...

三菱マテリアル株式会社 IR決算説明会

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

三菱マテリアル株式会社 IR決算説明会
三菱マテリアル株式会社
経営説明会
2011年6月29日
常務執行役員
経営戦略部門長
浜地昭男
本日のご説明内容
1. 前期業績の概要と今期業績の見通し
◆ 前期業績ハイライト
◆ 震災影響と回復状況
◆ 今期の業績見通し
~震災復興への貢献・今期のトピックス~
◆ 新中期経営計画の骨子・発表の予定
2
本日のご説明内容
2. 当社グループにおけるリサイクル事業の現状と将来戦略
◆ 当社グループと資源との関わり
◆ リサイクル事業の拡大
◆ 循環型社会の形成に貢献
◆ 各事業部門におけるリサイクルへの取り組み
(セメント、銅、加工、電子材料、アルミ)
◆ 家電リサイクル事業
◆ 資源・エネルギー・リサイクル事業部門の統合
3
前期業績ハイライト
(連結ベース)
(億円)
14,000
12,000
売上高
全社計
セメント
銅
加工
電材
アルミ
13,339
11,194
10,000
7,079
8,000
6,000
4,000
5,060
1,661
1,010 1,284
627
2,000
0
1,532
2009年度
2010年度
(億円)
営業利益
600
500
400
300
200
100
126 106
58
26 30
0
-100
-52
2009年度
1,430 1,360
647
◆銅価が歴史的な高水準を記録
(09年度277c/lb⇒10年度369c/lb)
◆高銅価を背景に鉱山配当が増加
(連結:09年度100億円⇒10年度245億円)
◆自動車・半導体関連需要が大きく回復
(銅、加工、電子材料、アルミ等)
◆総合経営対策によるコスト圧縮
(億円)
572
600
500
400
300
259
200
100
160
0
74
47 49
-100
-200
-300
2010年度
経常利益
564
432
151
98 107
19
-95
-72
-253
2009年度
52
38
-115
2010年度
4
業績の推移
(連結ベース)
14,521
(単位:億円)
14,241
11,436
1,359
9,847
1,400
1,200
1,071
1,000
800
600
540505
807
689
588
787
713
11,194
16,000
13,339 14,000
12,000
10,000
8,000
1,001
742
572 564
351400
400
200
(単位:億円)
16,592
163
61
126
142
0
-200
売上高
営業利益
経常損益
当期純損益
-95
-400
-600
-800
-665
04年度
05年度
06年度
07年度
08年度
09年度
10年度
配当/株
3円
4円
6円
8円
4円
―
2円
ROA
3.6%
5.3%
6.3%
7.5%
2.2%
-0.5%
3.1%
Net DEレシオ
3.7倍
2.2倍
1.5倍
1.3倍
1.7倍
2.1倍
2.0倍
5
震災影響と回復状況
3月12日
5月9日
小名浜臨海道路
3/12~18まで
現時点
操業停止:
操業再開: 59事業所
60事業所
操業停止:
岩手工場(セメント)…通常操業再開済み
1事業所
震源
小名浜製錬㈱(銅地金)
7月1日部分操業再開、
9月初旬通常操業予定
⇒復旧予定の早期化
いわき製作所(ダイヤモンド工具)
通常操業再開済み
中央研究所…通常業務再開済み
筑波製作所(超硬工具)…通常操業再開済み
6
今期の業績見通し
2011年度予想業績(連結ベース)
(売上高:億円)
14,000
13,800
(利益:億円)
800
600
セメント
300
259
加工
電材
150
13,500
600
572 564
13,000
100
アルミ
営業利益
160
200
13,339
銅
100
74
130
50 50
47 49
0
450
2010年度
2011年度予想
400
500
330
300
142
151
200
100
52
38
70
120
70 40
0
0
10年度
配当/株
経常利益
400
220
200
432
2円
11年度(予想)
