...

宗教と科学の進化・統合

by user

on
Category: Documents
37

views

Report

Comments

Transcript

宗教と科学の進化・統合
︿ 研 究 論 文14﹀
宗 教 と 科 学 の 進 化 ・統 合
半 田 栄 一
か ら与 え ら れ た 理性 の権 限 に よ って 対 象 の 自 然 を 観察 し 、 実 験 し
的 な 存 在 と し て 創 られ た人 間 、 そ し て 自 然 と い う図 式で あ る 。 神
︱︱東洋の宗教とユング心理学の持つ意味︱︱
はじめに
二 十 一 世 紀 を迎 え て 、 十 九 、 二 十 世 紀 と 科 学 技 術 を基 礎 と し て
学 技 術 文 明 は 急 速 に発 展 し て 、 二 十 世 紀 には 人 類 の 生き 方 を も 大
て 得 ら れ た 結 果 ︵法 則 ︶ を 技 術 と し て 実 用 化 す る こ と によ って 科
近 代以 降 、 科 学 は そ の母 胎 と な っ たキ リ ス ト 教 から 離 れ て 全 く
き く 変 え て し ま った と いえ る で あ ろ う 。
経 済 の際 限 の な い発 展 を 求 めて き た現 代 文 明 は 、 今 や 環境 破 壊 、
核 戦 争 の危 機 など に よ って 袋 小 路 に入 り 込み 、 人 類 を 存亡 の 瀬戸
際 に追 いつ め た。
化 さ れ た技 術 で あ り 、 こ の 根 底 に は主 観 と客 観 、 精 神 と物 質 を二
た 科 学 技 術 は 人 類 に極 めて 大 き い 利 便 性 、 安 全性 、 功 利 性 を も た
技 術 、医 療 、 交 通、 通 信 、 情 報 等 の 分 野 に おけ る飛 躍 的 に 進 歩 し
性ということにおいて普遍的価値を得てきた。宗教を離れ、生産
独 立 し た 物質 中 心 の科 学 技 術 文 明 と し て 発 展 し 、 人類 共 通 の 有 用
元 的 対 立 にお いて 捉 え る 近 世 デ カ ル ト の哲 学 が あ る。 これ が 近 代
ら し た が 、同 時 に環 境 問 題 、 人 間 疎 外 等 の 害悪 を も た ら し た。 ま
現 代 文 明 を発 展 させ た 原 動 力 と な っ た も の は 科 学 と そ れが 実 用
さ ら に ヨー ロ ッ パ にお け る 科 学 ・ 技 術 の 発 展 に は キ リ ス ト教 的 世
以 降 の 科 学 的 な 捉 え 方 や 原 理 の 基 礎 と な っ た と いえ る ので あ るが 、
ル の危 機 や様 々 な心 身 の 病 気 や 犯 罪 を も 生 んで いる 。
た物 質 的 欲望 の肥 大 化 と 精 神 的 価 値 の 荒 廃 の原 因 と も な り 、 モ ラ
即ち唯一絶対にして超越的存在である創造主としての神と理性
界 観 が そ の 基 礎 と な って い る こ と を 踏 ま え な く て は なら な い。
宗教と科学の進化・統合
163
対 立 を ど う統 一 す る かと いう こ と に 一 つ の示 唆 と 問題 提 起 を 与 え
こ の カ ン ト の 立場 は近 代以 降 に お け る 科 学 と宗 教の 状 況 と こ の
す る 理 性 的 かつ 自 由 な存 在 で 道 徳 律 に 自 律 的 に従 うと し た 。
た ら し た。 こ れ は 既 に近 世 に お いて 、 キ リ ス ト 教 が 捉 え る 世 界 観
て い る。
そ し て 、 近 代 、 現 代 の 科 学 技 術 の発 展 は 宗 教 と 科 学 の 対 立 を も
で あ る天 動 説 を 覆 し 、 コ ペ ル ニク ス 、 ガリ レ イ によ り 地 動 説 が 主
近 代 の医 学 や 心 理 学 を通 し て そ の 心 身 観 につ いて 考え ると 。 そ
一 近 代 医 学 に お け る 心 身 観 と 心 理 学
張 さ れ る こ と にお いて 始 ま る 。 さ ら に 近 代 に 至 り ダ ー ウ ィ ン は聖
書 の ﹁ 創 世 記 ﹂ に お け る 、 神 が 人 間 ︵ ア ダ ムと イ ヴ ︶ を創 造 し た
を経 て で き た と す る進 化 論 を と り 、 キ リ スト 教 の教 義 や神 学 と対
