ち 上 げ 花 火 で終 わ っ
、
てし ま わず に 学 校 と し て継 続 し た
取 り 組 みが な さ れ る の では な いか な
と 思 いま す 。
、
。
です つま り 子 ど も た ち の意 欲 を
、
高 め て いく た め に は 子 ど も た ち を
、
少 し 日常 か ら 離 し た 非 日常 の中 で
、
少 し 不便 で し かも そ れ を 集 団 で生
活 す る よう な 場 や機 会 を 与え る こと
が 必 要 な ん じ ゃな いか と いう こと を
。
進 め て いま す
、
揺 れ て困 る のは 現 場 の先 生 な ので
本 当 は あ ま り 揺 れ ては いけ な いので
、
す が 多 少 揺 れ て いる のが 現実 だ と
、
。
思 いま す し か し こ こ兵 庫 県 には
自 然 学 校 と い った全 国 でも 有 名 な 取
り 組 み や、 今 日 は話 題 に出 ま せ ん で
ト ライ や る
した が 、 中 学 校 で の ﹁
ウ ィ ー ク も あ り ま 。 そ れ ら の本
す
﹂
当 に全 国 でも 有 名 な ︵
体 験 活 動 の︶
、
柱 が あ る わ け です か ら そ の柱 を 無
駄 にす る よう な こと は な いだ ろう と
。
思 いま す
ま と め にな る かど う か わ かり ま せ
、
んが ︵
パネ リ スト の先 生 方 の話 し
を う か が いな が ら ︶指 導 者 自 身 が持
、
つ知 識 や技 能 あ る いは施 設 が提 供
す るプ ログ ラ ムと い ったも のはと て
も 大 事 です 。 し か し 、 やは り 最 終 的
、
、
に は 指 導 者 こ れ は 学 校 の先 生
、
だ った り 施 設 の職 員 であ った り そ
れ を 支 援 す る 外 部 の指 導 補 助 員 で
あ った り 講 師 だ った り す ると 思 いま
、
す が そ れ ぞ れ の立 場 で子 ど も た ち
を 支 援 す る指 導 者 の意 識 や 関 わ り 方
がと ても 重 要 だ と いう こと に改 め て
。
気 づ か せ て いた だ き ま し た 星 野 先
生 の基 調 講 演 の最 後 にも ﹁や つば り
人 です ね﹂ と いう 言 葉 があ り ま し た
、
が そ の言 葉 を ま と めと し て こ の シ
ンポ ジ ウ ムを 終 了 さ せ て いた だ き ま
。ご
。
協 力 あ り がと う ござ いま し た
す
編 集 後 記
間但馬自然学校だより 「どんぐり」N9 47 ● 平成 18年 3月 ● 兵庫県立南lB馬自然学校発行
●〒備95134 兵 厚県朝来市山東町迫問字原 189 ● TEL(Or9)6764730 4731 ● FAX(079)67641X18
●hHpi//wn wヽ yo9o C edぃ /∼shizen bo/ ● [mtt mttt naShttenOpret hy09o"
※参加者から の質 問 意見及びそれ
に対す るパネ リ スト の応答 の部分
、
に ついては 紙面 の都合上、割愛
させ ていただきました。
、
なお 高見先生 の発言 にありま
した ﹁
自然学校が与えた影響﹂等
、
に い
自然学校
つ
て
は
県
立
南
但
馬
5・
調査研究委員会発行 の ﹃
平成 1
6
7年 3月発
︲年度研究紀要 ︵
平成 1
。
行江 をご参 照くださ い
今回の機関紙 どんぐりは、平成 18年 1月 26日に県民小劇場で開催 し
ました F自然学校 体 験活動 フォーラム」の特集第1弾 として、基調講
演とシンポジウムの要約 を掲載 しています。紙面の都合上、基調講演の
後半部分やシンポジウムの質疑応答の部分等を掲載することができませ
んでしたが、野外活動 野 外教育の第一人者である先生方の講演やシン
ポジウムの中での掟言は、自然学校 体 験活動の意義や効果、可能性を
考える上での大きなポイン トであっただけでな く、学校教育の様々な場
面に合致し活かされるエキスやとントがたくさん含まれていると、編集
作業を通 して改めて強く感じました。
自然学校 体 験活動 フォーラムに参加いただいた多くの方々に感計の
“
"を
お届けします。
気キちを込めて、この フォーラム特集号
で
中
押
院
陶
れ
郷
ド
妨
藤い
般
ヤ
抑
埼
レ
ゎ
一
つ
和
舟
い
印
い
ば
嘘
執
節
抑
般
胆
脚
レ
。
″ゆと り と
充 実 の教 育 ″な ん です ね
その ﹁
充 実 の﹂ と いう 部 分 が抜 け 落
ち てし ま って いるよ う に思 わ れ ま す
、
が こ こ兵 庫 県 は 長 期 のキ ャ ンプ や
、
合 宿 自 然 体 験 活 動 を 早 く か ら実 践
し てき た 、ま さ に ″ゆと り と 充 実 の
、
教育 ″ の先 進 県 と し て 各 県 や私 た
ち 野外 教育 関 係 者 か ら も ず つと 注 目
さ れ てき て いま す 。 ぜ ひ こ の流 れ を
、
絶 や さ な いよう に 他 の都 道 府 県 の
模 範 にな る よう 今 後 と も 頑 張 って い
た だ け れば と 思 って いま す 。 よ ろし
く お 願 いしま す 。
で
中
押
峡
れ
殉
跡
ド
勘
藤い
般
ヤ
的
ダ陽
偏
幹
れ
雄
ω
緋
ば
槻
哨
阪
脚
呼
徹
緋
レ
般
験学習 の目的 にはあまり差がな いと
っ
し
こ t
韓
位
海
臨
い︲
相航ゆば儲酌脚
般
﹁
っ
、
、
いましたが 私は 4年 ほど文部科
。
学省 に勤め て い音した 体験活動 に
、
対す る考え方 に ついては 文部科学
。 ご
省も 格 れ て います ︵
存 知 のよう
に︶学力 のことを 一生懸命 に言 って
、
、
いる人も いますけど 一方 で 今年
5月 に中央教育審議会 の答申 で ﹁
青
少年 の意欲﹂ と いう テー マで答申が
、
出 さ れ ると いま
そ のキ ー
思
す
が
ヮードは ″
集団生活 ″
非 日常 不便 ・
動をす ること によ て どもたち に
子
脚
ピ
凱
か
お
ひ
ば
荷
立
唯
﹁ 押
郷
訪
曜
鵬
レ
確
紛嘩
碗
輔
針
鋤
時
膨
身
綻
蟻
牌
輩
却
陸
っ
さ
もの
け
るとい
た
て
せ
が
がっ
あ
き ﹂
、
ぉ
ど
うい
う
雀
ず
の
学
が
校
先
生
方
思 いで自然学校を やられる のかと い
ぅ
思
韮叔訪伊殖腰幌皮 ﹁
的膨静隊納ガ
に つけさせる﹂と いう ような ことを
︵
ザ
嘲 難牌れ儀守ぽ薙助榔蜘集醐卵ギ
日
表紙題字 初 代校長 朝
どんぐり 06)
Fly UP