...

巻頭特集1 かみのやま温泉で過ごす至福の朝

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

巻頭特集1 かみのやま温泉で過ごす至福の朝
飛 び 去 る 姿 を 見 か け た の が、か
湯で一羽の鶴が脛の傷を癒して
ブ ラ ン ト 化 す る た め に、山 形 漬
化 し、た く あ ん 漬 け そ の も の を
さ ら に、た く あ ん の 味 を 統 一
すね
みのやま温泉のはじまりとされ
物 協 同 組 合 の 協 力 の も と、糠 と
塩だけを使った沢庵禅師の製法
ています。
そ し て、も う 一 人 の 僧 侶 が
そ の ま ま に、た く あ ん 漬 け 込 み
流されました。当時の上山城主・
禅 師 は、江 戸 幕 府 に よ り 上 山 に
京都大徳寺の高僧であった沢庵
山形県漬物協同組合にご協力い
全国に発信していきたいと思い、
点 に 戻 っ て 本 来 の 味 を 再 現 し、
﹁少 し し ょ っ ぱ い け れ ど も、原
たくあんぜんし
沢 庵 禅 師 で す。寛 永 5 年︵1 6
を行いました。
土岐頼行は詩歌や茶禅など深い
ただいて限定 3000本で商品
し
え
教 養 を 持 つ 彼 に、信 頼 を 寄 せ、
化 し ま し た。少 な い で す が、上
︻山形県上山市︼
普段何気なく食べている朝ご
は ん で す が、旅 先 や 出 張 先 で の
朝ごはんを楽しみにしている人
は意外と多いのではないでしょ
うか。
山 形 県 で は、6 月 か ら 8 月 ま
で開催される大型観光キャン
ペ ー ン﹁山 形 デ ス テ ィ ネ ー シ ョ
ン キ ャ ン ペ ー ン﹂に 合 わ せ て、
県 内 の 温 泉 地 で、地 域 性 に 富 ん
だ食材を使った朝ごはんを提供
する﹁やまがた朝ごはんプロジェ
クト﹂を展開しています。
米と地域ならではのストーリー
プ ロ ジ ェ ク ト は、山 形 産 の お
性 が あ る 食 材 を 使 用 す る こ と、
そして各温泉地ごとに共通した
メニューを提供するなどのルー
ヶ所の温泉地がそれぞ
ルがあります。
県内
名 の 旅 の 僧。彼 は、旅 の 途 中、
り ま す。一 人 は 月 秀 上 人 と い う
げっしゅうしょうにん
鍵を握る二人の僧侶の存在があ
か み の や ま 温 泉 に は、歴 史 の
泉の朝ごはんを食べてきました。
いますが、今回は、かみのやま温
れ工夫したメニューを考案して
14
上 山 を 訪 れ た 時 に、沼 地 に 湧 く
JR
奥
羽本
線・
山
形新
幹線
花咲山
2 9 年︶の 紫 衣 事 件 に よ っ て、
僧 庵 と し て﹁春 雨 庵﹂を 建 て て
山 で し か 食 べ ら れ な い、買 え な
沢 庵 禅 師 の た く あ ん 漬 け は、乳
い、上山の味です。﹂と佐藤さん。
酸 菌 や 酵 母、酵 素 な ど が 豊 富 に
◎住所:上山市松山 2-10-12
◎TEL:023-672-0824
◎開館時間:8:00 ∼ 17:00
◎休館日:第 3 日曜日とその前日
厚 く も て な し ま し た。ま た、地
く さ ん 届 け ら れ ま し た が、彼 は
含 ま れ、腸 を 丈 夫 に し て 免 疫 力
春雨庵
◎住所:上山市葉山 5-20
◎TEL:023-672-5454
元 の 人 た ち に も 慕 わ れ、沢 庵 禅
食 べ き れ な い 大 根 を 干 し、糠 と
を強化する働きがある健康食材
日本の宿古窯
◎住所:上山市十日町 1-3
◎TEL:023-672-0839
添加物や保存料を一切使わない
塩 で 漬 け 物 を 作 り、地 元 の 人 々
いだした温泉とたくあんの湯漬
上山市観光物産協会
師 の も と に は、季 節 の 野 菜 が た
に 広 め た の が﹁た く あ ん﹂の は
﹁か み の や ま 温 泉 で は テ ー マ 食
け で 癒 さ れ る 旅。清 々 し い 旅 の
で も あ る の だ そ う で す。鶴 が 見
材 を た く あ ん に 決 め、各 旅 館 ご
朝を迎えられそうです。
じまりとされています。
と に 創 作 料 理 を 考 案 し、昨 年 4
月 か ら 試 食 会 を 開 き な が ら、苦
労 し て、こ の 持 ち 味・風 味 を 活
かす朝ごはんとして考案された
の が、焦 げ 飯 と た く あ ん に、お
茶やだしをかけてシンプルにい
ただく﹃湯漬け﹄なのです。﹂と、
話すのはかみのやま温泉の朝ご
小野川温泉[うごきの切り合え]
5
7
♨
至
1
2
3
はんプロジェクトのリーダーで
山形自動車道
花咲山展望台
「恋人の聖地」
山形
上山 IC
かみのやま温泉[たくあん]
4
“
あ り、日 本 の 宿 古 窯 の 常 務 取 締
48
JRかみのやま温泉駅
天童温泉
[ご縁ですよ∼赤しそ∼]
東北中央
自動車道
458
6
♨
肘折温泉
[肘折豆腐]
春雨庵でいただける「たくあん」
。
役・佐藤太一さんです。
日本海北
自動車道
日本の宿古窯
かみのやま温泉の朝ごはんでいただける、たくあんの湯漬け。ごはんに香ばしく焼き目を付け、たくあんをのせて、湯漬けとしていただきます。
旅館によってお茶やだしなどを工夫しています。
4
♨
13
13
銀山温泉
[おしんめし]
あつみ温泉
[酒粕料理]
赤倉温泉
[ネギ味噌]
47
さくらんぼ東根温泉
[六田麩]
3
♨
武家屋敷
湯町の湯共同浴場
新丁鶴の湯共同浴場
下大湯
3
5
中湯共同浴場
♨ 2 上山城
新湯澤の湯
春雨庵
二日町共同浴場
沢庵坂 荒町川
葉山共同浴場
湯野浜温泉
[庄内麩]
”
鶴の休石
2
♨
♨1
瀬見温泉
[しそ巻き]
♨1
♨2
♨3
♨4
♨5
♨6
♨7
湯田川温泉
[孟宗入りのけんちん]
蔵王温泉
[お浸し又は汁物]
赤湯温泉[激辛南蛮味噌漬]
かみのやま温泉で過ごす至福の朝
かみのやま温泉の
朝ごはんプロジェクトリーダー
(日本の宿古窯 常務取締役)
佐藤太一さん
IC
山
上
形
山
湯町(鶴の休石)
新湯(新湯ポケットパーク)
上山城(月岡公園内)
前川橋(眉川橋ポケットパーク)
葉山温泉(湯あみ地蔵)
1
2
3
4
5
ね♪
れるの
食べら
によ
って
ちが
った
美 味し
いごは
んが
温泉
かみのやま温泉発祥の地。左の写真は傷を癒やした鶴が休んだといわれる石。
沢庵禅師が過ごした春雨庵。地元の人たちに茶の湯を伝えた茶室なども残されています。
沢庵和尚の たくあん とそぞろ歩き
日本の宿古窯
白布温泉[豆乳]
DATA
Fly UP