Comments
Description
Transcript
4月・第58号
Vol.58 (春号) 日赤和歌山 発行責任者 〒640-8558 和歌山市小松原通四丁目20番地 TEL 073-422-4171 日本赤十字社和歌山医療センター 管理局長 河野良寛 [編集]企画課 Si 第二泌尿器科部長 金岡 俊雄 ジョン映像を自由に拡大でき、 細かい組織をあたかも解剖図 を見るように確認しながら手 術を行うことができます。で すから、ダ・ヴィンチによる 手術は、従来の開腹手術のよ うに大きな切開は不要で、数 ヵ所の小切開部よりアーム、 カメラを体内に挿入して、精 緻な手術を行うことができま す。出血や術後の合併症が大 きく軽減され、入院期間の短 ロボットといえば、鉄腕ア トムと鉄人 号が有名ですが、 縮や療養後の早期の社会復帰、 手術支援ロボットとは 手術支援ロボット『ダ・ヴィンチ 』導入! ヘルスケア ロボットで、鉄人 号は良い アトムは自分で考え行動する れます。 んの大幅な負担軽減が期待さ 生活の質の向上など、患者さ 駆けていました。残念ながら です。 手術支援ロボット 「ダ・ ヴィンチ」(以下「ダ・ヴィ 療現場の鉄人 号なのですが、 先行となりましたが、実は、 実用化と臨床応用は米国の 28 ンチ」と記す)は、まさに医 手術支援ロボットの初期コ ンセプトは、日本が世界に先 も悪いも操縦次第のロボット 28 ィンチの作業用アームには手 振れを起こしますが、ダ・ヴ 指先は細かい作業をすると手 に繊細な動きをします。人の 縦により人の手よりもはるか クな動きではなく、医師の操 鉄人 号のようなダイナミッ に比べ多くの点で優れている 稼働しており、従来型の手術 在世界で2,000台以上が より米国を中心に普及し、現 ダ・ヴィンチは2000年頃 品が数多く使用されています。 ダ・ヴィンチには日本製の部 28 そして、高画質の3Dハイビ 本では厚生労働省の薬事承認 振れ防止機能がついています。 ことが証明されています。日 28 す。 当 セ ン タ ー で は 本 年 2 月 全国 で 約 台 が 稼 働 し て い ま 現在 、 大 学 病 院 な ど を 中 心 に となり、2013年2月末 腺が ん 手 術 が 初 め て 保 険 適 用 され 、 2 0 1 2 年 月 に 前 立 年に 治 験 医 療 機 器 と し て 導 入 の問 題 な ど も あ り 、 2 0 0 9 術に対する取り組み 当センターのロボット支援手 るものと期待されています。 対しても保険の適用が拡大す ています。今後は他の疾患に らゆる領域の手術に用いられ さらには心臓血管外科などあ は1日に 例行うことも少な よる前立腺全摘手術の所要時 当センターでの従来の開腹に め、手術時間が長くなります。 ですが、精緻な手術であるた 点で優れていることは明らか 禁などの合併症の少なさ等の には術後の性機能障害、尿失 科、消化器外科、呼吸器外科、 の短さ、入院期間の短縮さら 間は約 ~ 時間で、多い日 に発売されたばかりの最新型 前立腺がん患者数は急増し 機「ダ・ヴィンチ 」を近畿、 ており、 年以内に男性で最 中国 、 四 国 、 九 州 地 域 に お け による手術では平均 時間以 くありません。ダ・ヴィンチ も多いがんになると推計され る第1号の整備となりました。 ています。当センターでは、 ョン 化 な ど に 加 え 、 人 の 術 の向 上 や 画 像 の フ ル ハ イ ビ ジ この 機 種 の 特 長 は 、 操 作 性 能 前立腺全摘出術には、①開 腹手術②腹腔鏡手術③ダ・ヴ 例にも及びます。 前立腺全摘出術は年間 ~ する需要に十分対応できるマ などのセッティングにも時間 が必要です。現時点では増大 上を要し、また、術前の機器 者が 協 同 で 手 術 で き る デ ュ ア ンパワーが不足しており、後 ロ ボ ッ ト 支 援 手 術 に よ る 前 立腺 が ん 全 摘 出 術 の 保 険 適 用 く低侵襲な手術ですが、より 腹腔鏡手術は、ロボット支 援手術と同様に切開部は小さ 材育成にも時間がかかります。 