Comments
Description
Transcript
情報C の問題の解答や重要点の整理です。 知的財産権の侵害例は
情報C の問題の解答や重要点の整理です。 知的財産権の侵害例は 教科書4ページに漫画でまとめてあります。 1)友人の提出予定のファイルが読めたので勝手にコピーして提出した。 学校の提出レポートでも著作権はある。勝手にやったのなら友人に対する著作権侵害 となる。 もちろん友人が許可した場合は著作権侵害とはならないが、代わりに学校 の定める「カンニング等」に該当・・・・。 2)Webページの文章をそのままコピーしてレポートしちゃった。 自分の文章として提出したのなら、もちろん著作権の侵害。 引用として使用したのであれば、 「作者」 「URL」 「引用した日付」など出所を明記し、 「 」などで引用部分を明示しなければならない。 3)自分の好きな曲を皆にも聴いてほしくて、そのような曲を集めたサイトにアップした。 作詞・作曲・演奏家等必要な著作権者・著作隣接権者の許可なしにアップしたのなら、 複製権、著作隣接権、公衆送信権の侵害になる。ただし自作の曲ならこの限りではな い。また、クラシックなど著作権の期限が切れた曲を自分で演奏したものや、MID Iなどの形で演奏してアップするのも許される。 4)学校のソフトが便利なのでコピーして使用した。 生徒が勝手にコピーしたのであれば違法。そのソフトを自分で購入した先生が、便利 な教材なので使いなさいとコピーしてくれた場合、 「教育での使用」と「ソフトウェア の所有者の複製権」という例外規定が効いて著作権の侵害とならない場合もあるが、 たいていの場合はその会社と「使用許諾契約」によってストップされている場合が多 い。学校の先生といえども油断すべからず。もちろんその先生の自作ソフトなら問題 ない。 5)ミッキーマウスが大好きなので自分のウェブページのナビキャラとして使っている。 だめ。かわいいからといって勝手に使ってはいけない。許可をうける必要がある。デ ィズニーは高いぞ。 もちろん明らかに区別のつくマウスキャラクタを自作でつくり、 別名で使えばOK。では、ディズニーランドでとった自分の写真の背景にミッキーが 写っているから友達に送れないか? というと、人物が主で副次的に背景としてたま たま写っていただけなら平気である。 6)友達同士でとったすてきな旅行の写真を年賀状にして送った。 厳密に言えば肖像権(著作権ではない)の侵害にあたる。また、個人情報の流出にも あたる。ただし、侵害した相手からクレームが付いた場合に問題になるのであるから、 実際の事件となることはまれであろう。ともあれ、不要なトラブルをさけるため「こ の前の写真年賀状にしておくるね」一報しておけば問題ないであろう。 7)アンケートに答えれば景品がもらえるというので、Web上のアンケートに答えた。 アンケートに答えることが、著作権などの侵害になるわけではない。また、自分が了 解している場合は個人情報の漏洩というわけではない。ただし、相手が個人情報の保 護をきちんとおこなってくれるかはわからない。関係のないところから、セールス電 話がきたり迷惑メールが来たりすることもある。相手が信頼できるものかよく確かめ ることである。また、アンケートの中に他人の情報を含むものは絶対いれてはいけな い。 8)有名アイドルのサイトをまねして、自分のHPをつくり、プロフィールや写真を公開 した。感想もほしいのでメールアドレスも公開した。 かってにやりなさい。の世界です。どうなっても知らないよ。しっかり個人データ流 出ですが自分のデータですので「ごかってに」です。なんの犯罪も犯してないのです から著作権の観点からは○ですが、それでも先生は×をつけるでしょうね。 p.21 確認問題 メールにおける文字の使い方について考察しよう たとえば次の事例を考えてみよ。 2006年におきた大阪の女性監禁事件で、監禁された女性が助けのメールを友人におく った。その文面に顔文字があったことから、警察は緊急性がないと考え、対応に遅れが出 た。 p.93 確認問題 A05参照 p.95 ここでいうレコード業者のレコードは記録したものといういみ。CDもレコー ドである。 p.95 確認問題 特許権は 特許法に 実用新案権は 実用新案法に 意匠権は 意匠法に 商標権は 商標法によって保護されている。 単に 「法」をつけるだけだ から簡単。 p.98 確認問題 最初のほうでふれた。ただしここで、勝手に持ち出した場合ディジタルデータの窃 盗にあたるか?という問題では現行法で無形のものを窃盗するという法規定がない ため、窃盗罪は適用できない。そのためこの手の罪を起訴するために、「ディジタル データを記録したフロッピーを持ち出した。 」などといろいろ苦労している。 p.100 例題1の解説 1)好きなキャラクターのイラストを描いて文化祭で販売した。 × 教育に関する例外規定で文化祭などの看板やプラカードにキャラクターを描くことは ゆるされる。しかしここでは「販売」してしまっている。すなわち、 「非営利」の用件 をみたしていないのでだめ。 2)文化祭でブラスバンドが生伴奏をする無料のカラオケ大会を行った。○ この場合は 料金を取らない 演奏者に料金を払わない 営利を目的としない などの理由から教育的例外規定が適用され ok 3)「調べ学習」のため新聞記事をコピーしてくばった。 ○ 教育機関としての利用であるので ok 。 コピー作業をした人間がクラス委員な どの生徒であっても可能である。ただし、新聞全体をコピーしたような場合、教育目 的とはみなされにくくなる。 4)勉強するため、友人の問題集をコピーさせてもらった。× 勉強するためならok というわけではない。 「教育機関」でということである。 また、教育機関であっても、先生が問題集を毎回コピーして配ったのなら、本来購入 するべき問題集をコピーすることによって出版社の利益を侵害していることになるの でダメ。 p.103 確認問題 略 考えてみなさい。 p/105 説末問題 1)他人のwebページに掲載されている風景写真を自分のwebページにも使用した。 複製権・公衆送信権の侵害 2)掲載許可を得た写真を自分のwebページに利用する際、若干の修正を加えた。 同一性保持権・本案権 3)芸能人の公式webページに掲載されている顔写真をプリンタで印刷し自分の定期い れにいれている 私的利用なので ok 4)市販のバッハのCDをコピーして他人に配布した。 バッハはずいぶん前に死んでいるので本人の著作権は侵害していないが、演奏家や販売 会社の著作隣接権の侵害になる。 5)買い物をしていた有名人の写真を撮影し、画像をwebページにアップした。 個人にたいする肖像権 および有名人であることによりパブリシティ権の侵害 この二つは 人格的権利と お金がらみの権利と覚えるとよい。 5)自分が録画したテレビ番組を友人にダビングしてあげた。 複製権の侵害になる。自分で録画した番組は私的利用としてコピーできるが、他人に 渡した時点で、 「私的利用」を逸脱する。 p.105 3.入場料を徴収したことで、学校での例外規定は適用されなくなる。 著作者の許諾が必要である。たいていの場合は 「JASRAC」に電話して使用料 を払えばよい。 4.罰則規定は権利者が「告訴」をおこなうことにより適用される。詳細は略 また、例外規定は 1)私的利用のためのコピー 2)教育機関でのコピー 3)図書館等でのコピー 4)非営利・無料の場合の上演・演奏・上映・口述 この場合でも改変はできない。 5)引用 6)屋外設置の美術品・建築物の利用 7)プログラムの所有者によるコピーなど