...

Anthoropological Approach to Creativity (II )

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

Anthoropological Approach to Creativity (II )
創 造 の 人 間学(H)
芸術 に表われた人格の諸相
土
Anthoropological
A Variety
沼
雅
Approach to Creativity
of
Personalities
Masako
This
is
secound
study
about
purpose of this study is first
into account.
As
who
the
objects
wants
These
to
artists
of
Anthoropological
study,
be
a painter
are
Harue
Shown
and
Koga,
I
(II )
in Arts
Donuma
to consider
this
子
Approach
a variety
select
normal
Japanese
artists.
Yuzo
Saeki,
to
Creativity.
of personalities
people,
Shoji
shown
neurotic,
Sekine
and
alities
results,
in
Second,
first,
it is
drawings
it
is
anxiety,
but also
Its representation
fully
as the
found
understood
expression
that
of
true arts
that
are a
are
variety
Aoki
discussed.
of
person-
inner world.
represent
universality,
eternity
is supposed to be
there
arts
alchoholist
Sigeru
who are said to have a psychopathic
personality.
In comparison with them, Takeshi Hayashi, and Kaii Higashiyama
As
The
in
not
only
personal
and being.
caused by deep love
to
complex
and
life.
そ こ で今 度 は,対 象 を,一 般 人 か ら画 家 を
1
・
筆 者 は 先(1)に,内 的世 界 が いか に 絵 画 の中
志 す セ ミプ ロの 人(彼 は うつ 状 態,ア ル コ ー
ル依 存 で もあ るが),そ して さ らには,す ぐれ
に 表現 され るか を,一 般 大 学 生,登 校 拒 否 児
た 芸 術 家 で あ りな が ら精 神 の 病 い に お か され
童,ア ル コ ール依 存 と うつ状 態 の患 者,急 性
た 人,あ
期 お よび慢 性 の 分 裂病 患 者,等
の例 を あげ て
るい は 神 経 症 的 傾 向 を 強 くもち な が
らも,病 い に 打 ちか ちつ つ 創 造 性 を 開花 させ
考 察 した.今 回 は,や は り絵 画 を と りあげ る
た 人,そ
が,内 的世 界 の表 現 と して の絵 画 を も う一 歩
成 功 し,芸 術 家 と して 確 固 と した 人 生 を歩 ん
す す め て,同
だ 人 を と りあ げ る.限 られ た 紙 数 の 中 で,多
じ内 的表 現 で あ って も,そ こに
して 最 後 に は,生 命 の 調 和 と創 造 に
は 人 格 の どの よ うな 相 が表 現 され て い る のか
くの人 や 作 品 を 紹 介 す る こ とは 困 難 な の で,
を 考 え て み た い.
それ ぞ れ ご く代 表 的 な もの に と どめ る こ とを
一29一
断 わ っ て お きた い.少 な い例 数 では,あ
まり
は,芸 術 と狂 気 の関 連 を次 の よ うに示 して い
に断 言 して しま う こ とは危 険 で あ るが,筆 者
る(図1).Aは
が最 終 的 に言 い た い の は,芸 術 とは何 か,芸
縁 の芸 術 家 で あ る.A'は
術 の価 値 とは何 か,そ
が ら,創 造 す る こ とに よっ て危 機 を 回避 で き
して そ の創 造 性 の根 源
心 身 と もに健 康 で狂 気 とは 無
発 病 の危 機 を も ち な
は何 か とい うこ とで あ る.そ の よ うな問 い に
た もの で あ る.Bは,精
結 論 を 出す こ とは,ま だ さ し控 え ね ぽ な らな
開 花 した もの,Cは
神 の病 に よって創造 が
い が,こ の 小 論 で一 歩 で もそ の 方 向へ 近 づ け
まれ なが ら,精 神 病 のた め に 挫 折 し滅 び ざ る
れ ぽ幸 い で あ る.
を え なか った も の,Dは
芸 術 家 と して の才 能 に 恵
創 造 や 芸 術 に 到 りえ
なか った 狂 気 で あ る.
豆
芸 術 と狂 気 の 関 連 に つ い て は,さ
ま ざ まに
論 じられ て きて い る.
日本 で も,小 説 家 の病 的 な 部 分 を 精 神 病 理
学 的 に と らえ,作 品 との関 連 を 論 じた バ トグ
ラ フ ィ双 書 が 出版 され る よ うにな り,「日本 病
跡 学 会 」 も結 成 され て い る.
従 来 のバ トグ ラ フ ィは,芸 術 家 の 暗 い 部 分
の みを探 り出 し,わ ざわ ざ精神 病者 の レ ッテル
を押 しつけ て芸術 の価 値 を お としめ る もの で あ
る との批 判 も多 くあ った よ うで あ り,実 際,
芸 術 家 の生 育 史 をた どった り,精 神 分 析 的 ア
こ こで と りあげ る東 山魁 夷,林 武 はA,青
プ ロー チ を して い る と,何 故 か 虚 し くな る こ
木 繁 はA',関
とが あ る.そ れ は,自 殺 者 の心 理 を 研 究 す る
三 はCに ほ ぼ あ て は ま るの で は な い か と思わ
の に も似 て,本
れ る.ほ ぼ とい った の は,や は り両者 に また
当 の こ とは 当 の 本 人 に しか
わ か らな い こ とを,他
人 で あ る研 究 者 が 勝
根 正 二 はB,古
賀 春 江,佐
が る場 合 が 多 く,AとA',BとCを
伯祐
明確に分 け
手 な こ とを外 側 か ら言 って い る にす ぎ な い と
る こ との 困 難 さを 感 じるか らで あ る.筆 者 の
い う思 い に か られ るか らで あ る.そ の よ うな
症 例 の 学 生 お よび 中 年 男 性 は 性 格 的 な か た よ
田 ② の次 の言 葉 は救
りや 神 経 症 的 傾 向 を 有 し,あ え て あ て は めれ
い で あ る.徳 田 もバ トグ ラ フ ィにた ず さわ る
ば,お そ ら くA'あ るい はBの 範 囲 に あ る と思
者 と して の反 省 を こめ つ つ 「現 在 わ れ わ れ が
わ れ る.い ず れ に して も,芸 術 家 の 中 に も こ
思 い に と らわ れ る時,徳
試 み て い る こ とは,作 家 や 画家 の病 気 のみ で
の よ うに 狂 気 と深 く結 び つ い た 人 が い る こ と
は な く不 安 や苦 悩 に焦 点 を 当 て,そ の不 安 や
に よって 「天 才 と狂 気 は 紙 一 重 」 とい われ る
苦 悩 を い か に乗 り越x芸 術 に奉 仕 し,新 しい
ゆ えん か も しれ な い.
世 界 を 開拓 した か,そ の努 力 の跡 を尋 ね て理
神 経 症 と創 造 性 に 関 して は,前 号 で ご く簡
解 を深 め る こ とが重 要 で あ る」 と述 べ て い る.
単 で は あ るが 一 応 ふ れ た の で,こ
この よ うに,筆 者 も単 に 外側 か らア ブmチ
す る.
す るの で は な く,芸 術 家 の体 験 を共 感 的 に理
こで は 省略
次 に,狂 気 が 創 造 性 に い か に して つ な が る
解 し,苦 悩 す る生 身 の 人 間 を感 じつ つ,創 造
のか を 考 え て み た い.岩 井(1982)は,狂
の 秘 密 に 少 しで も近 づ きた い.そ の時,わ れ
が どの よ うな 形 で 創 造 性 と結 び つ く可能 性 を
わ れ も同 じ人 間 と して 「創 造 へ の 勇気 」(3)を
持 つ の か を 次 の よ うに ま とめて い る.「1,狂
もつ こ とが で き るか も しれ な い.
気 は 日常 性 で は 体 験 の で きな い,日 常性 を超
と ころで話 を も とに戻 す と,福 島章(1977)
xた 世 界 を 人 間 に 体 験 させ る機 会 を もつ.2,
一30一
気
e・
・
・
狂 気 は 日常 性 か ら超 脱 す る特 徴 を も ち,天 才
ま さに,こ の と らえ な お し,つ ま り自己 の
も同 じ よ うに 日常 性 か ら超 脱 す る可 能 性 が あ
もの と して再 統 合 して それ を も う一 度 対 象 化
るが,両 者 の 方 向性 は異 な る.し か し,時 に
して表 現 す る力 こそ が,狂 気 か ら創 造 へ の道
よ って は そ れ が 結 び つ き,創 造 性 のエ ネル ギ
ーを 促 進 させ る こ と もあ る .3,狂
気の苦渋
とい え る.単 な る狂気 で終 わ る のか(そ れ は
狂 気 に呑み こ まれ 自己 を 喪 失 した 状態),狂
は 人 間 精 神 の 深 ま りに導 くこ とが あ り,そ の
を 自己世 界 に と りこみ,包 含 した うえ で,自
深 ま りが 創 造 性 と結 び つ くこ とが あ る.」 と.
