...

ra s ra s

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Description

Transcript

ra s ra s
s
う ら う す
ra
平成27年 新成人のつどい
2015
2
No. 605
浦臼町イメージキャラクター
「臼子ねぇさん」
「新成人のつどい」開催
1月11日、行政センター3階あかねホールにおきまして、新成人のつどいが開催されました。今年は新
成人16人中、14名が出席し、父母などが見守る中、男性はスーツ姿、女性は艶やかな振袖姿で入場しました。
今年は日本ハムファイターズの武田勝投手、鍵谷陽平選手が浦臼町の応援大使となっており、選手からの
ビデオメッセージや、等身大パネル等が設置され、新成人の皆さんからは歓声が起こっていました。
また、アトラクションとして行われた「思い出のアルバム」では、幼稚園、小学生、中学生時代のスライ
ドが会場内に映し出され、歓声や笑い声などが上がり、幼い自分たちの姿を、懐かしそうに見入っていました。
国民健康保険税は納期内に必ず納めましょう!!
2 2
広報うらうす 2015−□
消防出初式
1月7日、新春恒例の「浦臼消防出初式」
が役場駐車場にて行われ、町長の観閲を受け
ました。
吹雪の中、分列行進などが中止となってし
まいましたが、団員の皆さんは無火災・無災
害を祈念し、町民の防火思想の普及に努めま
した。
日本ハムファイターズ応援大使
「ファンフェスティバル2014」にて201
5年の1年間、武田勝投手、鍵谷陽平投手が浦臼
町の応援大使として特産品や町のPRに協力して
いただけることが決定しました。
それを受けまして、12月24日、事業統括本
部の立石尚之さん(元日本ハム投手)が役場を訪
れ、直筆サイン入りユニフォームや等身大パネル
等を寄贈いただきました。
3−2
國 田 清 孝
4
小 松 正 年
5
北 山 達 志
6
小清水 和 志
7
笹 木 政 廣
8
森 孝 幸
1
前 田 武 彦
2
水 谷 裕 治
3
伊 藤 勝 典
ゴミは、分別して出しましょう!!
3
平成二十七年の町
内会長の辞令交付式
横 井 正 樹
が、一月七日行政セ
3
ンターで行われ、斉
金 子 裕
藤町長より辞令が交
2
付されました。
谷 川 功
新しい町内会長さ
んには、各町内会の
1
諸行事の計画・実行
日 埜 良 夫
のまとめ役として、
3
また、行政と町内会
今 村 直
との連絡調整役とし
晩生内
2
て一年間、様々な仕
浦 臼
笹 木 均
事をお願いいたしま
鶴 沼
1
す。
町内会長
新しい町内会長は
左記のとおりです。
町内会
一年間よろしくお願
平成27年 町内会長
いいたします。
町内会と行政を結ぶ新町内会長決まる
スキー中体連、全国大会出場!
1月15日∼17日に歌志内市、かもい岳スキー場でスキー中体連全
道大会が開かれ、浦臼中学校3年、山水 明依さんが、スラローム(回転)
で8位となり、全国大会へ出場することになりました。
全国大会は2月5日∼8日、青森県大鰐温泉スキー場で行われるとの
ことで、山水さんは「予選は満足のいく滑りが出来なかったので、しっ
かり練習し、浦臼に賞状を持って帰ることが出来るようにがんばります。
」と話していました。
農産物直売所ゆめやの会員募集について
農産物直売所ゆめやは会員が丹精込めてつくった、新鮮で安心・安全な農産物等を販売しています。春
には花や野菜の苗、秋には新米も販売し、浦臼町内産一色の直売所です。
あなたも直売所で農産物等を販売してみませんか?
詳しくは下記までお問合せください。
浦臼町道の駅構内 とどけよう倶楽部「ゆめや」
代 表 庄 野 みね子 電 話 080−3230−6028 道の駅つるぬまの農産物等直売所に関する説明会の開催について
町では、平成28年4月リニューアルオープン予定の「道の駅つるぬま」の農産物等直売所で野菜等の
販売を希望する農家等を対象とした説明会を下記日程により開催いたします。
なお、当日は直売所ゆめやの方も参加いたしますので、ゆめやの活動に興味のある方もお誘いうえ、是
非お越しください。
開催日時 平成27年2月17日(火) 午後2時∼
開催場所 浦臼町役場集会室
問い合わせ先 浦臼町役場産業建設課商工観光係
電話 0125−68−2114
担当者 山 崎 ・ 笹 木 協議会通信
農業体験受入
農業体験受入について
農業体験
石 橋 和 博
浦臼町の修学旅行生農業体験受入が
浦臼町の修学旅行生農業体験受入が始まって、昨年で10年がたち、新しい節目の11年目がスター
トしようとしています。私は年に1回ぐらいしか協力できないのですが、修学旅行生が来ると、いつも
の生活と違う一日がきます。軽トラックに乗せ、田んぼを見せると「わー!」「キャー!」と、とても
楽しそうです。
神内ファーム。日本一の広さの鶴沼ワイナリーなど、見学できるところは我が町にはあります。私も
産業の6次化の一環で、いしちゃんキッチンレストランに挑戦しています。米、芋、黒千石大豆など、
1次産業で生産したものを、レストランで使う。また、町内外の農産物を使い、横の連携を強く持ち、安心・
安全ネットを作りたいと考えます。今年は、節目の11年目ですが、ますます修学旅行生が来町してく
れることを祈念し、浦臼町が盛り上がるようになってほしいと考えます!
