...

【参考資料3】誤配防止の参考事例[PDFファイル/61KB]

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

【参考資料3】誤配防止の参考事例[PDFファイル/61KB]
(参考資料3−①)
○○○○さんに係る学校給食での食物アレルギーへの対応について
【平成26年7月】
○7月 1日(火)
○7月 7日(月)
○7月 9日(水)
○7月14日(月)
○7月16日(水)
すまし汁 → はんぺん除去。
ちらし寿司 → 錦糸卵除去。
親子丼 → 卵・はんぺん除去。
プリン(卵使用) → (市)青りんごゼリーへ変更。
セルフドレッシングサラダ((市)ごまドレッシング:卵使用)
→ ノンエッグハーフドレッシングへ変更。
【実施方法】
次の①∼⑤について、担当者で確実にチェックを行う。
①前日のミーティングで、対応食について調理室内の確認。
②調理→担当者2名で確認。
③栄養教諭確認。
④検食の実施、保存食の採取。
⑤調理員から担任教諭への確実な手渡し、確認。
⑥対応給食の確実な受け取り、対象生徒の確実な喫食。
【担当者チェック表】
①(栄養教諭)
7月
1日(火)
7月
7日(月)
7月
9日(水)
②(調理担当者)
③(栄養教諭)
④(検食者)
7月 14日(月)
7月 16日(水)
※①∼⑥において担当者がチェックを行い、記録として残すこと。
41
④⑤(調理員)
⑥(担任教諭)
(参考資料3−②)
平成 年 月学校給食 食物アレルギー対応表
○○分教室 小学部○年 ○○さん用(たまご・えび)
日付
献立名
除去食材
調理場対応
(例)
かき玉汁
たまご えび
除去食を調理
(例)
八宝菜
たまご えび
×
クラス
対応
朝ミー
調理担当
配膳担当 分教室
持参 ティング (2名) 栄養教諭 検食者 調理員 配膳担当
全員
名前
担任が除去する
場合は「○」
名前
名前
名前
名前
名前
担任
名前
名前
名前
名前
名前
名前
たまご えび
たまご えび
調理の主担当が
朝のミーティングで
確認する。
たまご えび
「クラス対応」の場合は
その旨調理員から
分教室の先生へ
伝える。
たまご えび
たまご えび
伝える内容
①児童生徒の名前(フルネーム)
たまご えび
②献立名たまご えび
③除去食材名
たまご えび
調理員から
分教室の先生へ
確実に手渡し。
「矢印→」を書く。
たまご えび
たまご えび
食物アレルギー対応の流れ
※医師の診断に基づき対応する。(毎年、生活管理指導表の提出を求める。)
対象の児童生徒は、「給食のおかわり禁止」を原則とする。
【実際の流れ】
①毎月20日ごろ、栄養教諭から各部担当へ1か月の「調理室手配表」を渡す。
→調理室手配表には、栄養教諭が原因食材にマーカーを引く。
見落としがないか、担当がダブルチェックをする。
調理場で対応可能な場合は、栄養教諭がその旨書きこむ。
②調理室手配表を元に、担当と保護者で協議し、対応内容を決定する。
③「調理場対応」「クラス対応」「持参」のいずれかに該当する場合、「食物アレルギー対応表」に記入する。
④「食物アレルギー対応表」を月末日の3日前までに栄養教諭へ提出する。
⑤当日は、「食物アレルギー対応表」を使い、確実にチェックを行う。
42
Fly UP