...

ゆかりの人・キャラクター、つながる人に関するQ&A [709KB pdfファイル]

by user

on
Category: Documents
32

views

Report

Comments

Transcript

ゆかりの人・キャラクター、つながる人に関するQ&A [709KB pdfファイル]
6.ゆかりの人・キャラクター、つながる人に関するQ&A
Q.志木市にゆかりがある偉人には、どんな人がいますか?
【志木市ゆかりの人】 (県ホームページ:埼玉ゆかりの偉人データベースより)
井下田 慶十郎(いげた けいじゅうろう)
江戸時代から新河岸川の引又(現志木)河岸で廻漕問屋を営んできた井下田家第 16 代当主。明治 14
年(1881)に井下田家の家督を相続した慶十郎は、明治以後河川交通である舟運が衰退し、鉄道業が発
展していく中で、自らも鉄道業へ関心を深めていった。日本鉄道の開通以降、その沿線である蕨・浦和・
大宮などが著しい発展を示しているのを目のあたりにし、これからは陸運(鉄道)の時代であると認識
をし、鉄道業に積極的に参画した。特に慶十郎が誘致に熱心であった東上鉄道は、大正 3 年 5 月 1 日に
池袋から志木を経由し、川越まで開通した。その最大の功労者が慶十郎で戒名も「交通院慶運東上居士」
となっている。
香川 茂(かがわ しげる)
作家。
「セトロの海」ほか多数の著作がある。平成 3 年に第 30 回日本児童文芸家協会児童文化功労者
として表彰される。元志木市いろは文学賞選考委員(第 1 回、2 回)
。
1958 年『夜の富士』
(読売新聞社) 第 5 回読売短編小説賞受賞作
1963 年『南の浜にあつまれ』
(東都書房) 第 5 回全国読書感想文コンクール課題図書
1967 年『セトロの海』
(東都書房) 第 5 回野間児童文学賞受賞作
1980 年『高空一万メートルのかなたで』
(アリス館)
第 29 回小学館文学賞受賞作、第 27 回サンケイ
児童文化賞受賞作
白井 武左衛門(しらい ぶざえもん)
江戸時代に宗岡村(現志木市)を知行した旗本岡部氏の家臣。寛文 2 年(1662)に用水に乏しい宗岡
に野火止用水を引くため、交差する新河岸川に「いろは樋(どい)」という掛樋(かけひ)を架設した。
この架設によって宗岡村の農業発展に寄与した。
また、宗岡村の洪水を防ぐため、東西の新河岸川堤と荒川堤を結ぶ北側の佃堤(つくだづつみ)、南
側の新田場堤を築造し、宗岡村の惣囲堤を完成させた。このように治水整備に尽力したため、村民から
感謝され、文化 10 年(1813)に供養塔。明治 41 年(1908)に頌徳碑、明治 43 年に治水碑が建立され
ている。
永倉 万治(ながくら まんじ)
作家。昭和 23 年生まれ。立教大学中退。
“東京キッドブラザース”に在籍後、放送作家、広告プラン
ナーなどを経て各種雑誌に独特のエッセー、小説を発表。平成元年に「アニバーサリー・ソング」で講
談社エッセイス賞を受賞。その他の著書に、
『武蔵野 S 町物語』、
『黄金バット』、
『みんなアフリカ』、
『陽
差しの関係』
、
『結婚しよう』
、
『これでおしまい』などがある。
31
西川 武十郎(にしかわ ぶじゅうろう)
肥料商、大地主。明治 16 年(1883)家督を相続し、土地集積に努力した結果、大正 12 年(1923)の
耕地所有反別は、田 115 町歩、畑 160 町歩に達し、埼玉県下最大の地主に成長した。所有地は、北足立
郡下 16 町村、入間郡下 14 町村に及び、小作人戸数は、820 戸であった。南畑村(富士見市)の小作争
議(大正 11 から 13 年)では、最大の不在地主(約 43 町歩)として、小作人と対立、その要求を認め