限りある水資源を大切に!節水にご協力をお願いします!
2 4
広報うらうす 2015−□
平成26年
第4回浦臼町議会定例会 一般質問
第4回定例会は、12月9日に開催され、6議員
から一般質問がありましたので、内容を要約し報
告します。
11
22
24
斉藤町長の将来の町づ
くりとは
松田議員
Q質
問
斉藤町長は平成 年4月に
浦臼町長に就任し、静から動
へと2年8ヶ月の評価は多く
の人たちが認めるところであ
る。私は弱い立場に置かれた
高齢者や障害を持った方々の
日常の生活を考え何度か質問
をしました。9月に生鮮食料
品店が閉店をしました。斉藤
町長の選挙公約に、活力ある
農業、商工業の連携の町づく
り、高齢者が安心できる町づ
くりとあります。一軒のお店
が閉店した事で大変不便を感
じます。 月 日の道新にコ
ンビニ大手のセイコーマート
が、浦臼への出店計画はない
が地元が求めるならば前向き
にという記事が載っていまし
た。このことも含めて町長の
将来の町づくりとはどの様な
ものか。
親しまれる議会だよりを目指します。
靜川議員
A 町長答弁
豊作であり大変よかったと
思っていましたが、刈り入れ
段階で青未熟米、乳白米等が
多く、昨年以上に色彩選別に
回る状況であり、実質収量の
減少、さらに本年度より米の
直接支払交付金の減額、米価
の下落等により農業経営を圧
迫している。
A 町長答弁
目標が達成した時には答えが
出ているのではと思っていま
平成 年4月の町長選挙に
出馬した時の思いをもって現
す。
在まで町政に取り組んでいま
す。町内で生鮮食料品を扱う
お店がAコープ店のみとなり
高齢者世帯や車を持たない方
の買物に支障が生じているこ
とは承知しています。食料品
等の商品の購入を幅広い時間
帯で確保できるコンビニ誘致
米価下落対策
についても高齢者の買物対策
や若者の定住促進に有効であ
Q質
問
り、より住みやすい町を目指 基幹産業である農業におい
し取り組んでいきたい。
て、消費税の増税、生産資材
の高騰、国の農家に対する所
得政策の見直しによる補助金
斉藤町長は将来浦臼に
のカット、さらに米価の下落
永住する考えはあるか
により農家経営は最大の危機
を迎えていると言わざるを得
Q質
問
町の要職についた人が定年、 ないことから、町として何ら
退職後町を離れるのは残念で
かの助成措置を講じては。
ある。斉藤町長には我町のリ
ーダーとして頑張っていただ
きたい。斉藤町長の浦臼に対
する思いをお聞かせ下さい。
A 町長答弁
過去の人達の行動は一人一
人の考えや事情があると思い
ます。町長就任以来、町民が
元気に少しでも良くなる思い
で仕事をしてきました。その
24
町といたしましても、農業
経営の危機から何らかの対応
が必要であると考えています
が、国、道の支援対策状況を
見ながら、今後関係機関と協
議をし、適切に対応していき
たい。
ふるさと寄付金
Q質
問
ふるさと寄付金制度は、ふ
るさと浦臼町への関心、浦臼
ファンを増すことへの期待、
効果はあると考えられますが、
今後のあり方について、寄付
金の運用を含めて、検証、研
究が必要ではないかと思いま
すが。
A 町長答弁
今年6月、本町において、
先進地の事例を参考にふるさ
と応援記念品贈呈事業をスタ
ートさせ、すでに6,000
万円のご寄付を頂いていると
ころです。
今後においては、先進地等
を参考にしながら積極的に取
り組み、町内の事業者に少し
でも経済効果がもたらされる
ように努力していきたい。
また、寄付金の運用につき
27
のビジョン懇談会とパブリッ
クコメントの実施を経て策定
したもの。 項目の既存事業
の記載がほとんどであり、懇
談会では意見や新たな取り組
みを協議し、その議事録、パ
ブリックコメントの結果は、
滝川市のホームページに掲載
され、本町では町の広報でお
知らせする。又役場で閲覧で
きるようにしたい。
Q 再質問
委員と今後の町のあり方が
豊富に議論されればと思うの
だが。
A 町長再答弁
圏域の中でいい暮らしがで
きるという、視点があります
ので今後、委員さんとも町の
現状などを話しながら、進め
ていきたい。
浦臼町医療福祉事業に
ついて
18
Q質
問
・乳幼児・児童及び生徒等医
療扶助についての給付方法に
ついて、空知管内・道全体で
の給付方法は。
・本町での給付を現物給付と
されたい。
A 町長答弁
・平成 年4月現在で、道内
では179市町村のうち 、
空知管内では 市町のうちの
4町が本町と同じ償還給付方
式を行っています。
・浦臼町としても、現在策定
中の子ども・子育て支援計画
書︵案︶の中の子供の健康促
進、またアンケートの意見を
考慮し、保護者の利便性、サ
ービス向上を踏まえ、新年度
中に現物給付を行っていきた
いと現在考えています。実施
するには、各医師会、医療機
関・薬局等に承諾をいただく
必要があります。多岐にわた
る事務処理に時間がかかるこ
ともあります。
Q 再質問
医療機関等の調整、多岐に
わたる問題解決があるとお答
えいただいた。具体的な内容
を。
26
24
17
A くらし応援課長答弁
医療機関に承諾をいただか
なければなりませんので、一
件一件文書を通知して返事が
返ってきて、それからという
ことになります。どの医療機
関にかかっているか。受給者
証が変更になりますので、当
然0歳から 歳まで、全員の