己 の もの と して,何
で き るか,ま
岩 井 の い うよ うに 確 か に常 識 的 日常 性 を 超
気
らか の手 段 に よっ て表 現
た,そ の表 現 され た もの が 適 切
え た 時 に 狂 気 と呼 ぼ れ,ま た 他 方,創 造 とは
に表 現 され て い るか,そ の表 現 され て い る内
日常 性 の 枠 組 を 壊 して い く とこ ろ に こ そ生 じ
容 の深 さ,等 に よ って,そ れ らは 創 造 性 とい
て くる も ので あ る.し か し,筆 者 の先(1)の論
う もの とつ な が りを もって くる と考 え られ る.
文 で 示 した よ うに,精 神分 裂 病 の急 性 期 の絵
こ の こ とは,精 神 病 者 の超 越 的 な 体 験 と,
画 に は,自
由で 散 漫 な エ ネ ル ギ ー の奔 出が 多
くみ られ るが,そ
いわ ゆ る宗 教 的 な神 秘 体 験,そ の 他 の 自己 超
こに は ま とま りがみ られず,
越 体 験 が 日常 的 個 我 を越 え る点 で 似 て い なが
ひ とつ の 作 品 と して の統 合 性 に欠 け る場 合 が
ら,体 験 内容 と して は異 な る とい う違 い に も
多 い.ま た 慢 性 の 精 神分 裂 病 者 の絵 画 は,平
通 じ る.
板 で 硬 い 常 同 的 な もの が 多 く,創 造 的 な作 品
こ こで は,病 跡 学 的 方 法 を と りつ つ,芸 術
か らは ほ ど遠 い とい わ ざる を え な い.し た が
家 の 体 験 を 共 感 的 に 理 解 し,作 品 に あ らわ さ
って 必 ず しも狂 気,す なわ ち常 識 的 日常 性 を
れ た 彼 らの 人 格 の諸 相 を 考 え て み た い.
超 え る こ とが 創 造 的 で あ る とい うこ とは 早 計
に しか す ぎな い.た だ し,筆 者 ω が紹 介 した
対 象 は,芸 術 家 で は な い が まず初 め に 一般
の 人 の 中 か ら1人 の 主 婦 を と りあ げ ,2番
目
登 校 拒 否 を 示 した 中 学生 につ いて いaぽ,狂
に 一般 大 学 生,3番
気 の 苦 渋 が,絵 画 製 作 と結 びつ き,ぼ らぼ ら
ら精 神病 院 で す ご して い た 中年 の 男性,4番
に 解 体 し,ご ち ゃ ごち ゃに ひ っか き まわ され
目以 降 は芸 術 家 と して,佐 伯 祐三,古 賀春 江,
た 自己,多 重 人 格 的 に分 裂 した 自己 が,叫 び
関根 正二,青
を あ げ て もが い て い る とこ ろが 写 し出 され て
と りあ げ た い.
目に 画 家志 望 で あ りな が
木繁,林 武,東
山魁 夷 の6名 を
い る.そ こに は 強 い エ ネ ル ギ ー と動 きが 見 出
皿
せ る.こ の 中学 生 の絵 を み て,本 論 で紹 介す
るア ル コー ル依 存 の 男 性 が 「子 ど もだ か らこ
ん なに 生 々 し く描 け るん だ.こ わ い ね.で
主
も
婦(54歳)
某 市主 催 の主婦 向けの講 座 の際に,こ の主 婦
こん なに 汚 い の は芸 術 じゃな い 」 と語 った の
は筆者 に次 の よ うな 内容 を質 問 した.息 子2人
は興 味 深 か った.と
は成 人 し,働 いて い る.夫 は無 口な人 で趣 味 も
もか くも筆 者 は そ の 中学
生 の絵 に,分 裂 して 解 体 して い こ うとす る 自
己 と救 い を求 め る 自己 の淒 絶 な 闘 い を見 た の
であ った.(後 談 にな るが,彼 は転 校 した 中学
で突 飛 な行 動 に よって 教 師 た ち に手 をや か せ
なが ら も1年 後 高 校 に進 学 し,み ち が え る よ
うに 変 化 して ご く普 通 に生活 を送 ってい る).
この 中 学 生 に 関 して い え ぽ,彼 は 日常 性 の
外 に は み だ し,解 体 しそ うな 自 己 を,自 己 の
..
もの と して と ら えな お し,絵 画 作 品 と して治
療 者 に 提 示 す る力 が あ った とい え る.
31
な く,夫 婦 で 外 出す る こ と も少 な い.こ
は,こ
い うこ とで あ った.
の主 婦
この 主婦 は子 供 の時 以 来描 い た こ との な い
れ か らの後 の人生 を無 口で心 の交流 の な
い 夫 と2人
絵 を描 くこ とで 自分 の姿 を そ こに 発 見 し,夢
で す ごす の か と 思 う と不 安 に な る が 。
夫 と ど の よ うに 対 話 し て い け ぽ よい か と い う も
を 客観 的 に と りだす こ とに よ って,日 頃 と違
の で あ っ た.そ
った 眼 で 自分 を省 りみ る こ とが で きた の で あ
こ で 他 の 出席 者 を も含 め て 描 い
る.
て も ら っ た の が 「自分 」 と い う絵(図2)で
あ っ た.左
彼 女 の作 品 に表 わ され て い るの は,日 常 的
下 隅 に は 布 団 が 敷 か れ て お り,時 計
は6時,7時,8時
を さ し て い る.布
に い る 自 分 の 顔 に は,縦
な そ の ま ま の 自分 で あ り,表 層 に あ る個 人 的
団の中
が
願 望 で あ り,美 や 芸 術 的 価値 とはほ ど遠 いが,
の わ りに 耳 が ご く 小 さ
彼 女 の行 動 様 式 の一 部 を表 わ して い る こ とは
く殆 ど な い か の よ うで あ る.背 景 は 黒 と茶 で 荒
間 違 い な い.次 に,こ の 主婦 よ り,も う少 し
く塗 られ て い る.彼 女 は こ の 絵 を 描 い て 次 の よ
奥 深 い 内 的世 界 の表 現 で あ る絵 画 を あ げ て み
うな こ とに 気 づ い た.「 自分 は 毎 日が 楽 し く な
よ う.
大 き く裂 け て い る.口
く1日
じ わ が 寄 り,口
中 で も布 団 の 中 に い た い.起
は い け な い と 思 い つ つ,時
い る.そ
き な くて
計 を 見 な が ら寝 て
男 子 学 生(23歳)
の 自分 と い え ぽ い つ も ガ ミガ ミ小 言
ば か りい い,他
人(夫
や 息 子)の
彼 は,日
言 う こ とに
は 耳 を か さ な い.」 彼 女 が い う とお り,口 が 大
き く,聞
(マ ゾ ヒ ズ ム)傾
気 分 と し て は 抑 うつ 的 な も の が 感 じ られ る.