3円
売上高
営業利益
経常損益
当期純利益
-100
-200
-115
2010年度
2011年度予想
7
今期の業績見通し②
■前提条件
銅価
為替
2010年度
369c/lb
86円/$
2011年度業績への震災影響(連結ベース)
2011年度
380c/lb
83円/$
(億円)
700
10
0
億円
■SUMCO社持分法利益
2010年度 2011年度
増減
持分法損益
10億
営業損益
600
△185億円 +14億円 +200億円
復旧の早期化により減少している。 500
30
加工△38億円
億円
銅 △37億円
■震災影響
◆小名浜・筑波の被災影響
円
710
億円
アルミ △16 億円他
特別損失
600
休止固定費△27億円
億円 復旧費 △ 3億円
◆自動車産業等顧客の生産影響
徐々に縮小、回復ペースが早まり
つつある。
400
◆節電による当社生産への影響
①前倒生産、②共同使用制限制度
の活用、 ③節電幅縮小(25⇒15%)
などで減少している。
震災前 経常利益
震 災 後 経常利益
8
震災復興への貢献
震災廃棄物の処理
4セメント工場、
青森工場
並びに東京圏の
焼却施設等を
利用した木質系
岩手工場
・プラスチック系
廃棄物の処理
九州工場
横瀬工場
放射能汚染地域における環
境修復事業への参画・協力
資源・リサイクル事業本部
グループ各社
銅製錬所による自動車
シュレッダーダスト・非鉄系廃
棄物のリサイクル
小名浜製錬所
家電廃棄物の処理
東日本リサイクルシステムズ社
パナソニックエコテクノロジー関東社
9
震災復興への貢献②
再生可能エネルギーへの取組み
福島第一原発の事故により、電力源の多様化が求められる中にあって、
製品・技術面で多様な貢献が可能!
【太陽電池関連事業】
太陽電池用シリコンウエハー向け多結晶シリコン
CIGS系ターゲット(薄膜系太陽電池製造用)
多結晶シリコン
スパッタリング・ターゲット
アルミバックシート など
【地熱発電事業】
秋田県鹿角市において2発電所を運営(澄川地熱発電所*、大沼地熱発電所)
*東北電力(株)へ地熱蒸気を供給
秋田県湯沢市において発電事業化検討中
その他複数の候補地域にて調査を実施中
10
今期のトピックス
銅事業
カナダ・シミルコ鉱山が稼動開始
地質鉱量/可採鉱量
銅品位
山命
銅精鉱生産量
起業費(予備費含む)
直接生産コスト(予想)
カナダ・シミルコ銅鉱山
出資比率
470百万トン/211百万トン
0.361%
17年
約15万トン/年
470百万カナダドル
約1.00$/lb
75% Copper Mountain社(カナダ)
25% MM Copper社 (当社100%子会社)
加工事業 筑波製作所とMMCツールズ(タイランド)社でインサートを30%増産
インサート
インサートでの切削加工
インサート増産計画の概要
★総投資額 100億円
・30%の生産能力増強(2010年度比)
・筑波製作所内に新建屋を建設
・自動化、省人化を徹底し、リードタイムを
約60%短縮(2006年度比)
・タイでの増産体制確立
11
新中期経営計画の骨子・発表の予定
07
08
09
10
11
12
13
前中期経営計画
Break-through 1000
~四輪駆動経営~
年間計画
策定
2008
9.15
リーマン・ショック
/世界不況
総合経営対策
新中期経営計画
財務体質の改善と成長戦略の両立
<戦略>
1.海外-特に新興国-における事業展開
2.マテリアル・プレミアムの発現
3.11
東日本大震災発生⇒事業環境激変
見直しの上、別途公表
12
リサイクル事業の現状と将来戦略
当社グループと資源との関わり
三菱グループ創生期
石炭
銅
1871年
1873年
貴金属
三菱商会が吉岡鉱山
を買収
1896年
九十九商会が炭鉱
事業に着手
1917年
直島製錬所設置
石灰石
1956年
1955年
黒崎工場
(現九州工場)設置
宮内省大阪製錬所が
三菱合資会社に移管
タングステン
1942年
東京金属工業所大井
工場(現筑波製作所
前身)設置
東谷鉱業所(現東
谷鉱山)設置
シリコン
1959年
日本電子金属㈱(現
SUMCO㈱)設立
アルミ
1962年
1967年
三菱レイノルズアルミ
高純度シリコン㈱
(現四日市工場)設立 ニウム㈱(現三菱ア
ルミニウム㈱)設立
