...

経済経営学類

by user

on
Category: Documents
187

views

Report

Comments

Transcript

経済経営学類
経済経営 学類
問 題 解 決 や 改 善 に 取り組む
実 践 力ある経 済 人 へ
先の読みにくい時代だからこそ、経済には学ぶ面白さがあります。
Admission Policy
さまざまな問題に経済・経営の視点で捉えることによって社会での実践力を養っていきます。
旧制福島高等商業学校以来の伝統を引き継ぐ経済
経営学類では、変動する経済社会の現状や仕組みを把
現代社会の中のさまざまな問題に
握し、経済問題の解決や企業活動の改善に取り組む実
関心を持ち、
みずみずしい感性で
践力ある人材を育成します。そのために、①現実の経済
自らテーマを設定し探求する。
社会において求められる、教養・倫理性と経済・経営・会
教養、知識、読み解く力に磨きをかけ
地域社会、世界に
計の基礎知識、②それらを駆使して諸問題を分析・解決
貢献していく学生。
し、発信する力、③その過程で重要となるコミュニケーショ
ン能力、④自分と経済社会との関わりを踏まえた意欲的
な職業観、
これら4つの能力・素養を育む教育体制を構
築しています。
基礎・基本からの積み上げ式学習で専門性を深める
取得できる資格
とともに、演習を中心とした4年一貫の少人数教育により、
物事に主体的、客観的に取り組む能力を身につけてい
教員免許状
きます。また、
グローバルの視野を持ち地域で活躍しよう
高等学校教諭一種免許状(公民/商業)
とする学生、経営・会計分野のエキスパートを目指す学生、
「情報」は指定された共生システム理工学類の
授業科目を修得することで免許状を取得できます。
大学院レベルの内容に早期に挑戦する学生など、学生
の意欲的な希望に応える環境も整えています。
このような経済経営学類での学修により、多くの先輩
たちが成長を実感し自信を持って、
民間企業や公的機関
で活躍しています。
グローバルな感覚を養う、
さらなる取り組み
飯島 充男(農業経済論)
池澤 實芳(中国現代文学)
井本 亮(日本語学)
伊藤 俊介(韓国朝鮮語)
岩本 吉弘(社会思想史)
大川 裕嗣(日本経済史)
神子 博昭(ドイツの叙情詩)
菊池 壯藏(経済学史)
菊池 智裕(比較経済史、
ヨーロッパ経済論)
吉高神 明(国際公共政策論、国際関係論)
クズネツォーワ・マリーナ(現代日本の「中」階級・階層)
熊沢 透(労働経済、社会政策)
グンスケフォンケルン・マルティーナ(外国語教育法、
日本学)
後藤 康夫(現代資本主義論)
小山 良太(地域政策論)
佐々木俊彦(英文学、
カルチュラル・スタディーズ)
眞田 哲也(経済理論、現代資本主義論、
帝国主義論)
佐野 敦至(フランス語学)
また、経済経営学類は伝統的に外国語の教育に力を入れて
が挙げられます。経済経営学類のゼミナールは2年次の後期
います。2015年度からはグローバル人材の育成に向けて、
さ
から始まるので、先輩後輩のつながりも強くなります。教室内
らなる取り組みを始めています。地域社会に対する理解と国
外において、
ゼミごとに個性に富んだ活動をしています。
際感覚を合わせ持った学生を育てています。
林 薫平(食料経済論・農業政策)
佐野 孝治(経済政策、開発経済学)
福冨 靖之(理論言語学)
清水 修二(地方財政論)
藤原 一哉(財政学)
末吉 健治(日本経済論)
松浦 浩子(応用言語学)
十河 利明(アメリカ経済論)
マッカーズランド・フィリップ(異文化コミュニケーション論)
高田 裕憲(ラテンアメリカ史)
守友 裕一(内発的発展論)
棚橋 知春(地域経営・地域計画論)
吉川 宏人(ロシア文学)
手代木有兒(中国近代思想史)
吉田 樹(都市・地域計画、地域交通政策、地域経済)
則藤 孝志(フードシステム論・経済地理学)
マクマイケル・ウィリアム(グローバル人材育成プログラム)
企業経営専攻
国際地域経済専攻
経済分析専攻