と い う 説 を 覆 し 、 人 間 はア メー バ か ら 段 階 的 に生 物 の 進化 の過 程
と 身 体 を切 り 離 して 捉え て き た の で あ る 。 こ れ は ま た同 時 に、 主
の原 点 は デ カ ル ト の 心 身二 元 論 に 行 き つ く 。 即 ち 心 理現 象 、 精 神
近 代 化 にと も な い科 学 的 合 理 主 義 が 民 衆 ま で 広が って い く につ
体 と し て の医 者 や研 究 者 が客 体 ︵ 対 象 ︶ と し て の 人体 や 心理 現 象
立す る こ と に なる 。
れて 、 こ れ ま で 信 じ ら れ て いた 病 気 な お し の 呪 いや 方 角 によ る占
を 捉 え よ うと す る態 度 の基 礎 と も な った 。
る よ う にな っ たと い う 点で は、 近 代 の 成 果 と し て 評 価 して よ い。
の 全 体 を 捉 え る 人 間 機 械 論 に繋 が る。 解 剖 学 が 対 象 と す るも の は
剖 を基 礎 と し た 。 こ の こ と は部 分 ︵ パ ーツ ︶ の 集 合 に よ って 人 間
近 代 医 学 の研 究 は既 に中 世 に始 ま った 、 対 象 と して の人 体 の 解
い 、 様 々 な 祈 祷 な ど は迷 信 と し て 否 定 さ れ て い った 。 こ のこ と は
そ し て 、 こ れま で 価値 あ るも のと さ れ て き た呪 い や 占 い 、 宗教
働 き を 捉 え る こ と は で き な い。
死 体で あ り 、 切 り 離 さ れ た 部分 で あ る から 生 き た 生 命 全 体と そ の
迷 信 に 頼 り 治 癒 せ ず 死 んで い った 人 々 が 近 代 医 学 によ って 救 われ
的 祈 祷 など は 価 値 の 低 い も のと し て 蔑 視 さ れ 、 始 ま り に お い て宗
の範 囲 を ア ープ リ オリ な 時 間 ・ 空 間 の 感 性 形 式 と 悟 性 の カテ ゴ リ
ま た 啓 蒙 期 ド イ ツ の カ ント は そ の 批 判 哲 学 に お いて 人 間 の 認 識
全 体 性 を 見 失 っ た現 代 の 医 学 と そ れ に 基 づ く医 療 が様 々 な矛 盾 と
自 体 が よ り 分 析 的 と な って 専 門 に よ る分 化 を 生じ た。 こ の 生 命 の
こ と よ り も 人 体 の 部 分 を よ り 細分 化 して 捉 え るよ う にな り 、医 学
す る も の で あ るが 、 こ の こ と に よ って 生き た生 命 の全 体 を 捉え る
人 体 の 部 分 を 対 象 化 し て 観 察 や実 験 に よ って 客 観 的 に捉 え よ う と
こ こ に 近 代 以 降 の 医 学 の 基 本 的 な 性 格 がで き たと いえ る 。即 ち、
教 的 異 端 と さ れ た 科 学 は 近 代 に至 って 逆 に 高 い 価 値 が 与 え ら れ た
の で あ る 。 近 代以 降 の 宗 教 と 科 学 の対 立 は 科 学 の 優 位 の も と に 始
ー に よ って と ら え ら れ る 現 象 に 限 定 し た が 、 自 由 ・ 霊 魂 ・ 神 と い
ま った。
う 超 経 験 的 理 念 を 実 践 理 性 の要 請 と し て 認 め 、 人 間 は物 自 体 に 属
164
問 題 を 引 き 起 こ し て い る の で あ る。
と そ れ ら に よ る構 成 と 総 和 に よ って い た の に対 し て 、 部 分 や要 素
シュ タル ト 心 理 学 が ヴ ェル ト ハイ マーら の ベル リ ン学 派 によ って
よ り も 全 体 性 の優 位 を 自 然 科 学 的 方法 によ って 捉 え よ う と す る ゲ
主 張 さ れ た こ と は、 実 験 心 理 学 の な か にあ り つ つ も 一 つ の 進 歩で
こ の 点 に つ い て は精 神 医 学 や 心 理 学 につ い て も 同 様 で あ り 、 人
あ った と い うこ と が で き よ う 。
間 の 心 を 対 象 化 す る こ と によ って 始 ま った 。 心 理 学 にお いて は外
的 に 捉 え ら れ た 心 理 現 象 の 観 察 、 即 ち 刺 激 を 与 え る 実 験 にお いて
