...

FP技能検定3級

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

FP技能検定3級
もくじ
第 1 課目
タックスプランニング ........................................................ 5
日本の税制 ........................................................................................... 7
第 1 節 国税と地方税 重要度 ★★☆ ...............................................................8
第 2 節 直接税と間接税 重要度 ★☆☆ ............................................................8
所得税の基礎知識 ................................................................................. 9
第 1 節 所得税の概要 重要度 ★★☆ ............................................................. 10
第 2 節 所得の概念 .......................................................................................... 12
第 3 節 所得税計算の基礎知識 ........................................................................ 13
10 種類の所得と損益通算 ................................................................... 15
第 1 節 10 種類の所得 ..................................................................................... 16
第 2 節 損益通算の仕組み ............................................................................... 25
所得控除 ............................................................................................. 28
第 1 節 所得控除とは ...................................................................................... 29
第 2 節 所得控除の種類 1(人的控除) .......................................................... 30
第 3 節 所得控除の種類 2(物的控除) .......................................................... 34
所得税額の計算と税額控除 ................................................................. 39
第 1 節 所得税額の計算 ................................................................................... 40
第 2 節 税額控除 ............................................................................................. 42
所得税の申告と納付 ........................................................................... 45
第 1 節 確定申告 ............................................................................................. 46
第 2 節 源泉徴収 ............................................................................................. 47
第 3 節 青色申告 ............................................................................................. 48
第 4 節 修正申告と更生の請求 ........................................................................ 49
その他の税金 ...................................................................................... 50
第 1 節 個人住民税 .......................................................................................... 51
第 2 節 個人事業税 .......................................................................................... 52
第 3 節 消費税 ................................................................................................. 53
第 2 課目
ライフプランと資金計画 ................................................... 54
FP の概要とライフプランの基礎 ........................................................ 56
第 1 節 FP の現状と背景 ................................................................................. 57
第 2 節 ライフプランの基礎知識 .................................................................... 60
第 3 節 ライフイベント表とキャッシュフロー表............................................ 63
第 4 節 クレジットカード ............................................................................... 71
人生の 3 大資金のポイント ................................................................. 72
第 1 節 教育資金 ............................................................................................. 73
第 2 節 住宅資金 ............................................................................................. 76
第 3 節 老後資金(リタイアメントプラン) ................................................... 83
社会保険の知識 .................................................................................. 85
第 1 節 社会保険の概要と種類 ........................................................................ 86
第 2 節 公的年金 ............................................................................................. 86
