...

白浜町における 石綿セメント管更新事業について

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

白浜町における 石綿セメント管更新事業について
平成 3
.1
0 第5
1号
ダクタイル鉄管
3
0
喝 ..
-¥
.
,
.
.
I~~: ._~./.~:~一、
.
1・、¥ム
- 一 旬
、
匂1
1
"
ー
ノ
'
叫
白浜町における
石綿セメント管更新事業について
和歌山県白浜町水道部
部長寺前
1.はじめに
学
知られ、斎明天皇をはピめ多くの宮廷人たち
白浜町は、紀伊半島のほぼ中央部に位置し、
面積65.53knf、人口 2万人を擁する町である。
当町の歴史は古く、道後、有馬と並んで日
が来泉し、 1300年 余 の 歴 史 を 持 つ 由 緒 あ る 温
泉と円月島、三段壁など多くの名所にも恵ま
れた温泉観光地である。
本三大古湯に数えられており、飛鳥、奈良朝
古い歴史と、自然の景観に加えて数多くの
の時代から「牟婁の温湯 J r
紀の温湯」の名で
レジャー施設を有する総合リゾートゾーンと
図 1 位置図
湯煙、南国の太陽きらめく観光地として、四
して人々の注目を集めてわり、青い海、白い
季を通して地元関西地方はもとより、全国各
地 か ら 年 間 約 340万人の観光客を迎えている。
写真 1 円月島
白浜町における石綿セメント管更新事業について
写真 2 三段壁
3
1
に し て 給 水 量 が 限 界 点 に 達 し た た め 、 第 2次
拡 張 事 業 を 昭 和 36年 か ら 、 計 画 人 口 2万 3,
000
人、計画給水量 2万 3,
610mに変更して実施、
3
昭 和 40年に竣工した。
しかし、その後僅か 2年 目 に し て 夏 季 の 水
道 使 用 量 は 施 設 の 最 大 能 力 に 等 し い 2万 300m
'
となり、来夏からの給水が憂慮されるため各
施設の拡充を図り、給水の万全を期するため
昭 和 43年 度 か ら 第 3次 拡 張 事 業 を 、 計 画 人 口
3万 4,
700人 、 計 画 給 水 量4万 540m'に変更して
実 施 、 昭 和 46年に完成した。
ところが、当拡張事業の完了をまたずして、
2
.水 道 事 業 の 沿 革
全国的に土地開発が急激に進展するに伴い、
全国有数の風光明娼なリゾート観光地である
白浜温泉の発展を支える大効脈ともなって
当町においても、宅地開発やリゾートマンシ
いる上水道は、社運をかけた一民間会社によ
ョンが多数計画され、水需要がますます増大
っ て 創 設 さ れ 、 完 成 を み た の は 昭 和 9年のこ
す る こ と が 予 想 さ れ た た め 、 昭 和 47年から、
とであり、すでに半世紀の歴史を綴ってきた。
6ヵ 年 計 画 ( 竣 工 予 定 昭 和 52年)でもって、
当町はもともと半島地帯であるため、飲用
水 の ほ と ん ど は 谷 の 流 れ やj
留め池に依存しな
ければならなかった口しかし、大正初期から
200m'に変更し、第 4次 拡
計 画 給 水 量 を 6万 7,
張事業に着手した。
しかし、昭和 48年のオイルショック以来、
自動車道の開設、国鉄紀勢線の南進、大型船
経済、社会情勢の急激な変動により、土地開
の就航などによる海陸交通の発達、整備が進
発やリゾートマンションの中断、,観光客の減
むに伴い、白浜温泉の開発計画が急速に進展
少など水需要は予想外に伸びず、そのため、
し、必然的に保健衛生ならびに防火保安上か
昭 和 59年に当拡張事業の見直しを行った。
らも飲用水の確保が温泉都市としてもっとも
見 直 し の 結 果 、 昭 和 70年 に お け る 1日最大
緊急で、重要な課題として、実現を熱望する声
給水量は、 4万 5,
000m程 度 と 予 想 さ れ 、 当 初
が高まってきた。
計画では余剰水ができるため、水事情に恵ま
しかし、当時の瀬戸鉛山村〔合併前〕は、
3
れ な い 隣 接 の 田 辺 市 ヘ 1 日 2万 d の 分 水 を 行
水道事業を計画する財政的余裕がなく、この
うことを決め、当初計画通り事業を施行し、
要望に答えることができず¥代わって土地開
平成元年度に完成した。
発 業 者 ら に よ っ て 昭 和 8年 に 白 浜 水 道 株 式 会
図 2 白浜町水道施設位置図
社が創立され、 8km
離 れ た 富 田 川 か ら 日 量 1,
呆呂
f
300m'を取水し、温泉街へ給水を開始した。
そして、昭和 2
8年 公 営 事 業 と し て 白 浜 町 が
この水道会社を買収し、水道事業を継承した。
その後、町勢の急激な発展と観光客の激増に
十九淵
伴 い 、 第 1次 拡 張 事 業 を 昭 和 3
1年 か ら 、 計 画
人 口 1万 7,
000人、計画給水量 5,
990m'の計画で
その後、昭和 34年 7月 の 紀 勢 東 西 線 の 連 絡
による観光客の驚異的な増加は、水道使用量
の 急 激 な 増 大 を 呼 び 、 拡 張 事 業 竣 工 後 2年 余
椿第
Oi
争水場
@
己
自7
J
<
i
.