受給者証を印刷して更新しな
ければいけない。又国保連と
社保は支払基金というところ
で契約をしなければならない
ようになっていますので、そ
の契約という作業が出てきま
す。
子ども、子育て政策
18
Q質
問
①本町における子ども・子育
て会議の内容とアンケート実
施や会議に出された現況の問
題点は。
②平成 年4月から子ども・
子育て支援新制度が開始され
ることによって、浦臼町子ど
も・子育て支援事業計画が策
定されるはずですが、保護者
の希望をどこまで反映された
ものとなっているか。
③早急に子育て支援センター
を設置し、幼児から一体化し
た子育てに対する相談窓口や
柴田議員
ましては、寄付された方の思
いを第一に考え、有効に活用
することによって、この制度
が生きてくると思っています
ので、今後多くの皆様のご意
見を参考にと考えています。
Q質
問
・策定された共生ビジョンは
懇談会において、年次をもっ
て見直すとなっているが、こ
こでの委員の発言を公開され
たい。
・町は共生ビジョンに何を盛
り込むのか。
・町の方向をどういう視点で
議論するのか。
中空知定住自立圏につ
いて
牧島議員
A 町長答弁
共生ビジョンは、協定に基
づく具体的な取り組みや、定
住自立圏の形成により目指す
圏域の将来像を定めるもので
あり、 名の委員による3回
27
議会だより No.149
支援が必要と考えるが。
④浦臼町で子供を育てたいと
する若者にとって、共働きの
ために他市町への移転を考え
るほかに手段がないと訴える
現況についてどうこたえるの
か。
A 町長答弁
①子ども・子育て会議は、4
回開催をしております。現況
の問題点については、3歳未
満の幼児を、広域保育所がい
っぱいで預かってもらえない
状況、一時保育の実施をして
もらいたいこと、3歳未満の
子供を預かってもらいたいと
の意見が強く出ている。また、
幼稚園の一時預かりの条件が
厳しく使いづらいこと、子ど
も広場の長期休業中の未実施
について意見がある。
②子ども・子育て会議を経て、
希望に沿った内容になってい
るものと考えている。一時保
育、子ども広場の長期休業中
の実施、3歳未満児の保育に
ついては、5カ年計画の中で
実現する方向で進めるべく計
画書案に明記されている。
③相談窓口の一本化は可能と
考えるが、支援はそれぞれの
専門部署で行うものであり、
難しいと考えている。
早急な施設整備が必要であり、 べき施策に関する基本方針、
うのですが、町長の考えは。
かどうか、町民から評価や意
④現在策定中の子ども・子育
新たな支援制度がスタートす
講ずべき施策を総合的かつ計
A 町長再答弁
見をいただく期間を持つべき
て支援計画書の内容の実現に
ることになり、本町において
画的に実施するために必要な
いろんな人の意見を聞く中
では。
向けて、積極的に取り組んで
も、認定こども園への移行が
事項とされており、本年度策
で、各課をまたぐプロジェク
A 町長答弁
いくことにより、子育てのた
急務となっている。
定中の総合振興計画を基本と
トチームや、自由に発言をす ニーズ調査の結果について
めの転出については徐々に解 今後は、我が町の子供たち
し、整合性を図りながら策定
るような機会、町民が自由に
は、子ども・子育て会議の委
消されると思っている。
の教育・子育ては我が町で育
していきたい。
参加できるような、そんなこ
員に見ていただき、その意見
A 教育長答弁
てたいということを基本に、
農業を基幹産業としている
とをしながら、うちの町にと
も踏まえて4回の会議を開催
学校、家庭、地域の連携を推
町として、雇用の確保につい
ってできるものを、 年度中
し、計画書案の作成について
幼児教育と子ども・子育て
は密接な関係にあり、保護者
進し、児童・幼児教育、子育
ては大変難しい部分もありま
に計画をつくらなくてはいけ
協議、検討をしました。計画
の生活、就労状況の変化に伴
てへの支援体制の充実を図っ
すが、商業や観光を農業に結
ない。基本的には総合振興計
書は、委員の意見、ニーズ調
い、子供を取り巻く環境も大
ていきたい。
びつけることで、雇用の拡大
画があるが、整合性を図りな
査での意見を十分反映してい
きく変化している。将来を担
に繋がると考えおり、更に、
がら取り組んでいきたい。
ると考えますので、今後につ
う子供たちが安全、安心な場
農業後継者の結婚支援など、
いては評価、意見を広く町民
所で健やかに育つ環境整備は、
人口減少の歯止めとなるよう
からいただく期間を持つこと
急務であり、さまざまな子育
な取り組みを実施していきた
は、現状考えていない。
てに関する要望等あると承知
い。
Q 再質問
している。現状では、幼稚園
今後、自治体間の競争、地
国が幼児教育や保育の質を
教育の充実はもとより、預か
方のアイディア勝負によって、
改善する方向を明確にしたと
﹁地方創生﹂の課題に
り保育に加え平成 年7月か
自治体間格差が今よりはっき
いうことは大きな一歩だが、
どう取り組むのか
りとあらわれてくる時代がや
内容についてわからない部分
浦臼町子ども・子育て
ってきます。本町の潜在的資
が多い。新制度でどう仕組み
支援事業計画の公表を
源、農産物や景観などを活用
が変わるのか説明してほしい。
して、より魅力ある町となる
Q質 問
A 町長再答弁
ため、多くの町民の声を生か
町の振興計画との整合性を