第 3 節 健康保険と国民健康保険 .................................................................... 87
第 4 節 介護保険 ............................................................................................. 91
第 5 節 雇用保険と労働者災害補償保険 .......................................................... 92
公的年金の知識 .................................................................................. 96
第 1 節 公的年金制度の概要............................................................................ 97
第 2 節 国民年金 ............................................................................................. 99
第 3 節 厚生年金 ........................................................................................... 102
第 4 節 老齢給付 ........................................................................................... 103
第 5 節 障害給付 ........................................................................................... 111
第 6 節 遺族給付 ........................................................................................... 113
第 7 節 年金に関するその他の論点 ............................................................... 116
第 8 節 企業年金と個人年金.......................................................................... 118
第 3 課目
リスクと保険 .................................................................. 122
リスクマネジメントの概要 ............................................................... 124
タックスプランニング
第 1 節 リスクマネジメントとは 重要度 ★☆☆.......................................... 125
第 2 節 リスクマネジメントの手法 重要度 ★☆☆ ...................................... 125
保険制度の概要 ................................................................................ 126
第 1 節 保険の基本的な考え方 ...................................................................... 127
第 2 節 社会保険と任意保険 重要度 ★☆☆ ................................................. 128
第 3 節 共済と少額短期保険 重要度 ★★☆ ................................................. 129
生命保険の基礎知識 ......................................................................... 130
第 1 節 生命保険の概要 ................................................................................. 131
第 2 節 保険料のしくみ ................................................................................. 133
第 3 節 生命保険の主な商品.......................................................................... 138
第 4 節 生命保険の主な特約.......................................................................... 148
第 5 節 かんぽ生命 ........................................................................................ 149
第 6 節 主な共済の特徴 ................................................................................. 151
第 7 節 保険の設計と見直し.......................................................................... 153
損害保険の基礎知識 ......................................................................... 157
第 1 節 損害保険の仕組み ............................................................................. 158
第 2 節 損害保険と法律知識.......................................................................... 159
第 3 節 損害保険の主な商品.......................................................................... 160
保険と税金 ....................................................................................... 168
第 1 節 保険料の支払いと税金 ...................................................................... 169
第 2 節 受取保険金と税金 ............................................................................. 171
第 3 節 個人年金保険と税金.......................................................................... 174
第 4 節 各種給付金と税金 重要度 ★★☆ .................................................... 175
第 5 節 配当金と税金 重要度 ★★☆ ........................................................... 176
第 6 節 損害保険の受取保険金と税金 重要度 ★★★ .................................. 176
第 7 節 雑損控除と災害減免法 重要度 ★★☆ ............................................. 176
保険契約と契約者保護 ...................................................................... 177
第 1 節 保険の募集 ........................................................................................ 178
第 2 節 保険会社の健全性と破綻時の扱い .................................................... 180