そ の 絵 が 描 か れ た1週
間後 そ の主 婦 は次 の
れ は 「夫 が 久
々 に 外 で 食 事 を し よ う と誘 っ て くれ た.嬉
くて 浮 き 浮 き し て 夫 と2人
た.と
し
で鰻 屋 ま で 出か け
こ ろ が あ い に くそ の 鰻 屋 が 休 業 中 で あ
っ た.彼
女 は 夫 が 他 の 鰻 屋 を 探 し て くれ る の
か と 思 っ て い た と こ ろ,夫
は上 野 駅 の近 くの
小 さ な ラ ー メ ソ 屋 へ 彼 女 を 連 れ て 行 っ た.彼
女 は 期 待 が は ず れ て,カ
も 入 ら ず に1人
あ っ た.彼
ソ カ ソ に 怒 り,店
に
で 帰 って きた 」 とい う もの で
女 は こ の 夢 に よ っ て 自分 と夫 と の
関 係 の も ち 方 を 知 ら さ れ た よ うな 気 が し た と
語 っ た.夢
の 分 析 を 詳 し くす る と更 に 深 い 意
味 も 考 え ら れ る が,彼
女 の 了 解 に した が うと,
彼 女 は 夫 と2人
で 外 出 す る こ と で 嬉 しか った
は ず で あ り,鰻
が ラ ー メ ソに かわ ろ う とそれ
は 二 義 的 な も の で あ っ た.し
か し,夫
の気 持
を 無 視 し,せ
っ か くの デ ー トを 台 無 し に し て
し ま っ た.小
さ い 店 の ラ ー メ ソ屋 で あ っ て も,
も し食 べ て み れ ぽ 美 味 し い か も しれ な い の に,
食 べ て も み な い で ふ くれ る 自 分 で あ り,夫
学 に 励 ん で き た.彼
には他人
に い え な い 心 身 症 的 な 問 題 が あ り,性
く耳 を も た な い 自 分 が 描 か れ て い る.
よ うな 夢 を み た と報 告 し た.そ
常 の 生 活 で は 不 適 応 は み ら れ ず,
ク ラ ブ 活 動,勉
に
対 し て 歩 み よ る こ と の で き な い 自分 で あ る と
32一
向 も 強 い.し
か し,自
倒錯
分で
は た い し た こ と で は な い と 思 い,殆
て こ な か っ た.し
じ られ ず,何
た.自
か し最 近,自
ど気 に し
分 の気 持 が感
没 し よ う と し て い る 人 が い る.そ
事 に 対 して も 無 感 動 に な っ て き
分 の 内 面 を み よ う と す る と,世
白 に な り,何
の 力 を ふ り しぼ っ て 助 け を 求 め ,い
疲 れ て か 顔 は 落 ち くぼ み,や
界 が真
に 餓 鬼 で あ る.こ
も 無 く な る と い う離 人 症 状 に 似
は,筋
せ た 身体 で ま さ
の 絵 に 筆 者 は,彼
の心の底
か ら の 切 実 な 叫 び を 聞 く思 い が し た.
た も の で あ っ た.
図3で
ま水 中に
の人は戦 い
図3は,そ
骨 た くま しい 男性 が 重 い荷 物
の 時 の 彼 が 漠 然 と 「い ま ま で の
生 き 方 で は し ん ど い な 」 と 感 じ,か
な り耐 え
を も ち あ げ よ う と し て い る が 立 つ こ とが で き
き れ な い こ と を 感 じて い る こ と を 示 し,絵3
ず,ひ
は 「そ ん な こ と は 大 し た こ と で は な い 」 「自
ざ を 折 り曲 げ,今
に も押 しつ ぶ され そ
う に 感 じ さ せ る も の で あ る.
図4は
分 は 何 も 感 じな い 」 「で も何 か 虚 し い 」 「何
本 人 が 「う ま く描 け た で し ょ う」 と
誇 ら し げ に 言 う よ うに 構 図 も面 白 い し,巧
に 描 け て い る.し
か し,こ
っ と奥 底 で 救 い を 求 め 続
け て い る彼 を 表 わ し て い る.こ
し さ,空
彼 自身 で あ る が,心
れ らは す べ て
の 叫 び を 抑 え て,知
的に
れ は彼 が 言 うと ころ の
離 人 症 的 な 世 界 を 表 わ し て い る.そ
顔 の 表 情 も な く,心
表 わ し,図5は,も
の絵 は彩 色 が な く,
き ち ん と整 っ て は い る が 冷 た さ,寂
虚 さ が 漂 っ て い る.こ
か が 足 りな い 」 と い う知 的 で ク ー ル な 側 面 を
み
の証拠に
も空 洞 で あ る.
男性 的 に逞 し く生 きて きた これ まで の 彼 が,
絵4に 示 され る よ うな 自分 の中 の も う1人 の
図5は,図4の
る.地
自分 を認 め,救 い あげ る こ とは 非 常 に 困 難 な
こ とは い うま で もな い .こ こで は 彼 の た ど っ
次 の 日に描 か れ た も ので あ
獄 の 絵 に も似 て,必
死 に もが き,最
後
た人 格 変 化 の プ ロセ スは 省 略 す るが,絵4の
33一
の 心 身症 状 お よび 性
ラ金業 者 に強 制 労働 を強 い られ,絶 望 と過 労
的 マ ゾ ヒズ ムを 治 療 す る こ とに つ な が った こ
で,子 供 を施 設 に預 け て妻 と同 じ病 院 に入 院
とを 附 記 し て お き た い.
した の で あ った.
彼 を 救 い 出 す こ と が,彼
こ の 学 生 の 場 合 は,先
術
驚 い た こ とに,入 院 す るや 否 や 高校 時 代 ま
は
で 抱 い て い た 画 家 へ の 夢 が湧 き出 し,病 院 内
が描 け な か った
で 朝 か ら,消 燈 後 も トイ レに こ も って ま で時
の 主 婦 よ りは,技
面 で も 表 現 力 で も 巧 み で あ る.し
セ ラ ピ イ を 始 め る ま で は,絵
と い う.そ
か し,彼
間 を 惜 しん で 絵 を 描 きは じめ た の で あ った.
れ は 何 も感 じな い の で イ メ ー ジ が
か しセ ラ ピイ が
そ の合 間 に は 彫 像,詩 に も手 を つ け,そ れ ま
進 む に つ れ て絵 で表 現 す る こ とが で き る よ う
で抑 圧 して い た 芸 術 能 力 が 一 挙 に 解 放 し出 現
浮 か ぽ な い か ら で あ っ た.し
に な り,そ
れ が 彼 を 喜 ぽ せ,絵
ど ん 向 上 し て き た の で あ った.こ
の技術 もどん
した よ うで あ った.彼 は 創 作 欲 が 次 々 と溢 れ
の こ と は,
て 困 る と言 い,と て も うつ 状 態 と思 えな い ほ
絵 画 や 創 造 が や は り内 的 イ メ ー ジ とつ な が り
ど次hy'作
の あ る こ と を 示 し て い る.そ
個 人 的 な 内 的 世 界 を 思 わ せ る雰 囲 気 の絵 が,
前 の 主 婦 よ りは,心
み こ ん だ と いxる
い え る2つ
れ は と もか く,
次 第 に 上 達 して い き,人 生 の 後 半 を 画 家 と し
の 深 層 つ ま り無 意 識 へ 踏
し,そ
品 を作 り出 した.初 め の暗 い 重 い
てや っ て い きた い と決 意 しだ した 頃 か ら,対
こに 二 重 人 格 と も
象 が 自然 の雑 草 や 野 の花 な どに 変 化 した.と
の 相 を 見 る こ と が で き た.
同時 に淡 いや さ しい色 調 の もの とな り,束 の
間 の 心 の安 ら ぎ さえ 見 出 せた.し
画 家 志 望 の 中 年 男 性(45歳)
か し,病 院
り絶 望 感
内 の トラ ブル そ の 他 の事 情 で退 院せ ざ る を え
も深 く,ア ル コー ル依 存 と うつ 状態 で 入 院 生
な くな った 時 に は,ま た不 安 に満 ち た暗 い 目
活 を余 義 な く され た 人 で あ る.こ の 人 は,高
を した 人 物 が あ らわ れ る よ うに な った.
次 は,前
の学 生 に 似 て い るが,よ
校 時 代 ま で絵 が好 き で画 家 に な りた か った の
で あ る が,経 済 的 な事 情 で工 員 に な り,結 婚
し独 立 した が,倒 産 し,そ のた め に 妻 が 発 病
して 入 院 し,さ らに4人 の子 供 の面 倒 と,サ
図7は,彼
が 退 院 の際 に 描 き残 して い った
も の で あ る.黒hと
した 腕 は 不 気 味 で あ り,
そ れ は 助 け を 求 め て い る よ う に も,虚
空に何
か を つ か も う と し て い る よ う に も見 え る.掌
34一
の中 の 野 朝 顔 の花 は,か す か な希 望 と も とれ
が プ リンツ ホ ル ン(Prinzhorn,H.)の
る し,さ さや か な心 の ふれ あ いを 表 わ した も
著書
r精 神病 者 の絵 画(BildnereiderGeistes-
のか も しれ ない.右 端 の暗 い道 を 遠 去 か って
kranken)』 の中 に収 録 して あ る精 神 病 者 の鉛
い る人 影 は ま ぎれ もな く彼 で あ り,孤 独 と絶
筆 画 を ほ とん ど同 じに 真似 た もの で あ る こ と
望 す ら感 じられ て くる.