年4月にスタートする新
し、各分野に積極的にチャレ
図るため、また一般の方に公
制度に向けた浦臼町子ども・
ンジしてまいりたい。
表して意見をもらう、会議を
子育て支援事業計画を一定期
開いて修正をかけるという時
Q 再質問
間町民に公表することを求め
間がとれないことでの答弁で
る。保護者を対象にしたニー
各課横断的なプロジェクト
チームを集め、この問題につ
したが、もう一度検討します。
ズ調査の結果や、子ども・子
いて検討していくような取り
育て会議で議論されたことが
組みがいいのではないかと思
反映された計画になっている
議会だより No.149
ら延長保育を始め、通年で実
施している。社会教育では、
Q質
問
乳幼児から集団での団体体験 地方創生に本町はどのよう
や3世代交流による情操教育、 に努力していくのか、取り組
親子及び子育ての中での親子
みについて尋ねる。
同士のふれあいの機会の提供、 A 町長答弁
さらには放課後子ども広場を
自治体は地方人口ビジョン
設け、居場所や学習支援の応
と、地方版総合戦略を平成
援をし、児童教育と子育て支
年度中に策定することとして
援に努めているが、長期休業
おり、総合戦略に掲げる事項
中の受け入れ要望には至って
については、まち・ひと・し
いない。また、幼稚園園舎は、 ごと創生に関する目標、講ず
小松議員
27
25
27
27
折坂議員
審議 された 事件 と 結果
です。新規就農は、行政の各
種支援制度を活用したとして
も、高額の自己資金が必要と
され、経営に行き詰まり撤退
条例等の審議と結果
した事例も多数あるが、本町
農業の将来を考えたときには、 ◆浦臼町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に
新規就農を含めた農業後継者 関する基準を定める条例について
︱可決︱
対策は当然必要と考えていま 平成 年4月施行の子ども・子育て支援新制度において、
すので、関係機関と相談して 市町村の条例により特定教育・保育施設や特定地域型保育事
いきます。農業経営者の方々 業の運営に関する基準を定める必要があるため
の考えも聞いていきたい。
◆浦臼町家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定め
②地域おこし協力隊に何をし る条例について
︱可決︱
てもらうのか、どの分野で活 平成 年4月施行の子ども・子育て支援新制度において、
動してもらうかが一番重要で 市町村認可事業として新たに事業類型が設けられたため
あり、議員の意見も参考にし
◆浦臼町放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準
ながら、導入経費を新年度予
算へ計上する方向です。
公開内容は定例会・臨時会の議決結果、一
般質問通告、会議録です。
浦臼町公式ホームページの中の『浦臼町議
会』から見ることができます。
(http://www.town.urausu.hokkaido.jp)
27
34
1件の意見書案については、原案のとおり可決し、関係各省
庁に提出しました。
○ウイルス性肝炎患者に対する医療費助成の拡充を求める意見
書
︿提出先﹀衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、厚生労働
大臣
意 見 書
を定める条例について
︱可決︱
児童福祉法第 条の8の2の新設に伴い、市町村が条例で
基準を定めなければならないこととされたため
27
持続可能な町づくりに
必要なのは
A 町長答弁
①神内ファームの営農類型や
生産物は、本町の一般的な農
業とは異なり、新規就農者を
受け入れてもそのまま独立し
た農業経営を営むことは困難
議会の活動状況が
インターネットでもわかります。
補正された主なもの
補正後の予算額
(補正額)
会 計 名
(補正番号)
2915万1000円
34万5000円
128万円
△ 320万7000円
△ 59万7000円
△ 61万9000円
28億3952万円 基金積立金
(2869万3000円)生活交通対策事業負担金
児童手当
水利施設管理費電気料
水利施設管理費重機借上料
嶺北中学校交流助成金
計
般
会
(第8号)
一
Q質
問
人口減少を食いとめ、持続
可能な町づくりに必要なのは
今ある資源の有効活用と人づ
くりではと考える。
①町が主体となって、国の制
度を利用した新規就農者を受
け入れる施策を確立し、神内
ファームには新規就農者の研
修先として受け入れの協力を
いただくことや、町が空き住
宅を借り受けることは。
②総務省の﹁地域おこし協力
隊﹂や﹁集落支援員﹂制度を
利用し、浦臼町を違う視点か
ら見て、いろんな活動をやっ
ていただく元気人の投入を
・道の駅再開発事業に専門的
知見のある人を
・集落の今後を町民とともに
考える農業分野のOBを
・教育分野のOBを子育て支
援新制度のスタッフに
議会だより No.149
◎平成26年度予算の補正されたもの
28
2.6
26
10
27
87.4
(単位:円)
区 分
決 算 額
差 引 額
歳 入
会計名
歳 出
一 般 会 計 3,034,560,438 2,847,267,199
実質収支額
187,293,239
135,883,000
51,410,239
特別会計
国民健康保険
169,448,257