也
NtAY
実 施 し 、 昭 和 33年に竣工した。
l西日水池
3
2
ダクタイル鉄管
平成
3
.1
0
第5
1号
図 3 白浜町下水道施設高低関係図
-50m
3
.拡 張 事 業 か ら 整 備 事 業 ヘ
拡張事業は、平成元年度に計画通りの完成
をみたが、その聞に実施した管路の整備事業
対策が急務となった。
2. 石 綿 セ メ ン ト 管 の 布 設 替 え 事 業
当 町 に わ い て 石 綿 セ メ ン ト 管 は 、 第 l次 お
について以下に述べる D
よび第 2 次拡張事業時(昭和 32 年 ~38 年)呼び
1. 漏 水 防 止 対 策 と 有 収 率 向 上 の 状 況
径75~500mm を全長約2 万 6 , 400m 布設したが、
当 町 の 有 収 率 は 、 表 1の通り昭和 56年 当 時
昭 和 55年頃から;事故が頻発しはじめ、安定給
は71
.25%と低く、このままでは経営的にも、
水と有収率向上のために、石綿セメント管路
また、水資源の有効利用の点からも放置する
に対してなんらかの方策が必要なことが明ら
こ と が で き ず 、 昭 和 57年 に 漏 水 調 査 班 を 編 成
かになった。
するとともに、相関式漏水探知器を購入し、
しかし、布設替えを実施するには多額の資
調査を進めながら漏水筒所の修理に努めた結
金 が 必 要 に な る た め 、 第 4次 拡 張 事 業 期 間 中
果、昭和 58年 に は 86.77%と全国平均の 82.7%
(昭和 47年
平成元年)は経費の点から単独の
を大きく上回ることができたが、その後は現
布設替え事業は控え、下水工事などと併行し
状 を 維 持 し て い く の み で 、 平 成 7年 目 標 有 収
た布設替えを優先したため、石綿セメント管
率 90%の 達 成 は 困 難 な 状 況 に あ り 、 抜 本 的 な
の 布 設 替 え 延 長 は 5,
900mにとどまった。表 2
表 1 過 去1
0
年間の有収率の推移
年
度
有収率%
にその聞の布設替え延長を示す。
表 2 石綿セメント管布設替え経過
日
百
手
口 56
71.25
57
75.00
58
86.77
昭 和 58
年度まで
779
59
88.19
日
召
手
日 59
411
60
88.29
60
774
6
1
88.21
61
255
62
87.63
62
551
63
87.28
63
797
1,
平成元
87.45
2
47
87.
単位 m
年
布設替え延長
度
平成元
1,
333
合計
5,
900
,l__
3
3
白浜町における石綿セメント管更新事業について
4旬 新 規 布 設 替 え 事 業
%を占めている。
1. 現 状
これらの石綿セメント管は、すでに耐用年
当 町 の 管 布 設 延 長 は 、 表 3の 通 り 、 平 成 3
数を経過しており、また、起伏の激しい地形
年 4月 1日 現 在 、 導 ・ 送 水 管 で25km (戸 75~
のため水圧も高く(図 2参照)、漏水事故の発
戸800)、 配 水 管 で 約170km(戸 40~ タ 600) 、合計
生 も 多 く な っ て い る 。 表 5に 過 去 の 事 故 件 数
来
旬 195kmで、ある。
を示す口
このうち石綿セメント管の布設延長は、表
なお、呼び、径300mm
、500mmの 事 故 の う ち 胴
4 の通り約 17.2km で、あり、特に呼び径300~500
体 部 の 割 れ は 1件 の み で 、 他 は す べ て 継 子 部
mmという大口径の管が延長約9.6kmと全体の56
の2葬故である口
表3
種別
石綿セメント管
HIピニル管
14,
965
配水管
管種別布設延長
29,
670
室
岡
〔平成 3年 4月 1 日現在〕単位 m
ダク:タイル鉄管
言
十
532
125,
032
170,
199
2,
453
2,
453
692
19,
613
22,
547
1,
224
147,
098
195,
199
管
導水管
送水管
2,
242
言
十
17,
207
29,
670
表 4 石綿セメント管呼び径別布設延長
〔平成 3年 4月 1日現在〕
2. 新 規 事 業 の 概 要
第 4次 拡 張 事 業 の 完 了 し た 平 成 2年度から
10ヵ 年 の 長 期 計 画 に よ り 、 残 存 石 綿 セ メ ン ト
日乎び、径:
(
m
m
)
延 長 (m)
75
