...

まなびの広場・稲進会教室通信 “彩色„いろいろ‟” 子どもたちの持つ

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

まなびの広場・稲進会教室通信 “彩色„いろいろ‟” 子どもたちの持つ
まなびの広場・稲進会教室通信 “彩色„いろいろ‟”
子どもたちの持つ一人ひとりの『いろ』を大切に考える教室です。
お母さんの笑い声
……しかし、長期療養の子どもたちはそういうわけにはいきません。
母親が笑ったり、泣いたり、悫しんでいる心の変化にとても敏感。「退院」という希望の出口をなかなか見つけられな
いことに苦悩し、家と病院を往復する毎日で疲れ果てている母親。絶望という感情があふれださないように、感情を無
教室責任者 奥松 亮二
理やり抑え込む母親を傍で見ている子どもは、
「僕の病気は重病なの?一生、治らない?」
「私はママに迷惑をかけてるの?いい子にしなきゃいけないの?」
「私、あの注射をする先生が大嫌いって言っちゃいけない?」
本音を言葉にすることもできず、自分の隣にいる悫しそうな目の母親を見て、どんどんどんどん自分の感情を押し殺
し、おとなしくいい子に変わっていきます。
ホスピタルクラウンとしての活動を始めた当初は、子どもたちしか見えていませんでした。子どもたちのためだけに、
一生懸命にパフォーマンスするのが仕事だと思っていたのです。
しかしふと気がつくと、子どもたちの隣で「ふふふ」と声を出して笑う母親を見て、子どもがつられて笑う!
このことに気づいてから、僕は子どもではなくお母さんに対してパフォーマンスをする方法に変えていったのです。
この時点では、もう子どものことは後回し。徹底的に母親にギャグを言ったり、いたずらをして楽しませることに徹し
ます。
すると、じわじわと僕とお母さんたちの呼吸が合ってくるのを感じるのでした。そして、見ると隣で子どもが笑ってい
る。お母さんの笑い声は病室の雰囲気を変えるのです。
※ホスピタルクラウン…病院で闘病中の子供たちに笑いを届ける道化師
『道化師流 サービスの力』(著者 大棟耕介氏 こう書房)
子供たちに影響を与える一番大きな存在は身近な大人であると思います。しかも言葉で何かを伝えることよりも
(もちろんそうしたことも大切ですが)大人が放つ雰囲気が大きいと思います。明るい雰囲気の大人が近くにいれ
ば子供も同様の雰囲気になり、逆の状態でいれば逆になるものです。
子どもの多くが親の就いている仕事に興味を持ちます。運動や音楽などいわゆる趣味と呼ばれるようなものにし
ても親の興味に少なからず子どもは影響されるのではないでしょうか。そう考えると、子どもに夢を持って欲しい
と思えば、大人が夢を持つこと、目標に向かって挑戦して行って欲しいのであれば大人が目標を持ち挑戦すること、
目的を持って生きて欲しいと思えば、大人が目的を持ちそこに向かって生きる姿を見せることが必要になるでしょ
う。
日々の生活の中で明るくばかり振舞っていられないのも現実だと思います。時には悩んだり落ち込んだりする姿
を子どもに見せることも必要でしょう。それでも大人は明るく前を見て進む姿を見せてあげなければならないと思
います。
私は教室という場で子供たちと接しさせていただいております。レゴブロックを使ったものづくりは楽しいよ
と、試行錯誤の結果自分の力で何かを達成するととても嬉しいよって実感してもらいたい。また何かを学ぶことっ
て人生を豊かにするよと受験は一生懸命頑張って取り組むと後の人生で振り返ったとき自分を大きく飛躍させる
機会に必ずなっているよと伝えたいと思っています。そして君たちがこれから歩んでいく将来は、素敵なことがた
くさん待っていると伝えられる(背中で語れる!!)そんな大人でありたいと思っています。
教室責任者 奥松亮二
「今年も大切にしたいこと」
1月はお正月らしい素敵な作品がたくさん教室に並んでいましたね。
私が担当しているクラスでも『龍』や『福引きマシーン』、『すごろく&サイコロ』など、お正月と言えば?!な作品の製作
にみんな挑戦していました。
年長の男の子と龍を作ろうとしていたときのことです。実際に見たことのない龍を作るという難しい課題にはじめ
はなかなか手が動きませんでした。それでも話し合いながら一緒に少しずつ作っていくとだんだんと自分なりのイメ
ージが浮かんできたようです。彼のすごいところは、教室内に飾ってあった他の子の龍をあえて見ないようにして、
自分の想像力だけで作り上げようとしていたところです。私だったらきっとまわりの作品が気になってしまいます…
(^_^;。 難しいことにも自分で挑戦する勇気を見せてもらいました。
その後彼のオリジナリティ溢れるカッコイイ龍ができたことは言うまでもありません♪
またあるレッスンの時「お母さんと喧嘩した」と言ってちょっと不機嫌そうに教室に入ってきた別の男の子がいまし
た。事情を聞くとお母さんにあることを注意されたことで機嫌が悪いのだとか。自分が悪いとわかっていても気持ち
のやり場が無かったようです。でもひとしきり話し終えると少しスッキリした表情になって製作に取り掛かり、完成する
頃には笑顔も見せてくれました。
ほとんど聞いているばかりの私でしたが、話すことで彼の気持ちが軽くなったのかもしれません。それは私にとっ
て、生徒の頑張る姿を見た時とは一味違った喜びとなったのです。ちょっとブルーな気分の日でも、教室に来て笑顔
を取り戻してくれる、そんな楽しいひとときを目指したいと改めて感じた出来事でした。
その為にも色々考えてレッスンに臨む訳ですが、想定通りに行くことはなかなかありません。毎回、みんなの発想に
驚かされたり一緒に悩んだり色々な発見をさせてもらったりしています。それが楽しくて…。私も一緒に楽しくなると
いうことを第一に考え、そうなるようにいつも心掛けていきたいです。今年も色々な問題を一緒に乗り越えていきま
しょう!!
インストラクター 清水倫子
<パーティー>テーブルを囲ん
<自動販売機>NXT でプログラミ
<龍>雲の隙間からじゃじゃじ
でどんな話をしてるのかな
ングされた作品!コインをいれ
ゃじゃーん!!風になびくヒゲ
ー!?仲間に入れて―♪
ると中からジュースがでてきま
がとても躍動感があります!
す!
Fly UP