を,彼
院 内 で絵 画 に専 念 し,一 応 小安 を得 て いた
頃 の図6と
図7で は,全 体 の 印象 も雰 囲気 も
全 く違 っ て い る.図6に
自身 が 友 人 に 語 った と言 わ れ て い る.
この 点 に つ い て 徳 田② は,「発病 に よる 画 想 の
枯 渇 を 救 済 す るた め に奇 抜 な イ メー ジ を 求 め
は淡 い色 調 の中 に何
た の か,精 神 病 理 学 的 な表 現 イ メー ジ に対 す
気 な い生 命 へ のい とお し さが感 じ られ,素 直
る親 和 性 とみ るか は 軽 率 に は判 断 す べ きで は
な心 で 受 け とめ られ る.し か し,図7に
は安
な い」と言 って い る.筆 者 は,古 賀 が 他 に も精
ら ぎは な く,不 安 と不 気味 さが 漂 い,彼 の前
神病 者 の 描 画 に 関 心 を示 し,い くつ か の模 写
途 に 対 す る不 安 を 色濃 く表 わ して い る.
を 試 み て い る こ とや,古 賀 の 自 らの病 に対 す
る不 安 を共 感 す るな らば,後 者 の可 能 性 の方
が 多 い と考 え る.最 晩 年 のr深
次 に これ まで病 跡 学 の対 象 と して と りあ げ
(1933),『 サ ーカ スの景』(1933)は,と
られ た こ との あ る画家 の うち古 賀 春 江,佐 伯
祐 三,関
根 正二,青 木 繁 を 選 ん で,ご
海 の情景』
もに
異 様 な 静 け さに満 ち た作 品 で あ り,テ ー マか
く簡 単
ら受 け る印 象 とは全 く違 った生 命 力 の ない 死
に彼 らの病 的傾 向 と作 品 との 関 連 に つ い て 述
の世 界 す ら思わ せ る もの で あ る .彼 は この 年
の9月 に病 院 の ベ ッ トで亡 くな るので あ るが ,
べ る こ と とす る.
古 賀 春 江(1895∼1933)は,大
正 の後 期 か
す で に これ らの作 品 に は死 の予 感 が こめ られ
ら前 衛 画 家 と して多 彩 な活 動 を して い た が,
て い た とい え るか も しれ ない.
進 行 麻 痺 の発 病 に よ り38歳 で不 帰 の人 とな っ
た.彼
佐 伯 祐 三(1898∼1928)は
の病 は単 な る精 神 的 な病 とはや や 性 格
パ リを題 材 と し
た 作 品 でい ま なお 人 気 の 高 い 画家 で あ るが,
が ちが うの で,他 の 画 家 た ち と同列 に は論 じ
彼 は30歳 の 短 い 生涯 を パ リの精 神 病 院 で閉 じ
られ な い が,病 に 倒 れ た 画家 と して興 味 深 い
て い る.彼 の作 品 は 力 強 く,あ らあ ら しい 感
の で と りあげ る こ とに した.
情 を キ ャ ンパ ス に ぶ つ け た よ うな 印 象 を 受 け
進 行 麻 痺 とは,梅 毒 ス ピ ロヘ ー タ ーに よ っ
る もの が 多 く,小 見 山(2)も彼 を 色 彩 の 画 家 と
て 大 脳 が 変 容 し,そ れ に とも な って 幻 視,幻
して把 え,「 彼 に とっては,意 図 し構 成 して絵
聴,妄 想 な どの 病 的体 験 が生 じる もの であ る.
を完 成 させ る とい う こ とな ど よ りも,内 的 な
古 賀 春 江 の絵 画 は,キ
ュ ー ヴ ィズ ムや 表 現
真 実,内 的 な激 情 を表 現 す る こ とが 問 題 だ っ
派 の手 法 が と り入 れ られ,発 病 以前 よ り現 実
た 」 と述 べ て い る.た しか に ひ とつ ひ とつ の
離 れ した パ ウル ・ク レーの絵 に似 た夢 幻 的 な
風 景 が,ま
るで生 き もの で あ るか の よ うに い
絵 を 描 い て お り,ど の あ た りか ら病 理 的 傾 向
まに も動 きだ し,叫 び だ しそ うな もの として
が 表 わ れ て きて い るの か は は っ き りしな い.
見 る もの を圧 倒 して く る作 品 が 多 い.そ れ は
病 気 が 明 らか に 発 症 した とみ られ る数 年 前 に
彼 め 内的 世 界 が噴 出 し よ う と して せ め ぎあ っ
は,シ
て い るの で 屯あ り,ま た 不 安 定 な 彼 の 心 の 動
ュ ール レア リズ ム的表 現 へ と発 展 し,
キ リコ風 の 画 が 描 か れ る よ うに な った.そ
し
揺 と変 化 の激 し さを反 映 してい る よ うで もあ
て1932年 の 春 に は 神経 痛 の よ うな身 体 症 状 が
る.小 見 山 は,こ の よ うな作 品 に は,病 的 な
出 現 し,ひ とに 会 うこ とを嫌 が った り,強 迫
相 貌 的体 験 が 顕 著 に あ らわ れ て い る とみ な し
観 念 に 支 配 され る とい うよ うな心 身 の 異 常 が
「これ らの絵 を 見 て い る と,自 己 の 内 部 か ら
目立 ち は じめ た よ うで あ る.
生 命 的 な も のが 失 わ れ つ つ ある ことに抗 して,
ち ょ うど この頃 に発 表 され たr少 女』(1932)
必 死 に格 闘 す る佐 伯 の姿 が 重 ね 合 わ さ れ て く
35一
るの で あ る」 と,狂 気 と創 造 が か らみ 合 い一
何 時 か狂 人 に な る と云 っ て何 処 か へ去 て しま
体 とな ってす す ん で い く様子 を叙 述 して い る.
った.俺 は恐 ろ し くな っ た.ほ ん とに な った
ら ど う仕 様 」 と書 い て い た そ うで あ る.こ れ
佐 伯 は,精 神 分 裂 病 と診 断 され た こ とは 明
らか とな って い るが,ど の よ うな状 況 で,何
は 予 知夢 とい うべ き か,す で に精 神 の異 常 が
が契 機 とな って発 病 に到 ったか につ い て は よ
生 じっ つ あ り,そ れ を 自 ら も察 知 して い た こ
く知 られ て い な い.一 般 に は過 度 の制 作 のた
とが わ か る.そ
め に 神経 衰 弱 とな り,入 院 した とか,喀 血 し
気 分 の 昂 揚,過 度 の能 力感,爽 快 感,誇 大 観
て 肺 炎 を併 発 して 死亡 した と され て い る.ま
念 を 来 た して い た とい わ れ,脱
た 入 院 直 前 に,病 床 を ぬ け だ し,ブ ロー ニ ュ
が 多 くな り,奇 矯 な 言 動 のため に 友人 た ち も,
の 森 で 首 を 吊 って 自殺 し よ うと したが,紐
彼 を 避 け る よ うに な った.こ の頃 は 明 らか に
が
して 同 年 の5月
には 著 しい
線 した 行 動
切 れ て 失 敗 し,殆 ど意識 を失 って倒 れ て い る
精 神 病 とな って い た こ とが推 測 さ れ る.6月
と こ ろを 助 け られ て病 院 に移 され る よ うに な
には 肋 膜 炎 を 発 病 し,療 養 した が,そ の 時10
った と も言 わ れ て い る.彼 の友 人 た ち は,彼
日ほ ど行 方 不 明 に な り,帰 って き て 「神 に あ
が 純 粋 な理 想 主 義 者 で あ り,自 然 や 芸 術 に対
った 」 と話 した とい うの は 興 味深 い.そ の後
してす る ど く,同 時 に や さ し くあわ れ み深 い
は肺 結 核 が 進 行 し,ひ ど く憔 悴 しつ つ も残 さ
性 質 で あ った と語 って い る.
