...

チェックポイント一覧

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

チェックポイント一覧
第2回 四日市ファミリーロゲイニング大会 チェックポイント一覧
得点
チェックポイント名
10
御菓子処 亀屋佐吉
11
たいやき 桜鯛
13
西神明社旧跡
14
八郷橋
15
山分天満宮
17
観音寺の慰霊碑
18
伊坂ダムサイクルパーク管理事務所
写真
解説
おもてなしは1人1つ
(ポーズ)
19
久留倍官衙遺跡
冬はぜんざい、夏はかき氷を楽しめ
る老舗の和菓子屋。
各種饅頭、そうめん最中をプレゼン
ト
(お店の前にある猫のポーズ)
20
機械金属工業団地看板
めずらしい羽根つきのたい焼き屋。
カスタードや季節限定の味も見逃せ
ない。
桜たいやき(小倉)をプレゼント
(ガブッとかぶりついて)
22
広古墳群
西神明社の跡地。もとは金属団地
にあったものがこの場所へ移され
た。
(お祈りのポーズ)
25
円光寺
久留倍官衙遺跡は、今から1300年 黄金町にある四日市機械金属工業 広古墳群は、北勢地方では数少な 明暦2(1656)年に禅宗寺院として開
前の奈良時代の役所と考えられる 団地(面積14.6ha)の看板。
い方墳の群集墳で、考古学上貴重 かれ、後に真宗本願寺派に転じた。
遺跡である。北勢バイパスの建設 (黄金ではなく小金を手で作ろう) な意味がある。
(頭の上で円をつくって)
(広~い古墳のイメージで)
に伴う、事前調査によって発見され
た。
33
平津町郷土資料館
昭和48年に開催された『くらしの歴
史展』をきっかけに、平津町民みん
なで資料館づくりに取り組み、昭和
49年に完成した。
(平津の平ポーズ)
47
五の坪
35
法従寺
開基は応仁2(1468)年、善隆によ
る。改築前の庫裏の柱には、明治9
(1876)年の伊勢における農民一揆
による刀傷が残っていた。
(HOJYUJIのHポーズ)
49
八郷西保育園
36
鶴澤神社 石碑
創立年代は不詳。明治40(1907)年、
神明社に山神社を合祀し、鶴沢神
社と改称した。
(鶴のポーズで)
50
耳常神社 石碑
「五の坪」という地名は、奈良時代 あかつき台の住宅街の中にある定 延喜式内社。祭神は神八井耳命ほ
に行われた土地区画整理、条里制 員60人の保育園。
か6柱。明治41(1908)年耳利神社
(班田収授法に必要な制度)によっ (体育座りで)
や山神社を合祀する。
て表示された土地の名残である。
(耳をつねって)
(数字の5になって)
70
桑名西高カヌー艇庫
今年のインターハイで桑名西高カ
ヌー部樋口選手(本市出身)が見事
優勝を果たした。部員は日々この伊
坂ダムで練習を積んでいる。
(カヌーを漕いでいるつもりで!)
75
坂ノ上稲荷神社
名前の通り、坂の上にあるお稲荷さ
ん。赤い鳥居をくぐりながら、急な坂
の階段をのぼって頂上のお稲荷さ
んを目指そう。
(体で坂道を表現!)
80
山村貯水池石碑
山村貯水池(山村ダム)は、山村浄
水場に属していて、北伊勢工業用
水の貯水・調整をしている。
(立派な石碑に触れてみよう)
38
太(おおの)神社
昭和22(1947)年に現在地に新しく
建てられた。元の場所には、当時の
神社碑や常夜灯が今もその役割を
果たしている。
(太ったおじさん)
51
萱生城址髪のびの井戸
標高55mの台地にある萱生城跡。
髪のびの井戸には近づくと髪の毛
が伸びるという噂があるとか・・。
(ロングヘアーポーズ)
100
伊坂丹生水神
伊坂ダムの守護神として、奈良県
の丹生川上神社 水源の大神より
御分霊を授受され当地に鎮座され