グが義務付けられており、人 Si 基本方針 医療者の指示を守って下さい。 ィンチによるロボット支援手 を受 け 、 本 セ ン タ ー で は 今 後 低侵襲な手術を患者さんに提 がここでも有効と考えられて 滑に医療を推進するために、病院の規則や ルコ ン ソ ー ル に あ り ま す 。 前立 腺 が ん の 手 術 を 積 極 的 に 供するため、ダ・ヴィンチに います。 患者さんは上記権利を有されますが、円 進の育成が急務と考えますが、 行っ て い き ま す 。 前 立 腺 が ん よる手術に移行していくと思 ン)を求める権利 術の 種類があります。 手術 は 、 術 野 範 囲 が 比 較 的 狭 われます。国内外のこれまで 手術時間を1分短くするた めには1時間のトレーニング 理 念 6. 他の医師等の意見(セカンドオピニオ 適用 手 術 に つ い て く繊 細 な 動 き が 要 求 さ れ る た のデータから、ダ・ヴィンチ が必要と思い、現在トレーニ 5. 自ら意思に基づき医療を選択する権利 様々な要件と公式トレーニン め、 ま さ に ダ ・ ヴ ィ ン チ の 長 による前立腺がんの手術結果 ングに励んでおり、安心・安 のデュアルコンソール機能 所が 最 大 限 に 活 か さ れ ま す 。 が、従来の手術法に比べ、少 全な手術を行うため鋭意努力 る権利 3 ない出血量、術後疼痛の少な 4. 医療上の十分な説明と情報提供を受け 2 世界的には、前立腺がん・ 膀胱 が ん ・ 腎 臓 が ん な ど の 泌 1. 患者さんの人権を守ります ⑴医療内容やその他の必要事項について説明義務を果たします ⑵職務上の守秘義務を遵守し、個人情報を保護します ⑶患者さんの立場に立った対応で良好な信頼関係を築きます 2. 患者さんの自己決定権を尊重します ⑴治療方法の選択を行う場合は、医療従事者との相互理解による 患者さんの意思表明を尊重します ⑵医療行為について十分説明し、患者さんに理解していただき、 同意を得てから実施します 3. 倫理委員会で審議します ⑴生命の尊厳に関する問題 ⑵患者さんの信条と医療行為の妥当性に関する問題 ⑶新しい治療技術等の問題 ⑷その他倫理的問題 4. 医療の進歩に必要な研究を実施します ⑴治験を行う場合は、治験委員会で十分な審議を行います ⑵臨床研究を行う場合は、倫理委員会で慎重に審議します 3. プライバシーを保護される権利 1 3 しています。 私たちは次に掲げる患者さんの権利を尊 2. 人権が尊重される権利 100 さ、尿道カテーテル留置期間 臨床における倫理方針 1. 公平に良質な医療を受ける権利 80 尿器 領 域 の 手 術 の ほ か 、 婦 人 患者さんの権利の尊重 重した医療を提供します。 3 2 1. 心のかよった医療を提供します。 2. 患者さんと共に医療を実践します。 3. 質の高い医療を提供します。 赤十字社職員としての自覚と誇りをも って最良の医療を目指します。 10 90 4 Si 健康だより 2013. 4(2) 2013. 4(3) 健康だより 就任あいさつ 呼吸器内科部長 杉田 孝和 この度、4月1日付で呼吸器内科部長を拝命い たしました。当科は昭和59年に呼吸器相談室と して呼吸器診療を始め、先人の先生方の尽力によ り、現在、和歌山の呼吸器疾患診療の中核を担う 診療科に発展してまいりました。こうした歴史の 重みを感じ重責ですが、これまでの伝統を引き継 ぎながら先進の医療を提供することに努力してい きたいと思います。 私は昭和62年に京都大学医学部を卒業し、同 年京都大学胸部疾患研究所第一内科に入局し1年 間研修後、昭和63年に当センターに赴任させて いただき勤務にあたってまいりました。呼吸器疾 患は多岐に渡りますが、肺癌の診療はその中でも 大きな比重を占めるものであります。私は西日本 がん研究機構の臨床試験等、肺癌の臨床試験に携 わり、診療を行ってまいりました。肺癌の治療 就任あいさつ 薬剤部長 阪口 勝彦 この度、4月1日付で薬剤部長を拝命いたしま した。微力ではございますが、地域医療のために 力を尽くしていきたいと思っております。 さて、みなさんは薬剤師といえばどのような仕 事と認識されているでしょうか。