れ た 体 力 を 制 作 に 注 ぎ こみ,過 労 が また 心 身
の消 耗 を 助 長 し,つ い に 肺 結核 の た め に20歳
詳 しい こ とは 省 略 す るが,彼 の創 造 性 は狂
とい う短 い 生 涯 を 閉 じた の で あ った 。
気 に よっ て活 性 化 し,ま た 狂 気 に 打 ち勝 つ た
め に,狂 気 と闘 いつ つ 絵 筆 を と った の で あ っ
加 藤(2)は,さ ま ざ まな 角 度 か ら考aて 関 根
た.彼 の晩 年 の作 品 の中 の不 気 味 な流 動 感 と
正二 は 内因 性 非 定 型 精 神 病,と
生 々 しさは,彼
福 精 神 病 で あ った と考 えて い る.
の存 在 の 崩壊 を 暗示 して い た
この よ うな病 の体 験 が 作 品 に ど ん な影 響 を
よ うに も思 わ れ る ので あ る.そ して,そ れ が
ま た,わ れ わ れ の心 に 呼 び か け,わ れ わ れ の
与},彼
心 の奥 へ と立 ち い って くるもの とな ってい る.
か を見 てみ よ う.
の人 格 の どん な面 を 表 わ してい るの
加藤 に よれ ぽ 「… … 関 根 は対 象 に 固着,集
彼 は扉 を好 ん で描 いた よ うな 印象 を受け るが,
死 の 直 前 に 描 い たr黄
くに 不 安 ・至
中,執 拗 に追 求 し よ う とす る.そ
色 い レス トラ ソ』 と
r扉 』 は,彼 自身 が 自分 の最 高 の もの と認 め
して単 に 現
象 に 止 ま らず そ こをつ き抜 け て,あ
る形 而 上
て い た作 品 で あ る.こ れ らの 黒 い 扉 は,内 界
へ の入 口で もあ り,生 と死 を 分 け て い る扉 で
学 的,神 秘 的 な領 域 を切 り開 こ う とす るか の
あ り,怖 しいが 入 って み た い 扉 の よ うで もあ
隅 に落 書 され た詩 句 の中 に,『 暗 き うち に1点
る.そ こ に は何 か 誘 い こむ よ うな妖 しい 暗 さ
の光 あ り』,r神 』,r大 罪 悪』,r合 掌』,『祈 り』
と神 秘 さが あ る.こ れ も彼 が この 扉 の 内 部 へ
な どの言 葉 が 入 って い るの で も察 せ られ る」
と入 っ て い かね ぽ な ら な い こ とを 予 知 して い
と書 か れ て い るが,そ
た の で は な いか と思わ せ る作 品 で あ った.
側 面 を見 る思 いが す る.純 粋 に 真 摯 に 物 事 を
つ きつ め て い く時,い つ の 間 に か,そ の こ と
よ うで あ る.た
佐 伯 よ りも短 い生 涯 を閉 じた の が,「 幻 視 の
とえぽ,そ れ は デ ッサ ンの 片
こに 関 根 の 求 道 者 的 な
画 家 」 と も よぼれ る関 根 正 二(1899∼1919)
を つ き抜 け て超 越 的 な体 験 に 至 る こ とが あ る
で あ る.加 藤(2)に よっ て,彼 の病 に つ い て の
が,彼 の場 合 につ い て も,そ の よ うな超 越 的
概 要 を こ こに記 して お く と次 の よ うで あ る.
体験 が精 神 病 体 験 と重 な りあ った もの と して
神 経 衰 弱 状 態 に 陥 った の は18歳 で あ り,「或
も理 解 で き る.筆 者 は,彼 の病 状 が 至 福 体 験
夜,悪 魔 の 様 な 人 間 が 出 て来 て俺 れ の頭 に手
を 伴 った もの で あ る こ と,ま た 彼 自身 「神 を
を か け て お 前 は 総 て の時,他 人 の行 為 を頭 に
見 た 」 と語 って い る こ とな どか ら総合 して も,
描 い て す る事 が 多 くあ る,そ れ だ か ら お前 は
か な り宗 教 的体 験 に近 い もの と考xる.彼
36一
自
身 も 「乗 って い た電 車 が坂 に さ しか か った 時
た とい え よ う.彼 の少 な い絵 の 中 で,神 話 な
に 一 台 の 葬 儀 車 が荘 厳 な光 に 包 まれ て真 正 面
どを テ ーマに した幻 想的 な絵 画,た とえ ぽr黄
か らや って くるん だ.そ の色 の美 し さ,も う
泉 比 良坂 』『日本 武 尊』『輪 廻』 『大 穴 牟 知 命 』
な ん と もいxな い ん だ ね.俺 は それ を追 うつ
そ して 『わ だ つ み の い ろ この 宮』 そ の他 は,
も りで,電 車 か ら跳 び 下 りて怪 我 を した 」 と
古 事 記 や イ ソ ドの 「ウ パ ニ シ ャ ド」 や 旧約 聖
も語 っ て い るが,そ
書 の世 界 か ら ヒ ソ トを得 た もの で あ るが,そ
こに は知 覚 の変 容 と と も
に それ に伴 う恍 惚 感 も含 まれて い る.し か し,
れ ら を好 ん で と りあげ よ うと した 青 木 の 中に
彼 の場 合 は病 の進 行 と と もに幻 視 が活 発 に な
神 秘 的 ・宗 教 的 な志 向性 を み る こ とが で きる.
り,彼 自身 の個 人 的 な コ ソ プ レ ックス や 無意
と もか く青 木 の場 合 は,分 裂 病 質 的 性 格 と天
識 が,普 遍 的 な イ メー ジ と混 ざ りあ って 外界
才 的 能 力 が,芸 術 の面 では 栄 光 を 産 み,現 実
に投 影 され て く る よ うに 思 わ れ る.彼 の 場合
生 活 に お い て は危 うさ を生 じさせ た が,狂 気
に は,と
して 母 な
には 至 らず,死 後 も多 くの 評 伝 が 書 か れ 続 け
ども時 代 へ の 回 帰 が く り
て い る稀 有 の芸 術 家 で あ るこ とは間違 いな い.
くに 心 の故 郷 へ の思 い,そ
る もの へ の憧 憬,子
か え しテ ーマ と して と りあげ られ る.そ れ は
V
ま さ し く原初 へ の 回帰 で あ り,宗 教 的 な 感 情
とか ら ま って,わ れ わ れ の心 を 魅 了 す る普 遍
そ の他 まだ まだ 多 くの 画 家 た ち の 足 跡 と業
性 を も って い る とい え る.
績 を 述 べ た い が,紙 数 の関 係 で 別 の 機 会 に 譲
る こ と と し,結 論 に入 る前 に 次 の2人 の芸 術
彼 が 精 神病 に 冒 され な が ら も,佐 伯 祐 三 や
古 賀 春 江 ら とは 異 な った あた た か さ の あ る,
家 に つ い て触 れ て お きた い.そ の1人 は林 武
土 の 匂 の す る作 品 を創 造 した の は,病 で あ り
(1896∼1975)で
なが ら宗 教 的 体 験 に 近 い体 験 を もち,個 人 的
(1908∼)で
あ り,も う1人 は 東 山 魁 夷
あ る.ど
うして この2人 を選 ん
無 意 識 を 超 え た 普 遍 的 な イ メー ジ を作 品 の 中
だ か とい うと,こ れ まで の画 家 た ち が,自 己
に 表 現 す る こ とが で きた か らで あ ろ う.
の病 や 性 格 の偏 りな ど と対決 し,デ モ ー ニ ッ
シ ュ な 自己 との葛 藤 の 中 で創 作 し,夭 折 して
以 上 の画 家 の ほ か に 青木 繁(1882∼1911)
は 病 跡 学 の 対 象 に もな り,木 元 光 夫(4),松 永
い った の に対 して,こ の2人 は 共 に そ れ ぞ れ
伍 一 ⑤ や 松 本 清 張(6)等に よ って もそ の生 涯 が
の苦 悩 や 神 経 症 的傾 向を もち な が ら も,そ れ
評 伝 に ま とめ られ て い る.彼 は 天 才 画家 と し
を克 服 し,啓 示 体 験 とも至 高 体 験 と も い え る
て の評 価 と賞 讃 を あ び な が ら も,不 遇 の短 い
体 験 に よ って 真 の生 命 を発 見 し,大 い な る力
生 涯 を 閉 じた の で あ った.青 木 に つ い て は詳
に支 え られ て,力 強 く,あ る い は謙 虚 に 自己
しい こ とは 省 略 す るが,徳 田(7)は彼 の病 的傾
の 内面 の声 に した が って 創 造 活 動 を 続 け,画
向 に つ い て 次 の よ うに ま とめ て い る.「 結 局
の と こ ろ現 実 不 適 応 型 の 天才,分 裂 病 的 性 格
壇 に 確 固 た る地 歩 を築 いた の で あ った.そ の
破 綻 者 で あ って,生 涯 の な か で2回 の特 異 な
で あ る とい え よ う.
