Comments
Description
Transcript
企業文化論
外 国 語 学 部 カリキュラム 4つのコースと実践的なゼミナールによって、 授業紹介 経営・ビジネスの最前線を学びます 1 年次 1 学期 企業論 3 学期 3 年次 4 学期 5 学期 4 年次 6 学期 7 学期 8 学期 全学総合講座部門 ★全学共通講義科目部門 授業科目 学科基礎科目 English or ドイツ語 or フランス語 組みを提供します。 を説明します。また、勤続年数や年齢によって決められる年功賃金や人事異動・福 2 NPOマネジメント論 マネジメントの視点から NPOの活動を取り上げる 業外部に目を向けて講義を行います。企業に関係する項目をほぼ網羅しているた NPO の事業や活動に関して、その運営の多 隠れた意図があることも解説していきます。ただ、他人からの教えを鵜呑みにする 経営学原理 ★ミクロ経済学 ★マクロ経済学 ★統計学 される人材や組織運営に関する基礎を理 手し、蓄積していくことが大切です。企業の行動や変化を自分で理解し考える力 解し、 東日本大震災や各地で活躍する NPO を身につけて、就職活動では正しい企業選びをし、卒業後の企業生活では、それ 演習Ⅱ 演習Ⅲ 事例を学びます。 らの制度をきちんと理解したうえで就労してほしいと思います。 3 マーケティング論 企業の利益獲得につなげるため の戦略を学ぶ 専門英語 専門中国語 経営管理論 経営戦略論 経営組織論 経営財務論 人的資源管理論 国際経営論 NPO マネジメント論 リスク・マネジメント論 Pick Up 1 ビジネスコース 経営戦略論 経営組織論 経営財務論 国際経営論 NPO マネジメント論 リスク・マネジメント論 外国経営史 2 Pick Up 1 会計コース 上級簿記 情報コース コンピュータ・アーキテクチャ 情報と職業 2 研究・開発マネジメント 日本経営史 外国経営史 企業論 ベンチャー企業論 企業文化論 マ−ケティング論 保険論 管理会計論 経済経営数学 社会会計論 経営分析論 経営意思決定論 企業論 ベンチャー企業論 企業文化論 マ−ケティング論 広告論 保険論 証券市場論 国際貿易論 企業経済論 行動科学論 ゲーム理論 経営意思決定論 3 4 3 業の利益獲得に結びつけるためのツールで す。どんな消費者をターゲットに、どんな手 段で商品やサービスを届けるのかなどの戦 略について学びます。 4 広告論 広告コミュニケーション戦 略に ついて理解する 経 済 学 部 経 営 学 科 の方法、広告効果測定法、消費者行動モデ 原価計算論 管理会計論 社会会計論 会計監査論 税務会計論 経営分析論 経済経営数学 社会調査論 アルゴリズム論 プログラミング論 情報システム論 デ−タベ−ス論 情報通信ネットワーク マルチメディア論 情報メディア論 多変量解析 プログラミング応用 データマイニング論 情報検索論 ウェブデザイン論 シミュレーション論 経営意思決定論 オペレーションズ・リサーチ システムズ・エンジニアリング 著作権法 国際経済学 法学 政治学総論 地域調査論 地理情報システム論 マーケティングとは、消費者のニーズを企 広告媒体戦略、インパクトのあるCM制作 会計学原理 国際会計論 財務会計論 現代人口論 社会保障論 医療経済学 日本経済史 経済地理学 国 際 教 養 学 部 様性について学びます。NPOなどで期待 のではなく、企業に対する問題意識を持ち、日々自分でさまざまな企業情報を入 演習Ⅰ マネジメントコース ル、 統合マーケティング・コミュニケーション (IMC) などを理解します。 私の時間割 2年次春学期の時間割例 月曜日 企業活動の販売戦略に興味があり経営学科を選 国際政治学 民法 会社法 びました。実践的できめ細やかなカリキュラムで専 1 い、将来に役立てたいと考えています。そのためにも 2 企業論 今は幅広い知識を吸収しているところです。なかで も「 財政学」は、日本が現在抱える財政問題につい 総合講座 日本史概説Ⅰ・Ⅱ 外国史概説Ⅰ・Ⅱ 地理学概説Ⅰ・Ⅱ 地誌学概説Ⅰ・Ⅱ 社会学概説Ⅰ・Ⅱ 赤字は必修科目 ★は選択必修科目 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 会計学原理 経営 外国語Ⅰ English (リスニングⅠ) 門性を深めながら、現場で使える経営センスを養 強になりました。 4 経営学科 2 年 東京・東亜学園高等学校出身 森 廣 拓哉 5 基礎演習 土曜日 法 学 部 非営利組織 マネジメント論 日本経営史 全学総合講座 ことばと思想1 (働くための (通訳・翻訳論) 労働知識) 3 て自分なりに考えるきっかけを与えてくれてとても勉 69 バリゼーションを理解するための理論的枠 め、企業の全体像が理解できると思います。そのなかで、制度の裏側に企業側の 専門外国語 関連専門科目 業の国際化にともなう問題を扱い、グロー 締役である経営者の特質を勉強し、株主や取引企業、行政との関係など、主に企 簿記原理 ★コンピュータ入門 ★情報社会論 ★環境学 ★サステイナビリティ学 特殊講義 国境を越えて活動する多国籍企業です。企 利厚生など、まさに自身が働くうえで必要な知識の習得をめざします。後期は、取 クラスセミナー 経済学 ( ミクロ ) 経済学 ( マクロ ) 経営学 経済経営数学入門 統計学入門 精神保健福祉論 経済地誌 グローバリゼーションの原動力のひとつは、 関する仕組みを取り上げ、終身雇用とは何か、正規雇用と非正規雇用の違いなど ★その他に学べる外国語 演習 学科専門科目 人生のメインステージとなる企業の 基礎を知って正しい判断をしていく いてできるだけ多くの情報を提供しようと心がけています。前期は、雇用などに スペイン語、中国語、韓国語、イタリア語、ポルトガル語、ロシア語、タイ語、アラビア語、現代ヘブライ語、トルコ語 学部共通科目 企業の国際化に伴う諸問題を 議論し、グローバリゼーション を理解する 学生にとって遠い存在である企業は、未知の情報でいっぱいですから、企業につ ★全学共通実践科目部門 ★スポーツ・レクリエーション部門 全学共通 1 国際経営論 平井 岳哉 教 授 2 年次 2 学期 財政学 国際経営論 経営学原理 インターナショナル コミュニケーションⅡ ※2012 年度の授業科目です。現在開講していない科目も含まれています。 70