168,350,148
1,098,109
0
1,098,109
後期高齢者医療
39,932,944
39,639,263
293,681
0
293,681
下 水 道 事 業
86,912,892
86,748,214
164,678
0
164,678
補正された主なもの
24万8000円
127万円
306万6000円
125万5000円
国民健康保険
(第2号)
1億8648万1000円 一般職給料
(28万1000円)職員手当等
共済費
4万7000円
17万9000円
5万5000円
後期高齢者医療
(第1号)
4669万1000円 一般職給料
(9万1000円)職員手当等
共済費
1万6000円
5万7000円
1万8000円
8257万5000円 一般職給料
(7万5000円)職員手当等
共済費
2万円
3万8000円
1万7000円
計
特
別
会
計
下 水 道 事 業
(第1号)
月 日開催︺
28億1082万7000円 議員期末手当
(640万7000円)一般職給料
職員手当等
共済費
般
会
(第7号)
25
第5回浦臼町議会臨時会 ︹
補正後の予算額
(補正額)
条例等の審議と結果
会 計 名
(補正番号)
◆浦臼町長等の給与等に関する条例の一部を改正する条例につ
いて
︱可決︱
◆教育委員会教育長の給与及び勤務時間等に関する条例の一部
を改正する条例について
︱可決︱
◆浦臼町議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一
部を改正する条例について
︱可決︱
民間の給与水準に準拠し期末手当の支給率を改正するため
◆職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について
︱
可決︱
人事院勧告により給料月額及び手当等を改正するため
◎平成26年度予算の補正されたもの
一
翌年度へ
繰り越す
べき財源
年度浦臼町各会計決算を認定
25
平成
平成 年度各会計決算の認定
は、決算審査特別委員会に付託
され、去る平成 年 月 日、
日の2日間に渡り審査が行わ
れた。
︿審査結果及び主な意見﹀
①経常収支比率について、 %
と前年に比べ ポイント下がっ
ているが、予算運営の改善策が
必要と思われる。
②本山町との交流事業について、
HPや広報誌によるPRが必要
ではないか。また、本山町の修
学旅行者に対する町長交際費に
よる接待の支出は不要。
③未収金対策について、不納欠
損額及び収入未済額が年々増加
している。更なる未収金対策に
取り組んでいただきたい。
④農作物処理加工施設の指定管
理業者が報告する収支報告書に
ついて、売上の内容や管理者負
担の内容がわかりにくい。改善
するよう適切な指導をお願いす
る。
以上意見を付して報告書を提
出し、本会議で認定することに
決定した。なお、各会計の決算
額は下記のとおりです。
議会だより No.149
11
28
◎平成26年度予算の補正されたもの(専決事項)
会 計 名
(補正番号)
一
般
会
(第6号)
補正後の予算額
(補正額)
計
補正された主なもの
28億442万円 選挙事務従事者賃金
(221万4000円)ポスター掲示板維持管理業務委託料
91万8000円
38万1000円
常 任 委 員 会 報 告
30
23
その他の委員会
31
17
年末大掃除
今年も議員全員で議場、委
員会室、控室をきれいにしま
した。
28
14
委員長
副委員長
委員
折坂
柴田
小松
中川
美鈴
典男
正年
清美
◎議会運営委員会
月2日
・第4回定例会について
◎全員協議会
月 日
・議会だよりのページ数につ
いて
月 日
・給与等の条例改正について
・浦臼町高齢者等冬の生活支
援助成事業について
月9日
・第4回定例会について
月 日
・道の駅再開発について
・子ども子育て支援事業計画
について
・行財政改革集中プランにつ
いて
・認知症検診事業について
◎議会広報特別委員会
月 日
・議会だより第149号編集
10
総務・農林建設常任
委員会合同町内政務
調査
21
12
11
12
12
1
10
39
農林建設常任委員会
10
月 日﹀
月 日、町内政務調査を
︿調査日
﹃農作物の作況状況につい
行いました。
て﹄
●調査箇所●
・浦臼小学校大規模改修・耐
近年、異常気象が続き農業
に大きな影響を与えている。 震補強建築工事、電気設備
本年も異常気象と言わざるを 工事、機械設備工事
得ない気候であり、浸水被害
・町道本別線
舗装補修工事
が発生した。しかし、今回は
・公営住宅中央団地外部改修
今までの教訓を生かし、災害 工事
用発電機・排水ポンプの早め
・浦臼排水機場
内水排除施
の設置、そして速やかな稼動
設
により災害を最小限に抑える
・地力増進施設
パッカー車
ことができたことは評価に値 購入
する。また、主要作物の米に
関しては、青未熟・乳白など
の被害が例年をはるかに超え
収量の減収を引き起こした。
さらに、色彩選別料の増で米
収入に影響を及ぼし、米作農
家の経営を圧迫している。米
の被害粒の発生の要因・原因
を、J A・普及センターと連
携して早急に解明していただ
きたい。さらに、厳しい状況
に置かれている農家に対して、
町として何らかの助成措置を
講ずることを強く要望する。
10
総務常任委員会
21
月 日﹀
︿調査日