よ うな意 味 で生 命 の調 和 と創 造 に 成 功 した 人
まず,林 武 に つ い て簡 単 に 触 れ る こ と とす
精 神 異 常 の危 機 を 経 過 して い る.内 的心 理 に
お いて は,神 話 ・幻 想 に 強 い 親 和 性 を持 つ理
る.彼 は彼 自身 の著 書 ⑧ の中 で,少 年 時 代 の
想家 で あ っ て,自 己 顕 示 性 も強 い 一 面,強 直
生 活 か ら,30年 近 くの苦 闘 を 経 て,画 家 とし
で あ り,ま た 脆 弱 な面 を持 つ とい う両 極 的性
て の地 位 を確 立 す るま で の起 伏 につ い て詳 し
向を 示 して い る.」
く述 べ て い る.中 で も画 家 と して の大 き な開
青 木 の行 動 に 奇 矯 に 見 え る点 も多 くあ った
眼 の き っか け に な った い くつ か の体 験 は興 味
よ うで あ るが,彼 は 精 神病 に は か か って お ら
ず,天 才 に あ りが ちな デ モ ー ニ ッシ ュな 行 動
深 い.た とえ ば 心身 の極 限状 況 に お い て,い
つ も霊 的 な 力 を 得 て助 か った こ とが 述 べ られ
や 生 活 苦 に よ る 自暴 自棄 が 彼 の 異 常 性 を 高 め
て い る.そ れ は 「ば っ と頭 の奥 に遠 く輝 く不
37一
思 議 な光 」 で あ り,生 活 苦 や病 で生 死 の境 に
た の で あ った.そ の 間 に は,宇 宙 の偉 大 さ と
い る よ うな 中 で,自 己 を虚 し くした時 に生 じ
自分 の能 力 との差 に苦 悩 す る こ と もあ っ た よ
る体 験 で あ った とい う.そ の よ うな 小 さな い
うで あ るが,や は りそ の場 合 に も先 の体 験 を
くつ か の体 験 の後 に彼 に 決定 的 な 次 の よ うな
基盤 と した安 心 感 と,必 ず 到 達 し完 成 させ な
体 験 が訪 れ た の で あ った.そ れ は妻 を養 うた
けれ ば な らな い とい う使 命 感 の よ うな もの が
め に は 画 家 に な らな くて も よい と思 っ た時 に
彼 を狂 気 か ら救 っ た よ うで あ った.
林 武 は,25歳
訪 れ て きた.彼 は 次 の よ うに 書 い て い る.
「か らだ 中 の 緊張 が ゆ るん で,精 神 がす っ
で芸 術 の本 質 を見 て しま い,
それ が そ の後 のす べ て の土 台 とな っ た とい え
と して,生 ま れ て この か た,あ ん なす ぼ ら し
る し,そ こに彼 の幸 運 が あ った と もいxる.
い 解放 感 を 味 わ った こ とは い まだ な か っ た.
林 と同 じ よ うな体 験 を持 った人 に 東 山魁 夷 が
い る.
僕 は あ た りを や た ら歩 き まわ った.百 姓 た ち
の 顔 が ま った く美 し く見 え た.生 命 そ の もの
東 山魁 夷 の作 品 は不 思議 な透 明感 と安 らぎ
が 限 りな く尊 く感 じられ る.そ こに は広hと
した,大
に満 ち,心 の奥 底 に語 りか け て くる生 命 の輝
きな 高 い新 た な ご く自然 な緊 張 が か
きが あ る.そ れ は東 洋 的 な無 の境 地 に近 い も
らだ にみ な ぎ った.」 この 解 放 感 と生命 との ふ
の で さえ あ る.彼 自身 は ど の よ うな人 生 を送
れ あ い は,さ
り,ど の よ うな パ ー ソナ リテ ィの 持 主 な の で
らに 外 界 の もの の 見 え 方 を変 え
た の で あ る.「 そ こに 立 つ 木 が,真
木 に 見 え て きた の で あ る.あ
の生 きた
あ ろ うか.ご
りの まま の実 在
く重 要 な点 だ け を,東
山 自身 の
著 書 ⑨ を引 用 しなが ら述 べ て み よ う.
の木 と して見 え て きた.」 「す る と突 然,い つ も
幼 年 期 か ら少 年 期 に か け て は 次 の よ うに 書
見 な れ て い た 杉 林 の 樹 幹 が,天 地 を貫 く大 円
かれ てい る.「私 に は激 しい 衝 動 的 な一 面 が あ
柱 とな って 僕 に 迫 って きた.そ れ は 畏怖 を誘
り,そ の こ とが か え って 反 面 で は 私 を 内 向 的
う実 在 の 威 厳 で あ った.形 容 しが た い 宇宙 の
な子 供 に し,友 達 と も遊 ぽ ず,独
柱 で あ った.僕 は 雷 に うた れ た よ うに,ハ
ァ
るの が 常 の よ うに な った.」 こ こか ら敏 感 で 神
りで 家 に い
ッと大 地 に ひ れ 伏 した.感 動 の涙 が湯 の よ う
経 質 な 子 供 が 空 想 の 世 界 に 遊 ん で い る様 子 が
に あ ふ れ た.同 時 に,地 上 い っ さいの ものが,
浮 か ん で くる.ま た 中 学時 代 に つ い て は 「自
実 在 の す べ て が,賛 嘆 と畏 怖 を と もな って僕
分 の 意 志 で ど うす る こ と もで きな い 自分 とい
に語 りかけ た.き の うにかわ る この 自然 の姿,
うもの の 恐 し さ,そ れ が 高 じて神 経 衰 弱 に な
そ れ は 天 国 の よ うな 真 の 美 し さ と と もに,不
った 」 とあ る.そ して また後 に次 の よ うに も
思 議 な 神 魔 の よ うな 生 命 力 を み な ぎ らせ て迫
述 べ て い る.⑨ 「幼 い時か ら青 年期 まで病 気 が
る.僕 は思 わ ず 目を 閉 じた.そ れ は あ らが う
ち で あ った.物 心 のつ く頃 か ら,両 親 の 愛 憎
こ との で き な い 自然 の壮 美 で あ り,恐 ろ し さ
の姿 を,人 間 の宿 命 と も見 て きた.外 面 に あ
で あ った.」 この よ うな 体 験 の 翌 朝,彼 は,一
らわ そ う と しな い私 の心 の深 淵.精 神 の形 成
度捨 て た絵 具 箱 を と り出 し,朝 か ら晩 ま で,
され る時 期 の は げ しい動 揺.兄 弟 の若 い死.