た。また、肥料商を経営し、東上鉄道(現東武東上線)志木駅の建設費等を寄付した。大正 3 年に志木
町兵事義会が結成されると顧問に就任、出征兵士家族の援護活動にあたった。
また、埼玉育児院や埼玉学生友掖会の運営や埼玉会館建設等に際して多額な資金寄付を行うなど埼玉
県の発展に対しても功績を残している。
Q.志木市の「ご当地キャラクター」はいますか?
【志木市のご当地キャラクター】
カッピー&志木あらちゃん
カッピーは、いろは商店会のオリジナルキャラクターで、志木市のか
っぱ伝説をモチーフに志木市を元気づけようと誕生したキャラクター
です。志木あらちゃんは、志木市商工会のキャラクターで、突如荒川に
現れ世間を騒がせた、ゴマフアザラシで、大食いで魚が大好きな女の子
です。
カパル
(公財)志木市文化スポーツ振興公社の公式キャラクター。平成 12
年にデザイン誕生。平成23年に twitter で画像を紹介するとその
ブサイクな風貌から注目を集め三次元化されました。
「ゆる玉応援団」「埼玉県けんこう大使(志木市代表)」
さくらちゃん
NPO 法人志木もりあげ隊激団志木公式ゆるキャラで、志木市の長勝院旗
桜(ちょうしょういんはたざくら)樹齢 400 年の神格化した桜の木の妖怪。
敷島神社の田子山富士頂上に鎮座する木花咲耶姫(このはなさくやひめ)
と言う美しい花の神様が栗の木の妖怪に志木神(式神)としてこの世に具
現化して世界に日本の歴史と文化などを伝える役目を持つ。100 年の後に
妖怪から八百万の神の末裔として末永く日本と世界を安定させる神とな
ります。
32
【志木市観光PRキャラクター】
志木市の魅力を市内外の多くの方に知ってもらうために誕生した観
光PRキャラクター
4式(ししき)ロボ
正式名称/ TYPE2604
対攻撃性汚染体用重装機械神
全長/90.5 メートル
21 世紀の危機を救うために未来から来た巨大ロボで、TYPE2414 の改良機種。動力源は水素で、頭頂
部に水素発生用の H2O レセプターがあります。
操縦は考えるだけで動かせるため、邪念のない、純粋に街を守りたい心を持った人間しか搭乗できませ
ん。21 世紀での稼働時間は、おおよそ 15 分。その間に起こったことは、21 世紀の人間には認識されま
せん。カッパと市章がモチーフです。
いろは水輝(みずき)
生まれも育ちも志木市の志木っ子の高校生、17 歳。水泳が得意で「女カッパ」の異名を持つ。
趣味は柳瀬川と荒川の散策で、普段は祖父の経営する飲食店でアルバイトをしています。
ロボット搭乗時にメカニカルスーツを着用します。
Q.地域をつなぐ人にはどんな人がいますか?
【民生委員・児童委員】
民生委員・児童委員は民生委員法及び児童福祉法に基づいて地域に設置が定められた福祉や子育てに
関するボランティアで、社会奉仕の精神をもって、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を
行い、福祉行政とのパイプ役として社会福祉増進のために活躍しています。
町内会
愛宕町
大塚
氏名
ふりがな
松浦
優子
まつうら
ゆうこ
齋藤
桂子
さいとう
けいこ
髙野
要子
たかの
ようこ
関口 セエ子
せきぐち
田中 富士子
たなか
ふじこ
福居
ふくい
かずお
一夫
せえこ
シーズクラブ
日比野 文昭
ひびの
ふみあき
久保
前田
喜春
まえだ
よしはる
城ヶ丘
小野
早苗
おの
福住
長谷川 栄津子
はせがわ
新井
あらい
つね子
さなえ
えつこ
つねこ
※平成28年4月1日現在 民生委員・児童委員の任期 平成25年12月1日から平成28年11月30日まで
※詳しくは志木市ホームページをご覧ください。
33
Fly UP