...

カンピロバクター食中毒を 予防しましょう

by user

on
Category: Documents
37

views

Report

Comments

Transcript

カンピロバクター食中毒を 予防しましょう
カンピロバクター食中毒を
予防しましょう
鶏肉の生食は危険です!
どんな菌なの?
・鶏や牛、豚などの家畜の腸管内に存在します。
・少量の酸素がある状態で増殖し、4℃以下の温度でも
長期間生きています。
・少量の菌でも感染することがあります。
・加熱に弱い。
どんな食品が原因なの?
・食肉(特に鶏肉)が関係した食品など
〔具体例〕
鶏の刺身、たたき、湯引き など
どんな症状なの?
食べてから症状が出るまでの時間は、
約2~3日と比較的長く、主な症状は、下痢、腹痛等です。
まれに神経麻痺などの重篤な症状(ギランバレー症候群)を
併発し、後遺症として残ることがあります。
どうやって予防するの?
次のポイントをしっかり守りましょう!
1
食肉の生食をしない。
2
生肉を冷蔵庫で保存するときはビニール袋や容器に入れ、生野菜・調理済み
食品が接触しないように取扱う。
3
食品を調理するときは十分に加熱する。 この菌の殺菌には熱湯が有効なため、
包丁・まな板は熱湯で消毒し、 消毒後はよく乾燥する。
4
生肉を取扱う調理器具は専用のものを使用する。また、生肉を取り扱った後は、
手指の洗浄・消毒をしっかりと行う。
『新鮮だから、大丈夫』は誤りです!!
滋賀県ではどのくらい発生しているの?
過去7年間(平成 21 年~27 年度)で発生した 92 件の食中毒のうち、28 件(31%)
発生しています(大津市を除く)。
鶏の刺身、たたきを原因食品とする事例が半数以上を占めています。
カンピロバクター食中毒の原因食品
原因物質別食中毒発生件数
カンピロバクター食中毒は近年増加しており、平成 27 年度は過去最多 11 件でした。
鶏肉にどれくらい付いているの?
厚生労働科学研究では、市販の鶏肉についてカンピロバクターの検査をしたところ、
鶏レバーから 66.1%、砂肝から 66.7%、鶏肉から 100%検出されています。
また、滋賀県内の食鳥処理場で処理された鶏モモ、ムネ、ササミ計 26 件について検査
をしたところ、いずれも 50%以上から検出されました
滋賀県のカンピロバクター検査結果
鶏肉の部位
検査結果(検出数/検体数)
モモ肉
4/8
ムネ肉
4/8
ササミ肉
6/10
計(検出率)
14/26 (53.8%)
(問合せ先)滋賀県東近江保健所 ℡:0748-22-1266
Fly UP