や 神 経 の器 質 的 な 障 害 の み に よ って 起 こ る ので は な く 、 様 々な ス
脳外 科 的手 術 が中 心 と な ってき た 。 と こ ろ が 人 間 の 心 の 病 気 は 脳
た 傾 向 は現 代 の 精 神 科医 療 に も 続 い て お り 、 治 療 は 薬 物 の 投 与 と
や 欲 求 等 の し こ り を 解 き 放 す ﹁ カ タル シ ス﹂ に よ る 心 理 療 法 を
き 起 こ さ れ る こ と に関 心 を 持 ち 、深 層 意 識 に潜 む 抑 圧 さ れ た感 情
研 究 を 行 う が 、 そ れ だ けで 説 明 の つ かな い現 象 が 催 眠 に よ って 引
フ ロイ ト も 最 初 は シャ ル コ ー ら に つ いて 神 経 学 や 神 経 解剖 学 の
の み で は 捉 え き れ な い﹁ 心 ﹂ の 問 題 に光 を 当 て る よ う に な る 。
学 や 深 層 心 理 学 の 登 場 で あ り 、 こ れ らが 脳 や 神 経 の 解 剖 学 的 方法
で の 大 き な 進 展 は フ ロイ ト 、 そ して ユ ン グを 中 心 と し た 精 神 分 析
し かし 、 な によ り も 現 代 の 精 神医 学や 心 理 学 の 動 向 を 考え る上
そ の 反 応 を 観 察 す る こ と によ って 病 気 の 原 因 を 探 り 、 診 療 を 行 っ
た。心理学は哲学から離れ、臨床とも異なる実験心理学を中心と
して発展した。
一 方 、 精 神医 学 も 心 の 病 気 の 原 因 を 主 と し て ﹁ 脳 の 病 変 ﹂ に求
ト レ ス や不 安 、 抑 圧 、 緊 張 な ど の 心 因 に よ って 起 こ る こ と が 多 い
め 、 一 般 の医 学 と 同 様 に 解 剖 学 的 研 究 に 比 重 が 置 か れ た 。 こ う し
の で あ り 、 こ う い った 治 療 に 対 す る 薬 物 投 与 や 手 術 は対 症 療 法 と
い った の で あ る。
行 った ほ か、 自 由 連 想 法 や 夢 分 析 を行 い無 意 識 を 捉 え 理 論化 して
識 に 分 け 、 特 に後 者 は 人 類 全 体 の無 意 識 や 自 然 や 宇 宙 的 生命 にも
た ユ ング は 、 無 意 識 を 個 人 的 無意 識と 普 遍 的 あ る い は 集 合的 無 意
フ ロイ ト の 生 物 学 主 義 ︵ リ ビ ド ー説 ︶ を 乗 り 越 えて 袂 を分 か っ
ニ ュ ン グ と 東 洋 の 宗 教
と 踏 み 込 ん だ こ と は近 代 心 理 学 の 革 命と いえ る で あ ろ う 。
解 剖 学 に 基 礎 づ け ら れ た 実 験 心 理 学的 立 場 か ら 無 意 識 の 領域 へ
い う 面 が 大 き く 根 本 的 な 治 療 につ な が ら ず 副 作 用 や 後 遺 症 も 問 題
となる。
脳 の 解 剖 学 的研 究 で は 明 ら か にな ら な い 心 の 病 気 の 原 因 を 内 因
性 と い う 観 点 か ら 捉 えて 新 し く 発 展 し た も の が ﹁ 精 神 病 理 学 ﹂ で 、
ヤ ス パ ー ス や シュ ナ イ ダ ー ら に よ って 基 礎 づ け ら れ た 。 病 気 の 本
態 や 構 造 を精 緻 な 観 察 や 面 接 に よ り 明 ら か に し よ う と す る も の で
ま た 二十 世 紀 の 初 め に 、 こ れ ま で の 意 識 心 理 学 が要 素 へ の 環 元
あ る。
宗 教 と 科 学 の 進 化 ,統 合
165
通 い合 う 個 人 の 心 の根 源 で あ る こ と を示 そ う と し た 。
真 の 仏 法 を 伝 授 す る こ と 即 ち ﹁ 嗣法 ﹂ は師 か ら 弟子 に 一 方 的 に
た 。 こ うし た分 析 は治 療 者 と 患 者 と の 面 接 ︵ カ ウ ン セリ ン グ ︶ に
の で あり 、 精 神 分 析 お よ び夢 や 神 話 の 分 析 に よ って 明 ら か に さ れ
象 さ れ 、 神 話 、 夢 、 精 神 病 者 の 妄 想 、 未 開 人 の 心 性 等と 共 通す る
ら 仏 法 の 真 理 を 授 か る の で あ る 。﹁ ほ と け 仏 にさ づけ て よ こ し ま
