...

私たちの体は、体内時計により生活のリズムを刻みます。 この時計は

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

私たちの体は、体内時計により生活のリズムを刻みます。 この時計は
April.2015
私たちの体は、体内時計により生活のリズムを刻みます。
この時計は、太陽の光でリセットされ、24時間周期で周
っています。体内時計を整える 3 つのポイントは、
「光」
「メラトニン」
「朝の食事」です。
体内時計を正しく機能させているのは太陽の光です。体内
時計には、視覚でとらえた光信号に反応して、メラトニン
という睡眠物質を分泌する働きがあります。
メラトニンは眠りを誘うほかに、抗酸化作用によって細胞の新陳代謝を促し、疲れを
取ってくれるために、病気の予防や老化防止にさまざまな効果を持つと考えられてお
り、注目されるホルモンのひとつです。光によるリセット効果とメラトニン効果で、
夜はぐっすり眠れるというわけなのです。
朝食をとることで“時計遺伝子”が働き、1 日約 25 時間の体内時計がリセットされ
ます。これによって、カラダが地球のリズム、私たちの生活時間にあったリズムで動
き始めるようになります。まずは朝、カーテンを開けて朝日を浴びて、旬の春野菜も
上手に取り入れながら体を目覚めさせましょう♪
※ 腸内細菌は「ムラミルペプチド」という睡眠誘導物質を産生しています。
良い眠りを得るためには、腸内フローラのバランスを整えることが大切です。
春を食べよう
旬の野菜はビタミン豊富
暖かい太陽を浴びた春野菜が店頭に並ぶ季節。大地のエネルギ―もあふれる「春」を食べてみま
せんか?
東京衛生病院(東京都杉並区)が 2 ヶ月に 1 回開く「菜食教室」
。豆腐を具材にしたギョーザサ
ラダが大皿に載せられて登場すると、参加者の顔に満面の笑みが浮かび、感嘆の声があがった。
鮮やかな彩りの秘密は、ギョーザの下にたっぷり敷き詰められたベビーリーフ。春に旬を迎える
野菜だ。指導する福山陽子さんは「料理と春の野菜を組み合わせれば、季節感も演出できます」
。
春の野菜の特徴は苦味や香り、鮮やかな色だ。その正体
の一つが、光合成の途中で生まれる植物性化合物「ファイ
トケミカル」
。抗酸化作用が強く、細胞の老化を抑えたり、
ガンを予防したりする。
同病院栄養科長の岩井達さんは「フラボノイドやカロテ
ノイドなどの植物性化合物が豊富に含まれるのが、
菜の花やブロッコリーなど春に多いアブラナ科の野菜
です」と話す。
春の野菜のもう一つの魅力は、豊富なビタミン B1。
疲れたときに欲しくなる糖分は脳や体のエネルギ―源だが、
ビタミン B1 がなければ糖はうまく分解できずエネルギ―
を効率よく補給できない。
そこで、旬の野菜の登場だ。ビタミン B1 は体の新陳代謝も促すから、体を目覚めさせる効果も
ある。
「苦味が苦手な人も多いですが、和え物やかき揚げにして、まろやかにして楽しむ工夫をしまし
ょう」と福山さん。よもぎ団子など、甘味をつければ、子供でも食べられる。
厚生労働省では、大人で 1 日 350 グラムの野菜を食べるよう勧めているが、達成はなかなか難
しい。その点、春の野菜は食べだしたら、止まらないおいしさがある。
【読売新聞 ON-LINE 記事抜粋】
健康維持のコツは アイフローラと「まごわやさしい食」です♪
ま
い
豆類
いも類・根菜
ご
ごま
わ
し
わかめ
きのこ類
さ
や
魚
野菜
Fly UP