多くの方は、飲 み合わせの悪い薬や、効果が同様な薬が処方され ていないかなど、処方せんに書かれた内容を確認 して調剤した後、患者さんが服薬する上で必要な 事項を説明するのが薬剤師の仕事であると思われ ているのではないでしょうか。もちろん、調剤業 務は大変重要な業務ですが、私たち病院薬剤師は 患者さんに有効で安全な薬物療法を提供し、安心 して治療頂けるために調剤業務以外の業務を行っ ています。注射薬供給業務、抗がん剤のミキシン グ(混注)業務、医薬品情報業務、服薬指導など の病棟における業務、また、院内感染対策チーム 成績は向上してきており、特に腺癌の治療はこの 10年でかなり進歩をとげています。ただ和歌山 県は残念ながら肺癌死亡率が全国の中でも高い状 況に有り、臨床試験の結果を踏まえ、実地臨床の 経験を活かしながら、他の基幹病院とも連携を深 め診療に取り組んでいきたいと考えております。 また、肺癌だけには限りませんが、終末期医療 においては在宅医療にも目を向けていかなければ なりません。患者さんの生活の質の向上を考え、 住み慣れた自宅で適切な医療が受けられるように 推進していく必要があり、在宅医の先生方をはじ め、在宅医療に携わる各職種の方々との更なる連 携、支援体制づくりが必要になってきているかと 思われます。 人口の高齢化により呼吸器疾患、特に肺癌、 COPD(慢性閉塞性肺疾患)等の患者絶対数は 増加してきており、呼吸器内科部はますます多忙 な科になりそうです。ただ現在、当科では重なる 医師の退職により、皆さんの期待に応える十分な 診療が難しい状況にあります。皆様のご理解ご協 力のもと、出来うる最大限の努力を行っていきた いと思いますので、よろしくお願いいたします。 (ICT)や栄養サポートチーム(NST)などのチ ーム医療の一員としての活動、さらに災害救護に 積極的に参加して活動しています。 また、みなさんは薬学教育が6年制になったこ とをご存知でしょうか。昨年4月からは新しい薬 学教育6年制の下で教育を受けた高度な臨床能力 を備えた薬剤師が誕生し、薬物療法を施行する中 で大変期待されています。その期待に沿うため に、臨床能力以外に大変重要なことがあります。 それは薬剤師の根底にある医療従事者としての心 を持つことです。患者さんに接して早く良くなっ てほしい、何か力になりたいなど、患者さんへの 思いやりの心が医療従事者の原点です。私たち病 院薬剤師を評価するのは、患者さんであり、ほか の医療従事者かもしれません。今後も私はその原 点を忘れずに患者さんを中心に考え、病院薬剤師 として病棟における業務やチーム医療への貢献、 さらに質の高い安全で安心な医療提供へ貢献で きるような体制 を築いていきた いと考えていま す。 糖尿病・内分泌内科部長 井上 元 糖 尿 病 と は 糖尿病とは、膵臓で作られ るイ ン ス リ ン と い う ホ ル モ ン の不 足 や 働 き が 悪 く な る こ と によ り 、 血 液 中 の ブ ド ウ 糖 が 細胞 に う ま く 取 り 込 ま れ ず 、 その 濃 度 が 高 く な っ た 高 血 糖 の状 態 が 続 く 病 気 で す 。 イ ン ス リ ン の 働 き と は 私たちが生きていくために はエ ネ ル ギ ー が 必 要 で す 。 エ 血糖値を下げるために膵臓は インスリンを出そうと常に働 き続けます。その結果、イン スリンの分泌は徐々に少なく ネルギーは食べることで得ら ら出るホルモンです。 れるブドウ糖によって作られ インスリンが不足したり、 なり、やがては分泌そのもの ます。ブドウ糖は血液に乗っ 上手く作用しないと、ブドウ がなくなってしまう危険があ て運ばれ、体の状態に応じて 糖が細胞に取り込まれなくな ります。これ以外にも、ウィ 細胞に必要な栄養分を届けま り、血液中にブドウ糖が増え ルス感染や自己免疫などでイ す。また、必要以上に余った 血糖値が上がってしまいます。 ンスリンを出す細胞が減少し ブドウ糖は肝臓や脂肪細胞に そして、筋肉や臓器にブドウ たり、アルコールの飲み過ぎ 蓄えられ、栄養分が足りなく 糖が運ばれなくなり全身のエ で膵臓が硬くなり、インスリ なった時にはそこからブドウ ネルギーが足りなくなってし ンが出なくなったりします。 