と い う 語 は こ の こ と を示 し て い る 。 仏 が 仏 に法 を 伝 え 、 仏 が 仏 か
れ る ︵ 一 如 と な る︶ と いえ よ う 。﹃正 法 眼 蔵﹄ に お け る ﹁ 相 嗣﹂
悟 り ︵ 脱 落 体 験 ︶ に お い て 、 師 と 弟子 は仏 法 の 真 理 に お いて 結 ば
生 命 に 触 れ る こ と 、 そ の 体 験 の 共 有 に お いて 行 わ れ る の で あ る 。
物 を 与 え る よ う に 行 わ れ る ので は な い。 絶 対 的 体 験 を 通 して 仏 の
よ って 行 わ れ る ので あ る が、 対 象 と し て の 患 者 を 外 に置 い て 観 察
な る こ と な き ⋮ ⋮ ﹂ で あ り 、﹁ 仏 仏 相 嗣 す る が ゆ へ に 、 仏 道 は
これは影、アニマ・アニムス、老賢人、自己等の元型として表
す る ので は なく 、 治療 者 と患 者 の 共 同 の 心 理 体 験 を 通し て 了 解 し 、
流 、 治療 者 と患 者 、教 師 と生 徒 の 間 の 相 方 向 性 が 存 在す る 。 ク ラ
し 。﹂ と こ の こ と を 説 い て い る 。 そ し て 嗣 法 は 師 と 弟子 が 直 接 対
も 印 証 す る に 、み な 前 菊 後 菊如 如 なり 、 前 松 後 松 如如 な る が ご と
石 は石 に 相 嗣 し 、玉 は玉 に 相 嗣 す る こ と あり 、 菊 も 相 嗣 あ り 、松
ただ仏仏の究尽にして、仏仏にあらざる時節あらず。たとへば、
感 じ 、 読み 取 る ので あ る。
イアント中心療法をつくったカール・ロジャースも治療者から患
こ こ に は現 代 の医 療 や 教育 が 見失 った 体 験 を 通 し た全 人 格 的 交
者 への一方 向的な治 療で はなく、患者 自身 の﹁気 づき﹂ を目 指
点 を 指 摘 す る こ と が で き よ う 。 禅 に おけ る宗 教 的 体 験 を 通 し て 法
こ こ にお い て 禅 と 心 理 療 法 に お け る カ ウ ン セリ ン グ に 共 通 す る
面 す る 面 授 に よ って 行 わ れ る。
を 授 け る指 導 者 と 法 を 受 け 取 る 弟 子 と い う二 元 的 対 立 や 隔 て は 越
ま た ソ ク ラ テ ス も 知 識 を与 え る の で は な く 、対 話 を通 し て 弟子
し た。
自 ら た ま し い に 根 ざし た 真 の 知 に 目 覚 め る こ と を 目 指 し た 。﹁ た
通 し て 行 わ れ る。 宗 教 的 体 験 ︵ 修 行 と 悟 り ︶ を 共 に す る こ と に
よ って 教 え ら れ る も の で は な く 、 身 心 を 介 し た 全 人 格 的 な 体 験 を
にそ の自 覚 を 得 る の で あ る。 そ れ は形 式 的 、 相対 的 論 理 を 超 え た
使 用 され 、 思 惟 の 相 対 性 を 超 え た 、 絶 対 的 体 験 の真 実 を 示 し 、 共
ら れ る ので あ り 、 多 く は日 常 的 な 形 式 論 理 を超 え る 矛 盾 や 逆 説 が
こ れ ら の 問 答 を 通 し て い いう る こ と は 禅 特有 の論 理 によ って 語
程 は種 々の 禅 問 答 に お いて 知 る こ と が で き る。
え ら れ 師 子 共 に成 長 、 発 展 す る の だ が 、 こ の禅 にお け る 教 育 の 過
ま し い ﹂ の 教 育で あ っ た と い え る 。
こ の こ と は 道元 の面 授 や 嗣 法 に つ いて も い いう る 。 修 行 と 悟 り
よ って 、 相 互 に 心 の 奥 深 く の 真 実 に通 い合 う よ う にな る こ と に よ
即 ち只 管打坐と 身心脱落 は師 から弟子 への知識や 技術 の授受 に
る。
た世 界 や 様 々 な 煩 悩 や 苦 しみ か ら の 解 放で あ り 師 子 共 に 真 の自 由
心 脱 落 、悟 り は 主 ・ 客 二 分 の い わ ゆ る 分別 知 に よ って と ら えら れ
超 論 理と も い う べ きも ので あ る。 こ の よ う な 絶 対 的 体 験で あ る 身