そ の 感動 を 画面 に 追 求す る生 活 が始 ま った の
父 の家 業 の倒 産.芸 術 の上 で の長 い苦 しい模
で あ ・た.こ の体 験 は,林 に芸 術 家 と して の
索.戦 争 の悲 惨.」
しか し,彼 は これ らの挫 折 と苦 悩 を経 て生
開 眼 を させ る と同 時 に,絶 対 の 自信 を与 え,
の につ
の輝 きを つか み,「 生か され て い る とい う宿 命
かれた よ うに描 くので あった.「 そ れ は,絵 を描
の 中 で,せ い い っぱ い生 き た い」 とい う心 境
い て い るの が 自分 な の か,そ れ と もあ る大 き
に 達 し,社 会 と も深 くか かわ り,誠 実 に生 き
杉 木 立 ち の 荘 厳 に ひ れ伏 して 以来,も
な 力 が 描 か せ て い るの か わ か らな い状 態 で あ
るの で あ る.そ こに は 天 才 にみ られ る よ うな
った.」 そ して絵 は つ ぎ つ ぎ と生 まれ,い
奇 矯 さや 自己 中 心 的 な 異常 さはみ つ け る こ と
か の 賞 を 受 け,1959年
くつ
が で きな い.む
に は 芸 術 院賞 を 受賞 し
38一
しろ 求道 老 の よ うな 謙虚 な 心
と自然 ・万 物 に 対 す る深 い愛 情 と慈 悲 す ら感
ぜ,今
じ られ る.筆 者 は 彼 の 内 的世 界 の 原点 を彼 の
した の だ ろ う.な ぜ,あ ん な に も空 が 遠 く澄
日,私 は涙 が 落 ち そ うに な るほ ど感 動
幼 児 期 の次 の体 験 に見い 出す.「 病 気 が ち で,
ん で,連
神 経 質 だ った私 を,母 は 夏休み に な る と時h,
平 野 の 緑 は生 き生 き と輝 き,森 の樹 々 が 充 実
な る 山並 み が 落 ちつい た威 厳 に充 ち,
朝 早 く連 れ 出 して,こ の 丘 に 登 った.(略)な
した,た
ぜ,こ の 風 景 が い つ ま で も新 鮮 な映 像 とな っ
旅 か ら旅 を して きた のに,こ ん な に も美 しい
たず まい を示 した の だ ろ う.今 まで
て 残 って い る のだ ろ うか.少 年 の私 は,そ の
風 景 を見 た で あ ろ うか.お そ ら く,平 凡 な風
時,意 識 した わ け で は無 い が,そ の風 景 を母
景 と して 見逃 して きた のに ちが い な い.こ れ
の慈 悲 の あ らわ れ,生 命 の 泉 と して感 じた の
を何 故 描 か な か った のだ ろ うか.い
で は な い だ ろ うか.こ の 風 景 は私 に と って不
絵 を描 くとい う望 み は お ろか,生
死 で あ る.」㈹
無 くな った とい うの に一
まは もう
き る希 望 も
歓 喜 と悔 恨 が こみ
あ げ て きた.
彼 が 多 くの 苦悩 に耐 えぬ くこ とが で きた の
は 母親 の愛 を媒 介 と した 自然 と の一 体 感 に よ
あ の 風 景 が 輝 いて 見 え た の は,私 に 絵 を描
って,根 源 的 な 力 の存 在 を信 じて いた か らで
く望 み も,,生 き る望 み も無 くな ったか らで あ
は な い だ ろ うか.ま た 中学 時 代 に神 経 衰 弱 に
る.私 の心 が,こ
な り,淡 路 島 の知 人 に預 け られ た時 の思 出が
た か ら で あ る 。死 を身 近 に,は
の上 もな く純 粋 に な って い
次 の よ うに書か れて い る.「瀬戸 内海 に面 した
す る時,生
これ らの土 地 の,山 と海 との夏 の 日の風景 は,
ない 」 ⑨
っ き りと意識
の姿 が強 く心 に 映 った の に ちが い
らか に澄 ん
こ の体 験 は,前 に述 べ た 林 武 の 体験 と同 類
で い て,根 元 的 な生 命 の存 在 を 伝 え,人 聞 の
の もの で あ り,こ の時 東 山は あ らゆ る生 命 の
心 の温 か さ と善 意 を反 映 す る も の であ った.
輝 き に触 れ,大
暗 い 底 へ 落 ち こ んで い きそ うな 自己 を持 て 余
己 を感 じ と り,宗 教 的 な悟 りに も似 た 大 い な
して いた 当時 の私 に と って の救 い で あ った ば
る 力 に 出 会 った と言 え よ う.東 山 の活 動 は,
か りで な く,ず っ と後 に 至 るま で,私 の心 の
画壇 の 幸 運 児 と よぼ れ るほ ど順 調 に 進 み,芸
奥深 く内在 して,私 の精 神 を導 く要 素 の ひ と
つ とな った こ とは 確 か で あ る.」㈹ こ こに後 の
術 院賞,芸
東 山 の 芸 術 の 核 で あ る根 元 的 生 命 性,一 切 の
に 酔 い しれ る こ と もな く,常 に 謙 虚 と誠 実 な
存 在 に 対 す る肯 定 的 な態 度 がす で に幼 児 期 か
歩 み を持 続 して い るのは,や は り 「風景 開眼 」
む しろ,平 凡 な もので あ るが,清
自然 の 中に 生 か され て い る 自
術 大 賞,文 化 勲 章 を受 け る ほ どの
栄 に 浴 しなが ら,決 して 騎 る こ とな く,幸 運
ら少 年 期 に 形 成 され て い た こ とを知 る こ とが
の体 験 が常 に彼 の心 の底 に 生 きて い るか らに
で き る.こ れ らの体 験 が後 の彼 を して 「風 景
違 い な い.
これ ま で こ こに あげ た 画 家 た ち は,天 才 と
開眼 」 と言 わ せ た熊 本 と千葉 県 鹿 野 山 に おけ
る啓 示 体 験 へ とつ らな ってい った と思わ れ る.
よぼ れ,短
少 し長 くな るが 重要 な部 分 な の で こ こに 引用
燃 焼 し尽 した 人 た ち で あ った が,東 山 の よ う
して お こ う.
に謙 虚 で静 か な,そ れ でい て 宗 教 性 を 秘 め た
芸 術 家 は,日 本 人 ら しい,日 本 入 の心 を代 表
「私 は 酔 った よ うな気 持 で走 っ て いた 。魂
す る稀 有 の 天 才 とい うべ きで あ ろ う.
を震 撼 させ られ た 者 の 陶酔 とで もい うべ き で
あ ろ うか.つ
い生 涯 に デ モ ー ニ ッシ ュな 自己 を
い,さ っ き,私 は 見 た の だ.輝
M
く生 命 の姿 を.
この 論 文 で は,絵 画 に表 わ され た 人 格 の諸
熊 本城 か らの眺 めは,肥 後 平 野 や 丘 陵 の彼
方 に,遠
相 とい うこ とで,一 般 主婦,神 経 症 傾 向 の学
く阿蘇 が霞 む 広 潤 な 眺 望 で あ る.雄
大 な 風 景 で あ るが,い つ も旅 を して い た 私 に
生,画 家 を志 す ア ル コール依 存症 の 男 性,そ
は,特 に 珍 しい 眺 め とい うわ け で は な い.な
して 画 壇 に彗 星 の よ うに 登場 しな が ら も,精
39一
神 的 病 に 倒 れ 天 折 せ ざ るをaな か った 画 家 た
して テ ー マ を選 択 した よ うに もみ え る.古 賀
ち,短 い期 間 に病 と闘 いつ つ 偉 大 な創 造 を な
は技 巧 が 勝 ちす ぎ,佐 伯 は 個 人 的 苦 悩 の方 が
しとげ,自
強 く感 じられ る.
ら の生 を 燃 焼 しつ くした 天 才,そ
して 最 後 に,生 育 歴 や 生活 環境 に問 題 を もち,
わ れ わ れ は,芸 術 作 品 に よ って,単 に 文 字
神 経 症 に 陥 りそ うに な りな が ら,啓 示 体 験 あ
を 解 読 した り,形 や 色 を 見 るの で は な く,そ
るい は 超 越 体 験 に よ って生 命 の真実 を体 得 し,
芸 術 の 本 質 を 見 出す こ とに よ って,力 強 く,
の 象 徴 的 表 現 に秘 め られ た テ ーマ や ス トー リ
ーに よ って ,わ れ わ れ 自身 の 内面 を 開 示す る
あ るい は 誠 実 に 創 造 の道 を 歩 ん で きた2人 の
の で あ る.そ の意 味 でわ れ わ れ は,作 品 の上
天 才 画 家 に つ い て 述 べ て きた.
で何 もの か と出会 うの で あ り,し た が って芸
わ れ わ れ が絵 を描 く時,意 識 的 にせ よ,無
術 家 自身 に とっ て も,創 造 とい う行 為 自体 が
意 識 的 に せ よ,そ こに は個 人的 な欲 求,願 望,
出会 い の体 験 で なけ れ ば,ひ
不 安,葛 藤 な どが表 わ れ や す い.そ の例 の ひ
作 品 は 創 れ ない は ず で あ る.
とつ はHで 示 した主 婦 の絵 で あ る.感 動 を与
とを 感 動 させ る
この 出会 い を,真 に 体 得 した ひ とと してV
xる こ とは な い が,そ の人 を理 解 す る手 が か
に 林 武 と東 山 魁 夷 を と りあ げ た.