また、生まれつき膵臓の状態 糖を体内に供給しています。 まいます。 が悪い人もいます。 このように私たちの体は、 イ ン ス リ ン の 減 少 昨今、おいしいものを体の 効率よく栄養分を必要な箇所 に送り届けています。 膵臓のインスリンは様々な 要求のままたくさん食べてな ぜ悪い、食べることしか楽し この栄養流通の制御で中心 ことで影響を受け減っていき 的な役割を果たしているのが、 ます。主に、食事の習慣が要 みがないなど、食欲に翻弄さ 「インスリン」という膵臓か 因で血糖が高い状態が続くと れ、インスリンを使い果たし てしまう人が、非常に増えて います。総菜や外食など砂糖 や油脂が多く使われているも のなど、インスリンを急速に 消費させたり、長期的にイン スリンを大量に消費させるこ とになってしまう食べ物が多 くあふれていることも要因の 一つです。 食欲は人間の欲の中で最強 の欲です。原始時代の飢餓の 時代には、自分の体にちょう どうして糖尿病になるの? ~第1回~ 糖尿病 シリーズ 糖尿病の主な症状は、のど の渇 き や 倦 怠 感 、 立 ち く ら み など で す が 、 こ れ は 血 糖 値 が 極め て 高 い 時 の 症 状 で あ り 、 ほと ん ど の 患 者 さ ん は 自 覚 症 状が な く 、 昨 今 、 糖 尿 病 患 者 が急 増 し て い ま す 。 今号では、どうして糖尿病 にな る の か を お 話 し ま す 。 健康だより 2013. 4(4) 厚生労働省ホームページ 「糖尿病ってどんな病気」より どよい程度食べるような食欲 では飢餓を生き残れませんで した。その遺伝子を受け継い だ現代の人はほとんど例外な く食欲旺盛であり、飽食の時 代に食欲通りに食べていると、 過食になってしまいます。ま た、飢餓の時代を生き残るた めには、脂肪としてエネルギ ーを貯めておかなければなり ませんでした。脂肪として体 内に貯めやすい食べ物は、砂 糖などの単純糖質、果物、脂 っぽいもの、アルコールなど であり、人間はこれらの食べ 物が大好きです。その好みは、 その人の個性ではなく、欲の 賜物です。そのような食べ物 こそよく売れるので、今の社 会は、糖尿病の人にとっては、 誠に暮らしにくくなっている と言えます。 糖尿病にならないためには、 欲望のままに食べることはや めて、自分の体にちょうどよ い食生活を心がけることが一 番大事です。つまり糖尿病は、 原則、自分が自分を治療する 病気なのです。 次号は、「糖尿病の治療」 について掲載します。 脂質異常症を予防しよう! ひじきとツナの ヘルシー豆腐ハンバーグ ●1人分 エネルギー……193㎉ 炭水化物………15.3g 脂質……………14.8g たんぱく質……12.3g コレステロール…8㎎ 食物繊維………2.4g ●材料(2人分) ①木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱容器に乗せ電子レンジ(500W)で約1分半加熱して水けをぬく。 ツナは油を切る。乾燥ひじきは、約5分水に浸けて戻し、水けを切る。 ②ボールに①とパン粉、片栗粉、塩・こしょうを入れて混ぜ合わせ、2等分にして楕円形に形を整える。 ③熱したフライパンに油を入れて、②を並べて強火で両面に焼き目をつける。蓋をして中火で約5分蒸し焼きにする。 ●作り方 LDLコレステロールを減ら す効果があります。また、大 ンは、女性ホルモンに似た構 豆に多く含まれるイソフラボ に繋がります。バランスのよ 造をもつ成分で、LDLコレ て体外に排出する働きがあり い食事を摂り、量を控えるこ コレステロールを多く含む 脂 質 異 常 症 と は 、 血 液 中 の 脂質(LDLコレステロール、 食品は鶏卵、魚卵、牛・豚・ ます。コレステロールの多い ステロールを減らす働きがあ 鶏・魚の内臓、鶏皮などがあ 食品を食べる時は、食物繊維 とで中性脂肪やLDLコレス HD L コ レ ス テ ロ ー ル 、 中 性 ります。