香 厳 智 閑 や 桃 の 花 を 見て 悟 った 霊 雲 志 勤 の 例 も 長 い 継 続 的修 行 の
よ って 身 心 脱 落 し た こと 、 箒 の 先 にあ た る 石 の 音 によ って 悟 った
や 因 果 性 は 超 越 さ れ る。 道元 が 、 如 浄 の 坐 睡 す る 僧 を 叱 る 声 に
自 他 の 対 立 を 超え た 絶対 一 如 の 境 地 で あ り 、 時 間 と 空 間 の相 対 性
ある。
末 、 機 が 熟 す る こ と によ って 自 他 一 如 の 絶 対 的 境 地 に至 った の で
と 生 命 の飛 躍 を う る ので あ る 。
心 理療 法 に おけ る カ ウ ン セ リ ン グ に お い て も 治 療 者 と 患 者 は そ
れ ぞ れ の 立 場 に あ り な が ら深 い 人 格 的 な関 わ り に よ って 結 ば れ る 。
深 い関 係 に お いて 出 会 い 交 わ る こと に よ っ て 行 わ れ る 。 治 療 者 と
せらるるといふは、自己の身心をよび他己の身心をして脱落せし
⋮⋮自己をわする&といふは、万法に証せらるるなり。万法に証
証するを迷とす、万法すすみて自己を修証するはさとりなり。
悟 り ︵身 心 脱 落 ︶ のお り 様 を 道 元 は ﹁ 自 己 を は こ びて 万 法 を 修
患 者 が 深 く 抜き さ し な ら な い関 係 に な っ た と き 、 患 者 が 治 療 者 の
治 療 者 は 患 者 を 客 体 と して 対 象 化す る ので は な く 、 両 者 が 相互 に
夢 を 見 た り す るこ とが よ くあ る。 そし て 治 療 者 が 患 者 の 置 か れ た
他︶ の 対 立 の 原 理 を 基 盤と し た 現 代 の 科 学 技 術 文 明 が失 った も の
と の 本 来 の 関 係 、 姿で あ り 、 特 に 西 欧 中 心 に 発 達 し た 主・ 客 ︵ 自
と い え よ う 。 こ の 現 代科 学 の一 分 野 と し て 発 達 し た 精 神医 学 や 心
む る な り 。﹂ と 説示 して い る が 、 こ の 立場 こ そ 人 間 と 自 然、 宇 宙
の 現 象 も 生 じ て く る。 こ のよ う な過 程 を 経 て 、 カ タル シス や人 格
理 学 、 と り わけ フ ロイ トや ユ ン グを 中 心 と す る 分 析 心 理 学、 深 層
状 況 に共 感 し た り 、患 者 が こ れ ま で の人 生 で 深 い影 響 を受 け た親
の 成 長 や 新 た な 自 己 の 確 立で あ る 変 容 な ど が 起 こ る が 、 こ れ は 治
心 理 学 は 患 者 を 客 体 とす る実 験 観 察 に よ って は 心 の 本 来 の姿 を と
や 恋 人 な ど の役 割 を 治 療 者が 引 き 受 け る 転 位 や そ の 反対 の 逆 転 位
療 者 と 患 者 の隔 て を 越え て 両 者 が深 く 交 わ る と き 、 無 意 識 を 通 し
意 識 レ ベ ル で 関 わ ら なけ れ ば な ら な い 。
らえ る こ と が で き ず 、 治療 者 と 患 者 が 深 い心 の 交 わ り を通 し て 無
た 心 理 体 験 を共 有 す る こ と に よ る ので あ る 。
ユ ン グが カ ウ ン セリ ン グ の中 で 体 験 し た ﹁ ス カ ラ ベ の 黄 金 虫﹂
に関 し た 、﹁ 意 味 の あ る 偶 然 の一 致 ﹂ で あ る 共 時 性 体 験 ︵ シン ク
既 に ユン グ は夢 や 妄 想 の分 析 を 通 し て 、 そ こ に 神 話 と の共 通 性
を 見 出 し 、 患 者 の 描 い た絵 から マ ンダ ラ へ の 関 心 を持 ち 、易 と 共
ロ ニ シテ ィ ー︶ も 自・ 他 、主 ・客 の対 立 を 超 え た 変 性 意 識 状 態 が
関 わ って お り 、 宗 教 的情 動 、 ヌ ミ ノ ー ス 的 体 験 を 大 き な要 因 とし 、
心 と 影 響 が あ った と いえ よ う 。 特 に自 然 科 学 に おけ る継 時 的 因 果
時 性 体 験 に 関 す る 捉 え方 な ど に は ユ ング と 東 洋 の 宗教 へ の 深 い 関