36
阿部 高樹(公共経済学)
荒 知宏(国際経済学)
井上 健(計量経済学)
熊本 尚雄(国際金融論)
佐藤 英司(産業組織と規制の経済学)
佐藤 寿博(理論経済学)
中村 勝克(マクロ経済学)
沼田 大輔(都市経済学、環境経済学)
福田 慎(マクロ経済学、金融論)
学類の特徴として「充実したゼミ活動」
「 外国語教育の重視」
富澤 克美(経営史)
伊藤 宏(管理会計)
中村 陽人(消費者行動論)
稲村健太郎(租税法)
遠藤 明子(商業論、
マクロ・マーケティング)西川 和明(中小企業経営論)
平野 智久(財務会計)
奥本 英樹(財務管理)
根建 晶寛(財務会計)
奥山 修司(マネジメント会計)
野口 寛樹(経営組織論)
貴田岡 信(コスト・マネジメント)
尹 卿烈(経営戦略論)
衣川 修平(財務会計)
渡邉万里子(国際経営論)
櫻田 涼子(人的資源管理論)
37
経済経営学類
Curriculum
︿目標﹀
︿カリキュラム・クラス﹀
立脚点を作る。
ローカルに。
世界の動きを見据える。
グローバルに。
経済経営学類長 教授
1年次
経済経営のリテラシー
(基礎・基本)
を学ぶ
2年次
3年次
経済学・経営学の
専門的な知識を増やす
分析力・論理的・思考力を養い、
専門知識の実践力を身につける
4年次
専門的な見地を深めるとともに
語学力を高め、実践力を養う
学群共通科目・学類基礎科目 専門領域への導入的・基礎的教育を行います
学群共通の英語と第二外国語の授業も含まれます
専攻専門科目 各専攻の専門科目を学びます
特別演習
専攻ごとに開講される特徴ある講義で見識を深めます
経済経営学類
カリキュラムの特長
眞田 哲也
積み上げ式学習、多彩な演習、少人数教育、
アドバイザー教員制度などがあげられます。
外国語
外国語応用コミュニケーション
Intensive Oral
Communication
「 真 の 実 力 」は 、地 域・現 場で学 び 、世 界を見 つめることから。
現場に出てやってみる
私たちは毎日、経済活動の中で暮らしています。でも、
だ
自分の勉強したいテーマや将来像を明瞭に持っていない人も
からといって経済のことを理解しているとは限りません。現
いるでしょう。でも心配いりません。経済経営学類のカリキュラム
代社会のニーズに応え、未来を切り拓く人材になるために
は段階的に自分のテーマを絞り込んでいく積み上げ方式になっ
は、経済学の基礎言語を学び、世の中で何が起きている
ています。また経済学はつぶしが効く学問です。それをもとに民間
のかを読み取り、バラバラな現象をつなげて理解する力が
でも公務員でもさまざまな職業に就くことができます。深く知りたい、
必要です。経営学も同じです。経済活動の重要な担い手
学びたいという気持ちがあれば、実力はどんどん身につけられます。
である企業が、
どのように情報を読み取り、意思決定してい
また主体的な学びを進めるため、
「日銀グランプリ」やマーケティン
くかを理解するには、経営学・会計学の基礎言語を学ぶこ
グコンテスト、地域企業とのコラボ、海外フィールドワーク、海外イ
とが必要です。
ンターンシップ、経済学検定試験など、
さまざまな学外活動に取り
基礎を学ぶ・主体的に考える
経済経営学類ではこの「基礎的な素養」の習得を目標
に、全員が1年次から2年次前期にかけて経済学・経営学
組みます。その結果、毎年のように学生たちは数々の全国コンテ
ストで優秀な成績を収め、
「 実際に 成果や結果を出す 実力」
を
ゼミナール
経済を見つめ直す
語学担当教員による少人数の実践的教育を行います
●教養演習
●経済
英語
演習
Japan Study Program
外書講読
英語で専門科目を学びます
より専門的な外国語の文献を講読します
●専門演習
より深く専門領域を学びます
経済学と経営学の基礎知識や
アカデミックスキルを学びます
●卒業論文演習
卒業論文を作成するための
知識を深めます
●卒業論文
学習の集大成として
論文形式で成果をまとめます
アドバイザー教員