﹃小学校の英語教育の実
践について﹄
浦臼小6 年の英語の授
業 を 視 察。 授 業 は 学 級 担
任主導により行なわれて
い る が、 奈 井 江 町 と 共 同
で A L T︵ 外 国 語 指 導 助
手 ︶ を 活 用 し て い る。 A
LT派遣を現行年間 日
から来年度は 日に増や
す計画だ。
①ALT を交えた授業は
な ご や か な 雰 囲 気 で、 授
業内容も親しみやすい題
材を中心に工夫されてい
た。
② 今 後、 よ り 英 語 指 導 力
の向上が求められること
に な る が、 現 状 は 教 員 が
独自に研修会に参加して
い る。 指 導 力 強 化 の 体 制
作りが必要では。
③来年度からALT を町
単独で抱える負担は大き
い が、 し っ か り と し た 人
材の確保を第一に検討し
てほしい。
議会だより No.149
受付期間 平成27年2月16日(月)∼3月16日(月) 受付会場 浦臼町役場1階 調理実習室 / 岩見沢税務署
申告期限は
3月16日
■所得税確定申告が必要な方
■町道民税申告が必要な方
●平成27年1月1日現在、町内に在住で、平成26年中に所得のあった方。
※平成26年中に収入がなかった方でも、
「非課税証明書」を必要とする場合には申告
が必要です。 所得税確定申告書を提出した方は、町道民税申告の必要はありません。
■申告に必要なもの
●印鑑
●前年中の収入金額を証明できる書類 … 源泉徴収票、外交員報酬などの支払調書
●控除に関する書類 … 国民年金、国民健康保険税、介護保険料などの領収書、生
命保険控除証明書、医療費の領収書 (1年間の医療費を集
計して提出ください。)
●申告者名義の通帳(還付申告者のみ)
国税庁ホームページで
所得税確定申告書の作成ができます
①国税庁ホームページ内の「確定申告書等作成コーナー」で作成した申告書デー
タに電子証明書を添付して、送信(提出)することができるe-tax(イータックス)
があります。
②「確定申告書等作成コーナー」で作成した申告書等は、プリントアウト(白黒で
も可)して、添付書類を貼付し、税務署に提出できます。なお、郵送での提出も
できます。
上記により申告いただくと、役場や税務署で申告する必要はありません。
国税庁確定申告書等作成コーナーHP
https://www.keisan.nta.go.jp/h26/ta_top.htm
役場から「申告のご案内ハガキ」が送付されていない方でも、医療費控除
等の申告をすることにより、所得税が還付される場合があります。
買物は町内商店で買いましょう!!
11
くらし応援課 税務係
68︱2112
ぜひ、ご利用
ください!!
申告についてご不明なことがございましたら、お気軽にお電話ください。
●給与所得者であるが、給与所得以外に20万円を超える所得がある方。
●公的年金収入が合計400万円を超える方。または、公的年金収入が400万円以
下であっても、公的年金以外に20万円を超える所得がある方。
●個人で農業や商店、飲食店、生命保険外交員などの事業を行っている方。
●土地や建物などの不動産の貸し付けで収入のある方。
●土地や建物などを売って収入を得た方。
●新たに住宅借入金等特別控除を受ける方。
●2か所以上から給与を受けた方。
●年末調整は済んでいるが、社会保険料控除や医療費控除を受ける方。
これらの方々以外でも確定申告が必要な場合もあります。
所得税確定申告・町道民税申告 のご案内
午前9時∼午後4時 ※土・日曜日及び祝日を除く。
保健センター(長寿福祉課 保健指導係)
☎69-2100
保健師・栄養士だより
∼ 糖尿病
ホントにこわい話 ∼
節分が過ぎましたが、春はもう少し先ですね。さて、糖尿病シリーズの5回目です。
糖尿病は、かなり病状が進むまで自覚症状が無く、いったん病気にかかると治すのが難しい病気です。
さらに、高血糖状態を続けていると血管や神経を傷つけて、約5∼10年で様々な「合併症」を引き起こ
すのです。
『糖尿病の恐ろしさは合併症にあり!!』です。
合併症は生活の質を低下させ、健康寿命(健康に過ごせる期間)に大きく影響します!!
?
合併症って、どんなことが起きるの?
高血糖が
長く続くと・・・
?
全身の血管が
傷つけられる
さらに病状が進行すると・・・
糖尿病性網膜症 網膜はく離や失明も
糖尿病性腎症 腎不全 → 透析(原因の1位は糖尿病)へ
糖尿病神経障害 感覚麻痺・壊疽で切断も
動脈硬化 心筋梗塞・脳梗塞・閉塞性動脈硬化症に!
?
合併症を予防するためにできることは・・・
★糖尿病の方は「一病息災」と前向きに、血糖コントロールと合併症予防の定期検査を続けましょう。
★食後高血糖レベルから動脈硬化は進行します!高血圧・高脂血症・肥満を併せ持つと動脈硬化の
進行が加速することがわかっています。予備群から注意です!
☆今、リスクの無い方は、肥満を予防して、毎年「特定健診」を受けて自身の変化に向き合いましょ
う! 糖尿病にならないために。
糖尿病シリーズ(全5回)お読みいただけましたか?
糖尿病は毎日の生活の積み重ね、
「生活習慣病」です。今から生活を見直して、春を
迎える身体づくりを始めましょう!!
浦臼町保健センターでは、動脈硬化度測定(PWV)が無料で受けられますので
ご利用ください(予約制) 電話69―2100 保健センター
元気にあいさつをしましょう!!