道 元 に お け る ﹁ 自受 用 三 昧 ﹂ や ﹁身 心 脱 落 ﹂ の 体 験 即 ち 悟り も
物 理 的 世 界 と 心 理 的世 界 が連 続 す ると ころ に 発 生 す る 。
宗 教 と 科 学 の 進 化 ・統 合
167
時
性
体
験
が
瞑
や
ラ
宗
が
そ
ス
的
の
︶
な
発
に
絶
展
よ
対
の
る
体
中
こ
験
教
共
学
想
る
ト
こ
理
起
心
に
の
態
ろ
状
こ
代
と
識
た
近
え
意
超
た
を
性
性
変
で あ る 。 道 元 に お いて 悟り は個 々 の 行 を 措 いて 現 実化 さ れな いの
と 同 じ く 、 ユ ン グ の共 時 性も 個 人 的 性 向 に 基 づ いて い る ので あ る 。
道 元 禅 も ユ ン グ 心 理 学 も共 に個 々 の 人 格 に お いて 、 時 空 を超 え る
す
ば
存
っ
れ
在
体
た
る
と
や
験
日
心
し
と
て
東
、
常
理
て
を
心
洋
即
に
体
捉
目
理
の
ち
お
験
え
的
現
宗
け
が
ら
と
象
教
ク
る
あ
れ
す
の
。
ス
体
る
、
る
一
神
タ
験
こ
自
の
部
秘
シ
か
と
己
で
の
主
ー
ら
が
実
は
み
義
の
、
示
現
な
を
も
体
悟
さ
の
く
捉
視
験
り
れ
プ
人
え
野
ま
や
る
ロ
間
た
に
で
宇
。
の
り
入
を
宙
こ
ス
心
、
っ
幅
と
れ
に
を
そ
て
広
の
は
お
全
の
く
く
合
法
い
体
病
る
含
一
悦
て
と
的
。
む
と
感
至
ス タ シ ー体 験 、 古 代 の ア ニミ ズ ムや シャ ー マ ニ ズ ム の体 験 お よ び
至 高 体 験 を も 超 え て 仏教 的 な悟 り 、 現代 宗 教 や 瞑 想 にお け る エ ク
心 と し て 新 た な発 展 をみ せて い る 。 こ れ は 人間 性 心 理 学 にお け る
ン
ま
ざ
呼
い
な
想
っ
︵
た
絶 対 的 体 験 や 共 時 性 体験 によ って 個 我 を 超 えて 自 他一 如 の真 の 自
己 を 見 出 す 個 性化 で あり 、自 己 実 現 の 道 と いえ る 。
心 理 学 に おけ る 第四 の 勢力 と いわ れ る ト ラ ン ス パ ー ソ ナ ル心 理
学 は 、 現 代 科 学 技 術 文明 を支 え た 近 代 的 自 我 の 主 観 性 や 個人 性 を
め
と
と
的
瞑
こ
ング を はじ め、 ス タ ユ ス ラ フ・ グ ロフ や ケン ・ ウ ィ ル バ ーら を 中
超 え て 人 類 共 通 の 無 意識 や宇 宙 の 意 識 に 繋 が る こ と を 志向 す る ユ
を
験
感
越
、
よ
っ
始
づ
い
し
て
基
学
と
科
に
、
野
で
一
程
分
過
一
。
合
る
の
る
の
す
客
え
学
い
と
・
う
科
と
主
よ
、
た
ち
っ
え
は
捉
即
至
と
に
め
を
を
体
含
す
路
全
を
出
通
た
識
見
な
、
意
値
た
し
無
価
新
対
に
の
の
に
心
と
間
向
の
こ
の
傾
間
る
教
る
宗
き
人
す
で
生
と
と
す
が
性
的
治
間
間
目
を
人
人
な
る
気
、
病
は
れ
主
は
を
わ
学
い
学
理
理
と
と
こ
心
心
力
ズ
の
実
勢
マ
代
己
の
て
現
自
三
い
第
は
造
つ
創
間
。
に
た
や
人
し
由
現
自
、
開
は
る
実
展
己
わ
て
て
い
関
自
し
て
に
お
と
し
び
に
心
ー
こ
そ
中
ロ
ろ
、
を
性
よ
ズ
ー
現
体
頂
超
り
る
マ
ロ
や
高
絶
た
あ
に
よ
身
う
容
心
と
統
さ
脱
し
い
合
れ
落
た
る
て
を
る
体
の
。
意
通
。
験
で
元
識
し
悟
も
あ
型
の
て
り
共
る
の
受
魂
は
に
。
活
動
の
無
自
性
的
新
意
我
化
状
生
識
と
態
セ
や
っ
で
す
え
る
変
の
お
れ
や はり 単 に セ ラ ピ ーを 目 的 と す る のみ で な く 人 間 の本 来 のお り
方 ︵人 間 と 自 然 、 字 宙と の関 わ り と い う 点 に お いて ︶ の 回復 を 志
マ ニ ズ 等︶ に おけ る 身 心 脱 落や 忘 我 の 境 地 に お い て 自 然 も自 己 も
向 し て い る。 こ う し た宗 教 的な 体 験 ︵ 禅 、 ヨー ガ、 瞑 想 、 シャ ー