学習や進路など大学生活全般のアドバイスを行います。専門演習に所属しない学生は別途アドバイザーとなる教員が決定します。
1年次 ……… 教養演習の教員 2年次前期 ……… 経済英語演習の教員 2年次後期、
3年次・4年次 ……… 専門演習の教員
●少人数教育
(最大で20名程度)
で、授業担当者がアドバイザー教員となります。
身につけています。
の読み書き能力、つまりリテラシー科目を広く学びます。同
21世紀を先取りする福島
時に「主体的に考える力」
を身につけるために、少人数制
そして今、福島は震災復興と原発問題という世界的な問題に
の演習科目
(ゼミナール)
を通して、ディスカッション・調査・
直面する地域となりました。他方では、
日本全国で地域の活性化
コンテスト参加・企業訪問など多様な取り組みに参加しま
が課題となっています。この両方の問題が重なっているのが福島
す。
2年次後期からは専攻に分かれ、自分の専門テーマを
です。震災復興に取り組むということは、
これから日本全体が抱え
探し、最終課題の卒業論文作成へと向かいます。
る21世紀的課題を先取りして考え、
むきあっていくこと。だからこ
少人数教育をベースにした積み上げ式の教育体系
経済経営学類では、経済・経営・会計に関する基礎的・専門的知識を有し、現代社会の直面する諸課題を理解し、
それらの解決に実践的に取り組む人材
の養成を目指します。学類生は、経済分析、国際地域経済、企業経営の3つの専攻のいずれかに所属し、
自己デザイン・共通領域・自由選択および専門
領域カリキュラムを通じて、
「自立する力」、
「 客観的、論理的に思考する力」、
「 実践し解決する力」
を身につけていきます。
そ、
ここでしか学べないことがあります。福島大学経済経営学類
だからできる大きな学びで、未来を切り拓いてください。
38
39
経済経営学類 経済分析専攻
!
POINTS
経済の動きを客観的に分析・評価するための論理的思考と
データ分析力を身につけます。
統計データ分析に重点を置き、現実問題にスポットをあてながら、
経済社会に出た時に必要不可欠な問題解決力・構想力などの能力を養います。
思考力と分析力を身につける
● モダンエコノミクス入門Ⅰ
・Ⅱ
● 国際経済学
● ミクロ経済学Ⅰ
・Ⅱ・Ⅲ
● 金融論入門
● マクロ経済学Ⅰ
・Ⅱ
● 国際金融論
急激に変化する世界の中で、従来の「日本型経済システム」
は十分に対
● 産業組織と規制の経済学
● 金融経済論
応できなくなっています。経済分析専攻では、適切な経済理論を学び、客
● 統計学入門
● 公共経済学
観的なデータ分析力を養うことで、
日本が抱えるさまざまな経済問題に対
● 計量経済学
● 環境経済学
し、鋭く切り込むスキルを身につけます。そして、経済の荒波を縦横無尽に
● 経済統計論
● 都市経済学
乗り越える真のエコノミスト育成を目指します。
● 経済分析の特別演習
● 応用経済分析
経 済 分 析 コ ー ス
経済分析専攻
経済分析と問題解決能力で
あらゆる壁を乗り越える
強い人材を育成します
国際金融論
教員 熊本 尚雄
産業組織と
規制の経済学
公共経済学
教員 佐藤 英司
教員 阿部 高樹
貿易の自由化、金融のグローバル化により、国際
産業組織論はミクロ経済学の知識に基づいて企
「市場経済」
における
「公共」の意義を考えていきま
金融市場で巨額の資金が融通可能になった一方、
業行動や規制政策、競争政策を分析する学問分
す。現実の諸問題に対処するためには、
「 市場」の
これらの資金が急激に流出入することで、通貨危
野です。
この講義では、具体的な事例を取り上げな
仕組みだけでは限界があり、政府・民間組織の公
機・金融危機が頻発するという問題も生じています。
がら規制政策・競争政策の経済学的根拠を解説し
共的な活動が重要となります。公共事業の在り方、
授業では、
こうした実際に生起している現象を念頭
ます。
さまざまな市場で現実に起きていることや、政
環境問題・漁業資源管理、公益事業(電力など)、