た。
(雨乞いのポーズで)
平成23年2月に完成した、朝明川に
架かる橋で長さ68メートル、幅14
メートル。鈴鹿山脈が見渡せる。
(組立体操のブリッジ)
27
能原神社 稲荷
能原神社には全部で5か所に石鳥
居があり、4基は神明型で1基が八
幡型の鳥居となっている。
(きつねのポーズで)
39
四日市大学 大学本部
昭和63年に、学校法人暁学園と四
日市市の公私協力によって設立さ
れた大学。経済学部、環境情報学
部、総合政策学部がある。
(YOKKAICHIのY)
59
八郷西小学校正門
八郷地区には2つの小学校がある。
スタート地点となっている八郷小学
校と、この八郷西小学校である。
(ランドセルを背負ってポーズ)
120
東芝四日市工場第5製造棟
今年9月に第5製造棟の第2期分が
竣工した。世界規模で需要のある
NAND型フラッシュメモリが製造され
ている。
(TOSHIBAのTのポーズ)
菅原道真公を祀る学問の神様。四
日市市内で菅原道真公が祀られて
いるのは、ここと菅原神社の2社だ
けです。
(全身で山を表現!)
28
長倉神社
本殿、幣殿、拝殿、社務所、絵馬
殿、神馬舎がある。神馬舎の中に
は何がいるかな?
(馬のポーズ)
40
伊坂ダムトレーニング器具
伊坂ダムにはトレーニングコースが
あり、四季折々の自然を楽しみなが
ら心も体もリフレッシュできる。
(トレーニングしてみよう)
混雑時はぶら下がらなくてもOK
60
菟上耳利神社
(うながみみみとし)
祭神は応神天皇、須佐之男命他4
柱。隣接する重地山では銅鐸が発
見され、県指定文化財に登録され
ている。(ウサギの耳をつくって)
(ウサギの耳をつくって)
150
経塚と大檜
西徳寺が織田信長の兵火によって
焼失した際、この経塚が造られ、目
印に檜を植えたと伝えられている。
(まっすぐ伸びる檜のように)
大矢知興譲小学校すぐ南の高台に
あり、見晴らしがよく港まで見渡せ
る。西南戦争の慰霊碑がある。
(西南戦争に想いを馳せて・・)
29
浄泉寺 親鸞像
天慶3(940)年に朝明郡司の船木良
見が比叡山延暦寺の僧良源の教
化により、天台宗の養命寺を建立し
た。のちに改名し浄泉寺となった。
(親鸞上人になりきろう)
45
八幡古墳
八幡古墳は、八幡神社の境内にあ
る横穴式石室の古墳であり、7世紀
前半のものと推定されている。
(八幡神社の8のポーズで)
64
西辻遺跡
昭和61(1986)年に行われた、埋蔵
文化財包蔵地分布調査によって、
古墳時代から中世にかけて使用さ
れた十数個の須恵器などの破片が
出土した。(西=WESTのWポー
(西=WESTのWポー
170
山村浄水場
四日市周辺の工業地帯には、この
山村浄水場を経由して、木曽川の
水が供給されている。
(立ち入り禁止のポーズで)
伊坂ダムサイクルパークには、カニ
走り自転車や、4人乗り自転車など
の変わり種自転車がたくさんある。
(けいりん選手のように)
30
四季菜 大矢知店
JAみえきたの直売所。新鮮な野菜
や、地元のお店の食品がズラリと並
ぶ。
(JAのJポーズ)
46
布自(ふじ)神社
創立年代は不詳。明治40(1213)年
に、境内の2社、また村内の3社を合
祀して布自(ふじ)神社とした。江戸
時代には富士宮と呼ばれていた。
(狛犬のポーズで)
65
穂積神社 力石
穂積神社にある力石は、旧廣永村
時代から昭和初期まで、広永の若
者たちが力比べに使用していた。
(がんばって持ち上げよう!)
180
企業庁伊坂調圧塔
昭和40年に竣工された三重県企業
庁の調圧塔。水の圧力を調整する
機能を果たしていると考えられる。
(タワーポーズ!)
Fly UP