りに は な る.さ らに 自分 の 内的 世 界 や 状 況 全
明 か に,こ の2人 の場 合 は,啓 示 体験 に よ
体 を表 現 した作 品 に な る と,も っ と全 体 的 に
る生 命 との ふ れ あ い,大
そ の人 を理 解 で き る.た とえぽ ∬の男 子 学 生
欠 くこ との で き な い芸 術 家 と して の基 盤 とな
の絵 で あ る.そ れ は見 る者 の心 に 共 感 を よび
って い る.両 者 に共 通 す る とこ ろ は,自 分 の
お こす.Hの
中 年 男 性 に つ い て も 同 じこ と
体 験 した生 命 の輝 き,実 在 の美 を ど う して も
が い え る.し か し,常 に 飾 っ て 鑑 賞 す る に
表 現 しなけ れ ば な らな い とい う止 む に 止 まれ
は,や
な い気 持 で あ る.そ こに は 名 誉欲 や 金 銭 欲 も
や 心 の 負 担 が 重 い とい わ ざ る を え な
い.
自然 との 出 会 い が,
な く,と に か く,何 もの か,大 い な る力 に で
皿 の画 家 た ち に つ い ては,個 人 無 意 識 や コ
も描 か され て い る とい う思 い であ る.そ して,
ソプ レ ッ クス と共 に よ り普 遍 的 な も のを 含 ん
どん な に 苦悩 し よ うと挫 折 し よ うと,自 分 の
で い る.そ れ はわ れ わ れ 自身 の 内面 の葛 藤 を
体 験 した美 を一 生 かけ て も切 りひ らい て い く
ひ とつ の イ メー ジや シ ンボ ル と して表 現 して
とい う使 命 感 と,自 らを何 ものか に預 け き っ
くれ て い た り,わ れ わ れ が 志 向 し,探 求 して
た安 心 感 が あ る.
い る もの を表 現 して くれ て いた りす る.
プ ラ トンが 初 め て 狂 気 と芸 術 創 造 との関 連
に着 目 した の で あ るが,プ
芸 術 家 が,自 分 の個 人 的 な 内的 世 界 の イ メ
ー ジ しか表 現 しえ な い場 合 ,同 じ よ うな葛 藤
ラ トンに よる と,
狂 気 に は2つ の種 類 が あ り,1つ
は病 気 に よ
や 内的 世 界 を有 してい る人 に は 共 感 を 与 え る
る狂 気 で あ り,も う1つ は神 が か りに よ る狂
が,そ
気 で あ る.プ
れ は 限 られ た範 囲 に と ど ま るで あ ろ
ラ トソに した が えぽNの 芸 術 家
た ち は,両 方 の狂 気 を あわ せ もった人 で あ り,
う.
鑑 賞 者 の 側 に 立 って い え ば,芸 術 は,わ れ
われ が 直接,手
林 と東 山 は神 が か りに よ る狂 気 と い え るか も
を くだす こ とな く 自己発 見 さ
しれ な い.そ れ は と もか くと して こ の2人 が
せ て くれ る もの と もい え る.芸 術 家 は,自 己
人 間 性 の深 層 に あ る神 秘 に 接 した とい う事 実
世 界 を 通 じて個 人 的 な イ メ ー ジを媒 体 に,個
は 重 要 な 意 味 を もつ.こ
人 を 超 えた 普 遍 的 な イ メ ー ジを提 供 し,わ れ
術 創 造 の 秘 密 も隠 され て い る と思 うか らで あ
わ れ の 内 的 世 界 を 揺 り動 か す もの で あ る.そ
る.
の 例 は,Nの
関根 正二 や青 木 繁 の作 品 に,個
こに 天 才 の神 秘 と芸
林 武 は,杉 林 に ひれ 伏 した後 に,毎 晩,古
人 的世 界 を 含 み つ つ 普遍 的世 界 を見 出す こ と
今 東 西 の 名 画 の複 製 画集 を 眺 め 「す べ て の 名
が で き る.青 木 の場 合 は,自
画 が,僕 の 見 た あ の もの を表 わ して お り,そ
ら もそれ を 意 識
40一
れ 以外 で は な い 」 とい うこ とを感 じた とい う.
は,老
それ が25歳 の時 で あ り,そ れ を 原 点 と して 描
し い 世 に 私 は 老 い よ う と し て い る.し
き続 け,70歳
老 い は い と わ し い も の ば か り と は 思 え な い.
近 くに な り,ほ ん もの の よ さ と
い の 世 界 で も あ る.こ
の き び し い ,烈
か し,
い うこ と に彼 の芸 術 観 を語 ってい る(8).「 い い
若 い 時 の 私 よ り も,今
絵 は む だ が な く単 純 明快 で,気 品 が あ る.ご
と 感 じ る 度 合 が 強 く深 くな っ た か ら で あ る .
た ごた 盛 りだ く さ んや 曖 昧 さや,末
私 に は,目
稍的な
美 し さ よ りも,何 か 一 な る本質 的 な精 神 の 力
の ほ うが 生 命 を 美 し い
の 前 の 風 景 が,い
っ そ う美 し く,
生 命 感 に満 ち て くるの を感 じ る」
が まず 出 て きて 人 を と らえ る.そ して な ん と
こ の 心 境 に 芸 術 と宗 教 の 道 が 重 な り あ っ て
な く荘 重 だ とか,厳 粛 だ とか,神 秘 だ とか,
み え て く る.否,芸
不 思議 に 生 きて い る感 じが理 屈 な く現 わ れ て
間 の す べ て の 営 み の 中 に,わ
い る.そ して や は り美 だ とい う感 じが 総 体 的
い る 真 実 と も重 な りあ っ て く る の で は な い だ
術,宗
教 に 止 ま ら ず ,人
れわれが求め て
に い きな り来 る」 と.彼 の芸 術 観 が25歳 の時
ろ うか.そ
に得 た体 験 が そ の ま ま生 きて い る こ とを こ の
に あ る こ とだ け を 今 回 は 示 唆 す るに と どめ よ
言葉 に よみ と る こ とが で きる.
う.
して 真 の 創 造 の 意 味 も こ の あ た り
筆 者 も,芸 術 の価 値 を林 武 と同 じと こ ろに
見 て い る.た とえ そ こに描 か れ た もの が,1
つ の リ ソ ゴにす ぎ な い と して も ,そ こに 深 い
引
存 在 性 と永 遠 の輝 きが感 じられ る もの な らば,
(1)土 沼 雅 子
芸 術 作 品 と よぶ に ふ さわ しい.そ れ は リン ゴ
を 通 して 無 形 の何 ものか 一
潜 ん で い る一
用
文
献
「創 造 性 の 人 間 学(1),内
的世界
の表 現 と して の絵 画 」 『人 間 科 学 研 究 第4号 』
あ らゆ る事 象 に
文 教 大 学 人 間科 学 部 紀 要1982
人 間 性 の深 層 に も潜 ん で い る
②
根源 的 なXを 表 現 す る こ とに成 功 して い
るか らで あ る.そ して そ れ を表 現 し うる ため
徳 田良仁,嘉 門安 雄 編
「
創 造 と苦 悩の 軌跡 」
金 剛 出 版1982
(3)R・ メイ(小 野 訳)「 創 造 へ の 勇気 」
に は,存 在 そ の もの に 対す る深 い悪 が 必 要 で
誠信書
房1981
あ る.一 切 の 存在 に 対 して の肯 定 的 態 度 を,
(4)木 元 光夫
「青木 繁 」
造 形 社1970
筆 者 は 東 山 魁 夷 の 作 品 に 見 出 す こ とが で き
(5)松 永 伍 一
「青 木 繁 」
日本 放 送 出版 協 会
る.
1979
彼 は次 の よ うに述 べ て い るαo.「 私 の 旅 の
(6>松 本 清 張
方 向,つ ま り自己 の絵 の方 向を 決 定 して ゆ く
「青 木 繁 と坂 本 繁 三 郎 」
新 潮社
1982
のは,私 の 内奥 の声 に した が って の こ とで あ
(7>徳 田良仁 編
「診 断 ・日本 人」 日本 評 論社1974
る.私 は 旅 路 の途 中 で,時h,心
(8)林
「美 に生 き る」
を無 に し,
武
講 談 社1965
静 かに 内か らさ さや く声 を聞 く.」 と.さ らに
(9)東 山魁 夷
「
風 景 との対 話 」
次 の よ うに つ け 加 え られ る.「私 に新 しい旅 が
(10)桑 原住 雄
「東 山魁 夷 の人 と芸 術 と本 と」
始 まろ うと して い る.私 が これ か ら向か うの
(東 山魁 夷 ビブ リオ テ カ)美
41
新 潮 社1967
術 出 版社1983
Fly UP