に置き、国際金融に関わる諸問題を理論的に解明
府の規制を受講生自ら考察できるようになることを
そして、税や公債などの財政問題について考察し
します。
目指します。
ていきます。
ミクロ経済学Ⅲ
数理統計学
環境経済学
教員 佐藤 寿博
教員 井上 健
教員 沼田 大輔
ミクロ経済学Ⅰ
・Ⅱを中心に、
その応用ないし新しい
私たちの周りには膨大なデータがあり、真実を正確
昨今、環境問題に対して、
どのような対策をとるか
が問われています。
これを経済学の側面から考える
経済理論ともいえるゲーム理論(ミクロ経済学Ⅲ)
に把握するにはそれなりの工夫が必要となってきて
や行動経済学(応用経済分析)
を開講しています。
います。必要な情報を取り出し自らの意思決定に
分野として環境経済学があります。この授業では、
いずれも、経済学を学ぶうえで基礎的な知識といえ
活用するためには、統計学的な素養が不可欠です。
この環境経済学の大枠を把握します。
そして、廃棄
るものですが、
それ以上に学ぶことの楽しさ、考える
また、限られた情報を活用して正確な意思決定を行
物について主に取り上げ、気候変動、環境評価な
喜びを体感できるような内容となっています。
う際にも統計学は威力を発揮します。
どについても適宜扱い、環境経済学を具体的に学
びます。
国際経済学
大 学で得た体 験が
今 に 活 かされて います
福島県のリーディングバンクである東
邦銀行に入行し、現在は窓口で支店
経済学部に興味があり、
地元に近い
福島大学を選びました。今は経済分析
の顔として業務に励んでいます。銀行
専攻で経済の仕組みや財政・金融関
員はお客様から金融のプロとして見ら
係について学んでいます。経済学は、
れる仕事です。マクロ経済学や簿記、
学べば学ぶほど面白い学問です。社
プレゼンテーション力など、在学中に学
会に出た時の一般常識としてはもちろ
んだあらゆることが今に活かされている
ん、
どのような職に就いても役に立つと
と感じています。勉強だけではありませ
思うので、将来的には就職先の即戦
ん。サークルなどで経験したことや大学
力になればよいなと思っています。また
で出会った人たちもかけがえのない宝
所属ゼミには週1回「自主学習会」が
物です。ぜひ皆さんもたくさんの経験を
あり、
そこで仲間と学びを深め合えるの
積んでください。
も素晴らしいと思います。
東邦銀行
経済分析専攻3年
鈴木 里実さん
乾 優香里さん
(2013年度経済分析専攻卒)
40
学 べば 学 ぶほど感じる
経 済 学 の 面 白さ
(山形県立山形西高等学校出身)
マクロ経済学Ⅱ
教員 荒 知宏
教員 福田 慎
今日のグローバル化の影響を受けて、国際貿易を
マクロ経済学は一国・地域全体の経済を分析する
通じた各国の経済的な結び付きが強くなっていま
学問です。刻々と変化する経済情勢とともにマクロ
す。授業では、
日本は自動車やコンピューターを輸
経済学の姿も変化を遂げてきました。本講義では
出し、中国は農産品やTシャツを輸出するのはなぜ
マクロ経済学Ⅰを学習したあとに、金融危機や債務
なのか、
日本の少子化や中国の経済発展は各国
問題、
そして、
それらに対する政策などの事例を用
の経済にどのような影響を及ぼすのか、
などについ
い、応用的なマクロ経済学を習得することを目的と
て講義します。
しています。
こんな人に学んでほしい
■ 経済の仕組みに興味があり、経済問題を自ら判断できるような
「分析力」
を身につけたいと考えている人
■ 広い意味での「エコノミスト」
を目指す人
▼ 乾さんの2 年 次 前 期 時 間 割
月
火
水
木
2 統計学入門
マクロ
経済学Ⅰ
会計学入門
金
卒業後の進路
国家・地方公務員、金融機関、一般企業、研究調査機関、
民間非営利組織、大学院進学 など
経済
英語演習
英語BⅠ
1
ミクロ
経済学Ⅰ
英語BⅡ
3
4
5
世界
経済論Ⅰ
特演
中級簿記
キャリア
モデル学習
41
経済経営学類 国際地域経済専攻
!