本 来 の 姿 を現 す 。 個 我 を 超え た 自 他 一 如 の 境 地 に お いて 字宙 的 生
命 ︵仏 性 ︶ に 結 ば れ る。 仏教 な ど の こ う し た 捉 え 方 は西 洋心 理 学
ラ
理学と一致す る。
り 、 体 験 の リ ア リ テ ィ ー が核 と な って い て ト ラ ン ス パ ー ソ ナ ル心
にお け る主 体 と 客 体 の対 立 にお け る 捉 え 方 ︵ 実 験 ・ 観 察 ︶ と異 な
︵ ト
化
普
遍
︵ 変
世 界 観 ・ 宇 宙 観 を 変 性 意 識 によ って 捉え よ う とす る。
い
の
察
捉
け
と
識
に
か
エ
も
療
て
お
へ
意
地
導
は
観
し
に
己
無
境
に
︶
治
と
禅
自
と
の
の
ゴ
や
き
の
な
識
我
も
が
を
働
元
き
意
無
い
力
験
の
道
大
て
は
な
の
分
つ
も
り
け
れ
で
︶
部
性
よ
か
こ
我
容
実
な
時
れ
き
。
て
一
共
さ
働
す
い
て
越
に
ら
お
し
超
識
た
に
エ
意
も
︶
︵
を
ス
下
ン
る 宗 教 的 な 修 行 の体 験 や 直 感 に基 づ き 、 長 い 経 験 の 積 み 重 ね に
症 療 法中 心 に な って い る現 代 医 学 の 矛 盾 を乗 り 越 え 、 東 洋 に お け
語 ら れ ね ば な ら な い。 合 理 性 と 非 合 理 性 の真 の 統 合 が 必要 で あ り、
即 ち 悟 り に裏 づ け ら れ た ロ ゴ ス こ そ 必要 な の だ 。﹁ 道 得 ﹂ と し て
道 元 の 語 を 用 う る な ら ﹁ 思 量﹂ も ﹁不 思 量 ﹂ も 超 え た ﹁ 非思 量 ﹂
が 理 性 を 失 い 、 独 走 す れ ば 狂 気 と なり 危 険 な カ ル ト 集団 とも な る。
や ア ニミ ズ ム、 オ カ ル ト 等 に退 行 、逃 避 す る ので は な い 。こ れ ら
よ って原 理 を 得 た 気 功 や 鍼 灸 、 ア ー ユ ルヴ ェ ーダ 、 整 体 、 心 理 療
それ は 言語 と 論 理 によ って 表 現 さ れ なけ れば な ら な い。 古代 か ら
ま た現 代 の ホリ ステ ィ ッ ク医 学 も 、 患 者 を 対 象 と して 捉 えて 対
法 、 心 身医 学 等 と 現代 の 医 学 を 再 統 合 し よ う と し て いる 。 こ れ は
に よ って 叡 智 を見 出 し て き た。 ソ クラ テ ス にお いて 魂 の 配 慮 が 説
の多 く の宗 教 も 合 理 性 と 非 合 理 性 の せ め ぎ あ いを 行 い、 そ の 統 合
かれ た が 、既 に ソ ク ラテ ス以 前 の哲 学 者 た ち は、 自 己 の 生 命 と 自
心 身 一 体 観 に 基 づ き 心 と 魂 を も 含 め た人 間 の 全 体 性 の 回 復 を 志 向
教 育 に お いて も 知 性 の み な ら ず 、 感 性 や 身 体 性 を重 んじ 魂 を 含
す る が 、 同 時 に 自 然 や 宇 宙 と 通 い合 う 生命 の全 体 を も 捉 え る。
め た 全 人 格 的 成 長 を 目 指 す シュ タイ ナ ーや ホ リ ス テ ィ ッ ク教 育 も
自 然 は対 立 し な い。 日本 人 の宗 教 意 識 の 根 底 に ある 、 自 然 の 中 に
ケーで あり プ シケ ーで あ るも の を 語 った 。こ こ で は 、 人 間 や 神 と
然 の 中 の力 に同 一性 を 見 出 し 、 タ レス は ﹁ 水﹂ の語 によ って ア ル
び
こ の 同 一 方 向 の 流 れ に あ る と いえ よ う 。
む す
神 道 を は じ め 、 最 澄 、 空 海 ほ か 日 本仏 教 の基 盤 と な っ た。 こ れは
力 と し て の 生 命 を 見 出し 、 人間 と 連続 し て い る と 捉え る生 命 観 は 、
道 元 の宗 教 的 自 然 観 や 親 鸞 の ﹁ 自 然﹂ の思 想 等 にも 流 れて お り、
科 学 的 合 理主 義 が 支 配 す る 時 代 に 人 間 の 無 意 識 に 着目 し 、 心 理
ン グ の果 た し た 役 割 は 大 き い 。 特 に共 時 性 は心 理 現 象 と 物 理 現 象