1,
367
100
1,
329
150
3,
189
200
1,
046
250
665
300
4,
909
400
633
500
4,
069
言
十
17,
207
管を全数ダクタイル鉄管に布設替えすること
とした。
事業名・・…・石綿セメント管布設替え事業
(仮称)
期間……平成 2 年度 ~ll 年度
事 業 費 … … 14
億円(町独自財源による)
使用管種・・・ダクタイル鉄管 A形 お よ び K形
3. 平 成 2年 度 布 設 替 え 実 績
平 成 2年 度 に 実 施 し た 布 設 替 え 延 長 を 表 6
に示す。
表6
表 5 石綿セメント管事故件数
お点空
59
日
召辛口
60
7
61
2
75
5
100
3
2
1
150
3
6
1
200
2
62
2
63
2
平フじ
成
1
1
2
2
4
1
1
250
300
1
2
2
2
1
1
400
500
2
3
2
言
十
16
20
8
2
5
8
1
言
十
17
9I
18
。
。
4I
9
10
10 67
平 成 2年 度 布 設 替 え 延 長 単 位 m
呼 ぴ 径 mm
75
布設替え延長
553
100
68
150
868
200
579
250
241
300
66
400
500
言
十
。
918
3,
293
平成 3
.1
0 第5
1号
ダクタイ.ル鉄管
34
5属石綿セメント管布設替え工事
1. 今 回 実 施 し た 呼 び 径 500mm布 設 替 え 路 線
なお、管材料は施工性がよく、耐食性もあ
り 、 強 度 的 に も 安 全 な ダ ク タ イ ル 鉄 管 K形 2
の概要
昭 和3
6年 か ら 実 施 し た 第 2次 拡 張 事 業 で ¥
布設した富田浄水場
工法とした。
オレンジランド配水池
種管を採用し、不平均力のかかる箇所には特
殊押輪を使用するとともに、防食対策として
000m
間の呼び、径500mm送水管(図 3参照)約 8,
ポ リ エ チ レ ン ス リ ー プ (JD P A認定品)も採
のうち、布設替えのすんでいない残り 5,
000m
用するごとにした。
を計画的に取り替えることとした。
2. 施 工 時 期 と 工 区 割
当管路は、オレンジランド配水池 (
1
0,
000
r
r
f
) への重要送水幹線で¥過去継子部での破
すでに述べたように、当地は観光地であり、
夏季シーズンの施工は困難で¥シーズンの終
損事故が多発しており、その対策が急がれて
了する 9月 下 旬 か ら の 施 工 と し 、 年 末 年 始 を
いた。
はずした昼間施工とした。
平 成 2年度はそのスタート年であり、約 900
m をダクタイル鉄管で布設替えした。
ま た 、 短 期 間 の 施 工 の た め 、 工 区 を 2分 割
して施工した。
3. 発 注 方 式
写真 3 呼び径500mm布設替え道路
当町は材料確保と管理の徹底できる支給方
式を採用しでわり、今回も材料はすべて町か
らの支給とした口
3. 施 工
今回の呼び、径500mm
送水管布設替え工事は、
片 側 l車 線 の 主 要 な 町 道 で の 工 事 で あ る こ と
と、地盤が岩盤であるため、安全対策と施工
の両面からかなりの制約を受けた。そのため、
工事の進捗が危倶されたが、
l臼当たり平均
2本 (L=12m)のペースで施工できた。
写真 4
2. 事 前 検 討 内 容
1.工法と使用材料
今 回 布 設 替 え 予 定 道 路 は 、 幅 員 6mの 幹 線
町道であり、交通量も多く、スムーズな施工
が望まれたため、各種工法
(PIP工法、 PTP
工法、推進工法など)を検討したが、①流量
の減少が許されないこと、②地盤が岩盤であ
ること、などの理由により、従来通りの開削
3
5
白浜町における石綿セメン卜管更新事業について
1
4
0
c
m
写真 6
J
写真 5
6
. おわりに
平 成 2年 度 か ら ス タ ー ト し た 石 綿 セ メ ン ト
管布設替事業の初年度は、当初の計画通り無
事完了した。
観光地ゆえの工期的制約や岩盤による掘削
工事の難渋など、種々の障害を克服しながら
の工事であった。今後も多くの障害に直面す
るであろうが、職員全員一丸となって取り組
み、スムーズな事業の推進と、早期に“ふれ
っしゅ水道"の達成を図りたいと考えている。
最後に、今回の工事推進に当たり、ご協力
いただいた関係各位に対し改めて感謝申し上
げる次第である。
Fly UP