資源・素材への幅広い
経験と技術力
1972年
富士小山工場設置
(現ユニバーサル製缶
㈱富士小山工場)
13
リサイクル事業の拡大
1970年代
1980年代
セメント
銅
1990年代
1987~95年
産業廃棄物処理業
許可を取得(横瀬~各工場)
1989年
産業廃棄物処理業
許可を取得(直島)
加工
2000年代
2007~09年
特別管理産廃処理業許
可を取得(岩手・青森)
アルミ
2010年
汚染土壌処理業
許可を取得(九州)
2003~04年
溶融飛灰再資源化施設、
有価金属リサイクル施設設置(直島)
2001年
超硬製品のリサイクル
事業を開始
電材
1975年
アルミ缶リサイクル
事業を開始
2010年代
2006年
フッ化カルシウムの
リサイクル事業開始
2001年
UBC(使用済みアルミ缶)
の一貫処理を開始
家電
リサイクル
2001年
家電リサイクル法施行
家電リサイクル事業開始
2010年
エコポイント制度による
家電買い換え需要
14
循環型社会の形成に貢献
金属資源の輸入状況
◆資源偏在やナショナリズム/国家戦略の中で
多くの原燃料を海外に依存
◆都市資源としてのリサイクルの重要性は増し
続けている
◆非鉄・セメント事業は国家・経済の根幹を支
える重要なリサイクル産業
非鉄・セメント事業の廃棄物受入れ状況
産業廃棄物処理形態の推移
計13.3%
2007年度実績
(環境白書2010)
15
各部門における取り組み(セメント事業)
大量かつ広範な処理の実現
熱エネルギー代替廃棄物
青森工場
岩手工場
九州工場
廃タイヤ
横瀬工場
廃棄物・副産物処理量の推移
(百万t)
原料系廃棄物
(kg/t-ce)
12
420
10
400
8
廃プラスチック
380
セメント生産量
6
360
廃棄物等処理量
原単位
4
340
2
320
0
石炭灰
下水汚泥
300
2005
2006
2007
2008
年度
2009
2010
16
各部門における取り組み(セメント事業)
難処理廃棄物の高度処理へ
H19 特別管理廃棄物処理施設設置(岩手工場)
H20 塩素バイパス設備増強(九州工場)
廃プラスチック破砕設備増強(九州工場)
廃プラスチック破砕設備増強(横瀬工場)
特別管理廃棄物処理施設設置(青森工場)
H21 廃プラスチック破砕設備増強(岩手工場)
H22 塩素バイパス設備増強(横瀬工場)
(億円)
特別管理廃棄物処理施設(青森工場)
廃棄物処理効果額の推移
200
150
環境売上 代替効果
100
50
0
塩素バイパス設備(横瀬工場)
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
17
各部門における取り組み(セメント事業)
難処理廃棄物の高度処理へ②
2012年4月から年間約3万tの
都市ゴミ焼却灰を受入れ予定
三菱マテリアル九州工場
黒崎地区新規施設
洗浄後の焼却灰
セメント資源化施設
黒崎地区
焼却灰
都市ごみ焼却施設
(一般廃棄物)
【対象自治体】
九州地区を中心
とした各自治体
・異物除去
・金属回収
・水洗脱塩処理
苅田地区
セメント工場
【現状】
最終処分場埋立
洗浄排水
北九州市 皇后崎浄化センター
18
各部門における取り組み(銅事業)
三菱プロセスに前処理設備を付加(直島製錬所)
リサイクル
原 料
有価金属リサイクル施設
(千㌧)
250
処理量推移
200
150
溶融飛灰再資源化施設
有価金属リサイクル施設
銅熔錬施設
100
50
度
08
年
度
09
年
度
10
年
度
07
年
溶融飛灰再資源化施設
06
年
度
0
19
各部門における取り組み(銅事業)
反射炉を活用したシュレッダーダスト処理(小名浜製錬株式会社)
小名浜でのシュレッダーダスト・石炭処理量推移
■銅鉱石溶解時の熱量に余裕ある反射炉を
活用、国内最大規模でシュレッダーダストを処理
処理量(千t/年)
■特に規模の大きい自動車シュレッダーダスト(ASR)
においてはグループ内合計で国内総発生量
の約20%を処理
銅精鉱
ボイラー
SD処理量
100
50
0
シュレッダーダスト
石炭使用量
150
'93 '94 '95 '96 '97 '98 '99 '00 '01 '02 '03 '04 '05 '06 '07 '08 '09 '10
2009年ASR処理内訳