特に、肉類やバター の多い食品と一緒に摂りまし ります。 脂肪 ) の バ ラ ン ス が 崩 れ る 病 などに多く含まれる飽和脂肪 ょう。食物繊維を多く含む食 テロールが減少します。 気で す 。 自 覚 症 状 が な い た め 酸はLDLコレステロールを 品は野菜やきのこ、海藻類、 ④食物繊維を摂りましょう 放置 し や す く 、 い つ の 間 に か 増やす働きがあるので控え目 こんにゃく、豆類などがあり ②コレステロールの多い食品 動脈 硬 化 が 進 行 し て 狭 心 症 や にしましょう。肉類を食べる ます。野菜は茹でるとカサが 食物繊維には、腸内でコレ ステロールや脂肪分を吸着し 心筋 梗 塞 、 脳 梗 塞 な ど を 引 き 時は、脂身の多いバラ肉やロ 減るので、煮物、汁物に入れ を控えましょう 起こ す 原 因 と な り ま す 。 脂 質 ース肉は避けて、赤身の肉を また、シュークリームやケー 異常 症 を 発 症 す る 原 因 は 、 過 食事 に 関 係 し た 要 因 が 多 い 病 キなどの洋菓子にも卵や油脂 るとたくさん摂れます。 気で す 。 そ こ で 今 回 は 、 脂 質 しましょう。 が多く使われているので注意 紹介 し ま す 。 ③青背の魚や大豆製品を摂り やDHA)が豊富に含まれ、 ましょう つけましょう 食べ過ぎや飲み過ぎにより アジやサバなどの青背の魚 過剰にカロリーを摂取すると、 には、不飽和脂肪酸(EPA ①カ ロ リ ー の 摂 り 過 ぎ に 気 を 異常 症 予 防 の 食 事 に つ い て ご 選び、茹でる、蒸すなど脂を 村上 優香 食、 過 度 の 飲 酒 、 肥 満 、 運 動 管理栄養士 不足、遺伝、閉経などがあり、 落とす調理法が良いでしょう。 医療技術部・栄養課 以上のポイントを参考に脂 質異常症を予防しましょう。 ヘルスケア 中性 脂 肪 と し て 蓄 え ら れ 肥 満 ④器に大葉を敷いて、③に大根おろしを盛ってポン酢をかける。 植物油………………大さじ1杯 ポン酢………………適量 大葉…………………2枚 パン粉………………大さじ2杯(20g) 片栗粉………………大さじ1/2杯 塩・こしょう………適量 木綿豆腐……………1/2丁(200g) ツナ(缶詰)………1/2缶(40g) 乾燥ひじき…………4g 大根おろし…………100g 健康だより 2013. 4(5) 2013. 4(6) 人間ドック 健康だより 付中 申込受 1日 ドック 2日 ドック Aコース Bコース ドック 34,650円 40,425円 68,250円 内科検診、尿、血液、 心電図、肺機能検査、 胸部X線、便、食道 胃・十二指腸X線検 査又は胃内視鏡検査、 眼底検査 他 Aコースに加え て、腹部超音波 検査、HbA1c、 聴力 Bコースを基本 に血液型、梅毒 反応、腫瘍マー カー、乳がん子 宮がん 他 生活習慣病予防健診(一般健診) 6,843円 生活習慣病予防健診(付加健診)11,426円 脳 ドック 59,850円 健診課 ☎073-422-4171 (内線)1470 みなおしてみませんか あなたや家族の健康を 1日 お問い合わせ先 診察、頭部MRI・MRA、頸部血管超音波、 心電図、動脈硬化測定、血液、尿 他 オプション検査 血液関係 男性用腫瘍マーカー 4,830円 (AFP、CEA、CA19-9、PSA) 女性用腫瘍マーカー 4,830円 (AFP、CEA、CA19-9、CA125) 肺がん腫瘍マーカー 3,570円 (シフラ、NSE、CEA) 前立腺がん(PSA) 1,890円 甲状腺ホルモン(TSH、FT4) 4,557円 C型肝炎 3,675円 BNP検査(ヒト脳性ナトリウム利尿ペプチド) 2,100円 ヘリコバクター・ピロリ菌検査 2,100円 放射線関係 頭部MRI検査 28,140円 頭部CT検査 15,120円 胸部ヘリカルCT検査 15,120円 婦人科検診 乳がん検診 5,712円 (視触診・マンモグラフィ検査をセットで実施します) 乳房超音波検査 3,675円 肺がん ドック 27,300円 診察、胸部ヘリカルCT、胸部X線、喀痰 細胞診、血液、腫瘍マーカー 他 ※健康診断の結果、外来受診が必要な方は予約手続きをさせて いただきます。 ※駐車場は無料でご利用いただけます。 定期的な自己検診 異常あり 異常なし 検診とマンモグラフィのセット ですが、 代~ 代の方は特に 乳腺が発達しており、マンモグ ラフィ画像だけでは腫瘤を見つ けることが難しい場合がありま す。乳腺や腫瘤の中の状態、広 がり具合まで詳細に検査できる 乳房超音波検査を希望により乳 がん検診に追加できるようにな りました。 生活習慣病健診や人間ドック との組み合わせ以外に、乳がん 検診のみの申し込みも受け付け ていますので、気軽にご相談く ださい。 乳腺外科部における 乳がん精密検査 (但し、この検査は二日ドックの受診者のみが 対象です) 20 30 乳がん検診をご希望の方は 健康管理センター乳がん検診係:073-422-4171 (予約受付時間14:00~17:00)までご連絡く ださい。 乳腺疾患のトータル・ケア を提案しています。 異常なし 異常あり その他 骨密度 3,150円 腹部超音波検査 5,775円 睡眠時無呼吸症候群検査(SAS) 7,560円 日本では乳がんが年々増加 し、女性がかかる癌の第1位に なっています。 本センターでは、乳腺外科部 と健康管理センターが連携し、 乳がんの検診サイクルをはじめ とする乳腺疾患のトータル・ケ アを提案しています。 検診サイクルとは、1~2年 に1回専門医療機関での乳がん 検診と定期的に自己検診を行う ことで乳がんの早期発見を目指 し、異常が疑われる場合には乳 腺外科部で精密検査を行う流れ のことです。 1〜2年に1回 健康管理センターに おける乳がん検診 一般的に乳がん検診は視触診 乳がんから自分を守るための 検診サイクル (但し、この検査は乳がん検診の受診者のみが対象です) 子宮がん検診(経膣超音波検査を含む) 5,250円 2013. 4(7) 健康だより 診療科名称変更のご案内 和歌山市消防局の災害訓練に参加! (旧) 感染症科→(新) 感染症内科 3月10日(日)和歌山市消防局主催の集団災害対応消防 訓練が行われ、医師・看護師らが参加しました。 (旧) 漢 方 科→(新) 漢方内科 訓練は、東海・東南海・南海地震発生時における消防局 と医療機関の初動対応等の訓練を通じ、相互の連携強化 を図ることを目的とし 小児病棟でイチゴ狩り! 3月25日(月)本館8B小児病 棟でイチゴ狩りイベントが開催さ れ,思わぬ春のイベントに子供た ちは大喜びでした。 て行われ、本センター のヘリポートを用いた 患者広域搬送や仮設診 療所での傷病者受入な ど消防局と密に連携し、 様々な訓練に取り組み ました。 新設部門のご案内 より一層充実した医療の提供と災害時における救援体制 の強化を図るため下記の部門を新設しました。 ・医療連携室 ・総合相談支援センター ・退院支援室 ・国内医療救援部 日赤和歌山「看護週間」開催のお知らせ 日時 5月8日(水)∼5月10日(金) 13時∼15時 月 日 5/8 場所 日本赤十字社和歌山医療センター 玄関ホール・ 西館1階会議室 講 演[西館1階 会議室] 5/10 各種相談 講演:健康教室(101会議室) 14時∼15時 「生活習慣病について」 講師:健診部長 東 義人 5/9 各種測定 ※申し込みは不要、 すべて無料です。 講演:健康教室(101会議室) 14時∼15時 「嚥下機能と口腔ケア」 13時∼15時 13時∼15時 [玄関ホール][玄関ホール] 血圧測定 ∼いつまでも元気に食べるために∼ 体脂肪測定 講師:言語聴覚士 石丸 満 骨密度測定 講演:健康教室(101会議室) 14時∼15時 「いつまでも自分の足で歩くために」 看護相談 (介護保険・各種公費申請など) 栄養相談 服薬相談(注1) リラクゼーションコーナー(注2) ∼転倒予防∼ 講師:リハビリテーション科部 課長 吉冨 俊行 注1:服薬相談をご希望の方は「看護週間 総合案内」に声をおかけください 注2:リラクゼーションコーナーは13時∼14時です。 ●お問い合わせ:日本赤十字社和歌山医療センター 看護部 TEL:073−422−4171(代表) 診 療 科 別 外 来 診 察表