療 法 を通 して 意 識 と無 意 識 の 統 合 に よ る 人 格 の 変 容 を 目 指 し た ユ
個を超えた全一の生命への帰一、自他一如である。
し い医 学 や 科 学 に お い て 志 向 さ れ て い る。 今 、 極 度 に発 達 し 独 走
意 識 と 無意 識 の統 合 によ って めざ し た と ころ に結 実 し 、 科 学 と宗
に 奉 仕す るも の に進 化 す べ き 時 で あ る 。 こ の叡 智 こ そ 、 ユ ン グ が
て 、 人 類 は宇 宙 の調 和 の 中 に 生 かさ れて 存在 す るこ と 、 そ の た め
今 、科 学 はこ う し た 宗 教 的 意 識 や 体 験 に根 ざ し た 叡 智 に 基 づ い
の 連 続 と い う こ と に お い て 科 学 と 宗 教 の 新 し い統 合 の 道 を 示 し て
す る 科 学 技 術 を 人 類 が 道 具 と し て い か に管 理 し 使 用 し て いく べき
教 に 進化 と 調 和 をも た ら す 。 カ ント の い う必 然 の現 象 界 に お いて
い る 。 心 と 物質 、 心 と 身 体 、 主 体 と 客 体 と いう 二 元 性 の 超 越 は新
か を 問 う 倫 理 が 何 よ り も 求 め ら れ て い るが こ の倫 理 は宗 教的 な 体
人 類 の 生 ん だ科 学 技術 を い か に使 用 す る か 、 それ は物 自 体 に 属 す
験 に 基 づ い た 叡 智 に よ ら な け れ ば なら な い。
二 十 一 世 紀 に お け る 霊 性 の あ る べき 姿 は古 代 の シャ ー マ ニ ズ ム
| 宗 教 と 科学 の 進化 ・統 合
169
宇 宙 の一 如 性 を 悟 る ﹁霊 性 ﹂ に基 づ い た 新 た な 倫 理 によ る以 外 な
る 人 間 の 自 由 な 道 徳 的判 断 に 委 ね ら れ る の で あ り 、 そ れ は自 己 と
︵はんだ・えいいち、日本倫理思想史、
を前提として いる。
い。
化 はイ ン フ ォ ー ム ド ・ コ ン セ ン ト の 成 立 を 阻 む 。
︵ 1 ︶ 医 学 研 究 の分 析 的 傾 向 や 医 療 の 専 門 の 細 分 化 を 生 じ 、 患 者 の 対 象
ン グと 同 じ く たま し いと いう 立 脚 点 が あ っ た 。
﹄
︵2 ︶ ロ ジ ャ ー ス は キリ ス ト教 神 学 を基 礎 と し て お り 、 そ の こ と か ら ユ
上 下 、 岩 波 書 店 に よ る。
︵3 ︶ 以 下 ﹃正 法 眼 蔵 ﹄ よ り の 引 用 は寺 田 透 、 水 野 弥 穂 子校 注 ﹃道 元
る 。 師 と 弟 子 が 対 面 し 、 悟 り の リ ア リ テ ィ ーを 互 い に確 認 し 合 う 。
︵4 ︶ こ う し た 問 答 は ﹃正 法 眼 蔵 ﹄﹁ 道 得 ﹂﹁葛 藤 ﹂ な ど に述 べ ら れ て い
この時、言語と論理は、体験に根ざして真理を指し示す道得である。
拙 論 ﹁ 道 元 に おけ る 表現 と 論 理﹂﹃比 較 思 想 研 究﹄ 第 一 六 号 参照 。
性﹂﹃比 較 思 想 研 究 ﹄ 第 一 九 号 参 照 。
︵ 5 ︶ 共 時 性 に 関 して は拙 論 ﹁ 道元 に お け る﹁ 出 会 い ﹂ と ユ ング ・ 共 時
産 能 大 学 出 版 部 、 一 九 九〇 年 。
︵ 6 ︶ A ・H ・ マズ ロー 著 。小 口 忠 彦 訳 ﹃改 訂 新 版 人 間 性 の 心 理 学 ﹄
る &﹂、﹁ 仏 の か た より お こ な わ れ ﹂ る あ り 様 な ど も こ こ に 通 じ て い
︵7︶ キリスト教神秘主義︵エックハルト等︶、道元の﹁万法に証せら
る。
る。
︵8 ︶ ﹃正 法 眼 蔵 ﹄﹁山 水経 ﹂﹁ 渓 声 山 色﹂ が 示 し て い る自 然 が こ れ で あ
の医 療 者 と 患 者 の 人 格 的 交 流こ そ が 大切 と な る 。
︵9 ︶ こ こ で は な によ り も 、 数 量 化 し た 患 者 の デ ー タで な く 、 心身 一 体
︵10
︶ 中 国 の 気 功 、 道 教 、 イ ン ドの ヨ ー ガ な ども 、 人間 と 宇宙 の 繋 がり
嘉 悦 大 学 非 常 勤 講 師︶
170
Fly UP