第 3 節 消費者保護のための法律 .................................................................. 183
会社(法人)契約の基礎知識 ............................................................... 184
第 1 節 会社(法人)契約の概要 ...................................................................... 185
第 2 節 会社契約で利用される主な商品 ........................................................ 186
第 3 節 会社が支払った保険料の取扱い 重要度 ★★☆ ............................... 187
第 4 節 会社が受け取った保険金の取扱い 重要度 ★★☆ ........................... 188
タックスプランニング
第 1 課目
タックスプランニング
この課目で学習すること
税金はお金が動くところに必ず関わってくるものなので、FPの学習にお
いてすべての課目に関連する分野です。この課目では、税金の中でも特に生
活に密接に関わる所得税を中心に、制度の仕組みや計算の流れなどを理解し
ていきます。
日本の税制について
・ 国税と地方税、直接税と間接税などの、基本的な税制の仕組み
所得税の計算の流れ
・ 所得税の基本原則や所得の考え方
・ 具体的な計算の流れと手順
・ 損益通算について
10 種類の所得について
・ 所得の分類の基本的な考え方と、各所得の計算方法
所得控除について
・ 所得控除の種類と内容
申告と納税について
・ 確定申告と源泉徴収のしくみ
・ 青色申告制度の概要
その他の税制
・ 個人住民税、個人事業税の概要
・ 消費税の概要
第1章
日本の税制
第1節 国税と地方税
重要度
★★☆
ひとことで税金といっても、個人が稼いだお金に対してかかる所得税や住民税、
買い物をしたときなどに負担する消費税、相続で財産を得た場合にかかる相続税
など、様々な種類があります。そこで、まず最初に日本の税制の基本的な仕組み
を理解しましょう
税金は、どこが税金を徴収するのかという課税主体によって、国税と地方税に
分かれます。国に納める税金を国税といい、代表的なものに「所得税」「法人税」
「相続税」「贈与税」があります。また、地方公共団体に納める税金を地方税とい
い、代表的なものとして「住民税」「事業税」「固定資産税」などがあり、これら
は、都道府県が課税主体となる「都道府県民税」と、市区町村が課税主体となる
「市町村民税」に分けられます。
第2節 直接税と間接税
重要度
★☆☆
税金は、納税方法によって、直接税と間接税に分かれます。税金を負担する人
と、納税する人が同一である税金を直接税といい、主なものに所得税や相続税、
固定資産税などがあります。
また、税金を負担する人と、納税する人が異なる税金を間接税といい、主なもの
に消費税や印紙税などがあります。
直接税
8
間接税
国税
所得税・法人税・相続税・贈与税など
消費税・印紙税など
地方税
住民税・事業税・固定資産税など
地方消費税など
第2章
所得税の基礎知識
第1節 所得税の概要
重要度
★★☆
ここでは、所得税の基本原則や所得の考え方、具体的な計算の流れと手順につ
いて理解します。
所得税は、個人が 1 年間に得た所得(=収入から経費を引いたもの)に対して
かかる税金ですが、所得には、会社からのお給料や自分自身が商売をして得るも
のの他、不動産の貸し付けによるものや年金によるものなど、様々な種類があり
ます。
また、同じ金額の所得を得ていても、その収入によって支えるべき家族(=扶養
家族)がいるかどうかなど、個人的な事情は人によって様々です。所得税では、
こういった様々な事情を考慮し、その人の税金を負担する力(=担税力)に応じ
て、税金を課税する仕組みになっています。
1
個人単位課税
重要度
★☆☆
所得税は、世帯ではなく、一人ひとりの個人を単位として所得を計算し、課税
対象としています。
2
暦年単位課税
重要度
★☆☆
所得税は、暦上の1年間である1月1日から 12 月 31 日までの所得を計算し、
課税対象としています。
3
応能負担の原則
重要度
★☆☆
一人ひとりの個人が「得た収入からどれだけの税金を負担できるか」という力
のことを担税力といい、所得税は、この担税力に応じた税金を負担する仕組みに
なっています。これが応能負担の原則です。
担税力には、収入が多いほど税金を負担する力が大きいという考えからくる量的
担税力と、何によって得た収入なのか、また扶養家族が何人いるかなどの個人的
事情に応じて調整を行う質的担税力があります。
10
タックスプランニング
4
所得税のかかる範囲
重要度
★☆☆
日本人であれば、原則として国内での稼ぎだけでなく、海外での稼ぎにも日本
の所得税がかかりますが、
「 どういう状況の人」が「どの範囲まで課税されるのか」
は法律で定められています。
<所得税の納税義務者と課税所得の範囲>
納税義務者
居住者
非永住者
非居住者
内容
課税所得の範囲
非永住者以外の居住者
すべての所得(国内および国外
源泉所得)
居住者のうち日本国籍を有し
ておらず、かつ過去 10 年間の
うち5年以下の期間、国内に住
所または居所を有する個人
国内源泉所得
国外源泉所得のうち国内で支
払われたものまたは国外か
ら送金されたもの
居住者以外の個人
国内源泉所得
11
第2節 所得の概念
1
収入と所得
重要度
★☆☆
所得税は、収入ではなく所得に対して課税されます。所得とは、収入からそ
の収入を得るために使った費用(=必要経費)を差し引いたものです。また、所
得から、その人の事情を考慮するための所得控除(後述)を差し引いたものを課
税所得といいます。
なお、12 月に収入が確定しながらも実際の入金が翌年にずれた場合、「その年
の収入として確定した金額」はその年の収入に含まれます。
2
課税所得と非課税所得
重要度
★☆☆
所得税は、原則としてその年のすべての所得が課税対象となりますが、社会政
策的な立場から、税金のかからない「非課税所得」もあります。
<代表的な非課税所得>
12
・
遺族年金や障害年金
・
雇用保険の基本手当(失業等給付)など
・
給与所得者が受ける通勤手当(1ヶ月あたり 10 万円以内)
・
生活用動産を売却することで得る所得
・
宝くじの当せん金
タックスプランニング
第3節 所得税計算の基礎知識
1
所得税の計算の流れ
重要度
★☆☆
個人が 1 年間に得る所得には、お給料によるものや不動産の貸付によるもの、
年金によるものなどさまざまな種類があります。所得税の計算では、こういった
所得の種類ごとに計算方法が定められています。さらに、計算の過程において、
納税者の扶養家族の数などによる個人的な事情も反映できるようになっています。
また、所得の金額に応じた超過累進税率を採用することで、量的担税力が考慮さ
れています。
その年に得たすべての収入
課税対象となるすべての収入
所得を10種類に分類し、経費を
差引いて計算した課税標準
総合課税と分離課税を
分けて計算
所得控除を行う(扶養控除や医療費控除など)
課税所得金額
課税所得×税率により所得税額を計算
所得税額
税額控除を行う
(住宅借入金等特別控除や配当控除など)
納付税額
13
① その年に得たすべての収入から非課税所得を差し引きます。
②
10 種類の所得に分類
何から得た収入なのかに応じて、10 種類の所得に分類し、それぞれのルー
ルに従って必要経費などを差し引き、所得を算出します。
③ 損益通算
一定の所得に赤字が出た場合には、黒字の所得と差引する「損益通算」を
行います。損益通算ができるのは、不動産、事業、山林、譲渡、の4つの
所得です。
④
いくつかの所得を合算する「総合課税」の所得と、その所得だけを単独で
計算する「分離課税」の所得に分けます。
⑤ 所得控除
個人的な事情を考慮するため、扶養控除や医療費控除などの所得控除を行
い、課税所得金額を算出します。
⑥ 税額計算
課税所得金額に税率を掛けることで、税額を計算します。税率は、所得金
額が多くなるほど高くなる超過累進税率が採用されています。
⑦
税額控除
計算された税額から税額控除を差し引き、最終的な納税額を算出します。
2
総合課税と分離課税
重要度
★☆☆
他の所得と合算した金額に税率を掛けるものを総合課税といい、所得ごとに個
別に税率を適用して計算するものを分離課税といいます。
3
申告納税と源泉徴収
重要度
★☆☆
確定した納税額を、確定申告期限までに納付するのが申告納税、収入を得た時
点で、予め定められたルールに従って税金が差し引かれるものを源泉徴収といい
ます。源泉徴収の対象となる所得には、その種類よって適用される税率が異なり
ます。
14
Fly UP