焼却・埋立
11%
76千㌧
電炉
7%
45千㌧
小名浜製錬
96千㌧ 14%
直島製錬所
4%
30千㌧
九州工場
1%
4千㌧
33m
11m
石炭(微紛炭)バーナー
448千㌧
その他
63%
※ASR…廃棄自動車由来
のシュレッダーダスト
20
各部門における取り組み(銅事業)
貴金属・希少金属の回収強化へ
◆価格の高騰している貴金属類(金、銀、白金、
パラジウム等)のリサイクル処理を拡大
⇒携帯電話・電子基板等の回収・処理体制強化
◆同様に価格高騰や入手困難の懸念ある希少金属
類についても処理量・品目等の拡大を目指す
(現行の回収品目…セレン、テルル、ニッケル等)
生産量(kg)
2,000
Pt生産量
白金・パラジウム 価格・生産量推移
価格(円/g)
5,000
Pd生産量
当社リサイクル原料処理量推移
(万t)
41
40
Pt価格
1,500
貴金属・希少金属が使用
されている携帯電話内部
4,000
Pd価格
3,000
39
38
37
1,000
2,000
500
1,000
36
35
34
0
0
08年度
09年度
10年度
33
05年度
06年度
07年度
08年度
09年度
10年度
11年度(見込)
21
各部門における取り組み(加工事業)
希少金属・タングステン資源の偏在と価格高騰
タングステン生産量推移(W千ton)
中国依存度
85%
70
◆ 価格高騰への対策が急務
60
50
◆ 当面必要量の確保に問題
はないが、中長期的には
適切な資源戦略が必要
40
30
20
10
0
中国依存度
81%
その他
19
96
19
97
19
98
19
99
20
00
20
01
20
02
20
03
20
04
20
05
20
06
20
07
20
08
20
09
20
10
0
APT LOW
2010/12
2010/04
2009/08
2009/07
2008/11
2008/03
2007/07
2006/11
0
2006/03
2
100
2005/07
4
200
2004/11
6
300
2004/03
8
400
2003/07
その他
中国
タングステン相場推移
500
2002/11
ボリビア
2010
2002/03
オーストリア
2009
2001/07
ポルトガル
2008
タングステン輸入元動向(W千t)
12
10
カナダ
2007
2000/11
ロシア
2006
US$/MTU
中国
2005
2000/03
2004
APT HIGH
22
各部門における取り組み(加工事業)
タングステン・リサイクルの強化
日本新金属社(当社100%子会社)秋田工場において
タングステン製造能力を増強
◆ 総投資額 25億円
日本新金属社秋田工場
◆ 15%の生産能力増強(2006年度比)
◆ 鉱石、スクラップから炭化タングステン粉末までの
一貫生産ライン
製品を切削加工に使用
(写真はインサート)
お客様から使用済みの
製品を回収
前処理の後、原料鉱石
処理プロセスに投入
原料タングステンとして
製品にリサイクル
23
各部門における取り組み(電子材料事業)
6
フッ素リサイクル事業
蛍石価格
◆ フッ素化合物は半導体、液晶パネル等の
製造に欠かせない重要な基礎材料
◆ 原料である蛍石は枯渇が危ぶまれる資源
希少性や偏在性から価格が高騰
◆ 使用済みフッ素化合物は環境規制が強化
される中で大量の廃棄物処理が困難
原料蛍石の価格推移
5
4
3
2
1
※「’00年度価格=1」とした場合
0
'00 '01 '02 '03 '04 '05 '06 '07 '08 '09 '10 '11
処理量推移
フッ素化合物を製造する工程で、ユーザー
から回収したフッ化カルシウムを蛍石の代
替原料として使用(三菱マテリアル電子化成社)
(2006年度/処理開始から2010年度)
4,000
汚泥処理量(T)
3,500
3,000
2,500
2,000
1,500
1,000
500
0
原料蛍石
フッ素化合物製造設備
06年下期
07年度
08年度
09年度
10年度
24
各部門における取り組み(アルミ事業)
アルミ缶リサイクルへの取り組み
◆毎年、国内最大の4万㌧台のUBC(使用済みアルミ缶)を回収
◆資源循環のモデルとして、エネルギー消費量・CO2排出量削減に貢献(UBC再生地金
