...

こちら - フィルム・メーカーズ・フィールド

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

こちら - フィルム・メーカーズ・フィールド
□
□
□
□
□
□
□
□
フィルムメディアである8ミリでは、映像の加工はすべてカメラと手の共同作業です。フィルムメーカーたちは、
斬新な視覚体験・表現形式をめざして、フィルムの膜面上にそれぞれの光を集めて行きます。
今回の特集では、8ミリ幅のフレームを一コマ単位で作り上げた作品や“フィルムについてのフィルム”とも言う
べき作品を紹介します。1980年代の学生作品から現在も8ミリ作品を作り続けている川口肇の作品集まで、九
州芸工大の8ミリの流れを概観する試みや、福岡在住コマドリ・シスターズの短編アニメーション集、映像の魔術
師・居田伊佐雄の福岡初個展など、二日間にわたり4プログラムを上映します。
数々の名作を生みだした1980 □パーソナルフォーカスアンソロジーより
年代の九州芸工大。FMFが所蔵 (1982∼1986)*すべて3分間
するパーソナルフォーカスアンソロ 出渕亮一朗・稲垣洋祐・渡辺宏・山田
ジー(1982∼1986)より、松本 けい子・伊藤高志・森下明彦・くがいゆ
俊夫初の8ミリ作品やアナログエ たか・CAT HOUSE・松本俊夫・小嶋哲生
・中原玲子・鳥飼康男 13作品・40分
フェクトを駆使した実験精神あふ
□3分間フィルムアラカルト(1983∼2007)
れる13作品と、20年ぶりに日の
新川あるび Supersonal Focus(1984) ・
目を見た小野雅史「ポートレート」
木部杉生 Roundscape(1986) ・柴 敏隆
三部作、現在も制作を続ける大 真夏の死(1988) ・大橋 勝 lop shake
橋勝、山本宰の作品など芸工大 (1983) dog dekan(1984)洞窟の頂
にゆかりのある作家の作品を紹介 (1990) ・小野雅史ポートレート1,2,3
します。
(1986/1987/1988) ・山本 宰 ドクサ
(1988) Fragility(1998) Fraction(2000)
MARU(2007) 13作品・40分
「ポートレート」 小野雅史 1986年
「洞窟の頂」 大橋勝 1990年
11月22日13:00∼ 26作品・80分
九州芸工大作品集 <KID FILM Collection>
コマドリ・シスターズ作品集 <8ミリオモチャ箱>
11月23日13:00∼ 20作品・85分
川口肇の映像のテーマは「世界」だ
という。彼のいう「世界」とは私たちの
「眼」というシステムを通しての「世界」
にすぎない。
川口肇はシステムを介して認識さ
れる「世界」の危うさ、美しさをカメラ
というもう一つのシステムを介在させ
ることにより、明らかにしようとしてい
る…のかもしれない。
AB
CD
Nakahara Chiyoko(4作品・12分)
Rythme(3分/2000)
くるくる(3分/2001)
3355(3分/2003)
まるさんかくしかく(3分/2007)
キンタロ(5作品・33分)
ぶらんこ(3分/1987)
恋の嘆き (6.5分/1988)
かわいいマンデル、リボンはどこ?(3分/1988)
愛する者が別れる時 神の天使は泣く(11分/1989)
薔薇より甘く(9分/1991)
宮田靖子(11作品・40分)
Nakahara Chiyoko のパステルカ
cat- a- logue(3分/1982)
ラーな薄紙アニメーションでほの
cat- e- gory(5分/1982)
ぼの気分を味わい、キンタロ女
BORN−ハウス(4分/1983)
キャロットマシーン(3分/1983)
史のごてごて爛熟したペイントア
マイ・フレンズ (3分/1984)
ニメーションで指先フェチシズム
こんがらがってホイ(3分/1988)
を堪能し、マスキング装置の中
ハンプティダンプティ(3分/1991)
をひた走る実験映画猫やヘンテ
威風堂々(3分/1998)
コホームムービーなどのMIYAT
17才の夏−少年「A」(3分/2001)
Aコマ撮りFILMで〆る。
主婦の唄−夕暮れ(3分/2003)
こんな風に過ぎて行くのなら (4分/2009) まさにオモチャ箱をひっくり返し
たようなフルコースをご賞味あれ。
□
□
□
□
□
□
□
□
inter- medium(3分/1987)
dis- contact(3分/1988)
filmy(5分/1988)
un- recognizable(4分/1988)
世界(3分/1991)
粒子束(3分/1991)
印象 I(3分/1991)
prominence(3分/1991)
Air(6分/1992)
cliche kitchen (1993)(3分/1993)
世界/2 青(3分/1994)
世界/3 inter- face(3分/1996)
世界/4 active- scan (3分/1997)
phase3(3分/1998)
世界/5 portrait (3分/2000)
世界/6 eyelids (3分/2001)
あべらしおん (3分/2003)
suginami- green(3分/2007)
「prominence」 1991年
Hakushu (3分/2007)
Urim and Thummim(仮題/新作)(3分/2009)
※上映後ゲスト トークの時間を設けます。
11月22日15:00∼ 20作品・66分
川口 肇作品集 <眼底の粒子>
居田(KOTA)伊佐雄作品集 <K氏の実験室>
11月23日15:00∼ 6作品・80分
カメラの自在な流れは、“動く
静止画像”への欲望と新しい視
覚体験を切り開き、すでに1970年
代から実験・個人映画を志す者に
与えた影響と驚嘆は計り知れない。
攪乱される視座、密猟者の視線。
―フィルムに対する深い洞察と確か
なテクニックは、凝縮され一粒の滴
となり、私たちへと届けられる贈り物
のようだ。
「大きな石小さな夜」 1991年
「Far from the explosive form of fruit」
「マリリン・マグダリーン」
「プロローグ・エピローグ」
「北半球」
「地球の石」
「大きな石小さな夜」*テレシネ版
38分/1972年
39分/1972年
35分/1977年/サイレント
39分/1978年
36分/1986年
13分/1991年/サイレント
■ FMF CINEMATHEQUE NO.116 特集!8ミリフィルム vol.1 <Film ON Film,Frame IN Frame>
□
主催・問合せ先 フィルム・メーカーズ・フィールド
□
■
□ 2009年11月22日(日)13:00∼ Aプログラム/15:00∼ Bプログラム TEL;092-851-4474
■
□
■
23日(祝)13:00∼ Cプログラム/15:00∼ Dプログラム E-mail;[email protected]
blog;http://fmffukuoka.blog61.fc2.com/ □ 料金 1プログラム 1000円/1日券 1500円(当日券のみ)
■
HP;http://fmffukuoka.web.fc2.com/index.html
□ 会場 福岡県立美術館4F視聴覚室
■
協力 サスケ工房 aparture drive
□
■
後援 (財)福岡市文化芸術振興財団・福岡市・福岡市教育委員会
□
■
平成21年度福岡市民芸術祭参加
■
■
■
■
■
■
■
■
Fly UP