POINTS
経済学的素養を十分に備え、地域と世界をつなぐ人材を
育成するための2つの履修コースを用意しています。
各コース科目を中心にしながら、学生個々が自らの問題関心に基づき
系統的•総合的に学んでいくことができます。
グローカルな視点が身につく
国際地域経済
専攻
● 財政学
国 際 比 較 経 済 コース
● 世界経済論
● 世界経済論Ⅰ
・Ⅱ
● 比較経済史
● 国際公共政策論 ● 社会政策
本コースは国際的視野に立った経済学・経営学の研究、
ある
● 経済政策
● 現代資本主義論 ● 地域政策論
いはアジア・ヨーロッパ・アメリカなどの各地域の社会・文化の
● 国際関係論
● 経済構造論
研究を行っているスタッフを多く擁するという特長を活かし、
こ
● マクロ経済学Ⅰ
● 経済学史
れらのスタッフが提供する諸科目の有機的な結合により、国
● ミクロ経済学Ⅰ
● 日本経済史
際経済の動向への分析能力を備えた経営者や国際開発政
● 海外調査実習
● 社会思想史
● 地方財政政策論
策の担い手の育成を目指しています。
「グローカル」な視点で
地域と日本、世界を理解し
橋渡しの職業人を育成します
比較経済史・
ヨーロッパ経済論
海外調査実習
国際公共政策論
教員 菊池 智裕
教員 佐野 孝治
教員 吉高神 明
世界経済は複雑に変形し続け、理解困難な現象
アジアの現地に行って、
「現場感覚」
を研ぎ澄まして
私の講義では、東日本大震災を踏まえ、
「ソーシャ
が溢れています。欧州ではかつて大きな期待を寄せ
みたい!と考える人のための実習です。学生主体で
ル・ビジネス」
「 官民連携 」
「 企業の社会的責任
られていたEUが綻び始め、克服されたはずの民族
テーマや訪問先、調査プランを立て、
フィールドワー
(CSR)」
などのキーワードを手掛かりに、公共政策
主義が復活しつつあります。
こうした現状は歴史的
クを実施しています。昨年はバングラデシュの企業
の観点から
「3.
11からの被災地の復興」
「 転換期
かつ比較論的に分析して本質を見極めねば理解
やNGOについて調査しました。この実習で企画力
世界の直面する諸課題」
「アジアのダイナミズム」
できません。授業では徐々に比較史的思考を鍛錬
や実行力、国際感覚を身につけることができます。
の3つをつなぐ視点を模索しています。
したいと思います。
行財政を総合的に学習する
地 域 経 済 政 策 コース
地域という言葉は、国境を越えた広いスケールで捉えることもあれば、市町
村や町内会など身近な空間を対象にすることもあります。今、我が国では、
グローバル化の中で、
自律的な地域経済の在り方をどう描いていくかが問
われています。
本コースでは国 際 的な視 点を持ちつつも、P B L( P r o j e c t B a s e d
Learning:プロジェクト型研究教育)
による実践的な学びの場を提供し、地
域の産業や生活、地方行財政などを総合的に考えていきます。
成し 遂 げ る 力 を
与 え てくれ た4 年 間
● 工業経済論
● 地方財政システム論
● 労働経済学
● 地方財政政策論
● 福祉国家論
教員 吉田 樹
教員 藤原 一哉
社会政策・
労働経済学
教員 熊沢 透
この講義は、地域における経済活動の実体に迫り、
家族の愛や地域社会の絆は、人が人らしく生きてい
人が働き、暮らすということは、
あらゆる社会のあら
4年間の大学生活は、何かを成し遂げ
震災を経験してから、福島が抱えてい
地域が抱える諸問題を読み解く力を身につけること
くのに大変重要です。でも現代社会は多くのリスク
ゆる制度システムに前提される営みです。授業では、
る力を与えてくれたと感じています。将
る地域問題や経済問題に興味を持つ
が目的です。経済立地の基礎理論を学んだうえで、
に囲まれているので、
「 福祉国家」のさまざまな仕掛
経済学を始めとする社会科学を通じて、労働と生
来のためにと受講した英語副専攻制
ようになり、本専攻を選びました。ゼミで
地域の経済活動に影響を与える地域計画や都市
