Comments
Description
Transcript
啓泉学館 駅西校の生徒に贈るスペシャル教材 KANAGAWA より
啓泉学館 駅西校の生徒に贈るスペシャル教材 KANAGAWA よ り KANAZAWA へ 挑 戦 状 【 1】 相似とセンターラインの法則 直角三角形の土地の周囲に沿って同じ道幅(矢印)の歩道を, 2 残った部分(斜線部)の面積が 15m になりました。歩道の輻は 何 m ですか 全 体 : 斜 線 = 8 × 15 ✕ 1/2 : 15 = 4:1 相似比 全 体 : 斜 線 = 2: 1 中点連結定理の応用(台形版) を利用してセンターラインを出して センターラインの長さ✕道幅=面積を利用する [ 1.5m ] 【 2】 図 は 1 辺 12cm の 正 方 形 の 各頂点から四分円を書き、 その交点 4 カ所を結ぶ斜線 部分の図形の面積を求めなさい。 余分な部分を分けると 4 つの合同な図形になる その一つずつの面積は 中 心 角 30 ° の 扇 形 か ら ピンクの弓形を引いたもの 12・12・π・ =36 3 -12π 正方形から同じもの 4 つを引けば良いから 12・12-4(36 =144-144 3 -12π) 3 +48π 60 3 30 - ・122) -(12・12・π・ 360 4 360 【 3】 右 の 図 は 1 辺 が 12cm の 正 方 形 の 各 頂 点 と 各辺の中点をむすんでできた図形です。 斜線部分の面積を求めなさい。 前の問題と類似性に注目する方法 合同な図形 1 つに注目すると 6× 6× 1 =18 2 △ DEF ∽ △ HGF ∴ EF:FG= 1 : 2 補角の関係にある紫斜線と黒斜線の 三角形の面積比を考える 紫 : 黒 = 3: 2 紫 = 18 だ っ た の で 黒 = 12 求めるべき一つの形は 18 + 12 = 30 12 ・ 12 - 4 ( 18+12 ) = 24 黄色:赤枠 =a✕b:c✕d d a b c な お 、 左の関係を利用して 6 ・ 12 ・ 1/2 ・ 1/3 = 12 右 側 の 12 ㎠ を 先 に 出 す 方 法 も あ る 。 【 4】 E 右 の 図 は 、 縦 8cm 、 横 16cm の 長 方 形 ABCD を 頂点 B と D が重なる様に折ったものです。 こ の と き 五 角 形 EFGCD の 面 積 は 88 ㎠ と な り ま F A した。次の問いに答えなさい。 D ( 1 ) 三 角 形 FED の 周 の 長 さ は 何 cm で す か 。 ( 2 ) 三 角 形 FGD の 面 積 は ㎠ で す か 。 ( 3 ) GD の 長 さ は 何 cm で す か 。 ( 4 ) 三 角 形 EGD の 面 積 は 三 角 形 EFG の 何 倍 に B なりますか。 略 解 ( 1 ) 24 G ∵ FE+FD = AF + FD=16 ( 2 ) 40 台 形 ABGF ≡ 台 形 EDGF ( 3 ) 10 △ FGD に お い て GD を 底 辺 と す る と 高 さ は 8 (4) 5 3 128-88 = 40 △ FGD が 重 な っ た 40 ✕ 2 ÷ 8 = 10 対角線の長さの比が面積比 a b 申し訳ありませんが後は解答のみです。 【 5】 (1)図1の直角三角形ABCの面積は 7 cm2 です。このとき,辺ABの 2 長さの2倍を1辺の長さとする正六角形の面積は何 cm ですか。 (2)(1)の正六角形の辺上にDからGの4点を図Hのようにとります。 D, E, F, G は各辺をそれぞれ1:1,3:2,3:1,7:3 の比に分け る点です。図Hの斜線部の三角形DPEの面積を求めなさい。 2 (3)}図Ⅱの斜線部の四角形 GFQR の面積は何 cm ですか。 答 え ( 1 ) 252 ( 2 ) 12.6 ( 3 ) 47.25 【 6】 右の図のように,正六角形 ABCDEF があります。辺AF上にAG:GF= 1:2となるように点Gをとり,BFとCGの交点をHとします。 (1)GH:HC を求めなさい。 (2)図の斜線部分の面積は,正六角形 ABCDEF の面積の何倍ですか。 (1)1: 3 ( 2 ) 2/9 C