2 12
広報うらうす 2015−□
保育所広域保育入所手続きについて
先月号の広報でもお知らせしたとおり、平成27年度からの入所手続きの方法が一部変更に
なります。
保育所の利用を希望する方は、すでに利用している方も含め、保育の必要性の有無や就労時
間に応じた保育区分の認定を受けるため「認定申請」が必要になります。
認定区分
内容
1号認定
満3歳以上の未就学
(教育標準時間認定)
児童で、保育を必要
利用時間区分
教育標準時間
利用できる施設
幼稚園
認定こども園
とせず、幼稚園等で
教育を希望
2号認定
満3歳以上で、保護
(満3歳以上・保育認定) 者の就労や疾病等に
保育標準時間
保育園
保育短時間
認定こども園
保育標準時間
保育園
保育短時間
認定こども園
より、保育を必要
3号認定
満3歳未満で、保護
(満3歳未満・保育認定) 者の就労や疾病等に
より、保育を必要
「保育標準時間」・・・主に保護者のいずれもが、フルタイム勤務を想定した利用。
利用可能時間は最大11時間。
「保育短時間」・・・主に保護者のいずれも、または、いずれかが、パートタイム勤務を想定し
た利用。
利用可能時間は最大8時間。
申請受付期間は2月2日(月)から27日(金)です。
申請に必要な物は、印鑑・支給認定兼利用申請書・在職(就労)証明書になります。
申請に必要となる全ての様式は役場でお渡しいたしますのでお越しください。
(現在入所されている方については個別に申請書等を送付し、別に受付期間を定めます)
【詳しくは役場くらし応援課住民係までお問い合わせください。 電話68−2112】
広告主募集中
1号広告 縦4㎝×横15㎝ 4,000円
2号広告 縦4㎝×横 7㎝ 2,000円
問い合わせ 役場総務課企画統計係
振り込めサギには十分注意しましょう!
13
広 告
「広報うらうす」に広告を載せてみませんか?
浦臼町役場臨時職員の募集
役場 産業建設課 商工観光係では、平成27年4月から勤務していただく、下記の臨時職員を募集し
ています。
自 衛 官 募 集
募集種目
資 格
自衛官候補生 18歳以上
27歳未満の者
(男子)
受付期間
試 験 日
各試験日の
1週間前まで
第8回 27年2月21日(予定)
第9回 27年3月7日(予定)
(採用計画数に達した時点で、以降
の試験を実施しない場合があります。)
20
幹部候補生
22歳以上
平成26年 26歳未満のもの
27年3月1日
(20歳以上22歳未満
(日)
歯 科 の者は大卒、見込み含む)
∼
・
27年5月1日
薬剤科
(金)
一般
1次試験
27年5月16日(土)・
5月17日(日)
2次試験
27年6月16日(火)∼
6月19日(金)内1日
※詳しくは、自衛隊札幌地方協力本部滝川地域事務所まで ℡ 0125−22−2140
ỖẪờỮἧἼὊἿὊὅẒộỈẨཱྀẓ
ご融資金利 年5.0%、年7.0%、年9.0%、年14.0%
(固定金利・保証料含む)
(平成26年8月末日現在)
※ご融資金利は保証会社の審査のうえで決定させていただきます。
※さらにお取引内容によって上記金利より年0.20%優遇いたします。
・ご融資額 300万円以内 ・ご利用期間 7年以内
※融資条件を変更する場合は、手数料がかかる場合があります。
※保証会社の審査によって、ご希望に添えない場合があります。
※詳しくは当金庫本支店窓口にお問合わせください。
他金融機関、クレジット、消費者金融で
借換もOK
ご利用中のローンの
ほくもんローンプラザ
「まねき猫」
土・日も相談OK! 10:00 ∼ 18:30
※火・水・祝祭日休業
お問い合わせは0120−954611
滝川市栄町3丁目5番15号
広 告
﹁北方領土の日特別啓発期間﹂北方領土は日本固有の領土です!
平成 年2月 日︵金︶まで
27
□ 勤 務 先 産業建設課 商工観光係(鶴沼公園 管理棟)
□ 業務内容 鶴沼公園管理業務 一般事務
(管理棟において、窓口・電話による受付・説明、公園使用料の収納 他)
□ 募集人員 2∼3名(勤務は原則1名、交替制)
□ 採用条件
土・日・祝祭日についても勤務できる方
□ 任用期間 平成27年4月1日から平成27年10月31日まで7ヶ月間
□ 勤務時間
午前8時30分から午後5時00分まで
□ 賃 金 時給780円
□ 募集期間・応募方法 平成27年2月27日(金)までに履歴書(写真貼付)を
役場 産業建設課 商工観光係へ提出してください。
※ お問い合わせ先
役場 産業建設課 商工観光係 TEL 68−2114(産業建設課 直通)
北門信用金庫 浦臼支店 TEL 68−2011
交通安全を心がけ事故の無いよう努めましょう!
2 14
広報うらうす 2015−□
専門家に相談してみませんか?
年
月
10
くん
日生︵浦臼第3の2︶
17
いま だ こう た ろう
平成
保護者
今
田
伸一郎 さん
美
香 さん
26
今 田 幸太郎
はじめ まして!
一言 はじめまして幸太郎です。みなさんよろしくね!