けがあります。年金・医療・介護・生活保護・障がい
活の在り方、
そしてそれらに関わる社会保障や労働
度では、
ネイティブの先生たちから本格
は地域の人と触れ合うなど、座学では
計画の仕組み、交通の整備が地域や経済立地に
者対策などが、社会のインフラとしてきちんと機能す
市場の原理と制度を学びます。
そこで暮らし、働くた
与えるインパクトについて事例を交えて紹介します。
るように、
それらの経済的基盤をこの授業で考えま
めの
〈公正な社会〉
がイメージできますか。
また、観光と交通の各産業に焦点をあて、
これらの
す。
的な授業を受け、海外研修では世界
得られないことをたくさん学びました。同
の大きさを知ることができました。こうし
じ想いを持つ仲間とも知り合えました。
た経験が現在の仕事を目指すきっかけ
将来は、自分の恵まれた体格で地域
となり、
日々の仕事でも大学での学び
貢献ができる仕事をと考え、福島市の
を実感しています。小さなことでも決め
消防士を目指しています。変動の激し
たことに熱中し、
4年間で自分の武器を
いこの社会情勢の中、地域の方々が
身につける。そんな環境が福島大学に
快適に暮らせるように、学んできた知
はあると思います。
識も役立てていきたいです。
成田空港グランドスタッフ
国際地域経済専攻4年
内田 佳李さん
齋藤 武蔵さん
(2012年度国際地域経済専攻卒)
42
● 日本経済論
● 地域政策論
福祉国家論
地域経済論Ⅰ
・Ⅱ
大 学 外 のゼミ活 動で
たくさんの 学 びを経 験
● 地域経済論Ⅰ
・Ⅱ
(福島県立福島高等学校出身)
産業を地域づくりに活かす方策についても考えます。
こんな人に学んでほしい
月
1
ジェンダー学
入門
火
水
木
人間を
科学する
心理学Ⅰ
金
フランス語
(総)
フランス語
キャリア
初級Ⅰ 大学で学ぶ
初級Ⅰ
形成論
健康
・
運動
3 英語AⅠ
教養演習Ⅰ 英語AⅡ
科学実習Ⅰ
企業と
4 経済データの
見方・読み方
簿記会計
2
5
■ 国際社会に大胆に躍り出ようという意欲を持った人
■ 地域に密着して活躍しようという人
▼ 齋 藤さん1 年 次 前 期 時 間 割
卒業後の進路
国家・地方公務員、商社・貿易会社、金融機関、一般企業、研究調査機関、
民間非営利組織 など
43
経済経営学類 企業経営専攻
!
POINTS
国際化・情報化が浸透する中、論理的思考能力を基礎としながら、
企業経営における幅広い知識を身につけます。
チャレンジ精神をバネにして、知識を使える人、有能といわれる人、
なくてはならない人といわれる人材の育成を目指します。
国際的観点から捉える
企業経営専攻
ビ ジネス・アカウンティングコース
● 管理会計
本コースでは、経営活動を行う際のさまざまな意思決定に有用な情報を提供し、
その
● コスト・マネジメント ● 租税法Ⅰ
・Ⅱ
成果を評価する内部報告会計(管理会計)
について学ぶとともに、当該企業の利害
● 経営情報分析
● 国際会計論
関係者(株主・国家など)
への報告を目的とする外部報告会計(財務会計)
について
● 財務諸表論Ⅰ
・Ⅱ
● 原価計算Ⅰ
・Ⅱ
学習します。
またこれらの問題を国際的観点から捉えます。
● 上級簿記Ⅰ
・Ⅱ
● 財務諸表監査
複雑な環境のもとでの
総合的な判断能力と
原価計算Ⅰ
・Ⅱ
実践能力を持つ職業人を育成します
国際会計論
教員 伊藤 宏
租税法Ⅰ
・Ⅱ
教員 衣川 修平
教員 稲村 健太郎
企業経営を効果的かつ効率的に行うために、製品、
現在、会計基準
(ルール)
を国際的に統一する動き
「個人が会社に勤務して得た所得」
と
「自ら事業を
サービス、
プロジェクトなどの原価を測定・分析する
が進んでいます。
しかし経済環境や文化の異なる
営んで得た所得」の税負担は同じでしょうか?この
ことは不可欠です。本講義では、原価計算の理論・
国々が、同じ会計基準を採用することに弊害はな
講義では、企業に関わる各種租税法の現状と問
計算原理を学び、
さらに具体的な計算問題を解くこ
いのでしょうか。
