...

手足の爪(つめ)に要注意! 子供の靴の選び方

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

手足の爪(つめ)に要注意! 子供の靴の選び方
平成28年度
神戸市立東灘のぞみ幼稚園
楽しい夏休みも終わり、幼稚園に子供たちの元気な声が戻ってきました。
とても暑い夏でしたが、元気に楽しく過ごすことができましたか。
今日からいよいよ2学期が始まります。遠足や運動会、音楽会など楽しい
行事がいっぱいです。行事のたびに心身ともに成長する姿が見られ、楽しみ
ですね。行事があると少し無理をさせても経験させてやりたいと思う気持ち
になりますが、体調が悪いのに無理に参加すると、しんどい気持ちがその行事の印象となってしまいま
す。楽しく参加できるように、体調管理をお願いいたします。また、お子さんの夏休みの体調について
病気・ケガで入院、手術などした場合は担任にお伝えください。秋は体を動かす遊びも多くなります。
体調面で不安なこと、配慮の必要なことなど、必ず担任、養護教諭にお伝えください。学年、職員全体
で把握して気を付けていきます。
*9月の保健行事*
1日(木)園医 大倉先生による予防接種についての話
5日(月)年長児…発育測定・せいけつしらべ
8日(木)年少児…発育測定・せいけつしらべ
*火曜日・木曜日にフッ化物のうがいを行っています。
*9月は身長・体重を測ります。
体操服で計測します。体操服を着て登園してください。
手足の爪(つめ)に要注意!
竹馬、かけっこ、帽子取り
などの遊び中に、ひっかき傷・
爪割れのケガが心配です。
爪が伸びていたら
○爪が長いとヒビが入って、少し引っかけただけで爪が
大きく割れて出血してしまい、治るまでに時間がかか
ります。特に年長児は竹馬で裸足になって遊ぶので足
の爪もこまめにチェックして下さい。
○帽子取りなどの場合、自分だけでなく友達をケガさせ
てしまう原因にもなります。
マニキュア・ペディキュア
子供の爪は皮膚と同様、敏感なのでマニキュア液によ
る皮膚炎を起こしやすいためお勧めしません。なにより
ケガをしたときに、爪の部分の内出血などがわからなか
ったり、また病気の場合も爪の部分の色を見て判断する
こともあり、正しく判断できなくなります。
登園時は、塗ってこないようにお願いします。
*せいけつしらべでは手と足の爪の様子、ポ
ケットにハンカチ・ティッシュがあるか等
を調べます。自分で汗を拭く習慣を付ける
ためにもポケットにハンカチを持たせ、汗
を拭くように声をかけて下さい。
子供の靴の選び方
子供の靴を「すぐ大きくなる
から」と大きめサイズを選んで
いませんか。
靴選びは健康のためにも大切
です。
(外反母趾などは、幼児期
から発症します)
以下を参考に、子供の足に合
った靴を選びましょう。
登降園時には、帽子をかぶりましょう。
水筒が、午後には空っぽになっています。お迎えの
ときに水分補給できるように、おかわり分のお茶等
を持ってきましょう。家に帰るまでの水分補給をし
てから園を出ましょう。
熱中症になると体力を戻すのも数日かかります。
幼児の場合、遊びたい気持ちが優先してしまうので、
自分では判断ができません。保護者の方が睡眠、食
欲、汗の様子、排尿の様子などに気を付けてあげて下
さい。
季節の健康 ~睡眠は子供の成長・健康のために大切~
9月の「すくすくのびのび」は、
「早寝・早起きをしましょう」です。
幼児の健康にとって、睡眠はとても重要です。子供が質の良い睡眠をとるためには家族の皆様のご
協力が不可欠です。
この機会にお子さんと一緒に、寝る時刻、起きる時刻、睡眠の質(静かな、暗い環境で眠ることが
できているか、朝日が差し込むところで眠ることができているか、等)について、生活を振り返って
いただけたらと思います
昼寝:久しぶりの幼稚園の生活で、心身ともに疲れやすくなっていることもあり、昼寝をしてしま
うこともあるかもしれません。そんな時は15分から30分以内で起こしましょう(できる
ならば、3時頃までに起こすことが望ましいようです)
。30分を超えると起きにくくなって
しまい、長時間の昼寝は睡眠リズムを崩し、夜ふかしの原因になってしまいます。
☆睡眠の効果:成長ホルモン等の働きで睡眠中に子供は成長し、心身のバランスを取っています
○体の疲れを取ります(入眠してすぐの深い眠りで、体の疲れが取れます)
○病気にかかりにくくします
○昼間に経験したこと、覚えたことを整理して記憶に定着させます
○体を成長させます(成長ホルモンは寝付いてから 2 時間位までの一番深い眠りの時に大量に分
泌され背を伸ばしたり骨を太くします・・ちなみに大人の場合は骨や筋肉、皮膚の細胞を再生し、
若さと健康を維持します)
☆良い眠りに導くポイント
①まず「早起き」の習慣を付ける
②朝の光を浴びる
③昼間の活動をたっぷりと
④だらだらの昼寝はやめる
⑤お風呂は適温で(寝る直前ならぬるめのお湯で)
⑥入眠儀式(入浴→着替え→仕上げ歯磨き→読み聞かせ)毎日繰り返すことで催眠効果あり
☆睡眠不足が子供に与える影響
①ケガをしやすくなる
③朝食が食べられない
⑤頭痛や腹痛など体調不良が続く
②イライラしたり、カッとなったりする
④集中力が無くなる
⑥疲れやすく元気が出ない
Fly UP