は、新地金と 比較して約3%のエネルギー量・CO2排出量で製造が可能)
◆グループ内で回収⇒溶解⇒鋳造⇒圧延⇒製缶までの一貫サイクルを確立、高効率化
の達成により、他のリサイクル・システムに比べて更に約30%のエネルギー消費量・
日本のアルミ缶リサイクル率
CO2排出量削減を実現
(アルミ缶リサイクル協会調査)
100 91.7
57.3
90.9
62.1
92.9
87.3
62.7
93.4
66.8
62.5
92.6
68.4
50
0
06/3
07/3
08/3
09/3
回収率
10/3
11/3
Can to Can率
25
家電リサイクル事業
現在の事業の概要
家電リサイクル出資5社の合計処理実績
全国の処理シェア約20%
北海道エコリサイクルシステムズ㈱
(出資44%、苫小牧市)
東日本リサイクルシステムズ㈱
(出資78%、宮城県栗原市)
パナソニックエコテクノロジー関東㈱
(出資40%、茨城県稲敷市)
関西リサイクルシステムズ㈱
第二工場(三重県伊賀市)
関西リサイクルシステムズ㈱
(出資40%、大阪府枚方市)
593
3,253
2,000
洗濯機
734
2,814
1,000
1,538
0
2006年度
ガラス
再生利用メーカー
冷蔵庫
エアコン
2007年度
テレビ
鉄スクラップ
2,337
2,143
2,086
826
409
572
3,000
家電リサイクル法
に基づく対象品目
の解体・再資源化
テレビ
564
4,000
(単位:千台)
中部エコテクノロジー㈱(出資
51%、三重県四日市市)
4,797
5,000
2008年度
冷蔵庫
2009年度
洗濯機
2010年度
エアコン
銅・貴金属
含有スクラップ
製錬所へ
廃プラスチック類
セメント工場等へ
26
家電リサイクル事業
新たな取り組み(レアアース、小型家電、廃プラ燃料化)
◆ レアアース(ジスプロシウム・ネオジム)の再資源化
◆ 廃プラスチック類の燃料化
エアコンのコンプレッサーや
冷蔵庫のモーターから高性能
なレアアース磁石を回収し、
高価なジスプロシウム・ネオジムを
再資源化
左:解体したエアコンのコンプレッサー
(○印が高性能レアアース磁石部分)
冷蔵庫等で使用され
ているウレタン類を
燃料ペレットに加工
し、より高付加価値
な形で再資源化
上:廃ウレタンを加工した
燃料ペレット
◆ 小型家電から貴金属・レアメタル等の回収
自治体や携帯電話会社との
提携により、これらルート
にて回収した小型家電から
貴金属・レアメタルなどを
当社の銅製錬所で再資源化
上:回収対象の小型家電類(左から携帯電話、デジタルカメラ、携帯型音楽プレーヤー)
27
家電リサイクル事業
海外事業化の検討
■ 中国では現在、製造業者が売上台数に応じ支払う基金の管理に関する法制度を
整備中。(中国版エコポイント制度において政府補助金による処理が実施されて
おり、市場規模は既に2,500万台程度と推定。)
■ 法制度が安定施行された場合には1億台規模の市場に成長する見込み。
■ このほか、法制度としては未整備ながら安定した家電市場を有する東南アジア地域
等においても常に情報収集に努めている。
中国における家電リサイクル法のしくみ
消費者
(排出者)
廃家電品
回収業者
店舗
基金
管理機関
処理・運搬費用
回収費用
情報
処理業者
政府
製造業者
輸入業者
回収・解体した廃テレビから取り
出したブラウン管
現在は、中国版エコポイント制度において政府が費用を負担
28
資源・エネルギー・リサイクル事業部門の統合
経営資源の集約による効率化とシナジー創出
資源技術
の集約
リサイクル
システムと
プロセス技術
の融合
顧客情報
の共有化
電力
石炭
石灰石
銅
セメント
地熱
銅製錬
製錬・セメント
資源化システム
土木・建設
公共団体
タングステン
銅加工
プラスチック
ガラス
家電リサイクル
超硬工具
自動車
電力
鉄
電機・電子
家電
資源・製品供給
リサイクル処理
29
まとめ
◆ 震災影響は期前半で略克服。今後、復興への貢献
や新規需要への対応で社会と共に発展を目指す。
◆ これからの循環型社会への大きな転換の流れの
中でリサイクル事業はグループ成長戦略の中核
◆ 「財務体質の改善と成長戦略の両立」をテーマに
目標達成への基盤整備と戦略の具体化・実行へ
30
31
Fly UP