...

11月 - 江東区

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

11月 - 江東区
江東区立砂町小学校
校 長 髙 橋 修
平成2 5 年1 1 月1 日
第7 号
http://www.koto.ed.jp/sunamachi-sho/
江東区立砂町小学校
校長 高木 茂雄
熟議の社会へ―教育の関わり―
平 成 2 0 年 6 月 1 日校長第 髙橋
3 号 修
日本は先の戦争を経て、民主的国家として発展してきました。しかし、この民主主義は今、危機に直面し
http://www.koto.ed.jp/sunamachi-sho/
ています。代表的な主張は、議論ばかりが多く、物事が早く先に進まない、民主的な物事の進め方が、社会
の変化に直ちに対応できないということに集約されます。では、民主主義を否定できるかと言えば、誰もが
平等に幸福になる機会を与えられている現行制度を否定する人はいません。独裁主義に戻れるかと言えば、
100%否定されるはずです。
民主主義に関する調査(2013,1 月 日本経済新聞社)では、
「先進国の民主主義政治は行き詰まっていると思う」
を選択した人が、57%に達しました。日本が民主主義のお手本にしている欧州では、一部政治的に混乱し
ている国において民主的に時間をかけながら政策を決めることに疑問をもつ国民が増えています。
ここまで、出来上がった社会システムとしての民主主義が、今後、独裁政治に戻る可能性は尐ないと思い
ますが、以上述べたように先進国においてさえも民主主義が危機的な状況であることは確かです。
では、どうしたらいいのでしょうか。この民主主義に関する課題を解決するために、ハーバード大学サン
デル教授は熟議が必要と説いています。議論を尽くして、お互いが理解しあうように努力すること、そうす
ることでしかこの制度を維持することは難しいと述べています。民主主義は、理解し合い、自助・共助を積
極的に進めるためのシステムです。自分だけよければいいといった傍観者であってはならないのです。この
ような時代だからこそ民主主義を守るために、社会の一員として責任を果たすことが求められます。
教育現場では、自分達の生活を振り返らせることで民主主義の方法を学ばせています。廊下歩行や挨拶に
ついて一例をあげると…「廊下を走らない」
「挨拶をしよう」といったことについて、大人が一方的に押し付
けてやらせることではなく、自分たちが自ら解決してより高い価値観を共有できるように、学級会、児童会
活動に力を入れて解決を図っています。
大人は「こうしなさい」
「これをしてはいけません」と、行為を押し付けることはできますが、価値観まで
は押し付けることはできません。すぐ手に入るものは、すぐなくなります。また、扱い方もぞんざいになり
ます。時間をかけ努力して手に入れたものはいつまでも長く残ります。
未来への希望と夢を託して、小さなことからこつこつと取り組んでいきたいものです。
*4月より、企画委員会(児童会活動)が中心になり全校あいさつ運動、9月には廊下歩行週間を実施しま
した。今後も、温かい励ましの声をいただけたらと思います。
11月の生活目標
『おちついて行動しよう』
《指導事項》
○チャイムが鳴ったら席に着こう
○雨の日は室内で静かに遊ぼう
○教室や廊下では遊ばない
○廊下や階段は右側を静かに歩こう
○教室移動は並んで静かに歩こう
○姿勢よく話をしっかり聞こう
秋も深まり、学習にスポーツに絶好の季節になりました。生活面でもしっかりとけじめをつけると
『あいさつ・言葉づかいをきちんとしよう』
ともに、学習面でもじっくりと取り組み、落ち着いた学校生活を送らせていきたいと思っています。
なお、11月ともなると、日の暮れるのも早まってきますので、区のチャイムが鳴る4時半までには
家に戻るようお願いいたします。
☆11 月 2 日(土)発行の読売新聞夕刊に、砂町小児童の俳句が掲載☆
10 月中に行った俳句教室で作った俳句を「読売新聞ジュニアプレスコーナー」に投句しました。
その結果
の俳句が 11 月 2 日(土)夕刊に掲載されることになりました。
掲載作品「 シャーペンが 使ってほしいと 秋の朝 」
SC
10月24日(木)に総合的な学習でお
店体験、買い物体験をしました。あいにく
の雨天となりましたが、品出しや接客の他、
雨の日にお客様にどのようにおもてなしを
するかなどを体験しました。また、家の人
(2年学年主任 石井)
から頼まれた物を値段や新鮮さなどを考え
て買うことができました。子どもたちは、
「またお店の手伝いをしたい」
「楽しかっ
た」
「お母さんはこんな重い荷物を持ってい
るんだな」など笑顔で話していました。お
店の方々、保護者の皆様ご協力ありがとう
ございました。 (3年学年主任)
10月23日(水)
、夢の島競技場で連合
運動会が行われました。6年生は、体育の
授業や早朝練習の時間、一生懸命練習して
きました。結果は、自己新記録を出した子
もいれば、練習通りの記録が出なかった子
もいますが、大きな競技場で経験できたこ
とを良い思い出にしてほしいと思います。
まだ各種目の20傑は出ていませんが、男
(3年学年主任 根岸)
子400M リレーで、城東地区優勝はうれ
しい快挙でした。(6年学年主任)
〈 アウトメディア実施報告 〉
取り組みのご協力ありがとうございます。10 月の
結果が、裏面にありますので、ご確認ください。
カウンセラー
☆
カウンセラー
曜
朝会
1
金
体育朝会
2
3
4
土
日
月
文化の日
5
火
縦割り班活動
○
6
水
ふれあいタイム
×
7
木
8
金
9
10
土
日
11
月
12
火
13
水
14
木
15
金
16
17
土
日
18
月
19
火
20
水
21
木
22
金
教育実習終了
23
土
勤労感謝の日
24
25
日
月
26
火
27
水
28
木
29
金
30
土
日
10月25日(金)
、前日から天気が心配
される中、千葉県にある「高春園」と「科
学技術館」に行ってきました。農園では、
あいにくの雨でしたが、芋掘りの時間だけ
は雨がやみ、おかげで楽しく芋掘りができ
ました。みんなで土の中から大きな芋をた
くさん堀り上げ、笑顔がこぼれました。そ
の後、科学技術館での昼食と自由時間。科
学のコ-ナ-で楽しく学習することができ
ました。
(2年学年主任)
★
行事
遊 放
び 課
後
安全指導
委員会
SC
○
休日
社会科見学(6年)
発育測定(1年)
表彰朝会
全校朝会
砂小まつり
避難訓練 ぽんぽこお話会
発育測定(2年)
ふれあい給食
発育測定(3年)
発育測定(4年)
記念集会
読み聞かせ(4年)
発育測定(5年)
★ ○
☆ ○
○
○
×
★ ○
開校記念日
全校朝会
学芸会係児童打ち合わせ
発育測定(6年)
生活科見学(1年)
たばこの害教室(6年)
アルミ缶回収(6年)
木曜午後授業
アルミ缶回収(6年)
研究授業3-1
○
○
×
×
○
○
全校朝会
縦割り班遊び・仲良し給食
○
クラブ
×
★ ○
音楽朝会
学芸会係児童打ち合わせ
☆ ○
Fly UP