...

バルーン下逆行性経静脈的 塞栓術(B-RTO)の一例

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

バルーン下逆行性経静脈的 塞栓術(B-RTO)の一例
バルーン下逆行性経静脈的
塞栓術(B-RTO)の一例
名瀬徳洲会病院 内科研修医3年次 木村恵梨
同 内科研修医4年次 井上太郎
指導:岸和田徳洲会病院 消化器内科 尾野亘
食
道
胃
静
脈
瘤
側
副
血
行
路
胃静脈瘤の治療

胃静脈瘤の解剖学的特徴による
①門脈系→胃静脈瘤→食道静脈瘤→奇静脈系
②門脈系→孤立性胃静脈瘤→胃腎シャント

治療法
– ①はEIS、EVL
– ②はB-RTO他
内視鏡で、Lg-fであれば②を疑う
→造影CTで胃腎シャントの確認
B-RTOとは
Balloon occluded retorograde
transvenous obliteration
 孤立性胃静脈瘤の治療法
 排血路から静脈瘤に達し塞栓する。
POINT:門脈圧亢進により静脈瘤からの排
血路が体循環に吻合しているため、通常
は閉鎖回路である門脈系にアプローチで
きる

B-RTOの実際(今回はTJO)
TJO
B-RTO
使用薬剤:①Ethanolamine oleate
を用いて5%EOIを作成②ハプトグ
ロビン EOIにより溶血するため、こ
れに伴う溶血性腎不全の予防目的
に使用
使用機器:B-RTOには6.5Fバ
ルーンカテーテル、7Fシース。TJO
には6.5Fコブラ型カテーテル、7F
ロングシース
適応

胃腎シャントのあることが前提
– 孤立性胃静脈瘤
– 胃腎シャントが原因の肝性脳症
禁忌:シャントが極端に太い場合(バルーンで
閉塞できないほど)、高度の腎機能障害、
高度の黄疸を伴う肝不全
側復路がある程度発達している場合は、コイ
ル、エタノール等で塞栓する必要がある
症例:43歳 男性





アルコール依存症、HCV陽性、肝硬変で瀬戸
内徳洲会かかりつけ。5月28日、朝より吐血8
回あり瀬戸内徳洲会受診、内視鏡で胃静脈瘤
よりの出血の診断でSBチューブを挿入し当院
へ救急搬送された
既往:上記他詳細不明
内服:詳細不明
アレルギー:なし
喫煙:詳細不明
来院時所見
血圧:80/50mmHg、HR90/min、SpO2 97%、
BT 36℃台
 全身状態:不良
 意識:ややぼんやりしている JCSⅠ-20
 黄疸著明

入院時検査値
WBC 5000/μU
Hb 5.8g/dL
Ht 17.6%
Plt 1.8万/μU
PT活性値 25.1
PT-INR 3.74
Na 145mEq/L
K 3.5mEq/L
Cl 110mEq
NH3 187μg/dL
TP 3.6g/dU
Alb 2.1g/dL
T-Bil 3.7mg/dL
D-Bil 2.2mg/dL
AST 93IU/L
ALT 26IU/L
ALP 159IU/L
LDH 202IU/L
γGTP 354IU/L
CT所見・治療前
静脈瘤
胃腎シャントを確認(供覧)
内視鏡
ICUにて保存的治療






SBチューブ留置
MAP、FFP輸血
PPI
分岐鎖アミノ酸輸液
糖アルコール内服(NGチューブより)
カナマイシン内服(NGチューブより)
検査値の推移
5月28日
6月2日
6月4日
6月8日
Hb
5.8
9.9
10.4
12.1
Plt
1.8
4.2
5.9
8.9
PT活性値
25.1
44.9
48.5
PT-INR
3.74
1.88
1.74
TP
3.6
5.5
5.6
7
Alb
2.1
2.8
2.8
3.1
T-Bil
3.7
4
2.8
2.8
AST
93
177
112
143
ALT
26
90
71
60
ALP
159
238
232
271
LDH
202
306
273
628
γ -GPT
354
338
296
258
TJO施行
翌日のCT
血栓化している静脈瘤
施行一週間後
施行1ヵ月後
B-RTOの成功率・利点

手技の成功率:ほぼ100%
胃静脈瘤の消失:70-100% 再発10%
肝性脳症の改善:ほぼ100%

侵襲が少ない


合併症





発熱70%
肺水腫
食道静脈瘤の増悪10-15%
肝障害:軽度
腎障害:ヘモグロビン尿は必発
考察


胃静脈瘤はありふれた疾患であり、かつ
致死的な疾患であるが、適切な治療選択
により救命しうる。
B-RTOは孤立性静脈瘤に対し比較的安
全かつほぼ根治できるため、適応となる
静脈瘤には積極的に選択されることが望
まれる。
Fly UP