また、
ある国の基準にほかの国が従
題点を、会計的側面
(企業会計を基礎とする法人
とによって原価計算の仕組みを理解することを目
うことで統一するのでしょうか。新しく作るのでしょう
税法の課税所得計算の検討)
と、法的側面
(条文
的とします。
か。この講義で一緒に国際会計の最前線に飛び
解釈や判例分析)
の両面から考えていきます。
立ちましょう。
企業活動を歴史的に分析する
ビ ジネス・マネジメントコース
本コースでは組織の環境適応という対外的な課題と、内部の効率的運営という対内
的な課題とのバランスについて学ぶとともに、企業経営に必要な資金の調達と運営
を管理する財務領域の問題について考えます。
さらに、
これらの諸問題を国際的観点
から捉えたり、企業活動を歴史的に分析したりします。
現在は法人担当として、財務面のご相
人の消費行動や企業のマネジメ
ントに
談はもちろん、お客様の事業に関する
興味があったこと、
そして福島県の復
幅広いニーズにお応えすべく、
さまざま
興のために何か力になりたいと考え、
な業務を担っています。業務を覚えたり、
福島大学を選びました。早い段階でゼ
資格取得の勉強をしたりと、毎日が勉
ミに所属することができるので、興味の
強です。大学では、
1・2年次で見識を
ある分野を深めることができてよかった
広げ、
3・4年次で専門分野を深く学び、
です。企業経営については、企業の発
バランスよく知識が身につけられました。
展にはマネジメントも重要ですが、地域
特にゼミで学んだ会計は仕事でも活か
とのつながりが大切なことを強く学びま
されています。また、学習支援や就職
した。将来、
どこの企業に就職したとし
活動支援が整っているのも、福島大学
ても、地域貢献できる仕事をしたいと考
の魅力です。
えています。
三菱東京UFJ銀行
企業経営専攻4年
千葉 善仁さん
関根 由梨さん
(2013年度企業経営専攻卒)
44
企 業 の 発 展 に 大 切な
地 域とのつながり
(茨城県学校法人水城高等学校出身)
● リスク・マネジメント
● マーケティング論
● 財務管理論
● 中小企業経営論 ● 証券市場論
● 組織行動論
● 国際経営論
● 人的資源管理論 ● 経営史
● 企業倫理論
経営組織論
経営戦略論
見識を広げ、専門を深く学ぶ
バランスよい知識の習得へ
● 経営戦略論
● 経営組織論
国際経営論
教員 尹 卿烈
教員 野口 寛樹
教員 渡邉 万里子
経営戦略とは、組織目標の達成を目指して急変す
現代社会において、人はさまざまな組織と関わり生
この科目では、複数の国でビジネスを行う多国籍企
る直面した状況に組織能力を対応させ、効果的な
活をしています。新聞、
TVなどを見れば、企業や行
業の戦略と組織について学びます。多様な社会・
戦略を開発するすべての意思決定と諸活動の組
政組織など、組織に絡む報道を多く扱っていると思
文化的価値観に直面する多国籍企業が、
どのよう
み合わせです。授業では、
さまざまな隣接学問の知
います。本講義は、
その組織の構造や文化、変化
に効果的なマーケティングや人的資源管理を行い、
識を用いて、最新の企業戦略事例を多様な観点か
のメカニズム、
また組織に所属する人々の行動原
新たな付加価値を生み出すのか、理論やケースを
ら分析し、最新動向とその意味を学んでいきます。
理の理解を目的としています。
もとに議論していきます。
こんな人に学んでほしい
■ 起業家マインドを持ち、組織をつくり、動かすことに興味を持つ意欲的な人
▼ 関 根さんの1 年 次 後 期 時 間 割
月
火
水
2 データで見る
日本経済
3
4
5
英語AⅠ
中国語
初級Ⅱ
健康・運動
科学実習Ⅱ
木
金
(総)専門職
ネットワーク論
1 生命の科学 簿記原理
日本国憲法
中国語
初級Ⅱ
卒業後の進路
物質の科学
国家・地方公務員、企業の企画・管理部門、会計士、税理士、経営コンサルタント
非営利組織の管理部門、商業高校の教員 など
教養演習Ⅱ 英語AⅡ
統計情報
の処理
45
Fly UP