...

平成27年度 学力向上ロードマップ

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

平成27年度 学力向上ロードマップ
平成27年度
研究テーマ
木頭小学校「学力向上実行プラン」
学力・学習状況における現状分析・目標・検証・評価等
(1)基礎的基本的な知識・技能の習得
児童生徒の状況
漢字の読み書きや基本的な計算などの力
よ は概ね付いている。 表現豊かに音読する
ことができる。
さ
学力向上検討委員会構成
学力向上推進員 委員
高石 葉子
教頭 中原敏博・5・6 年担任 藤居晋一郎
(教務・研修) 3・4 年担任 田中徹・1・2 年担任八木まどか
特別支援担任 加地敦子・田中鮎美
学ぶ楽しさを感じ,確かな学力を身に付けた児童の育成
~言語活動の充実を図るための指導を工夫して~
具体的目標(目指す子供の姿)
学習習慣や学習態度が身に付き,基礎的・基
本的な知識・技能を確実に習得することがで
きる。
成果指標
基礎・基本の確認テスト等で,
学級の8割以上の児童が8割
以上の得点を取る。
具体的方策(教員の取組)
①朝の活動や授業の中で確認テストを継続的
に実施する。
②板書やノート指導を充実させ,書く活動を
積極的に取り入れる。
取組指標
①確認テスト等で学級の8割
以上の児童が8割以上の得点
を取る。
②1週間に1回はノート点検
を行う。
(2)知識・技能を活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力等の育成
児童生徒の状況
具体的目標(目指す子供の姿)
自分の考えの理由や根拠を自分の言葉で 目的に応じて根拠や理由を明らかにしなが
よ 伝えようとする意欲が見られる。 相手を ら,自分の思いや考えを進んで書いたり話し
意識して話せるようになってきた。
たりできる。
さ
具体的方策(教員の取組)
課 既習内容や生活経験をもとに,根拠を明 ①自分の考えを表現できるように,学習活動
らかにして考えを深めたり,筋道を立て の中で話合いや書く活動を意図的に設ける。
題 て考えたりすることが苦手である。
② 言語活動の充実を図るための視点をもっ
た研究授業を行う。
成果指標
自分の考えを説明したり,文
章に書いたりすることが難し
いと答える児童の割合を学級
の2割以下にする。
取組指標
①1日に3回は自分の思いや
考えを表現する。
②一人1回は研究授業を実施
する。
中間期の見直し
成果指標
分からないことは自分で調べ
たり,自主学習をしたりして
いると答える児童の割合を学
級の7割以上にする。
取組指標
①学年×10分以上家庭学習
を行うことができるようにす
る。
②よいノート作りができてい
るものを定期的に紹介すると
ともに,1日に1回はどの児
童も賞賛する。
中間期の見直し
課 理解力や作業能力に差があり,個別指導
を必要とする児童がいる。記述式の問題
題 形式に弱い。
(3)主体的に取り組む態度
児童生徒の状況
興味のある学習や与えられた課題に対し
よ ては,意欲的に取り組む。
具体的目標(目指す子供の姿)
自主的,主体的に学習に取り組み,生き生き
と最後まで課題に取り組むことができる。
さ
課 自分でめあてをもち自主的に学習したり
行動したりする力が乏しい。 難しい問題
題 にぶつかるとあきらめやすい。
5月
6月
取組状況
達成状況
次年度における改善事項
2月
校内研修
HP更新で家庭へ
個人懇談等で家庭
学校評価アンケー
の情報提供
との連携
ト結果家庭へ報告
次 年 度 に 向 け た 情 報 整理 ・ 構 想 立 案
報告
授業研究会⑥
授業研究会⑤
授業研究会④
プランの見直し
自校採点・結果検証研修
実 行 プ ラ ン検 証 結 果 ・ 学 校 評 価 結 果等 の 公 表
研修会
3月
学 校評価のデータ等による取組の検証
推進員
学 校 評価 ア ン ケー ト 実施
1月
県調査
結果公表
研修内容
授業研究会③
との連携
12月
県調査
10/ 28
授業研究会②
個人懇談等で家庭
への情報提供
校内研修
HP掲載等で家庭
達成状況
次年度における改善事項
調 査 結果 の 分 析 ・ 取 組 の検 証
自校採点・結果検証研修
授業研究会①
校内研修
研究テーマ・研
究視点について
話合い
家庭学習習慣に
ついて共通理解
・手引き作成
研修内容
報告
11月
10月
取組状況
評価
9月
全国調査
結果公表
調 査 結果 の 分 析 ・ 取 組 の検 証
学力向上実行
プラン作成
学校HP掲載
推進員
研修会
8月
印
次年度における改善事項
評価
学力向上ロードマップ
康雄
達成状況
評価
平成27年度
プランの見直し
全国調査
4/21
7月
取組状況
大久保
4月
前年度の実績を踏まえた新体制で
のプラン作成
4月
学力向上
検討委員会
次 年度の取組に向けた情報整理・
構想立案
3月
具体的方策(教員の取組)
①家庭学習の仕方や自主学習の進め方に関す
る手引きを作成し,家庭と連携しながら家庭
学習の習慣化を図る。
②児童が自主的に取り組めるように,本時の
学習のめあてや見通しを明示する。
中間期の見直し
校長
Fly UP