無料法律相談会
簡裁訴訟代理関係業務認定司法書士による
(雨竜町在住 司法書士 木村幸一)
日 時 2月25日(水)
13:00∼15:00
場 所 浦臼町商工会館
相談時間 お一人につき30分
相談内容 相続、遺言、登記(法人・不動産)、
債務整理、民事裁判、成年後見 等
詳細は 浦臼町商工会へ
☎0125−67−3331
合併処理浄化槽設置費用の補助について
浦臼町では、公共下水道処理区域以外の地域において、合併処理浄化槽を設置しようとする方に設置
費用の一部を補助金として交付いたします。下記の要件をすべて満たしている場合に対象となります。
すでに単独処理浄化槽を設置していて、合併処理浄化槽に切り替える場合も該当となります。
記
要 件
・自らが居住、又は居住しようとする住宅に設置するもの
・対象処理人員が10人以下の規模の設置であること
・町税等を滞納していないこと
・住宅を賃借している場合は、所有者の承諾が得られていること
補助金額
浄化槽本体設置工事に対して、次の金額を限度に補助を行います。
5人槽設置の場合 585,000円 7人槽設置の場合 705,000円
10人槽設置の場合 945,000円
平成27年度に設置を希望される方は、平成27年3月31日までに くらし応援課生活係にお申込み
下さい。 申込・問合せ くらし応援課生活係68−2112
高等学校通学等支援助成に係る在学証明書の提出について
現在、高等学校通学等支援助成金を受け取っている方へ、平成26年10月から平成27年3月分の
助成金を交付いたしますので、在学証明書を教育委員会学務係へ提出してください。
Ꮫࠉࠉᖺ
㧗ᰯ㸱ᖺ⏕ࡢ᪉
㧗ᰯ㸯࣭㸰ᖺ⏕ࡢ᪉
ᥦฟᮇ㝈
ᖹᡂ㸰㸵ᖺ㸰᭶㸰㸵᪥㸦㔠㸧
ࠉͤ༞ᴗࡍࡿ๓࡟࡜ࡗ࡚ࡃࡔࡉ࠸ࠋ
ᖹᡂ㸰㸵ᖺ㸱᭶㸰㸮᪥㸦㔠㸧
ࠉͤ㸱᭶࡟ධࡗ࡚࠿ࡽ࡜ࡗ࡚ࡃࡔࡉ࠸ࠋ
○前回の申請時から通学の方法や下宿代が変更となった場合は、そのことがわかるものも合わせて持参
してください。
○助成金の振込みは、平成27年4月以降になります。
○平成26年9月に未申請の方は、在学証明書のほかに申請書や印鑑、通帳など必要なものを全て揃え
てお越しください。
(教育委員会 学務係 ℡68−2166)
国民健康保険税は納期内に必ず納めましょう!!
15
浦臼短歌会
月
2
はい!こちら119番
火災出動
危険排除
救急出動
救助出動
その他の出動
1月15日
須 藤 まち子 57歳
浦臼第7
区 分
2
1
1
9
0
0
12月1日
(4)
(2)
(37)
(2)
(0)
12月31日
0
1
85
6
3
1月1日
(53)
(7)
(6)
12月31日
(410) (10)
累 計
社会福祉事業へ
・浦臼町商工会 2万円
(古紙回収事業収益金から) ・笠野 祐男 鶴沼第2 50万円
○
今月分
期 間
ご厚志ありがとうございます
浦臼町内の出動状況( )内は統合支署全出動状況
お知らせします!
最終処分場放流水水質検査結果(12月分)
項目 水素イオン
濃度
採取日
( )内は前月との比 ■12月末現在
生物化学的 化学的
酸素要求量 酸素要求量
全窒素
〔SS〕 〔BOD〕〔COD-Mn〕〔T−N〕
7.5
1未満
0.5未満
3.0
5.00
12月10日
(水) 7.6
1未満
0.5未満
2.4
3.20
12月18日
(木) 7.4
1未満
0.5未満
2.7
4.30
12月4日
(木)
男 1,003人( 0人)
女 1,075人(−3人)
計 2,078人(−3人)
世帯数 935戸( 0戸)
〔pH〕
浮遊物質量
基準値
5.8∼8.6 10以下
20以下 90以下 120以下
■発行・編集/北海道浦臼町役場 総務課企画統計係
〒061-0692 北海道樺戸郡浦臼町字ウラウスナイ183番地の15
TEL0125−68−2111㈹ FAX0125−68−2285
2015.2/No.605
e-mail:[email protected]
ホームページ http://www.town.urausu.hokkaido.jp
日︵火︶です。 方の月戸︵別︵火訪︶ま問で︶に収申集し日込でみすさ。れた
17
と き 2月19日(木)午後6時から
ところ 奈井江町文化ホール(JR奈井江駅前)
おくやみ申し上げます
今月の 粗大ごみ収集日 は
短 歌・
・
・
・
・
写メールの孫の笑顔に癒されて
健やかなれと夫と祈りし
井下 隼子
センターに通いしもはや三年目
作業が出来る感謝もありて
玄地 祐文
元旦に三百年は生きるぞと
人を笑わす元気な夫は
斎藤 陽子
施設でのくらしは日日に穏やかで
入居者同士心かよわす
曽根 郁代
名簿よりはぶきし人を偲びつつ
今日も賀状をたんねんに書く
鈴木 千代
ひといき
子等からの米寿を祝うケーキ受け
立てたローソク一息に吹く
本間マキ子
み こえ
﹁大丈夫!﹂案じ見上げる妻の声
手を降りぬぐう除雪の汗を
森 一喜
あんねい
天皇の新年祝すお言葉に
安寧願う御声優しく
森 小夜子
新春を迎えてわれのひつじどし
七度めぐりて八十四年
和田 トメ
優良運転手のみが受講できる講習会で、ご自宅に「運転免許証更新連絡書」が届
きますので、砂川警察署等で更新の手続き(申請等)を済ませ、
「優良講習」対象者
に該当するかどうか確認の上、受講してください。
更新手続きは、誕生日の前後合わせて2ヶ月間の間に行ってください。
■印刷/㈱プリコム旭川
10
Fly UP